野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド銀座東レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. プラウド銀座東レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-25 20:35:58
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi2/
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ
所在地:東京都中央区明石町150番1他(地番)
交通:有楽町線 「新富町」駅 徒歩2分、日比谷線 「東銀座」駅 徒歩12分
日比谷線 「築地」駅 徒歩6分 (徒歩4分(3番出口※)・徒歩6分(1番出口)※時間制限あり(利用可能時間6:00~終電))
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩12分、銀座線 「銀座」駅 徒歩16分、丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩16分

[スムログ 関連記事]
週間報告 その31&お便り返し その64(プラウド銀座東レジデンスorジオ千代田大手町)【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8298/

【物件情報を追加しました 2017.4.6 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-31 07:31:54

現在の物件
プラウド銀座東レジデンス
プラウド銀座東レジデンス
 
所在地:東京都中央区明石町150番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分
総戸数: 102戸

プラウド銀座東レジデンス

21: 匿名さん 
[2017-04-07 17:50:26]
確かに共用廊下側に窓が付いてるね。。
100.42平米
確かに共用廊下側に窓が付いてるね。。10...
22: 匿名さん 
[2017-04-07 17:51:44]
58.05平米
58.05平米
23: 匿名さん 
[2017-04-07 17:52:59]
81.66平米
81.66平米
24: 匿名さん 
[2017-04-07 22:14:14]
柱ボッコボコ笑
25: 匿名さん 
[2017-04-07 22:20:59]
外廊下確定ですね・・・
26: 匿名さん 
[2017-04-07 22:50:07]
営業さんに外廊下と言われました。
ここ、元々一軒家がありましたよね。その方が三部屋もらうそうです。
27: 匿名さん 
[2017-04-08 07:48:51]
何だか賃貸部屋ばっかりになりそうな予感・・
28: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-08 09:41:34]
>>18 匿名さん
駅近で、西側が公園(駐車場)で抜けているのは良いのですが、それ以外の周囲がどこまで開発されて素敵な街並みになるかが期待されますね。既存の周囲の方々には大変失礼な話ですが。
29: 匿名さん 
[2017-04-08 19:09:39]
最近はアウトフレームが当たり前みたいなイメージがあったので、
久しぶりにがっつり柱がインしているのを見るとちょっと驚きます…
せめてリビング側だけでも外に出してくれたらよかったのにというのはありますね。

住環境は良さそうなだけに勿体無いです。
銀座の東地区はこのところ新築が多く出ているイメージですがドコモ苦戦している印象です。
30: 匿名さん 
[2017-04-08 19:35:37]
バルコニー側、このちょっとが何故外に出せなかったの??という気がしますが、
場所は悪くないところだけにここに住みたいなら我慢するか・・・ってとこでしょうか。
他の部分については収納もそこそこ、ごくごく普通のマンションなのでそこまで仕様が劣るとか無ければ住むうちに気にならなくなると思います。
31: 匿名さん 
[2017-04-08 22:07:01]
相変わらずプラウドは酷い間取りが多いね。
銀座東ってネーミングもセンスない。
32: 匿名さん 
[2017-04-08 22:19:03]
新富町ってシントミゴルフとなにき関係が?
33: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 23:39:00]
これだけ盛大に柱食い込んでると、実質何平米あるんですか…
マンション相場が冷え始めたから、上物をケチりました?
34: 匿名さん 
[2017-04-11 18:01:53]
>>27 匿名さん

賃貸部屋ばかりになりそうですか。
こんだけ物件が高いと賃貸だと利回り悪そうですが…。
35: 匿名さん 
[2017-04-11 19:04:33]
まだ計画の全容が見えないな。
レジデンスというので邸宅マンションかと思ったけど、
どうも賃貸向きのように思えてしまう。
36: 匿名さん 
[2017-04-12 08:47:35]
ここは何処に行くのも便利だし、駅も近いし、小学校もとても近いので、共働き世帯には良いかも。
37: 匿名さん 
[2017-04-12 09:55:06]
それは違う
38: 匿名さん 
[2017-04-12 12:10:58]
なにが違うのかなぁ。
39: 匿名さん 
[2017-04-13 07:45:07]
>>8 匿名さん

スペル直したみたいですね
40: 匿名さん 
[2017-04-14 09:45:13]
アウトフレーム設計になっていないのは残念です
部屋に凹凸があることによって家具の配置は考えなければならなそう
銀座東という名前がついているので銀座利用なのかなと思いきや、一番近い駅は築地でアドレスは明石町なんですね
東銀座も利用できなくはないですが、12分という距離があります。面白いですね

41: 匿名さん 
[2017-04-16 22:44:17]
>>40

同じ明石町内にプラウドはもう1棟マンション建てるからね。
そっちを「明石町」表記とするみたいですよ。

「東銀座」って名称に釣られて「遠いじゃないか」ってなりますよねえ・・・w

42: 匿名さん 
[2017-04-17 02:28:06]
明石町に他にも計画があるんですか?詳しく教えていただけないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2017-04-17 07:38:38]
あかつき公園の川側。
44: 匿名さん 
[2017-04-17 07:42:24]
ちなみに、神戸の元居留地も明石町と言います。
45: 匿名さん 
[2017-04-17 08:21:31]
明石のタコは有名です
46: 匿名さん 
[2017-04-17 12:09:56]
中央区の明石町も、兵庫の明石市から名称を取った説がありますよね。
いずれにしても、昔はここが船着き場であり漁業の場であったってことですね。

47: 匿名さん 
[2017-04-17 12:53:11]
その「明石」は、紫式部の源氏物語の巻名にもあります。
はるか千年も昔から。
48: eマンションさん 
[2017-04-17 13:00:06]
たこ焼食いたい
49: 匿名さん 
[2017-04-17 16:19:42]
間取りすごいね
50: 匿名さん 
[2017-04-17 17:36:25]
どお凄いの?
51: マンション検討中さん 
[2017-04-18 11:12:45]
<<44
明石町という名前が、明石市はともかく、
神戸市にあるとは全く知りませんでした!
(神戸市中央区明石町)

神戸大丸あたりの旧居留地ですが、元町とばかり思ってましたね。
そこは阪神大震災後に急におしゃれなブランド街となっています。
やはり、旧居留地と何か関係があるのでしょうね。

明石町も築地移転が決まれば、おしゃれな街になる
可能性がありますね。
52: 匿名さん 
[2017-04-21 11:22:49]
銀座にすぐ行けるところが非常に良いと思いました。とても便利そうな環境ですね。
場所が場所なので、やはり駅から離れた物件より価格はかなり高めに設定されているでしょうか。
こういう便利なところが欲しいですが、あまりに高すぎると気が引けますね。
53: マンション検討中さん 
[2017-04-23 18:49:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
54: 匿名さん 
[2017-04-26 12:51:36]
駅2分の利便性は非常に魅力的です。
さらに間取りも広々として、良いところが揃ったマンションのように思えます。
Oタイプの間取りだと、リビングが非常に広く、バルコニーにも余裕があって良いですね。
55: 匿名さん 
[2017-04-26 13:50:46]
良いところが揃ったマンション?
AタイプとかEタイプは柱ボコボコ混入していますが。窮屈感や圧迫感、または柱の角マニアにとっては特長となるポイントなんでしょうか。
56: 匿名さん 
[2017-04-27 14:25:45]
>>55
アウトフレームじゃないですね。柱の分、家具の配置は気を使わないといけないです。最近は珍しいですよね。

公式ホームページ、A、E、Oの3タイプの間取りが掲載されていました。Eは2LDK。他は3LDK、B~D、それ以外の間取りは3LDKが大半ですか?

家族3、4人で住めるくらいの間取りでしょうか。

聖路加病院の近くなので、病院勤務の人は通勤に便利なのかな。
57: 匿名さん 
[2017-05-03 20:48:28]
Aは81m2あっても、柱ボコボコ、二部屋並んだリビングインの変な間取り、住みにくそう。
でも立地は最高!
58: 匿名さん 
[2017-05-03 23:32:45]
逆に言うと立地にガッツリとあぐらをかいたマンションですね。野村らしい酷い専有部クオリティをどこまで許容できるか。これまでは販売員がゴリ押しで何とかしてきたけど、段々とその手法も効かなくなってきたのか野村も在庫を抱えるケースが増えましたね。
59: 匿名さん 
[2017-05-04 11:18:59]
内廊下。
60: 匿名さん 
[2017-05-12 10:37:04]
劇画タッチの間取りはもういいから、ちゃんとした間取りを見せてほしいものです。
61: 匿名さん 
[2017-05-13 10:17:42]
日本郵政ねぇ。
62: 匿名さん 
[2017-05-13 16:09:14]
各階郵便ポストが設置されたりして。
コンシェルジュでは切手販売サービスかな。
63: 匿名さん 
[2017-05-15 11:26:46]
オーダーメイドプランというのが非常に良いかと思いました。
あまり見ないサービスではありましたが、
決まった間取りに手を加えていけるんですね。
基本的にどういったところまで変更していけるかが気になるところです。
例えばアイランド型のキッチンに出来るなど、大幅な変更が出来ると面白いかもしれません。
64: 匿名さん 
[2017-05-23 23:44:03]
間取り図が公式サイトにでているけれどひじょうに見難いです。
Aタイプの居室(1)の部屋からウォークインクローゼットに入っていくという形になっているのでしょうか。
玄関ホールの所はストレージ(って書いてあるのだろうか)があるので、そこからは直では入っていくことが出来るというわけではないですから。
角部屋なので全ての居室に窓があるのは良い点かと思います。
ただ居室の窓は基本的には北東向きなのかな
直接陽の光が入ってくるという感じではないので朝、凄く眩しくてということは起きにくいかも。
65: 匿名さん 
[2017-05-27 22:22:19]
最近の野村不動産さんは良い物件作りませんね。
残念ですが、ブランドが落ちたように思います。
66: 匿名さん 
[2017-06-01 20:33:27]
手書き風じゃない間取りを見たいんだけど、どうすればいいのですか…?
67: 匿名さん 
[2017-06-01 20:34:39]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
68: 名無しさん 
[2017-06-03 21:54:56]
>>59 匿名さん

え?内廊下ではないですよね?

このお値段で、内廊下でないというのはどうかと。
お値段は高級物件なのに。

野村不動産さんも、あまり消費者を馬鹿にしないで欲しいですね。
69: 匿名さん 
[2017-06-16 22:26:41]
>>68 名無しさん
プラウドだったら外廊下は普通でしょ。


70: 匿名さん 
[2017-06-22 13:16:00]
普通の間取り図がアップされていましたね。今までのだとイメージ図って言う感じで見にくかったので改善されて良かったです。

縦長住戸が多いのかと思いきや、ワイドスパンの住戸もあったんですね。
バルコニーに対してリビングの両サイドに居室があってもそれでも広さがある。
最上階のお部屋なのかな。
ワイドスパンの住戸は数は少ないかもしれないですが間取りは収納面も含めてかなり良いのでニーズはありそうです。
71: 匿名さん 
[2017-06-22 15:00:47]
野村ってどうしてデザインを見せてくれないのでしょか…?
72: 匿名さん 
[2017-06-23 18:20:33]
オーダーメイドってどれくらいまで間取りに変化を持たせられるのでしょうか。
それほどホームページには具体的に書かれていませんでしたが、
例えば壁を壊して間取りをくっつけるとか、そういう大掛かりな事も出来るのでしょうかね。
73: 匿名さん 
[2017-06-23 22:42:02]
こちらは、内廊下だよ。
74: 匿名さん 
[2017-06-25 16:46:36]
85m2のFタイプを見たいんだけど無理ですか?
75: マンコミュファンさん 
[2017-06-27 12:36:16]
今時めずらしい、室内にガッツリ柱食い込みまくり…
下がり天井多すぎな上にその高さ1910…
どこか一ヶ所とかならわかるんですが、さすがにひどいなーとおもいました。
いい場所なのに残念
76: 匿名さん 
[2017-06-27 13:19:12]
>>75 マンコミュファンさん

そーお?
内廊下だし、セレブ出し。
77: 匿名さん 
[2017-06-27 15:35:26]
ここは外廊下ですよね?
78: 匿名さん 
[2017-06-27 16:10:26]
>>77 匿名さん

内廊下じゃない?
今時 外廊下なんて 笑わせないで下さいよヽ(´ー` )ノ
79: 匿名さん 
[2017-06-27 19:52:17]
事前案内会で外廊下と言ってました。
あとは天井高が最上階以外は240cmなので、圧迫感を感じました。
80: マンコミュファンさん 
[2017-06-27 20:02:33]
最近のプラウドは天井高が低いのが増えたね。かなりコストカットをしている様子かな。こんなんだから野村HDから見放されるんだね。
81: 匿名さん 
[2017-06-27 23:31:01]
>>80 マンコミュファンさん

天井高が低いから見放されたんじゃなくて、外廊下だから見放されたんだよ。
82: マンコミュファンさん 
[2017-06-28 11:24:17]
納得(笑)銀座ブランドで外廊下はないわ!
83: 匿名さん 
[2017-06-28 11:26:50]
>>82 マンコミュファンさん

っていうか、これからの新築マンションで外廊下はないでしょう。
団地じゃないんだから!!
84: 匿名さん 
[2017-07-01 12:56:56]
廊下側の窓に可動式ルーバー面格子が付いてなくないですか…?
85: 匿名さん 
[2017-07-01 13:44:04]
>>84 匿名さん

それが何か?
86: 匿名さん 
[2017-07-01 13:59:05]
>>85
そこまで削ってんのかと...
87: マンション検討中さん 
[2017-07-01 15:30:51]
立地が良いから仕方ないのでは?
88: 匿名さん 
[2017-07-01 15:48:09]
そうですよね。
89: 匿名さん 
[2017-07-01 15:50:07]
>85

オーダーメイドができるようですが、廊下側の窓については何も選択できないのですか? そもそもこれだけの高額物件で外廊下というのもねぇ・・・。
90: 匿名さん 
[2017-07-01 17:56:05]
あの張り出た梁が・・・、
図面では分からない、あの圧迫感はキツイですね。
91: 匿名さん 
[2017-07-01 21:56:31]
>>90 匿名さん
それよか、外廊下の方が嫌だよ。
友達よべない。

92: 匿名さん 
[2017-07-01 22:19:35]
>>91
モデルルーム行きましたか?
93: マンション検討中さん 
[2017-07-02 03:22:22]
坪いくらくらいですか?
94: 匿名さん 
[2017-07-02 07:26:25]
>>93 マンション検討中さん

500~600
95: 匿名さん 
[2017-07-03 19:23:58]
新富町駅から徒歩2分とありますが、すごく立地のよいところにあるマンションですね。
ただ駅近の物件の多くは、自宅の周辺がごちゃごちゃしている印象がありますが、
ここはどうでしょうか。
また、駅周辺の買い物できるお店や、朝の駅の混み具合も知りたいところです。
96: 匿名さん 
[2017-07-03 22:54:24]
内廊下のホテルライクな毎日が待ってます!
97: 匿名さん 
[2017-07-03 23:43:37]
梁の目立つ天井よりフラットな天井は居住空間としての価値がはるかに高いし、外廊下より内廊下のほうがずーっといいよね~
98: 匿名さん 
[2017-07-04 00:20:24]
梁も良いよね。
でも外廊下は、死んでも嫌だ。
99: 匿名さん 
[2017-07-04 09:17:16]
台風の日、玄関開けたら暴風雨
100: マンション検討中さん 
[2017-07-04 12:14:52]
>>99 匿名さん
内廊下でも外出しなければ玄関開けないでしょ。
101: 匿名さん 
[2017-07-04 12:18:34]
いったいうち廊下外廊下どちらなのでしよか?
採光通風があるいわゆる内部廊下…?
102: 匿名さん 
[2017-07-04 12:27:11]
これからの時代は内廊下。
まして、高級マンションならばね。
103: 匿名さん 
[2017-07-04 12:35:35]
>>102 匿名さん
公式ページ更新されてるけど、廊下の内・外、いまだに分からない。
建築確認図面でわかりそうなものだけど。
急きょ、内廊下に設計変更申請してるとか?
104: 匿名さん 
[2017-07-04 13:08:40]
ポーチがあるから、外廊下の可能性大だね。
105: 匿名さん 
[2017-07-04 14:42:36]
ここは、外廊下ですよ。案内会行ってきたので、間違いないです。
106: 匿名さん 
[2017-07-04 14:51:03]
>>105 匿名さん
情報ありがとうございます。
107: 匿名さん 
[2017-07-04 15:18:33]
>>105 匿名さん
やっぱりそうでしたか。
候補から外します。
108: マンション検討中さん 
[2017-07-04 18:49:48]
1に金銭面で手が届かんかった客をストックしておいて、仕様下げた2を近所に連続して建てて客を流す手法ですね。
専有グレードはあんま変えず、共用仕様ガツンと下げるけど仕上げは過剰気味で納得感を高め、値段はちょい安い程度ですかね。
109: 匿名さん 
[2017-07-05 16:39:19]
BタイプとCタイプを見たいのですが...
110: 匿名さん 
[2017-07-05 16:56:41]
今日、ダイレクトメールが来ましたよ。
新発表!とありますが、何が新発表なのかわかりません。
111: 匿名さん 
[2017-07-08 00:22:33]
モデルーム見たいよ~
112: 匿名さん 
[2017-07-08 12:10:06]
下り天井は幅も広い上に190とかなりの圧迫感があり、更に天井高も240とは‥。
階数を稼ぎ、戸数を増やす為に低くしたのでしょうか。
プラウドというブランド名に期待していただけにがっかりでした。
113: 匿名さん 
[2017-07-08 12:16:52]
しかも外廊下
114: 匿名さん 
[2017-07-08 12:22:47]
そうなんですね!
天井が低いのがバレないようにモデルルームを見せないのですね・・・
115: 匿名さん 
[2017-07-08 12:30:29]
天井が低いなら、せめて、内廊下だよな?!
116: 匿名さん 
[2017-07-08 12:34:57]

しつこく内廊下押しをしている方がいるようですが、ここは間違いなく外廊下ですよ…
117: 匿名さん 
[2017-07-08 13:02:57]
>>116 匿名さん

だから、内廊下が良かった、と言ってる
118: 匿名さん 
[2017-07-08 20:48:33]
意地でもモデルルームを見せないんだね。
119: 匿名さん 
[2017-07-08 21:25:13]
モデルルームは内廊下に変更してから見せるのでわ?
120: 匿名さん 
[2017-07-09 08:58:53]
>>112 匿名さん
天井高240は過去のプラウドでも珍しくない。
そのかわり防音性はバッチリなのでは?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる