大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂ってどうですか?

3201: 評判気になるさん 
[2019-11-28 22:24:26]
一見批判的な意見こそ大事かと私は思います。。検討するなら、大きな買い物なのですからプラス意見しか認めないというのは、本当に購入検討者なのかな?と思っちゃいます。
3202: 通りがかりさん 
[2019-11-28 22:30:57]
>>3199 匿名さん    
僻みって、誰も買う気がしないマンションにありえないです。
3203: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-28 23:48:06]
>>3201 評判気になるさん

もう購入する気持ちが固まっているからこそ批判的な意見ではなくて更に肯定的な意見が欲しい方もいるとは思います。過去のコメントからわかるように、どちらの立場の方も自分の選んだ道(選ぼうとしている道)に否定的な意見には気持ちよくないんでしょうし。

まぁ、プラス意見を欲している購入検討者がいるようなのでその情報を沢山だしてあげてください。出来れば過去に出てきてない内容とか、実際に住んでる方の感想も沢山欲しいのでは?
3205: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 00:22:13]
前から感じていたのですが、この掲示板には販売側の方が書き込みをしていませんか? プレミストに対し否定的な意見を真っ向から反対したりと、何だか不自然に感じます。
3206: 匿名さん 
[2019-11-29 01:01:57]
買いたい気持ちはあるのに、残念ながら財力が伴っていない。僻むというのはそういった状況の方でしょうね。
買えない物件の掲示板で否定発言連発で憂さ晴らしするのも結構ですが、いつまでも執着していないで買える物件を探した方がきっと幸せになれますよ。
3207: 匿名さん 
[2019-11-29 01:11:35]
販売員がいて肯定意見を言っているかもしれないし、他のマンションの販売員が貶める為に否定意見を言っているかもしれない。
購入者の知人がやっかみでネガキャンに張り切っている事も考えられる。
どれも確かめようがないし、どうでも良いと思いますよ。

ただ、ありもしない条件の戸建て情報とかの嘘を言い出すのは勘弁して欲しいです。
肯定も否定も事実なのであればそれで良い。
3208: 匿名さん 
[2019-11-29 06:44:31]
そうそう。買えない買わないなら黙って他所へ行っちゃって
3209: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 12:34:09]
>>3207 匿名さん
ありもしない条件の戸建て情報の嘘ってどれを指してます? SUUMOで調べたら該当するものはありましたよ。最近ではファインコートが南側徒歩8分にできてます。場所の良さと三井なので6000は超えるかもしれませんがプレミストの最上位よりは安く、広い。建物は三井のクオリティなので予算に余裕があるならよい物件だと思います。
3210: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 12:41:13]
>>3208 匿名さん
買えますが後で後悔しそうなので買いません。掲示板ユーザーとして暇つぶしに見て、たまに気になったら書き込みするのはダメですか? 地元には詳しいのでそれなりに有益な情報はあります。
3211: 匿名さん 
[2019-11-29 12:42:29]
地元情報は大歓迎です。
3212: 名無しさん 
[2019-11-29 21:34:53]
>>3178 口コミ知りたいさん

その10分というのも渋滞を加味しなければ、の話です。
実際は夜中でない限り、曜日を問わずいつも渋滞しています。
貴方、このマンションどころか辻堂駅周辺に住んでいないでしょ。
3213: 匿名さん 
[2019-11-29 21:56:41]
>>3209 検討板ユーザーさん
どうやら問題の本質が分かっていないようですのでお伝えします。

>>3031から始まって、良い条件がけっこうあると言いながら全然無く、あげくには>>3122で条件が茅ヶ崎に変わる。>>3131辺りまで読んでみて下さい。
その時点で実際には無い物件を、さもたくさんあるかの様な虚偽です。

また、徒歩9分の羽鳥が遠いとおっしゃっているので、徒歩8分のファインコートも残念ながら>>3031さんには遠くて無理な物件だと思いますよ。駅近をご所望のようですので。
3214: 匿名さん 
[2019-11-29 22:20:06]
>>3212 名無しさん
私は朝にサーフィンしてから出勤していますが、渋滞していませんよ。
海に何を求めるのか人によって違うと思いますが、マリンスポーツやるなら海が近い方が良いし、ただ単に海を見たいのであれば行く頻度も少ないだろうから駅北で何も問題無いと感じますよ。海に近いほど潮風被害があるし。
3215: ご近所さん 
[2019-11-30 10:19:14]
>>3212 名無しさん
わたしは羽鳥の住人ですが、周辺道路は限定した曜日や時間帯しか渋滞しませをよ。普段はむしろ田舎らしく空いていますよ。


3216: 匿名さん 
[2019-11-30 21:37:20]
渋滞してるの?してないの?どっち?
情報は難しいね。
3217: ご近所さん 
[2019-11-30 23:06:44]
>>3216 匿名さん
普段は渋滞なし。たまに渋滞することもある。道路だから当たり前。
3218: 匿名さん 
[2019-11-30 23:35:51]
ある人は、夜中以外は曜日を問わず常に渋滞と書いてあるが?
3219: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 13:26:59]
都内幹線道路ですら、一日中渋滞などありません。
ましてや、このような地方の道路で常に渋滞なんてある筈もないことは分かり切っていますよ。常に渋滞などと書き込んでいるのは、ただのネガティブキャンペーンですね。実際、本日ただいまはスキスキのスイスイですよ。
3220: マンション検討中さん 
[2019-12-02 19:52:16]
来週契約です
昔からこの辺に住んでます
テラモが出来てから確かに交通量は増えましたが、ピークは土日の10時頃と15時頃くらいじゃないですかね
それ以外は平和です
3221: 通りがかりさん 
[2019-12-02 22:41:29]
>>3220 マンション検討中さん

土日の夕方は確かに深刻ですね。

先日の16時過ぎ、東海岸の自宅から湘南台にあるディーラーまで1時間半近い渋滞にはまりました。
浜見山交差点から、藤沢駅前の交差点まで湘南新道は終始ノロノロ運転、サーファー通りも大渋滞でピクリともせず。

土日ピーク時の南北移動が、これほどまで大変だとは想像以上でした(/。\)
3222: 匿名さん 
[2019-12-03 11:04:45]
何回か見学に行き購入を考えました。
資産性を考えると今は駅から7分以内と言われていますが、
私は今は駅からバスで10分の場所に住んでいるのでバスを待つ時間を含めると20分から25分は掛かるので、プレミストは駅から直で歩いて帰れる距離ですし、道も広いので歩きやすく今よりストレスは無くなるかなと思いました。
駅から5分の新築マンションも働く世代にはとても魅力的ですが、世帯数が少ないので修繕費の高騰や間取り、周りの建物の圧迫感を考えたら、プレミストは周りに草木もあるし、退職後は駅を使う事も無くなるしマンション内やマンションの周りに生活に便利なものは全てあるので安心かなと思いました。
ただ、もし子供が産まれたら小学校が遠いのだけが心配です。
3223: マンション検討中さん 
[2019-12-03 16:59:28]
明治小学校の雰囲気はどうでしょうか?
小学生の子供がおり、検討中なのですが小学校の雰囲気も知りたいです。また、マンションには小学生も多そうですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
3224: 通りがかりさん 
[2019-12-03 21:30:50]
今の季節なら海までクルマで10分で行けるかもしれないけど、春先から秋までの季節は大渋滞で無理。クルマで着いても駐車場が空いてないよ。クルマで行くなら早朝のみ。
3225: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 01:29:05]
>>3224 通りがかりさん
私は通年、羽鳥から辻堂海浜公園まで車で行っていますが、渋滞するのは真夏週末の夕方前後だけですよ。貴方は何故そのような嘘を言うのかな?
3226: 匿名さん 
[2019-12-04 01:33:49]
>>3223 マンション検討中さん
このマンションには多くのお子さんがいます。30代の若いご家族が本当に多いです。若いご家族に魅力的なようですね。
3227: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 12:25:35]
駅横の南側に出るトンネルから先はけっこう渋滞してますよ。夏場はクルマで行くよりも自転車の方がよいです。
3228: マンション検討中さん 
[2019-12-06 01:24:46]
雨の日は特に駅の周辺は混んでますね。
3229: 名無しさん 
[2019-12-07 00:36:07]
売主の中の人が近隣住民を騙って渋滞しないなどとデマ書き込みとか、よほど売れ残っているんだな。

マイカーを持たない人には確かに良い立地だが、持つ(予定の)人にとっては地獄の立地だぞ。
何よりモデルハウスの目の前の道路からして、平日は通勤で、休日はテラスモール湘南へ行く車で、徒歩のほうが速いレベルの渋滞。
嘘だと思うなら、モデルハウスの目の前の道路に朝7時から10時まで1週間ほど毎日立ってみろ。
3230: 匿名さん 
[2019-12-07 14:26:17]
やっぱり渋滞地獄情報が本当なのかしら?
最終的には自分の目で確かめるしかないのね。
3231: 名無しさん 
[2019-12-07 17:49:37]
あのさ、どこだって道なんだから、混むこともあれば空くこともあるよ。とんでもないド田舎にでも住まない限り、いつも空いている道路なんかないよ。そんなこと当たり前じゃん。ここだけ混むこむって言っている人、おかしいんじゃないの?
3232: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-07 17:51:51]
>>3229 名無しさん
そんな暇人はいません。
3233: 匿名さん 
[2019-12-07 18:31:11]
休日のテラスモール渋滞はたしかにあるけど、向かう方向だけ渋滞で離れる側は渋滞していないよ。
通勤時間帯の国道一号や海沿い道路も渋滞する時はあるけど、それを地獄とか言っているなら藤沢辻堂エリアはもちろん、その近隣も無理だよ?
圏央道にすぐ乗れる立地がだめなら、一体どこなら良いんだろ?
3234: 匿名さん 
[2019-12-07 18:33:29]
毎朝通勤でシャトルバスを利用していますが、駅まで5分もかからないですよ。
3235: 藤沢市民さん 
[2019-12-07 19:41:32]
>>3231 名無しさん

渋滞の何たるかすら知らないド田舎の人ならではのレスだね。見てるほうまで恥ずかしくなる。
3236: 通りがかりさん 
[2019-12-07 19:58:47]
春先から秋あたりまでの季節で土日の昼間に羽鳥から海まで10分は極めて難しいです。駅前まで渋滞、トンネルで渋滞、南側に出ても浜見山まで渋滞している可能性が高いです。地元民でしたらみんな知ってます。だから海が大好きな人は南側の物件を買うのです。
3237: 匿名希望さん 
[2019-12-08 08:19:40]
>>3236 通りがかりさん
これから新たに長く暮らすための住宅を購入する場合、さまざまな要素を考慮します。海まで徒歩圏内は魅力的ですが、塩害・砂の飛散、最寄り駅までのアクセス、津波や震災時の火災などリスクなどです。そのような要素を総合的に考えると、駅南側より北側の駅徒歩圏内鉄筋コンクリート建屋の方が良いでしょう。毎日、海へ行く訳ではありませんからね。
3238: eマンションさん 
[2019-12-08 08:28:12]
みなさんは昨日までNHKで放送されていた首都直下型巨大地震の特番を見ましたか?あの番組を見た人なら、木造住宅密集地の木造家屋を、これから購入しようなどとは思わないでしょう。東日本大震災や淡路神戸大震災などの惨劇を忘れてはならないと思います。
3239: 名無しさん 
[2019-12-08 12:19:06]
>>3232 口コミ知りたいさん

そんな暇すら作れないほどの人なら、なおさらこの立地はオススメできないねえ。そういう人には建物自体が良くても意味のない立地だから。
3240: 名無しさん 
[2019-12-08 12:28:49]
>>3237 匿名希望さん

海より震災リスクを優先する人は東海道線より北側を選ぶよ。それならそれで良いのさ。
それを考慮してもなお南側を選ぶのは、海(というよりマリンスポーツ)を楽しみたい人です。
そんな人は間違っても北側を選びません。北側も東海道線をくぐるトンネルも渋滞が酷いから。
3241: マンション検討中さん 
[2019-12-08 15:42:13]
一軒家の危険性

火事になったら全焼
鍵をかけても中に入られる
セキュリティ脆弱
地震になったら倒壊
液状化なら住めない
津波で家が無くなる
3242: 匿名さん 
[2019-12-08 17:22:24]
>>3234 匿名さん
そりゃ道が空いていれば5分かからないね。
3243: 通りがかりさん 
[2019-12-08 20:33:35]
都心への通勤なら、駅徒歩9分のマンションより徒歩20分でいいから、広々戸建がいいかな(もちろん南側ね)。
東海道線の長い乗車時間全体では、徒歩区間11分の差なんて僅かな割合だし、通勤が大変な分、大好きな海の近くでノビノビと暮らしたいな。

※あくまで個人的な感想。
3244: 匿名さん 
[2019-12-08 22:32:45]
>>3241 マンション検討中さん

確かにね。

3245: 検討者さん 
[2019-12-09 00:08:36]
>>3243 通りがかりさん

このマンションは、駅までの徒歩11分を僅かなどと言えるような人を訴求対象とはしていませんよ。
どうぞ、熱海から東海道線で東京まで通勤してくださいね。
3246: 通りがかりさん 
[2019-12-11 10:33:39]
変な議論が続いてますね。
誰目線で何と何を比較してんのやら。
まぁ、
本当に海が好きならそりゃ南口でしょうね。
海の近くに住めば良い。
塩害も津波も、海が好きでしょうがないなら気にならないでしょ。
海好きさんはどうぞ南口へ。
でも、プレミストからでもわざわざ車使わなくても、自転車でも、なんなら歩いてでも海まで行けますよ。たまに行きたいくらいならそれで十分。
毎日海見たいってだけなら、南口の平地よりプレミストの上層階からの方がずっとよく見えると思いますけどね。

3247: 通りがかりさん 
[2019-12-11 18:16:24]
元々は、海までクルマですぐに行けますよ、と言う書き込みに対し、それはちょっとムリでは?ということだったはずです。残念ながらそのとおりだと思いますよ。
3248: 匿名さん 
[2019-12-11 18:36:55]
毎朝、コーヒー片手に海まで出れるって本当に良いもんですよ。災害リスクとトレードオフにはなりますが、まあ、避難施設も充実してますし家屋は保険も効くしで。
3249: 匿名さん 
[2019-12-11 20:58:52]
呑気だこと。でも、何かあったきは きっと泣くでしょうね。
3250: 匿名さん 
[2019-12-11 21:36:56]
今年の住みやすい街No.1は川口。
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/
藤沢は10位にも入らず、、、
利便性を求めるなら今後は埼玉かな…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる