株式会社大京の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島グランテラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島グランテラスってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-06-30 20:57:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ広島グランテラスってどうですか。
中区最大級リバーフロントプロジェクトで、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM161004/index.html

所在地:広島県広島市中区平野町7番4他(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩7分 、広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~87.87平米
売主:大京
施工会社:鴻池組
管理会社:大京アステージ
総戸数:170戸(住戸)
竣工日:平成31年2月15日(予定)
入居開始日:平成31年2月22日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-03 18:23:28

現在の物件
ライオンズ広島グランテラス
ライオンズ広島グランテラス
 
所在地:広島県広島市中区平野町7番4(地番)、広島県広島市中区平野町7番11-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
総戸数: 170戸

ライオンズ広島グランテラスってどう?

601: 匿名さん 
[2018-03-12 21:01:35]
>>597 検討板ユーザーさん
期待に胸ふくらませて入居して初めて見る景色が>>567だから、ちゃんと説明しておくのがデベの責任だよ
602: 匿名さん 
[2018-03-12 21:48:20]
周辺グルメは回転寿司のシージャックですか?
603: マンション検討中さん 
[2018-03-12 23:06:08]
平野町は2号線近くのスラムに猫が山ほどいる。
半分野良猫みたいな猫がそこらじゅうでうんこするから対策大変そうだった。
604: 匿名さん 
[2018-03-13 08:17:10]
弁護士に確認したら、売主には周辺の嫌悪施設を説明する責任があり説明を受けてない場合はキャンセル可能、とのこと。
現地を見ればわかる、は抗弁にならないらしい。
裁判すれば勝訴確実だって。
605: 匿名さん 
[2018-03-13 09:03:58]
>>601 匿名さん
全くその通りですね。

>>602 匿名さん
そうです。丸亀製麺がご馳走です。
お祝い事はじゃんじゃかで、よそ行き衣装はしまむらです。

>>603 マンション検討中さん
そうなんですよ。最近は朝晩悪い買主が居るもんで、東千田公園の雑草にフンさせる飼い主があとを絶たないんです。虫は増えるし、カラスはゴミあさるし大変です。

>>604 匿名さん
因みに標準で網戸が付いてないっていう説明を受けてなかったとしても契約解除はできません。通常付いているというのが消費者側の常識ですので、付いてないという説明が無い場合は損害賠償請求ができます。
606: 匿名さん 
[2018-03-13 12:49:50]
>>605 匿名さん
東千田公園は都心とは思えないきれいな公園でセレブが多いから犬のフンも見たことないよ。
東千田公園は都心とは思えないきれいな公園...
607: 匿名さん 
[2018-03-13 12:58:54]
hitoto下げのコメントが雑になってきたな。
608: 匿名さん 
[2018-03-13 17:51:30]
[No.534~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
609: 匿名さん 
[2018-03-13 18:29:28]
Pタワーの話題はどうでもいいです。

グランテラスの板ですよ!
610: 匿名さん 
[2018-03-13 23:05:16]
この景色がCGではないという驚き
この景色がCGではないという驚き
611: 匿名さん 
[2018-03-14 08:20:38]
>>610 匿名さん
この敷地内にマンションが建つから大人気らしいな
612: 匿名さん 
[2018-03-14 08:32:59]
Pタワーの話題はどうでもいい。
613: 匿名さん 
[2018-03-14 09:31:26]
>>610
東千田公園の並木のところでしょ
現地に行ったらわかるが、荒れ放題で不気味だよ
奥の被爆校舎はそのうちきれいになるみたいだけど
現状はとても褒められる景観じゃない
614: 匿名さん 
[2018-03-14 09:44:50]
何度も言うが、
Pタワーの話題はどうでもいい。
『スレ趣旨逸脱』で『eマンションファン』に削除依頼されますよ!
615: 匿名さん 
[2018-03-14 09:45:29]
あの公園はそんなに放置が多い印象はないけどな
朝散歩するのに色々ルート変えるけど、そういったモラルの差ははっきり感じられる
例えばフンだと旭町辺りは酷い
616: 匿名さん 
[2018-03-14 12:38:52]
>>615 匿名さん 
>モラルの差ははっきり感じられる
掲示版のマナーすら守れないあなたには他人のモラルを語る資格は皆無とであることをお伝えしておきますね。

こことは関係ない公園のフン公害の話題はお控えください。
617: eマンションさん 
[2018-03-14 17:22:54]
>>613
ここは是非現地に行った方がいいよね。
公園や散歩している人達もものすごくいい雰囲気。あたり前だけど現地をみてから決めた方がいい。
618: 匿名さん 
[2018-03-14 17:27:19]
対面キッチンは常に川の対岸を見る感じですか?
619: 匿名さん 
[2018-03-14 17:33:25]
>>614
どうせ下らない答えが返ってくるんだろうけど
Pタワーって何?
620: 匿名さん 
[2018-03-14 17:43:57]
>>616 匿名さん
Relazation
落ち着いた住宅地である平野町周辺には、東千田公園などの憩いの場所も。散策したり、寛いだり、緑の癒やしのひとときをすごせます。

グランテラス公式HPより抜粋。
徒歩10分はあるけど東千田公園を一押ししてるね。

621: 通りがかりさん 
[2018-03-14 20:51:46]
※ 公立の通学指定校は2017年3月現在のもので、入居時には教育委員会の指示により変更になる場合があります。


模範校の千田小から水商売ご用達の竹屋小に追いやられる可能性が高いね。まさに天国から地獄
622: 匿名さん 
[2018-03-14 21:44:35]
>>621 通りがかりさん
どういう目線でホラ吹いてるのか自分で分かってますか?
>水商売ご用達の竹屋小に追いやられる
これは竹屋小を侮蔑しすぎてはいませんか?
あなたがどういうお立場でそういう書き込みをされたのかは知りませんが、
あなたが贔屓にするマンションがここ以外の千田小学校区で販売してるんだろうというのは想像に難くありません。
しかも、それがどの物件かというのは私は解りませんがここを見られる方は想像がつくのかもしれません。

あなたの行為は、あなた自身が贔屓にしているマンションをまさにダイレクトに貶めているとは気づきませんでしたか?
あなたのような言動の方、思考回路の方と同じマンションに住むことはおろか同じ趣向を持つことさえ忌避する。正常は感性を持つ検討者ならばそう思う方も少なくないと思います。

第一、通学路が2号線を跨ぐことはあり得ません。



【千田小学区】
どういう目線でホラ吹いてるのか自分で分か...
623: 匿名さん 
[2018-03-14 22:04:33]
生徒数が増える千田学区の北側一部が生徒数が減る袋町学区と竹屋学区に組み込まれても違和感ないです。学区改変は普通のことですから。中区内で調整するから2号線超える可能性はあるのでは。
624: マンション検討中さん 
[2018-03-14 22:17:48]
>>622 匿名さん
>第一、通学路が2号線を跨ぐことはあり得ません。

ダウト。中島小学校は校区が2号線を跨ぐ。人口動態によって平野町はが竹屋小学校に組み込まれる可能性は高い。
625: 匿名さん 
[2018-03-14 22:25:19]
>>623 匿名さん
可能性?んなこと言うたらワシもアンタも明日死ぬ可能性はゼロではないぞ。
常識的に考えてみ。平野町でこのマンションだけ校区変わるとゆうとるの?
それとも平野町まるごと校区変わるの?
2号線わたって?
それPTAが見過ごすと思う?

よう考えてみ。
そんなアホなことするんやったら東千田の、
なんやったっけ?ウンコ公園?に
プレハブで分校作った方が簡単やろ。
ほれ、ここより2号線に近いバカでかいマンションできるから、
そこの子供専用の高度英才教育施設作れや。
どうせ学校があふれるのは一過性のことやしな。

しかし、ヘタレはちょっと突かれたらすーぐシオラシなりよるなw
626: 匿名さん 
[2018-03-14 22:28:05]
マジかよ竹屋小学校に子供が通えるのか!よっしゃ!
627: 匿名さん 
[2018-03-14 22:30:20]
登校班組んで通うのか
2号線渡るからPTAで見守り要るね
628: 匿名さん 
[2018-03-14 22:31:34]
>>624 マンション検討中さん
必死で調べたんか?エライなあ。
児童数が減少したり元々少なかったらしゃあないやろそれは。
児童数増えて2号線跨ぐって?
┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・・
629: 匿名さん 
[2018-03-14 22:39:28]
いずれにしても先に入居するのはこっちですから、
千田小のキャパオーバーで拒否られるのはヒトトの方が可能性が断然高いです。
きっかけを作った訳ですから。
子供の環境変化は教育者は嫌いますしね。

ま、そもそもこちらはそんな心配一切してませんが。
630: 匿名さん 
[2018-03-14 22:40:05]
生徒数と通学距離からみると平野町の若番が竹屋小学校、国泰寺町が袋町小学校に組み込まれればバランスがいいね
教室が足りなくなれば変更されるね
631: マンション検討中さん 
[2018-03-14 22:42:44]
>>629 匿名さん
ダウト。ヒトトは小学校隣接だから100%千田小学校。
632: 匿名さん 
[2018-03-14 22:53:23]
>>631 マンション検討中さん
学区内児童のキャパオーバーが発生するならその主たる原因はヒトト。
論理破綻してますよ。
涙を拭いていいかげん諦めるのも勇気ってもんですよw
633: 匿名さん 
[2018-03-14 22:53:27]
タンク隠しのデベが公式HPで予告してるだろ
※ 公立の通学指定校は2017年3月現在のもので、入居時には教育委員会の指示により変更になる場合があります。
634: 匿名さん 
[2018-03-14 22:57:21]
これはJAROだろw

公園・公共施設
京橋川 徒歩1分(10m)
広電ボウル 徒歩2分(120m)
635: 匿名さん 
[2018-03-14 23:03:42]
>>633 匿名さん
根拠はそれだけ?
ふーん。
それ、宇品のサーパスレジデンスにも書いてるよ。
636: 匿名さん 
[2018-03-14 23:05:50]
>>634 匿名さん
どこが?
637: 匿名さん 
[2018-03-14 23:10:40]
距離近いしきれいな学校だね!
距離近いしきれいな学校だね!
638: 匿名さん 
[2018-03-14 23:19:37]
平野町でオシャレカフェ見つけました!
平野町でオシャレカフェ見つけました!
639: 匿名さん 
[2018-03-14 23:28:40]
>>632 匿名さん
600世帯のヒトトが建つからここら辺のエリアがプッシュアウトされるというわかりやすい論理では?
642: 匿名さん 
[2018-03-15 00:02:17]
平野町のおすすめグルメ店に行ってきました!
平野町のおすすめグルメ店に行ってきました...
660: 匿名さん 
[2018-03-16 08:09:55]
対岸の火事ということわざもある通り、対岸にあるほどの距離が離れているもので、しかも安全が確保されている都市ガスホルダーは爆発しませんので嫌悪でもなければもちろん説明義務もありません。
ガソリンスタンドや墓地や葬儀場であっても対岸であるなら説明義務は無いでしょう。
但し、ネット等巷で有名な嫌悪施設が隣接地ということになればそれは重要事項説明が必要になってくるのではないでしょうか。
662: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:00:57]
昨日の不動産会社の件と合わせて今後の展開か楽しみ!捕縛されたら面白いね!
663: 匿名さん 
[2018-03-16 10:40:11]
対岸にあるという理由だけで、距離150m高さ50mのガスタンクを説明しないとしたら、それは驚き。
マンション大手の大京だからまさかそんなことはないと思うが。
664: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 16:49:49]
重要事項説明で何言われるか注意が必要だね
665: 通りがかりさん 
[2018-03-16 19:38:56]
平野町在住です。
個人的見解です。
引っ越しの検討で、見学に行き、隣のマンションからの眺めも確認しています。

私は少し川から離れたところに住んでいますが、そこからの眺望は川が見え、そしてガスタンクとゆめタウンが見えます。葬式屋はちょうどみえないです。ガスタンクが気になったことはありませんでした。
現地は、道路も挟まず、川に面しています。その為、川が近すぎて、ベランダなど、相当窓際に近づいてから意識的に見ないと川はみえないです。キッチンやリビングに座った状態では、普通にゆめタウンやタンクが見えるだけです。川が近すぎるのはどうかと思いました。
また、夏の夕方は蚊柱が凄いので自転車で走ると虫を食べそうになります。低層階は虫に注意です。
周りには店は少なく、車がないと便利とは言い難いかもしれません。パン屋さんのモンにはよく歩いていきます。
ポプラは沢山外国籍の方が働いています。
バス停が近くて便利です。
夜は基本静かですが、近くに老人ホームがあるので救急車はまあまあきます。自分はきになりません。
夜に川沿いで若者が、騒ぐなどは感じたことはありません。
スーパーは、車でゆめタウンみゆきまで行くことが多く、それかフジグランです。

板が荒れすぎてきになるので見ていたのですが、あまりにも有益かつ、フラットな目線の書き込みが無いので書いてみました。

私は、川沿いが良いと思ったのですが、景色が上記の通り残念だったこと、角部屋も隣が抜けにくいこと、自分の思った価格よりかなり高いと感じたことから購入せず、他の新築を購入しました。

良い点は沢山あると思うのですがそれはパンフを参考にしていただき、現実的なところをあげました。
666: 匿名さん 
[2018-03-16 19:49:25]
>>665 通りがかりさん
近くに共政会為広組の組事務所がありますが、物騒なことはないですか?
667: 通りがかりさん 
[2018-03-16 19:58:11]
>>666 匿名さん

そのような人を見かけたこともないです。
まだ場所もどこか、わかって無いんですよね笑
わからない方がいい良いかもしれませんね。
川沿いも、平野町の公演も、変な人はあまりい無いとは思います。
たまに川辺を子供と歩いていると、認知症のおばあちゃんに話しかけられます。年に一回くらいです笑
668: 匿名さん 
[2018-03-16 20:01:42]
>>667 通りがかりさん
立地はhitotoとこちらで比べるとどうですか?
669: 匿名さん 
[2018-03-16 20:05:16]
>>666 匿名さん

>近くに共政会為広組の組事務所がありますが、
そんなもんとっくに無いわw
「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」
人生オワタ
671: 通りがかりさん 
[2018-03-16 20:31:36]
>>668 匿名さん
グランテラスのよさは、
川沿いの解放感?
バス停はちかい。
電停は比治山線、少し遠い。
小学校は少し遠い。
スーパー徒歩も、ちょっと遠い。

ヒトトは、住んだことないですが、
スーパー近そう。
周りの緑綺麗そう。川とどちらが良いか。
バス停は、少し遠くなる。
その代わり電停が近くなる。便利かな。
ですが、高層マンションだから、立地が良くても、いちいち下まで降りるのが面倒くさいかもしれません。これは住んだことないので良くわかりませんが。
立地で普通に考えたらヒトトの方がいいという人が多いと思います。自分もそうです。

自分としては、平野町は穴場的で、中区でまずまずの、立地なのに安い!というのがイメージだったのでグランテラスの価格に納得できませんでした。
価格とのバランスが良いと思われる方には良いのではないでしょうか。

672: 匿名さん 
[2018-03-16 20:50:50]
>>671 通りがかりさん
価格が同じくらいならhitoto、hitotoより一千万円くらい安ければグランテラスといった感じですよね。わかります!
677: 通りがかりさん 
[2018-03-16 21:06:58]
平野町の住人ですが、ちなみにわたしはヒトトは候補にはして無かったので見に行っていません。
683: 匿名さん 
[2018-03-16 22:29:00]
>>671 通りがかりさん
周りに緑があるのはいいですが、その広大な敷地の固定資産税を
住人が払わないといけないというの気になります。
684: 匿名さん 
[2018-03-16 22:31:37]
計算すればすぐにわかるが固定資産税はこっちの方が高い
685: 匿名さん 
[2018-03-16 23:11:35]
>>684 匿名さん
>計算すればすぐにわかるが
そのとおり。でも計算できないでしょ?
>固定資産税はこっちの方が高い
固定資産税は資産価値の指標でもあるわけで、安ければいいってもんでもない。
60m越えのタワーマンションの上層階は高くなるよー


参考にね。
https://goo.gl/HcRdbm
686: 匿名さん 
[2018-03-16 23:18:30]
街中の嫌悪施設近くで固定資産税は高いくせに資産価値は低いみたいな物件は最悪
689: 匿名さん 
[2018-03-16 23:49:54]
>>686 匿名さん
ここでヒトトの話はやめてください。スレチですよ。
694: 匿名さん 
[2018-03-17 00:08:37]
政治結社瑞穂赤心同盟
広島市中区平野町2-1
700: 通りがかりさん 
[2018-03-17 00:22:07]
>>694 匿名さん

Google mapでみたら文字消されてますけど、そう書いてありますね。
ここだったんですね〜。
701: 匿名さん 
[2018-03-17 00:23:48]
>>700 通りがかりさん
事務所前には監視カメラあるから気をつけてください

704: 匿名さん 
[2018-03-17 00:32:10]
右翼もいるのかー。治安が悪そうだ。
706: 通りがかりさん 
[2018-03-17 00:35:33]
暴力団事務所は当然として右翼事務所も重要事項説明の対象ですよね?
708: 匿名さん 
[2018-03-17 00:37:04]
>>694 匿名さん
ストリートビューで見たが怖すぎる
735: 匿名さん 
[2018-03-17 13:58:32]
>>732 匿名さん
スルー&削除依頼する時、アクセス禁止も同時にお願いしたら効果がありましたよー。
試してみて下さい。
738: 匿名さん 
[2018-03-17 15:19:13]
勉強になりました。

恐らく あなたが見たのは 街宣右翼ですね。
ですが、本来の意味の右翼団体ではないです。

彼らは 様々な 関係団体から お金を貰って 活動している団体なので、 右翼や左翼ではなく、
別名 圧力屋さんと言ったほうがいいかもしれません。
派手な塗装・装飾の 街宣車に 大きな文字で「愛国」などの文字を書いて 軍歌などを大音量で流して低速で走行しています。
単に、それは目立つからです。
具体的な主張内容なんて それとなく 歴史・政治的な事を言ってるだけで、それが本来の主張でない事がほとんどです。


そして、彼らが走る走行ルートも 適当に走ってるわけじゃなく、しっかりと目標地点を中心に 絞って 走ってます。
その目標地点というのは 、
なんらかの圧力をかける為に その対象となる地点の事です。

例えば 公共工事を受注した 建設会社の本社や工事現場、又 公共団体の役所等が主な対象でしょう。

私が 聞いた話では、某 建設会社が 工事(大規模・新築分譲マンション)を受注したとたん その会社の周辺道路に街宣右翼が走るようになり、下請けは 〇〇会社を使え!でないと 台数を増やす!工事現場にも行く!という脅迫電話がかかってきたそうです。
さすがに 現場に 街宣右翼が来られると 近所住民からのクレームや そのマンションが売れず価値が下がる危険性もあるので、 言われた通り 〇〇会社に下請けを決めたそうです。
その途端 街宣右翼は ピタリと来なくなったとか・・・。


なので、そういう圧力をかける事が 彼らの仕事で、 思想的なものは 関係ないと思ってます。
歴史 政治的な面を出しているのは、警察や行政には タテマエ上、 公共性がある活動だと思わせないと 業務妨害などで簡単に検挙されてしまうからでしょう。

私が 見た限りでは 歴史 政治的な事を主張してる街宣右翼団体は そういう反勢力にお金を貰ってるからだと考えます。
その顧客に 朝鮮総連や民団がいるのではないでしょうか?
日本人に右翼は危険 危ない人と思わせる為に そうした団体が 街宣右翼にお金払って やらせているんでしょ。



でないと、普通に考えて、主張がなんであれ 不快感しか残りませんもんね。
あんな 派手な車に軍歌を流して 低速で走行して ギャーギャー叫んでる団体なんてね。
739: 匿名さん 
[2018-03-17 15:30:56]
どなたか分かりませんが、綺麗に釣られますね。。。
荒らしの思う壺なのに。
740: 匿名さん 
[2018-03-17 15:37:27]
そうですね。
平野町2-1で活動する瑞穂赤心同盟について勉強になりました。
https://blog.uyoku.info/archives/364

普段は静かなのでマンションには影響はないでしょう。
741: 匿名さん 
[2018-03-17 15:58:31]
瑞穂赤心同盟を***呼ばわりとは失礼極まりない。

瑞穂赤心同盟は反社会的圧力団体では無いし、
ナントカ組も今は存在しない。

存在するのは川向のガスホルダーと葬儀屋さん。
そんなことはみんな知ってます。

760: 匿名さん 
[2018-03-17 20:49:12]
川沿いは蚊柱がすごいから窓開けられないよね?土手歩いてて口に入ってくるし。
761: 匿名さん 
[2018-03-17 20:58:06]
蚊柱より何よりこれがあるから窓開けない。
https://m.youtube.com/results?search_query=%E7%91%9E%E7%A9%82%E8%B5%A4...
764: 購入経験者さん 
[2018-03-17 21:35:22]
今日の広告で残戸数が120戸になっていましたね。
人気のHITOTOも近場に立ちますし、そろそろ大幅値引き開始しそうです。
765: マンション検討中さん 
[2018-03-17 22:33:19]
グランテラスからのアクセス纏めました
(より短時間の※印が何かは秘密)

【交通】
 広電電停 徒歩7分(560m)※3分
【買物】
 ポプラ平野町店 徒歩3分(220m)※ローソン1分
 マダムジョイ 徒歩6分(450m)※7分
 ファミマ千田町店 徒歩9分(660m)※4分
 アーバス東千田 徒歩11分(860m)※5分
【病院】
 梶川病院 徒歩6分(470m)※3分
 千田こども 徒歩9分(690m)※5分
 広島赤十字 徒歩11分(870m)※5分
【公園福祉】
 ルネサンス 徒歩6分(440m)※3分
 東千田公園 徒歩9分(650m)※2分
 千田公園 徒歩10分(790m)※8分
 中区スポセン 徒歩11分(810m)※10分
【公共施設】
 市役所 徒歩13分(1,040m)※9分
 県図書館 徒歩14分(1,070m)※10分
【学校】
 千田小学校 徒歩5分(350m)※1分
 国泰寺中学校 徒歩17分(1,320m)※9分
768: 匿名さん 
[2018-03-18 00:36:35]
>>765 マンション検討中さん
例えばスーパーまで片道5分往復10分遠い、電停まで同じく片道5分往復10分遠いとする。
これは1日20分、1ヶ月で10時間、1年で120時間(=5日間)を無駄にしているということ。
利便性の良いマンションを買うだけで予想以上に時間を有効に使えるというお話。
769: 匿名さん 
[2018-03-18 00:46:15]
エレベーター2機しかないから毎日5分は無駄にするしね
777: 評判気になるさん 
[2018-03-18 09:29:43]
瑞穂赤心同盟はいくつかの下部団体を束ねる総本部の位置付けだね
778: 匿名さん 
[2018-03-18 09:35:20]
ここは今時の先進マンションには当たり前のディスポーザーはついていますか?
779: 匿名さん 
[2018-03-18 09:47:09]
リビングが巨大タンクビューなのはいいけど、寝室側の窓はプライバシーで開けられませんよね?枕元を人が通ると思っておいて良いでしょうか?
780: 匿名さん 
[2018-03-18 10:17:03]
>>779 匿名さん
普通に頭の上1mを人が通ります。私は共用側の窓は締め切りですね。
781: マンション検討中さん 
[2018-03-18 10:55:10]
>>778 匿名さん
ついてないよ
細かいところ色々ケチってるのに価格が一千万円くらいたかい
hitotoの方が適正価格でおすすめ
791: 匿名さん 
[2018-03-19 07:42:48]
駐車場100台しかないの?半分くらいは外で借りることになる?
793: マンション検討中さん 
[2018-03-19 11:23:23]
購入を検討していますが、2階のリビングは土手と同じ高さでしょうか?土手の方が高いでしょうか?
794: 匿名さん 
[2018-03-19 11:51:05]
検討してるなら見に行けば良いんじゃないかな?
796: 通りがかりさん 
[2018-03-20 08:09:02]
>>793 マンション検討中さん
先程前を通りました。工事中なのではっきりとわかりませんが、2階より土手の方が高いです。ベランダがガラスなので4階くらいまでは中が見えそうでした。
797: 匿名さん 
[2018-03-20 09:12:45]
皆さまスーパーはどちらを使う予定ですか?私はアルクがいいかなと思っていますが。

グランテラスからのアクセス纏めました
(より短時間の※印が何かは秘密)

【交通】
 広電電停 徒歩7分(560m)※3分
【買物】
 ポプラ平野町店 徒歩3分(220m)※ローソン1分
 マダムジョイ 徒歩6分(450m)※7分
 ファミマ千田町店 徒歩9分(660m)※4分
 アーバス東千田 徒歩11分(860m)※5分
【病院】
 梶川病院 徒歩6分(470m)※3分
 千田こども 徒歩9分(690m)※5分
 広島赤十字 徒歩11分(870m)※5分
【公園福祉】
 ルネサンス 徒歩6分(440m)※3分
 東千田公園 徒歩9分(650m)※2分
 千田公園 徒歩10分(790m)※8分
 中区スポセン 徒歩11分(810m)※10分
【公共施設】
 市役所 徒歩13分(1,040m)※9分
 県図書館 徒歩14分(1,070m)※10分
【学校】
 千田小学校 徒歩5分(350m)※1分
 国泰寺中学校 徒歩17分(1,320m)※9分
798: マンション検討中さん 
[2018-03-20 12:24:50]
大規模マンションなので、ノイジーマイノリティに扇動されないためにも変に安い中部屋は本当は作って欲しくないんですけどね。
とは言っても今更あるものに言っても仕方ありませんが(笑)
複合マンションが住居棟と商業棟で管理組合組織が別々でしたが、
たとえばそんな風に管理組合を分けられないもんですかね。
799: 匿名さん 
[2018-03-20 13:07:21]
>>798 マンション検討中さん
そうですね。マンションが大きくなれば必ず起こる問題ですよね。

ただ、200戸~300戸程度なら首都圏では当たり前の規模ではないでしょうか。
こうした規模のマンションの管理は実績もそれなりにあると思いますよ。
170戸など広島では大規模ですが、首都圏ではまだまだ中規模でしょう。

これが
200戸~300戸どころではなくその倍以上の500戸~600戸のマンション
高層住戸が低層住戸の3倍を超える価格になる価格差が非常に大きいマンション
ファミリー層だけでなく、1Rや1Kなどのシングルユースとミックスのマンション
等になれば合意形成が困難な事案が出てくるかもしれませんね。

何れにしても私はこのマンションでは大きな心配は感じません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる