大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂ってどうですか?

3401: 通りがかりさん 
[2020-02-06 19:06:00]
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)が神奈川県藤沢市において開発・販売中の分譲マンション「プレミスト湘南辻堂」が、一般社団法人いきもの共生事業推進協議会(ABINC)(エイビンク)が主催する「第2回ABINC賞」において「特別賞」を受賞しました。
3402: 匿名さん 
[2020-02-07 00:02:07]
>>3400 検討板ユーザーさん

また懲りもせず、他の営業が書き込んできましたね。恥ずかしくないのでしょうかね。

3403: マンション検討中さん 
[2020-02-07 00:13:33]
少なくともグレーシアよりは良いペースで売れてるようなので、叩く意味は全く無いと思うが?みっともないから不毛な書き込みはやめましょうね。メリットは何もないと思いますよ。
3404: マンション掲示板さん 
[2020-02-07 00:56:31]
どこも厳しいね。
早めに購入して良かった。
いまはどこも高杉
竣工前に完売するような当たりマンションは少ないね。
3405: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-07 12:34:19]
>>3403 マンション検討中さん

いま、グレーシアを叩いてますよ。

グレーシアより良いペースという根拠は何でしょうか?グレーシアは残りいくつかを正確に
知っていて言ってますか?
3406: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-07 14:16:06]
グレーシア湘南辻堂は駅徒歩5分の立地が魅力ですが、長い期間を過ごす住居としてプレミスト湘南辻堂と比較すると、その購入には迷いが生じます。規模、共有施設、駐車場、間取り、住居面積などを考慮すると割高な感じを持ちます。この地域ならば駅徒歩5分のいわゆる駅近物件でも将来の資産性などは望めないでしょうから、狭い土地に無理やり建てたようなペンシルマンション購入には中々踏み切れません。もちろん駅近は凄く利便性が高いことは確かですが、それだけではと思います。
3407: 匿名さん 
[2020-02-07 14:19:26]
>>3405 検討板ユーザーさん

前の書き込みにもありますよね?月に10戸以上売れてるプレミストと、10件も売れてないグレーシア。誰が見たって一目瞭然。
残りいくつかって、訳わからん。そもそも404戸と55戸の残り戸数を比べる神経がどうかと思うが?
グレーシアの営業やばいね!こんだけ叩かれてまだ書き込んでくるんだ。怖いね。

3408: 匿名さん 
[2020-02-10 18:54:13]
すみません、私も頭の中が資産性と言う言葉でいっぱいになっていましたが、
辻堂で将来の資産性を考えよりもどちらのマンションが自分にとって快適にワクワクした気持ちで過ごせるかが大切かと思いました!
私も今ネットやテレビで言われる資産性を考えていましたが、将来マンションを売って別の場所にまたローンを組んで家を買う事や、子供に資産を残すと考えても、未来の事は100%分からないなと思いました!
郊外の一軒家を買う勇気はないですが、徒歩5分でも徒歩9分でも、実際暮らせば、どちらも駅から徒歩で帰れる距離ですので、
それよりも、どこのスーパーで買い物したいか、部屋の間取りや、住人の雰囲気、部屋から見える景観などを重視したいなと。
プレミストは見学の際に住人の方が皆さん挨拶してくれて、ゴミ捨て場、外廊下などとても綺麗に整備されていました。
他のマンションも色々と見てみたいと思います!
3409: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-10 21:06:04]
>>3408 匿名さん
あなたの御意見に賛成です。未来の資産性など本当のところ誰にも判るとは思えません。それは都心においてでもあり、ましてやこの地域においていやです。そのように考えるならば今、どのように暮らして行きたいと云う観点から選択するしかないと考えます。私の場合は中途半端なグレーシアではなく、ブレミストかなっと感じています。
3410: マンション検討中さん 
[2020-02-10 21:07:26]
>>3408 匿名さん
あなたの御意見に賛成です。未来の資産性など本当のところ誰にも判るとは思えません。それは都心においてでもあり、ましてやこの地域においておやです。そのように考えるならば今、どのように暮らして行きたいと云う観点から選択するしかないと考えます。私の場合は中途半端なグレーシアではなく、ブレミストかなっと感じています。
3411: 匿名さん 
[2020-02-11 08:48:54]
かつてタワマンも売れた時代ですが、時代の変化で、自然災害の影響や飛行機の空路変更など予想もしなかった事が起きています。
都心のマンションも飽和状態です。
冷静に考えると、資産性を考える人は今から買うマンションを永住目的ではなく、ローンの途中で売る時に二重ローンにならない様に、子供の成長に合わせて一軒家などに住み替えを考えていたり、自分が亡くなった後に子供達にとって負の遺産にならない事を考えていたりする方だと思いますが、今から駅近で資産性の高い場所を買うには一般のサラリーマンには手が届きません。
日々の生計をギリギリで過ごすのか、
それとも駅から無理なく歩ける範囲で周りの環境が良くて、住人の方の雰囲気、マンションの管理が良ければ、良いなと思います。
未来の事は保証されていないので、自分のライフスタイルを考えて決めたいですよね。
3412: 匿名さん 
[2020-02-11 09:55:12]
>>3411
>資産性を考える人は今から買うマンションを永住目的ではなく、ローンの途中で売る時に二重ローンにならない様に、子供の成長に合わせて一軒家などに住み替えを考えていたり

一軒家も現金買いでない限りローンを組みますが?
3413: 匿名さん 
[2020-02-11 23:24:20]
>>3408 匿名さん

>未来の事は100%分からない・・・
未来の事は分からないけど近い将来であれば80%位は分かる。(地域の開発計画等で20年位先迄は分かるはず。)
逆に近い将来でも自分のライフスタイルがどうなっているかの方が分からない。そう言った意味では資産性は考えておいた方が良いと思うよ。
但し自分はこのマンションは充実した共用施設、駅徒歩圏、マンションのデザインも良いし資産性は良いと思っているんだけど売れ行きがいまいちなのは価格じゃないかな。
3414: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-13 08:04:57]
今、無理して藤沢や辻堂で高額なマンションを購入するのは業界の思うツボ。高過ぎ。無理せず買える人はよいと思う。
3415: 匿名さん 
[2020-02-13 08:35:26]
>>3414 検討板ユーザーさん
おっしゃっとおりだが、これからもマンション価格は高止まりだよ。
3416: 匿名さん 
[2020-02-13 16:33:45]
昨日、夜の様子です。もう間もなくフォレストも完成したらまさに辻堂のアイコン的存在ですね。
昨日、夜の様子です。もう間もなくフォレス...
3417: eマンションさん 
[2020-02-13 21:25:58]
>>3416 匿名さん
何時頃ですか?明かりがついてないですね。
夜遅いと寝ているとは思いますが遮光一級のカーテンつけてるのでしょうか?
3418: マンション検討中さん 
[2020-02-14 17:45:14]
一番売れそうな4LDKの角住戸はまだ残ってますね。フォレストが完成したらさらにアクアの南東側は日陰が増えそうですね。
3419: 通りがかりさん 
[2020-02-14 19:16:53]
時間を聞く意図はよく判りませんが、推測するところ、自転車やクルマが走っていることからそんなに遅い時間ではなさそうですね。
3420: マンション検討中さん 
[2020-02-15 10:39:14]
立体駐車場から降りて、またエレベーター乗るのが面倒。

立体駐車場とマンションを渡り廊下でつなげることは考えてなかったの?
3421: 名無しさん 
[2020-02-15 16:54:26]
>>3416 匿名さん

明かりのついているところが少ないね。売れていないのか、深夜なのか。おそらく後者だろうけど。
3422: 名無しさん 
[2020-02-16 12:47:14]
ベランダの床材が凄い汚れる
どうにかならない?
3423: マンション検討中さん 
[2020-02-16 15:29:16]
>>3421 名無しさん

南西向きは20戸切ったらしいけど、写真の東南向きはまだ60戸ほどあるみたいなので、余計灯りがついてないんだね。

3424: マンション検討中さん 
[2020-02-16 15:30:28]
>>3422 名無しさん

まめに掃除しないと。

3425: マンション検討中さん 
[2020-02-16 19:26:06]
>>3418 マンション検討中さん

>>3418 マンション検討中さん
東南西角住戸4LDKは7000万円代が中心ですから、そう簡単には売れないでしょうね。年収1500万以上はないと購入出来ないでしょうね。
3426: eマンションさん 
[2020-02-16 19:35:15]
ベランダの床材は汚れやすい材料を選んでないか?
選定ミス
明らか汚れる
3427: 匿名さん 
[2020-02-16 20:12:35]
民間給与実態統計調査によると、年収1500万円以上の給与所得者は僅か1%未満ですから、7000万円超のC1タイプが簡単に売れるわけがありませんよ。

3428: 匿名さん 
[2020-02-17 06:21:54]
>>3417 eマンションさん
ここを毎日通りますが、南側も南東も遠くで見ると灯がついてない様に感じますがら
近くで見ると遮光カーテンで隙間からうっすらと灯が見えます。
多分、色んな世代の方が暮らしているみたいなので灯が付く時間もまちまちかと。
今度近くで見て見て下さい。
3429: 匿名さん 
[2020-02-17 06:53:52]
最近引っ越したものですが、
引っ越しする前に口コミ気になりこちらの掲示板良く見ていました。
プレミストに住み始めて1か月しますが、
確かに、
南側も帰り道遠くから見るとちらほら灯が付いていないように見えますが、
近くに行くと隙間から灯が見えるので遮光カーテンかと思います。
後は、住まわれてる方は年配の方から子育て世代、私もそうですが共働き世代と幅があるので、灯が付く時間も様々かなと。
私は遮光カーテンだと朝日が入らないので、
マンションの前は二階建ての戸建てなので、
視線も気にならないので遮光カーテンにはしませんでした。
外から見たら売れてない様に感じる方もいらっしゃるのかなと思いますが、
私が契約した年末には売り出している所は大分無くなっていましたよ。

後、数カ所は次回販売になっていたので、
今売り出してるのかな?
3430: 匿名さん 
[2020-02-17 07:15:42]
>>3426 eマンションさん
私の部屋は南側ですが、汚れませんよ。
風向きのせいかな?
ベランダは外にあるので汚れるものですが、
サラサラした材なので掃除もしやすいかなと思いますが、どんな感じで汚れるのですか?
3431: マンション検討中さん 
[2020-02-17 10:36:47]
>>3425 マンション検討中さん

7000万超えの部屋は全て売れたそうです。4LDKで今あるのは、1階と4階のみです。ちなみに価格表を見ると4階で6980万円ですね。

3432: マンション検討中さん 
[2020-02-17 10:53:13]
私は何階に住んだとしても、室内の照明を付ける時間はカーテンを閉めきります。
個人の感覚だと思いますが、投稿された写真を見て「灯りがハッキリ見える部屋が意外と多いんだな」と感じました。
明かりが少ないと感じる人は、オフィスビルを外から見た光景のような灯りをイメージされているのかも知れませんね。
3433: 匿名さん 
[2020-02-17 12:32:49]
>>3431 マンション検討中さん
ホォ~、この地域では高価格帯になるC1タイプも結構、売れたのですね!もっとも都内なら8000万円支払っても新築ならば精々60平米程度のものしか手に入りませんから、まぁ良いのかもですね。
3434: 通りがかりさん 
[2020-02-18 00:04:33]
プレミストでは、遮光カーテンが流行ってるみたいですね。
3435: マンション検討中さん 
[2020-02-18 07:24:47]
>>3434 通りがかりさん
プレミストに限らず、マンションは雨戸無いから遮光性能の高いカーテンが選ばれやすいでしょ。
3436: マンション検討中さん 
[2020-02-18 12:16:41]
雨戸をつける目的は暴風雨対策や防犯のため。遮光カーテンでは全く意味ないですよ。
3437: 匿名さん 
[2020-02-18 14:04:02]
要は遮光カーテンを使用している住戸が多いから明かりがついていない、と主張したいのでしょうか?
竣工して1年以上売れ残っているという事実だけは分かりました。
有益な情報が欲しいです。
3438: マンション検討中さん 
[2020-02-18 14:52:35]
>>3437 匿名さん
違いますよ。灯りが見えないって事だけで部屋が売れていない。と言う主張でしょ?
それに対する反論が、照明が外から見えるかどうかだけで判断はできないよ。ってこと。
現時点で完売していないって事実は合っています。
3428、3429さんのコメントなど、有益な情報だと思いますが、あなたはどういった情報が欲しいのですか?

3439: 匿名さん 
[2020-02-18 15:58:37]
>>3437 匿名さん
3438さんがおっしゃっていますが、
外から見た見解よりも、
既に住んでられる方からの情報が1番かと思います。
今は時期毎に徐々に販売されるマンションが多いので、一気に完売する事はまず難しいのでは?
一年以上売れ残りのマンションなんて検索すれば沢山ありますよ。
しかも、角部屋や高層階など4LDKは1階と4階しか売れ残りがないと言う情報もありますが、購入された方、
しかも7000万もするマンションを買われる方なので、ある程度の社会的立場がある方だと思いますので、色々な案件と比較されていたり、今後の住みやすさなど、将来性など熟知されている方々が選ぶマンションと言う事は、
都内のマンションは高くて購入できないけど、これから少し頑張ってローンを組む方には、
郊外のマンションとしては、色々と充実していて素敵なマンションかと思います。
私も検討中です。
3440: 住民さん 
[2020-02-18 20:23:53]
私は7000万円超のC1typeをローンなしで購入した一人です。貴方の言われたように資金にはかなりの余裕があり、都内の物件も検討しましたが、1億超を出してまでの価値を見出だせなかったからです。私の経済感覚から見て、ここは価格と価値とが合致していると思います。
3441: 住民さん 
[2020-02-18 20:30:56]
人はそれぞれの金銭感覚、価値観がありますから、この物件に関しても否定的見解を持たれる方々もおられるでしょう。そのような人は買わなければ良いだけです。気に入った人が買うだけです。自己判断が全てです。
3442: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-19 08:05:59]
写真を見る限り、販売は苦戦してますね。遮光カーテンだ、意味のない雨戸代わりとかムキになり過ぎでバレバレ。あと今更だけどこの掲示板には自称住民さんがいる。
3443: マンション検討中さん 
[2020-02-19 09:17:47]
>>3442 検討板ユーザーさん
あなたはこの掲示板で何を気にしているのですか?
何について情報交換をしたいのでしょうか?
3444: 匿名さん 
[2020-02-19 11:02:35]
売れてないと煽る方は何がしたいのですかね。
住むということだけで考えれば売れてようが売れてまいが関係ないのですけどね。
資産性?そんなの正直わかりませんし。そもそも投資用のマンションではないですよ。
売れてないなら売れてないで、購入を検討されてる方は部屋を選べて良いのではないでしょうか。
ちなみに、私は自称住民ですが、暮らしてて過疎ってる印象はないですよ。両隣さんも入居されてますし。そんなことより、マンション内で会う方、みなさん挨拶を交わせますし、常識的な方が多いようで安心しています。そういうことの方が大切じゃないでしょうか。
3445: 匿名さん 
[2020-02-19 13:41:25]
3442ではありませんが、
900戸もあり購入目的も様々です。購入されて住んでいるなら大人の対応しませんか。
戸数が多いので良い住人もいれば疑問を抱いてしまう住民もいます。普通の事だと思います。
いずれにせよ早期完売してくれたほうが住人にとっても有難いです。
3446: マンション検討中さん 
[2020-02-19 17:04:12]
>>3436 マンション検討中さん
話の主旨とずれた内容ですね。
遮光性能の話です。マンションは基本的に雨戸が無いので、遮光が必要な場合カーテンで対応するのが一般的です。
だからマンションでは遮光性能の高いカーテンが選択されやすい。という話をしています。
何か勘違いしているようですが、雨戸と同等の機能が欲しいとか、そういう話ではありませんよ。

3447: マンション検討中さん 
[2020-02-19 19:40:42]
中古3戸のうち1つは値下げしましたね。
このまま下がっていくといつかは売れるんでしょうか。中古よりは少し値が張っても未入居住戸(≠新築)の方がいいと個人的には思いますけどね。
4000万前半ならいいのになと思います。
もっともっと値下げしてくれないかな?

話は変わりますが最近売り出してたリストレジデンスもクラッシィも売れたんですね。築10年弱と言えどさすが駅近物件、高くても需要はあるんですね。
3448: 匿名さん 
[2020-02-19 21:18:22]
>>3442 検討板ユーザーさん
何がバレバレ?自称住民ってなんですか?
私はこれから契約しようと思っていますが、
写真を見る限り販売が苦戦してると言うのは、
つまり、あまり売れてないから良いマンションではないと言いたいのですか??
私が見学に行った時は充分素敵なマンションで他の方も言うように住人の方々は、すれ違うたびに挨拶してくれて、掃除も行き届き雰囲気の良い場所だなと感じました!
ただ、
もう少し早く見学に行けば希望の間取りの部屋も空いていたので、アクアではなくフォレストの方にするか検討中です。
3449: 通りがかりさん 
[2020-02-20 08:33:13]
荒れてますね。
販売が苦戦と書かれだけでそんなにムキになれなくてもいいと思いますよ。そんな人がご近所にいることの方がイヤです。
3450: 住民板ユーザー 
[2020-02-20 12:11:04]
>>3449 通りがかりさん

文章変ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる