住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-22 23:25:44
 削除依頼 投稿する

シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート 
    神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31

現在の物件
シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート
シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?

651: マンコミュファンさん 
[2018-08-16 12:40:07]
>>650 匿名さん
無くなりません。近所の風俗街もそのままです。
652: 匿名さん 
[2018-08-16 19:51:48]
老舗の人気ホテルらしいので、建物の耐久性があるうちは難しそうですね。
653: マンコミュファンさん 
[2018-08-16 21:11:14]
>>652 匿名さん
そうでしたか。。
子育て世代にとってはデメリットですね。
654: 匿名さん 
[2018-08-21 08:05:51]
>>649 匿名さん
4500万
それぐらいが妥当でしょう
655: マンション検討中さん 
[2018-08-21 22:06:20]
>>654 匿名さん
激安プラウドに行ってください
656: 通りがかりさん 
[2018-08-22 00:23:18]
>>655 マンション検討中さん

激安ではなくてあれが適正。
ここは立地も建物も微妙なのに強気すぎ。
だから売れ残る
657: eマンションさん 
[2018-08-22 07:16:10]
>>655 マンション検討中さん

マンションは値段じゃないよ。
ここは特に「鵠沼&駅近プレミアム」を必要以上に乗っけた感が酷すぎる。
中住戸の間取り見りゃ一目瞭然だが、ポーチもアルコーブもないのっぺりとした賃貸仕様。
おまけに直床ときたらおう、もう、、、
エントランスも2層吹き抜けではないし、外観共用部にも力入っているとは言いがたい。
それでいてお値段だけは一丁前と、近年の住友不動産の悪いところが全部出てしまってる。

バカにしてるプラウドの間取りとデザイン見てきたら?
658: 匿名さん 
[2018-08-22 08:49:21]
>>657 eマンションさん
まぁまぁ、きっと「駅近=資産価値=リセール有利」というのを鵜呑みにして購入してしまった人が予想と違って焦っているのでしょう(笑)

駅近だったらいいってもんではないし、少しでも資産価値が高い物件を買えばいいってもんでもないんですけどね。
大事なのはいざという時のために物件と価格が釣り合ってる事。
実際マンションに永住する人も少ないでしょうし。
659: マンコミュファンさん 
[2018-08-29 17:44:28]
ここは売れてる?
660: 匿名さん 
[2018-08-30 07:01:25]
>>658 匿名さん

同意します。

私はいわゆる「駅近=資産価値=リセール有利」と思っています。
が、ここに関しては同じ並びに、既にマンションがありますからね。
ここでないといけないという理由がないんですよね。

藤沢唯一の徒歩5分でしたら、目の前の建物関係なく需要は確実にあると思います。
ですが、徒歩1、3、5、7分と、既に選択肢がありますので。
どうしても、このマンションでないと!という売りが必要だと感じます。

そうなったとき、他のマンションと何が違うのか。
いわゆる差別化が必要になりますよね。

同じ駅近でも、徒歩1分と一番近い!
同じ駅近でも、室内のグレードが高い!
同じ駅近でも、外観デザインが秀でている!
同じ駅近でも、安い(妥当な金額)!

など…
この物件の売りは何でしょう。
難しい話ですね。
661: eマンションさん 
[2018-08-30 07:53:12]
>>660 匿名さん

ウリは住友がぼろもうけできることじゃない?

それ以外はないかな。
662: マンション好き 
[2018-08-31 23:45:08]
>>660 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。

住友不動産のマンションは一応、
外観とエントランスにこだわるという評価はありますが、
このマンションはそれほどこだわっている感じはありませんね。
用地取得に費用がかさんだ結果、相場として売れる価格ぎりぎりの線との兼ね合いという点で、
ローコストマンションとまでは言いませんが、デベの利益確保優先の面白みのないごく普通のマンションに仕上がっていると思います。
でもデベ各社の決算を比較した記事を見る限り、
住友不動産の利益率の高さが際立っており、消費者の意向とは反対の結果になっているようです。マンション事業における用地立地の重要性ばかりが重要視され、設備やデザイン、居住性にフォーカスが当たらなくなってきているのは、消費者としては少し残念な傾向です。

663: 匿名さん 
[2018-09-06 17:57:15]
>>662 マンション好きさん

すみふは、郊外マンションは徹底的に手を抜くからね。
庶民向けの田の字無双してくる。

664: マンション検討中さん 
[2018-09-15 01:02:04]
こちら売れ行きどうなんですかね?
665: 匿名さん 
[2018-09-15 19:58:27]
>>664 マンション検討中さん

無風状態。
つまり、ポジもネガもいない。

この状態が一番つらいだろうね。
相手にされていない訳だから。
666: 匿名さん 
[2018-10-08 22:50:04]
3LDK 4990万円(予定)~
ということでした。みなさんが想定されているよりも高いということもあったりするのでしょうか。
この価格の部屋は、2階の物件ということなので、もっと上の階は、金額が上がってくるということになってくるのですよね?
667: 匿名さん 
[2018-10-08 22:55:22]
ここ買うならグレーシアだな
668: 匿名さん 
[2018-10-09 01:35:19]
>>667 匿名さん

だな!

669: 匿名さん 
[2018-10-10 07:26:32]
エアーズコート、ブリーズコートの2つがあります。どちらが人気なのでしょうね。

Yahoo!不動産を見てモデルルームに行くと2000ポイントTポイントがもらえます。これ、確か、他のマンションでも見かけました。候補が2、3ヶ所あれば、Tポイントをもらって巡ることもできるのかと思いました。
ちょっとした裏技ですけど、2ヶ所で4000ポイント、3ヶ所で6000ポイントになるので高額になりそうです。

クオカード6000円分プレゼントもしていますし。行くだけで8000円相当分って太っ腹キャンペーンです。
670: 匿名さん 
[2018-10-26 11:19:28]
キャンペーンで色々ともらえるのはお得だとは思います。でもその分、物件価格にも乗っかってきてしまうんで、複雑な感じ。

一緒のマンションとして2つとも扱っていますが、
マンションとしては、それぞれ別物扱いになっていくと考えていくのか?
物件概要もそれぞれに用意されています。
マンションの規模としても全く違います。
671: ご近所さん 
[2018-10-27 22:54:16]
エアーズコートとブリーズコートは別の管理組合なので、別物扱いになります。エアーズコートの方が個数が多く専有部分の面積もやや広く視界も開けていますが、うなぎの寝床のように間口が狭くて細長く、また外観も団地チックで外階段は鉄骨です。ブリーズコートはディアスタが建つため視界は遮られますが、外観はエアーズコートよりおしゃれで間口はやや広いかと思います。どちらを選ぶかは、家族構成によるとことが大きいと思いますが、二人で住むならブリーズコート、三人以上ならばエアーズコートかな、と思います。
672: マンション検討中さん 
[2018-10-30 22:19:12]
外観の幕外れ始めましたが、思っていたより質素だと思いますが皆さんどう思いますか?
正直残念で、これで5500万かと…
673: 匿名さん 
[2018-10-30 23:46:43]
ここは建物ではなく「鵠沼」というブランドと駅距離が売りの物件です。リセールは気にせず鵠沼に拘ってる人がターゲットです!
674: 匿名さん 
[2018-10-31 20:45:48]
>>673 匿名さん

住所が鵠沼でなかったら、駅ちかとはいえ、さらに微妙ですよね

675: 評判気になるさん 
[2018-11-01 09:28:42]
プレミスト高いからここを検討したが、
ラブホ、風俗街…子供がいるから絶対無理
しかもプレミストcxの開発地区から外れて、かなり歩く

エアヒルズが一番良かったな
高くなかったし

676: マンション検討中さん 
[2018-11-01 15:30:03]
藤沢市が風俗を撲滅してくれたら良いのに。。
677: マンション掲示板さん 
[2018-11-02 07:03:36]
>>675 評判気になるさん
エアヒルズってプレミストより駅までの距離があるじゃん。しかもあの坂もあるし。
値段だけは良かったかもね。
678: ご近所さん 
[2018-11-03 22:44:16]
>> 672 マンション検討中さん
今の郊外の新築マンションはこんなものですよ。
新林小の隣のノブレスみたいにタイルすら張っていないものもありますからね。
タイルといえば、シティテラスの外壁は太陽の角度によってはタイルのでこぼこで陰ができて、あまりきれいな施工ではないように見えます。これも今どきの新築マンションはこんなものということなんですかね。剥落しなければまだよいのでしょうが。
679: 匿名さん 
[2018-11-04 00:25:06]
外観もそうだけど中身のコストカットがひどい。藤沢の所得の層に合わせるとこうなっちゃうのかな?
立派なお高い物を作っても結局買える人いなくて売れなくては本末転倒ですし。
680: 匿名さん 
[2018-11-04 00:54:29]
>>679 匿名さん
せっかくの鵠沼ブランドですから、もう少し上乗せされたとしても、中身までしっかりとこだわった方が良かったかもしれませんね。

とはいえ、土地取得にかなりコストがかかっているそうなので、難しいかな。
その点、安く用地取得できたプラウドは素晴らしいですね。

この土地、野村は手を引いたみたいですし、採算が合わないと判断したのでしょう。懸命な判断ですね。

681: ご近所さん 
[2018-11-04 23:04:17]
もともとスミフは専有部分にはあまりこだわらないので仕方がないと割り切ることもできるのですが、「外観とエントランスにこだわる」と公言している会社が外観を安普請にするのは受け入れがたいものがあります。最低限の仕様の上物を作ることを前提で高値で用地を仕入れて他デベを出し抜く手法は、消費者にとってはあまりありがたくない存在です。こういう会社がマンション供給戸数No.1になっているのは腹立たしい限りです。個人的には野村や東京建物は比較的良いマンションを作る印象なので、こういう会社にこの土地を買ってほしかった。立地で選ぶとデベは選べないのがマンション購入における悲しい一面です。
682: マンション検討中さん 
[2018-11-05 01:47:24]
既にエントランスが見れるようになったのですか??
683: 匿名 
[2018-11-06 16:44:41]
>>675 評判気になるさん

南口で、ラブホは場所わかるんですけど、風俗街ってどのへんのことですか??北口にも、なんかそんなのありますよねー
684: 評判気になるさん 
[2018-11-07 21:52:57]
>>683 匿名さん
ググればオバさん。
685: 匿名さん 
[2018-11-09 10:01:03]
建物外観と室内の仕様をコストカットしているという話ですが、土地の仕入れ額が高かった→これまでと同じグレードでは販売価格が高額になる→思ったように売れないと踏んだからでしょうか?
野村や東京建物が取得した場合はマンション価格も高額の高級マンションを企画する事になっていたのでしょうか?
686: 匿名さん 
[2018-11-09 12:08:04]
長谷工の持ち込み案件で住不が最終的に引き受けた企画だからでしょうか。
土地を充分買い集められなくて、変形な土地になって2つの管理組合をもつ2つの物件になっていますね。、駅には近いですが、商業地域の土地なので建蔽率や容積率や高さ制限は緩いので土地単価は高くなり大きな建物は建てられますが、住環境は住居地域より囲まれてしまったり現状より悪くなるリスクがあったり。現状より高価格帯を企画するのは簡単ではないと判断したのでしょうか。
687: ご近所さん 
[2018-11-09 13:59:55]
坪単価いくらならどの程度の期間で売れるか、というのは地域、立地でほぼ決まってきます。金融緩和による資産インフレで用地取得にかかる費用が上がったものの普通のサラリーマンの給料はさほど上がっていないため、都心以外では高級マンションというのはなくなってきました。近隣のマンションでたとえるとグランドメゾンと同じものを今作ったら億ションになるでしょう。そこまでいかなくてもパークハウス鵠沼橘レジデンス、パークハウス鵠沼橘プレイス、プラウド鵠沼橘のようにエントランスに天然石を使うことも、最近の郊外新築マンションでは少なくなってきていると思います。デベがどこだからということとは関係なく世の中の流れとして仕方がない部分があるのは承知していますが、各デベにはそれぞれこだわりをもったマンションを作ってほしいと思います。もし仮に野村が建てたとしたら、少なくとも階高はシティテラスよりも高かったでしょうし、システムキッチンもLIXILではなくタカラだったと思います。スミフならばグッドデザイン賞をとるぐらいおしゃれでかっこいい外観のものを作ってほしかったと思います。
688: 匿名さん 
[2018-11-19 09:22:57]
売れませんので値下げの価格改定しました。メールきましたね。やはり売れて無かったか…。営業さんもちんぷんかんぷんだったから、当然ですね。
689: マンション検討中さん 
[2018-11-19 12:22:54]
>>688 匿名さん
どれくらい値下げしたか例など記載されてましたか?差し支えなければ教えていただきたく。

営業さんもちんぷんかんぷんとは、どういう意味ですか?

690: 買い替え検討中さん 
[2018-11-19 13:39:30]
価格改定のメール来ましたね。
300万円くらい下げるって完成前のスミフでは珍しいね。
691: 匿名さん 
[2018-11-20 07:03:22]
>>690 買い替え検討中さん

その前に契約した人はどうなるんですか?
692: 匿名さん 
[2018-11-20 07:55:43]
>>691 匿名さん
そのままの据え置き価格。
そのぶん、オプションやら好きな部屋やら選べるんだから。
ここはまだ、待つべきだね。
たかだか300万の値引きでは食指は動かない。700なら考えてやってもいいかな。
693: 匿名さん 
[2018-11-20 14:45:03]
この物件厳しいのか。価格改定メール皆さんにも届いてますか。
物件概要には誤りがありましたと記載してますが、実際は値下げしましたの誤りですね。
何があっても値下げしません言われたけど、嘘でしたか。もう少し待てば更に下がりますね。
694: 匿名さん 
[2018-11-20 17:19:59]
>>692 匿名さん

ありがとうございます。
691です。

住所はいいけれど、場所がいまいちということですね。
色々残念な物件ですねぇ。
設備的にはグレーシアの方がよさそうですもんね。

もう少し静観してみます。
待てばいいことがありそうですね。
695: マンション住民さん 
[2018-11-20 17:23:43]
鵠沼アドレスで駅に近ければいいってもんじゃない
696: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-20 20:39:35]
うーん
駅から5分という売り以外、良い点が見つからない。
せめて、土地買収が上手く行ってれば、共用施設とかも、良くなってたのに、惜しいですよね。
このまま行くと、低地と批判されてるグレーシアに負けるんじゃないかな。
697: マンコミュファンさん 
[2018-11-22 07:53:03]
値付けミス
いまの値段は1000万は高いね
1000ねびかれてもいらないけど。
理由は、ちゃっちい
698: マンション掲示板さん 
[2018-11-22 12:25:30]
藤沢駅あたりはマンション建設ラッシュ
隣の辻堂駅にもプロミスト

こういった状況下では普通はエース級の営業社員を揃えるべきだよ。
訳の分からない営業を置いとくべきではない。
好立地、適正な値段ならほっといても勝手に売れて、
ポンコツでも売れるんだから。

ま、値段設定を誤ったから人がこないんじゃ、生かしようもないか
699: 評判気になるさん 
[2018-11-22 16:21:22]
ラブホテルの前
これがねー
子供がいじめられそう

あの娘のマンション
ラブホの前なんだよ〜
700: 名無しさん 
[2018-11-22 23:03:30]
>>699 評判気になるさん
ラブホは将来的になくなると過去のコメントにありましたよー!
701: 匿名さん 
[2018-11-22 23:47:47]
>>700 名無しさん

あのラブホは老舗で人気らしいですし、現在は建設基準が厳しくなったので、ああいったものはなかなかなくならないそうですよ。

いつかなくなったとしても、年頃の子供がいるうちは存在し続けるでしょうね。
20年後になくなったとしても、子供は成人しているでしょうから意味ないですね。
その頃にはいい価格で売買できるかもしれませんが。
702: マンション検討中さん 
[2018-11-22 23:54:52]
ラブホが原因でいじめられることは無いような気はしますが・・・
原因は別で、ネタになるだけで。
無いに越したことはないですけどね。

値下げの件はHP等には記載されていませんが、
どこか記載があるページなど知ってる方いませんか?
703: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-23 08:41:05]
ラブホはなくなりません
存在し続ける
マンションと共に
マンションのあなたの人生と共に

世間からはこう言われてる

ラブホマンション
704: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:01:27]
駅5分4690万は、安いね!駅7分の底地の相鉄が4900万~だから、相鉄は苦戦必須ですね。
705: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:06:29]
ここは、高台ですか?相鉄グレーシアは、値段と管理費が高い上、洪水ハザードマップが、怖く検討辞めました。
706: ご近所さん 
[2018-11-24 23:02:47]
なんか業者間の諍いっぽくなってきましたね。

ラブホは繁盛しているからなくならないでしょう。
それもありますが価格面でも専有面積的にも子育て世帯よりは年寄り世帯が中心です。
近隣の戸建てに住んでいて鵠沼ブランドに誇りをもっている小金持ち高齢者が生活利便性を求めて買っているというのが典型購買層だと思います。

ブリーズコートの最安住戸が2階の4990万から1階の4690万になったというだけで、
300万の値引きというのは必ずしも正しくないと思います。
スミフが竣工半年前に全住戸一律300万値下げなどしたら、それは経営危機ものです。
707: 匿名さん 
[2018-11-25 02:39:17]
>>704 マンション検討中さん

向かいのマンションとの兼ね合いですかね?
向かいの方が、土地が安くて、いいマンションになりそうですよね。


708: マンション検討中さん 
[2018-11-25 04:24:40]
>>707 匿名さん
ブリーズコートの前の土地はシティテラス より高く入札されたらしいですよ。
だから、上物が安くなるんじゃないかって住友の営業マンにが言ってました。
709: 匿名さん 
[2018-11-26 13:18:42]
>>708 マンション検討中さん

すみふはまわりをディスりますからね。
そもそもすみふの上物は高いのでしょうか?
疑問です。

710: マンコミュファンさん 
[2018-11-26 13:55:33]
>>709 匿名さん
直床ですし、共用施設もしょぼいですよね。
モデルルームも派手なだけで、チープな感じがしました。
711: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-26 21:16:58]
4690万は安いよね。グレーシア藤沢が、徒歩7分で4930万だし。
712: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-26 21:18:27]
グレーシア藤沢は、入札で高値つかみしたらしいよ。相鉄関係者情報です。
713: マンコミュファンさん 
[2018-11-26 22:06:05]
シティテラスのチープ感を考慮すると、ブランド代差し引いても、グレーシアの方が高くても納得するけどなぁ。
714: 匿名さん 
[2018-11-28 14:06:21]
公式サイトの構造のページにコンクリートスラブ厚約200ミリ~約210ミリを確保としか書かれていませんが、直床というものなのですか?
概念図によればスラブの上にセルフレベリング、床暖房パネル、クッション材、フローリングと重なっているようです。
715: 匿名さん 
[2018-11-28 14:42:32]
>>712 検討板ユーザーさん
そりゃあ向こうの方が立地は全然いいしここに比べたら入札価格も高いでしょうね。
716: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-29 20:20:12]
4690万は、安いね!
717: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-29 20:21:02]
グレーシアが、徒歩7分で4900万なのは、なぜ?
718: 評判気になるさん 
[2018-11-29 20:52:05]
二棟あるうちの、
ラブホにかぶらない棟てあるの?
719: マンコミュファンさん 
[2018-11-29 23:58:26]
>>718 評判気になるさん
どっちも、ほぼ、かぶりますよ。
ラブホの入口が控え目なのが、唯一の救い
720: マンコミュファンさん 
[2018-11-30 00:01:18]
>>717 検討板ユーザーさん
利便性と設備では?
設備は、完全に、グレーシアに負けてる。

721: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-30 10:55:48]
>>720 マンコミュファンさん
そうは、思いませんが(笑)
相鉄とすみふを比べる時点でおかしいし。シティタワー、シティテラスの名前はみんな知ってるから。
722: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-30 10:56:27]
4690万は、何階ですか?抽選?
723: 匿名さん 
[2018-11-30 13:01:10]
>>721 検討板ユーザーさん
では具体的に設備でシティテラスがグレーシアに勝っているところを教えてください。
724: マンコミュファンさん 
[2018-11-30 13:16:23]
>>721 検討板ユーザーさん
誰もネームバリューの事は言ってないですよ。ちゃんと読んでから、書き込みされる事をおすすめします(笑)

725: 匿名さん 
[2018-11-30 17:26:59]
案の定何も言い返せないようですね(笑)
726: 匿名さん 
[2018-11-30 19:23:58]
>>724 マンコミュファンさん

プラウドとシティテラスはどっちが上なのかご存じですか?


727: マンコミュファンさん 
[2018-11-30 20:34:35]
>>726 匿名さん
ブランドという意味では、プラウドだと思います。実際の物件としても、プラウド湘南藤沢テラスは、最近の藤沢の新築マンションの中では、最もコストパフォーマンスがいいと思います。二重床、連窓、ミライフルなど、押さえるとこは押さえつつ、価格は安いです。駅から、10分とはいえ、周りの環境は、ちょっと寂しいです。自分は、駅近物件希望なので、検討しませんでしたけど、良いマンションだなぁって思います。
シティテラスは、駅近が全てですね。2棟分断やラブホ、直床、共用施設のショボさなど、マンション自体には、あまり魅力は感じませんが、それを補うだけの立地メリットがあり、資産性は維持しそうです。

728: 匿名さん 
[2018-11-30 20:49:09]
>>726 匿名さん
立地もコンセプトも全然違う2つではどっちが上でもないのでは。
ここと比べるならクラッシィかグレーシアじゃないですかね。
729: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-01 18:54:55]
>>728 匿名さん

販売期間的にもその2つだろうね。
ただ、自分が藤沢駅周辺で新築マンション探していたならグレーシア一択。
駅距離がどっこいどっこいなら構造→規模→共用部→専有部、の優先度で検討進めるが、グレーシアがココ含めた3つの中なら抜けている。
730: 匿名さん 
[2018-12-02 17:11:54]
>>729 検討板ユーザーさん

駅距離はどっこいじゃないですね。
731: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 20:38:11]
>>727 マンコミュファンさん

プラウド湘南藤沢テラスとシティテラスを比べるのは、プラウドに失礼でしょ。
プラウド湘南藤沢テラスは天井高も2700あるし。
価格も1000万以上は安いよ。
二重床でウォークスルーエレベーターだし。

シティテラスに負けてるのは徒歩5分のみ。
732: eマンションさん 
[2018-12-02 20:40:03]
>>730 匿名さん

ああ言葉が足りなかったかな。
自分の主観として、物件概要で駅距離1桁表示なら直結以外は大差ないと認識してスクリーニングしているので。

ここは賃貸に出す前提で買うような土地柄でもないし、ある程度中長期で居住考えつつ、いざ売却となった時に需要があって、かつ残債割れしない。
これがクリアできそうな今藤沢近辺で分譲中のマンションが前にあげた3件。
その上で自分なりの優先度でみた結果、という個人的見解の1つです。
733: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 20:59:10]
ここは、大手◎、駅近◎、大規模◎が最強です。
相鉄、鉄道◎、マンション知名度×、大規模◎です。
734: eマンションさん 
[2018-12-02 21:10:28]
>>733 検討板ユーザーさん
都合の良い評価基準ですね。
周辺環境が抜けてます。
735: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 21:17:45]
>>734 eマンションさん

失礼。
ここは、静か◎、ムクドリ△
相鉄、道路騒音×、ムクドリ×
736: マンコミュファンさん 
[2018-12-02 21:19:04]
>>733 検討板ユーザーさん
大規模じゃないじゃん。
分割されちゃってるし、管理組合も2つじゃん。

737: マンコミュファンさん 
[2018-12-02 21:21:13]
>>734 eマンションさん
ラブホと風俗店が抜けてますよね!
738: ご近所さん 
[2018-12-02 21:23:54]
>>735 検討板ユーザーさん
ヨーカドー屋上ムクドリですか?1000匹はおりますね。
739: ご近所さん 
[2018-12-02 21:24:36]
ムクドリ最近ひどいですね。
740: eマンションさん 
[2018-12-02 22:00:04]
>>738 ご近所さん
いや、1000羽以上おるで。
741: eマンションさん 
[2018-12-02 22:02:18]
糞害に憤慨しております。
742: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 22:38:06]
プラウド湘南藤沢テラスが完売した今、残ってる物件ではグレーシアの方が上かな。次ぎにクラッシィ
立地
設備
営業力

こないだモデルルールいってきたけど、やっぱりスミフは酷いね。無駄に話が長い。こちらを伺うような不気味な顔。
グレーシアは特に営業マンが良かった。
クラッシィも良かったけど、直床は残念だた。
743: いいね 
[2018-12-02 22:40:16]
>>739 ご近所さん
ムクドリは、駅近の宿命ですね…
744: いいね 
[2018-12-02 22:41:04]
>>742 マンション掲示板さん
いいね!もっともっと!
745: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 22:55:54]
>>744 いいねさん
価格も出してこない。
スミフは信じられない。

グレーシアは気持ちが良いくらい全ての部屋の価格出してきたのに。




746: いいね 
[2018-12-02 22:56:53]
>>745 マンション掲示板さん

さすが!
747: いいね 
[2018-12-02 22:57:48]
>>745 マンション掲示板さん
次は?すみふより値段下げろ!
748: いいね 
[2018-12-02 22:58:34]
>>742 マンション掲示板さん

ムクドリさん早く!もっと
749: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 22:59:31]
>>748 いいねさん

スミフには期待してない。
750: いいね 
[2018-12-02 22:59:45]
>>742 マンション掲示板さん
こちら?どちら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる