大和ハウス工業株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミスト千早中央公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. 《契約者専用》プレミスト千早中央公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-23 19:59:41
 削除依頼 投稿する

プレミスト千早中央公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591971/

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/chihaya218/index.ht...

所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目3010-2(地番)
交通:鹿児島本線千早駅から徒歩5分
西日本鉄道貝塚線西鉄千早駅から徒歩5分
総戸数:218戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社鴻池組九州支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2017-03-31 23:13:32

現在の物件
プレミスト千早中央公園
プレミスト千早中央公園
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目3010-2(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩5分 (えきマチ1丁目千早入口)
総戸数: 218戸

《契約者専用》プレミスト千早中央公園

21: 匿名さん 
[2017-11-15 11:55:53]
>>20
詳しくありがとうございます
22: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-16 21:44:44]
そもそもどうしてさびるのですかね?
海は遠いし、近隣のマンションではさびるなんて話聞きませんよね?
23: 匿名さん 
[2017-11-21 12:18:52]
アイランドシティの賃貸に住んでいるけど、錆びなんて全く出来ませんよ。
24: eマンションさん 
[2017-11-21 17:29:20]
そもそも説明書きが配布されたかと思いますが…。
号室によっても違いがあるようですし。
25: 住民でない人さん 
[2017-11-27 11:22:50]
錆のリスク要因としては、JR鹿児島本線&西鉄貝塚線の線路が挙げられます。
電車通過時に車輪と線路の摩擦で鉄粉が飛散し、鉄粉が付着した部分は放置すると鉄粉の錆と共に「もらい錆」を起こします。
26: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-04 10:32:49]
キッチンの換気扇のお手入れサインが先月から点灯してるけど、
なんかそのままにしてしまってます。
意外とお手入れサインが着くのが早かった。
みなさん、食洗機は使われてますか?
私は洗いも乾燥も思ったより時間がかかるので、
結局手洗いしてます。
浴室乾燥機は大活躍してます!

27: 入居済みさん 
[2017-12-04 21:35:54]
うちもキッチンの換気扇のお手入れサインが点灯しています。入居後間もないのに、こんなに早く?と思いました。

食洗機は使用していません。入居前にダイワさんに、あまり必要ないので普通の引き出しの方が良いと伝えましたが、その場合はプラスでお金がかかると言われてそのままにしています。ちなみにキッチンの床暖も、ほとんど使わないだろうなと思っています。
28: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-04 22:13:59]
>>27
料金を払えば取り除けたんですね!
知らなかったです。
私はオプションオーダー期間を過ぎてからの
購入だったから、無理だったのかな?
使わないから収納の引き出しにしたかったです。
ちなみに、包丁を入れるコーナーも、
キッチンにゲートつけてるとは言え、
幼児がいるので万が一を考え、使用してないです。
床暖房も使わなくても底冷えしないですよね。
前の賃貸は寒かったから、マンションの断熱具合に驚きです!
換気扇は、やっぱりちょっと早すぎると感じますよね。
29: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-12 23:26:36]
みなさん、三ヶ月点検で気になる箇所はありましたか?
30: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 14:25:39]
ゲストルーム等のネットからの予約はどのようにしたらできますか?
31: 入居済みさん 
[2018-02-09 22:46:35]
入居した際に受け取った取説のファイルの中に、日本宅配システムの説明書が入っています。
その一式の中にJ-シェアーキー管理予約システムの説明があり、ゲストルーム予約の方法も書いてありましたよ。

お知らせまでに。
32: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-10 07:58:32]
三ヶ月点検、無事に終わりました〜
みなさん、パーティーはどうでしたか?
私は総会には参加できましたが、
パーティーは都合が悪く欠席でした。
たくさんの方と交流が持てましたか?
33: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-11 23:35:43]
雪が凄いですね
バルコニーの水道、大丈夫かな
34: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-14 11:35:23]
3ヶ月点検で見つかった不備。
①べランドの手すりにある油のようなもの。(多数)
業者さんがかなりこすったけど取れませんでした。
修繕の日に直すと言ってたけど、まさか削ったり・・・
②お風呂場の上部ゴムパッキン。
乾燥(2時間)を使っていると、ゴムパッキンが浮いてきます。
これも点検では直せないので修繕の日に直すらしい。
結構大がかりになるのでは・・・。
みなさんは大丈夫でした?
35: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-16 21:11:14]
>>34
ゴムパッキンと言うのはお風呂のドアの下にあるのですか?
浴槽の壁との間のコーキング剤の事ですか?
新築なのに不備があると落ち込みますよね。
うちもいくつかありましたが、その場で直ったので、後日の補修は無しです。
36: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-15 12:50:00]
ゴムパッキンは天井との境目です。
浴室乾燥の温度が高いのが原因じゃないかと・・・。
温度差で収縮するので。
37: 名無しさん 
[2018-03-15 23:18:12]
>>36
無事に直して貰えましたか?
38: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-19 15:32:52]
今月末に修繕予定です。
ちなみにあれから
ソフトクローズ(扉をゆっくり閉める金具)が取れたり
追加で頼みたいことが増えてます・・・
39: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 16:19:27]
上の人の足音が響きます…。
ランニングマシーン?でも使ってるのかと思うほど。
管理会社に言ってもいいものなのかな。
40: 契約者の通りすがり 
[2018-03-23 10:31:44]
>>28 住民板ユーザーさん3さん
換気扇と浴室のフィルターのお手入れサインは汚れに反応してるのではなく、決められた日数で点灯するようです。各取説に書いてありますよ!点灯する日数も設定できるようですので短すぎると感じるのであれば取説を読んでみてください。
みなさん水道代いくらくらいきてますか?我が家は2ヶ月使用で1万きていて、これが高いのか普通なのかよくわかりません。
41: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-23 16:28:30]
>>40
教えてくれてありがとうございます。
説明書、再度確認してみますね。
ちなみに、我が家も水道代1万ちょっと超えた位です。
大人2人と幼児1人です。
前の所でも(福岡市外です)だいたい、同じ位でした。
福岡市が特別高いとは思いませんが、我が家の場合、もう少し節約したい所です。
42: 匿名 
[2018-03-23 23:30:10]
>>39 住民板ユーザーさん1さん
足音問題は、当人同士で解決するしかないですよ。
管理会社はおそらく貼り紙しかしないでしょうし、騒音主は直接言わないと気付かないと思いますよ。

43: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-11 12:21:24]
固定資産税の納税通知きましたね。思ったより高くありませんでした。ところで、不動産取得税の納税通知もそのうちくるんでしょうか。
44: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 10:57:27]
引っ越し業者が酷い。
45: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 20:29:00]
騒音にご注意くださいのチラシがポストに入っていたのですが、みなさんも入っていましたか?
46: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 20:38:02]
入ってましたよ。
うちの上もうるさいです。何回も注意喚起の張り紙もされてるのにうるさいってことは騒音を出してる自覚がないんでしょうから、騒音主に直接言わないと意味がない気もします。
47: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 08:30:44]
うちも入ってました。
そして同じように上の階の人がうるさくて困ってます。
未就学児2人なのに、22時ぐらいまで毎日足音がうるさくて、休前日などは23時とかまでうるさいです。

あと、ユーティリティスペースに白い軽自動車がけっこうとまってて、同じ軽が来客用にもとまってるのを見かけるので、住人の方なんですかね?
鍵を持っているようで、手ぶらキーで入って行ったのをこの間見たので。
もし住人の方がやってるなら、きちんと近隣に駐車場借りてほしいですね。

ゴミ置場の未回収ゴミの放置とか迷惑駐車は、早めに特定してやめさせないとそれに続く人が出てきそう…
48: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-11 08:57:47]
>>47 住民板ユーザーさん1さん
騒音問題は、理事会が主体となって取り組むのが一般的かと思ってた。
以前のマンションがどこもそうしてたから。
実態把握と問題の発生低減に創意工夫して実績のこしてた。
貼り紙やポスティングチラシで解決するなら、とうの昔に全国各地で解決していると思います。
全戸配布なんて印刷コストのムダ、ゴミが増えるだけで効果はない。
捨てる手間にも配慮していない。

49: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 11:43:53]
子供の走り回る足音にはウンザリしています。
引っ越したい。
50: 匿名さん 
[2018-05-12 14:07:48]
ファミリー物件だから、ある程度の足音は仕方がないかとも思いますよ
お互い様な所もあるでしょうし。
51: 匿名さん 
[2018-06-04 22:45:43]
今朝、エントランスでBGMが流れてたけど、いつもは流れてないですよね?
お昼には止まってたけど。
52: 入居済みさん 
[2018-06-08 16:44:06]
私が14時すぎに帰宅した時にもBGMが流れていてびっくりしました。モデルルームを見に来るお客様用でしょうか?
53: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-13 17:13:20]
朝、駐車場に行くまでの通路や駐車場に虫(ヤスデ?)が大量にいませんか?気持ち悪くて…管理会社に言っても対策してくれてないみたいでどうにかならないものかと。
54: 匿名さん 
[2018-06-13 17:54:43]
あれはヤスデですね。
前に住んでいた所でもありました。
発生する年と発生しない年があったような?
今朝はキレイに掃除をしてくれてましたね。
でも、庭やらに卵があったらまた発生してイタチごっこになるかも?
55: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 20:49:57]
>>53 住民板ユーザーさん3さん

私も気持ち悪いと思ってました。
駐車場の中もけっこういましたよ。
でも管理会社は対策してくれないんですね…

ポストのところの掲示板に、2階か3階のお子さんがベランダから下にものを投げたみたいな内容が貼ってましたが、そんな危ないことしてるんならもっと真剣にやってる人を特定して直接注意してほしいなと思いました。
騒音のことなども掲示板やポスティングでは全く解決していないので、きちんと注意してほしいです。
何のための管理会社なんだろう。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 20:54:14]
お困りごとアンケートしたらいろいろ出てきそう。
管理会社に電話するのをためらってる人とかからいろいろ意見も出るだろうし。でもそんなことしたら対策しないといけないからするわけないか。
57: 匿名さん 
[2018-06-17 20:34:54]
似顔絵のイベントに参加して来ました!
色んなイベントが開催されてるけど、今回が初めての参加でした。
ソックリに描いて貰えて良い記念になりました。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 14:15:24]
玄関側の部屋の換気口の外側のカバーが、錆びだと思うのですが、茶色くなってます。同じフロアの他の部屋も同様になってます。
他になってらっしゃる方いますか。
59: 匿名さん 
[2018-06-18 23:10:18]
>>58
南側ですか?東側ですか?
明日チェックしてみます。
60: 匿名 
[2018-06-19 09:45:44]
結構以前からなっています、半年前くらい。海が近いからでしょうか。
61: 匿名さん 
[2018-06-19 10:38:25]
確認したら、通気口の所が確かに錆びてますね
ショック。ちなみに東側です。
近隣のマンションがどうなのか分かるといいのにな。
62: 匿名 
[2018-06-19 11:21:36]
錆びにくい材質のカバーがあるのなら交換して欲しいですよね。まだ入居後1年経ってないのにショック。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 12:56:09]
2月くらいから気になってました。廊下の継ぎ目のネジ?部分も錆びてますよね。
64: 匿名 
[2018-06-20 01:12:23]
それを言うなら、エレベーターの枠もですよね。海近いと、こんなものなのか、ショックですよね。

65: 匿名 
[2018-06-23 21:30:03]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
66: 入居 
[2018-07-01 12:39:56]
犬をマンション内で歩かせている飼い主を何度かお見かけし、駐車場利用のエレベーター内に悪臭のする水たまりがありました。身内は同エレベーター内に犬の糞を発見した事があります。マナーを守り住民の皆様が気持ちよく生活できるよう配慮をお願いしたい。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 13:07:49]
みなさんコンシェルジェって必要?挨拶くらいしか関わりがなくてなんのためにいるのかよくわからない…
68: 匿名さん 
[2018-07-01 22:27:40]
私は一度、コンシェルジュにヤマト便を頼みました
確かに普段は係わり無いですね
管理人さんとの違いもイマイチ分かりません
家の中で緊急のトラブル発生時にコンシェルジュのいる時間帯だと、心強いかな?
69: 匿名さん 
[2018-07-06 17:21:01]
大雨の警報が出ましたね
みなさん、気をつけましょうね。
でも、こんな時マンションだと安心感があります。
70: 匿名さん 
[2018-07-06 17:51:54]
通常、理事会がしっかり機能しているなら、1~2年程度で顕著に発生する錆やドアノブやヒンジの
不具合などは実態調査・区分所有者にヒアリングした上で、管理会社や事業主に対応を求めますよ。

過去のいずれの居住マンションでも、そうしていましたよ。
所有者個々では無く、管理組合が組織として対峙しないと、良い結果は得られません。

そもそも、湾岸エリアに近いとは言え、沖縄や島嶼部じゃああるまいし、
1~2年程度で錆や不具合があちこちに発生する部材選定や、テキトーな仕上げ加工をしている点も
問題なのですが、それを指摘し対処を要求出来ない理事会も残念。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる