野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド銀座東レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. プラウド銀座東レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-25 20:35:58
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi2/
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ
所在地:東京都中央区明石町150番1他(地番)
交通:有楽町線 「新富町」駅 徒歩2分、日比谷線 「東銀座」駅 徒歩12分
日比谷線 「築地」駅 徒歩6分 (徒歩4分(3番出口※)・徒歩6分(1番出口)※時間制限あり(利用可能時間6:00~終電))
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩12分、銀座線 「銀座」駅 徒歩16分、丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩16分

[スムログ 関連記事]
週間報告 その31&お便り返し その64(プラウド銀座東レジデンスorジオ千代田大手町)【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8298/

【物件情報を追加しました 2017.4.6 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-31 07:31:54

現在の物件
プラウド銀座東レジデンス
プラウド銀座東レジデンス
 
所在地:東京都中央区明石町150番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分
総戸数: 102戸

プラウド銀座東レジデンス

181: 匿名さん 
[2017-07-22 22:29:31]
ここは倉庫隣接で外廊下、高級感はない、
あと消防署のサイレンが気にならなければオッケー。
182: 匿名さん 
[2017-07-22 22:37:30]
>>179 通りがかりさん
外廊下は郊外のマンション、公営住宅のイメージで、銀座がつくマンションって感じじゃない。
183: マンション検討中さん 
[2017-07-22 22:57:46]
近くにあるわんわん公園って犬の鳴き声とか大丈夫かな
184: 通りがかりさん 
[2017-07-22 23:02:39]
近くに住む者ですが犬の鳴き声とか全く気にならず、それより最近はホームレスの方が増えてちょっと気になっています。。。
185: マンション検討中さん 
[2017-07-22 23:11:58]
予算1億以内で探してて中央区だとどこがいいですかね?
186: 匿名さん 
[2017-07-23 00:08:57]
中央区はマンション安いので、1億くらいあればある程度選べるんじゃないかな。
広さ場所次第。
187: 匿名さん 
[2017-07-23 01:20:51]
>>185 マンション検討中さん

ここなら?
188: 匿名さん 
[2017-07-23 01:25:08]
>>184 通りがかりさん

そうホームレスいますね。
鳩に餌を与えていて、鳩が沢山います。
糞害はありそうですね。
189: 匿名さん 
[2017-07-23 05:26:36]
ベランダに網張れば良いよ。
内廊下だから、糞被害は少ない。
190: 匿名さん 
[2017-07-23 14:11:40]
ここ外廊下ですよね?
191: マンション検討中さん 
[2017-07-23 15:26:17]
2025年東京不動産大暴落と言われていますが、この立地なら価値が落ちにくいと考えて検討しています。
同じような方いませんか?
192: マンション検討中さん 
[2017-07-23 15:28:45]
となりの消防車すげーうるさいよ。
193: マンション検討中さん 
[2017-07-23 15:31:37]
ホームレスと消防車、バルコニー向かい合わせ、
なかなかなもんですな。
194: マンション検討中さん 
[2017-07-23 15:33:52]
駅近とか言うけど所詮新富町駅。たいした利便ないよ。
195: 匿名さん 
[2017-07-23 15:58:17]
ここはゼロメートル地帯ですが、億だす価値ありますか?
196: 匿名さん 
[2017-07-23 16:20:48]
人に寄り蹴りです。
197: マンション検討中さん 
[2017-07-24 00:19:08]
モデルルーム行かれた方、実際にどうでしたか?
わたしはまだ行ってないのですが気になっている新築の一つです。
198: 匿名さん 
[2017-07-24 15:08:27]
ローン下りたので、80㎡の部屋、決めました。立地が決め手です。まだ少し先ですが楽しみです。
199: 通りがかりさん 
[2017-07-24 15:12:37]
単価的に安いと感じたが、周辺物件の中古相場見てみるとそうでもないですね、妥当か、プラウド価格というところ。
200: 匿名さん 
[2017-07-24 15:48:58]
>>198 匿名さん
立地、良いですか?
201: マンション検討中さん 
[2017-07-25 12:00:28]
本当ですよ。湊の再開発みたいに大型スーパーが誘致される訳でもないし、区役所とか用がないし、、
中央区は駅がたくさんあるからマンションは皆遠くても5.6分でしょ。他も十分近いよ。
あんなに隣のマンションのバルコニー向かい合わせになってまで普通のマンション買う必要あるか?
202: 通りがかりさん 
[2017-07-25 12:14:47]
プラウド銀座東ディアージュではなく、レジデンスなんですね。
プラウドのネーミングの基準がよくわかりません。
203: 通りがかりさん 
[2017-07-26 02:33:11]
>>201 マンション検討中さん

周辺にスーパーがないのはきついですね
204: 匿名さん 
[2017-07-26 08:45:02]
ローズキッチンがあります。
205: マンコミュファンさん 
[2017-07-26 10:57:27]
この辺に住む人は魚は築地魚河岸で、
お豆腐やお肉は専門店があります。
まとめて買うときは三越や松屋にいきます。
出掛けられない日はネットスーパーで買うだけです。
それでもスーパーがなきゃ困るという人は他の場所を選べばいいのではないでしょうかね。
206: マンション検討中さん 
[2017-07-26 12:06:23]
>>201 マンション検討中さん
「大型」スーパーでしたっけ?三井の営業はそんなこと言ってなかったよ。
207: 匿名さん 
[2017-07-26 12:22:24]
デパ地下
208: 匿名さん 
[2017-07-26 13:32:34]
ダイマルチカ
209: 通りがかりさん 
[2017-07-26 13:40:30]
>>205 マンコミュファンさん

地元の方はスーパーに頼らず贅沢な買い方をされてるんですね
参考になりました!
210: 匿名さん 
[2017-07-26 15:13:17]
この辺に住んでますが、たまに月島に自転車で買い物に行ったりしてますよー。
月島は大きなスーパーありますし。歩いても行けないこともないですし。
築地で買ったり月島行ったり。
211: 匿名さん 
[2017-07-26 16:11:41]
我が家は高島屋地下で買い物して、配送お願いしてますよ。
212: マンション検討中さん 
[2017-07-26 16:16:49]
地元の方は、聖路加病院を普段使いされてるんでしょうか?
213: マンション検討中さん 
[2017-07-26 19:23:21]
>>212 マンション検討中さん
私は健康なので普段使いしませんが、紹介状なしでも五千円払えば普段使いできたはず。
その価値があると思えば普段使いは可能でしょうが、町医者で十分だと思います。
214: 匿名さん 
[2017-07-27 07:04:43]
兜町診療所に行ってますが。
215: 匿名さん 
[2017-07-27 16:58:44]
ランチとかスタバとかATMとか
お昼の駅弁みたいなお弁当もそろってるかな

あと子供の急な発熱で、時間外に飛び込むか!
216: 匿名さん 
[2017-07-27 17:11:05]
>>215 匿名さん

何が?
217: マンション検討中さん 
[2017-07-27 17:19:41]
聖路加があって公園多いからといっても、結局、病院は日常使いではないから、スーパーが限られていることから、周辺環境は微妙な気がする

築地の再開発次第ではすごく魅力的なエリアなので1年半後に竣工という今に先行投資と考えるか。
218: 匿名さん 
[2017-07-27 18:42:42]
せいるか は 良いよね
219: マンション検討中さん 
[2017-07-29 15:29:21]
ここを見に行ったのですが、決め手に欠く印象でした。。立地は魅力的なのですが。。
決めた方のポイントを教えてください。
220: 匿名さん 
[2017-07-29 16:14:53]
モデルルーム一般公開してからの人気はどうなんでしょうか?週末は混んでるのかな?
221: 匿名さん 
[2017-07-29 16:17:15]
>>219 マンション検討中さん

立地がいいとも思わないが、夜はすごく暗い印象
222: マンション検討中さん 
[2017-07-29 16:32:01]
>>220 匿名さん
希望日もすぐ取れましたし混んでいるという感じではないかと。営業さんは強気な感じでした(あまり得意ではない。。)
223: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:27:17]
価格は去年までを考えれば割安な価格。
あとは新富町での生活に満足できるかどうかってとこか。
224: 匿名さん 
[2017-07-29 21:56:00]
>>223 マンション検討中さん

新富町ってなんもないですよね?
マシなのは有楽町線ってだけか..
225: 匿名さん 
[2017-07-29 23:21:49]
ここの周辺には生活利便施設が少ないので、
住むにはちょっと、、ですかね。
226: マンション検討中さん 
[2017-07-29 23:48:33]
ここはネーミングいいですいね
リセール時も銀座東がよく見えてしまう
227: 評判気になるさん 
[2017-07-30 08:52:44]
>>226 マンション検討中さん
その銀座東は、本物か。

銀座東は築地あたりのマンションでは以前からあったので、勝手にしてって感じですが、ほぼ同時期に同名マンションがある中での「+レジデンス」が微妙な印象。
本来はレジデンスという単語自体は特に色が付いたものではないのですが、新川のブリリア ザ・タワーの隣に低層のザ・レジデンスがあり、あれのせいでいかにもセカンドラインみたいな印象を持ってしまいます。
人形町みたいにディアージュの方が良かったなぁ。
228: 匿名さん 
[2017-07-30 09:17:45]
>>225 匿名さん

銀座があるじゃないですか‼
229: 通りがかりさん 
[2017-07-30 09:49:12]
>>227 評判気になるさん

これ分かります!
銀座東も+レジデンスもいまいち。
もう少しこだわって欲しかったですね。
230: マンション検討中さん 
[2017-07-30 10:33:46]
人形町にはディアージュやらパサージュやらあるけど、基準は何なのでしょうかね?2番目、3番目?ディアージュは高級路線?
清澄白河はリバーサイドやらガーデンになってるし、門仲はリバーサイドでなくディアージュだし。
ネーミングは割と重要だしご存知の方いたら教えて下さい。
231: 通りがかりさん 
[2017-07-30 13:17:51]
みなさん物件名気にするんですね!
じゃプラウド明石町じゃなくてよかったですね!
232: 匿名さん 
[2017-07-30 14:00:10]
でも住所に 銀座 が付かない。
233: マンション検討中さん 
[2017-07-30 14:05:47]
ここは外観も仕様がよさそうですね
234: マンション検討中さん 
[2017-07-30 16:59:59]
ここって資産性どうなんでしょうか?
235: 匿名さん 
[2017-07-30 18:36:40]
築地市場の再開発だけじゃなく、旧電通本社跡地と中央区役所の再開発も近いし資産性は良さそうに思える。
236: マンション検討中さん 
[2017-07-30 19:15:12]
>>235 匿名さん

築地市場の再開発の魅力は本当に大きく影響するかもしれませんね
237: 匿名さん 
[2017-07-30 19:20:27]
今の築地だって魅力は大きいわけで、再開発で今を超えられるかどうかは、蓋を開けるまでわからない。
238: マンション検討中さん 
[2017-07-30 19:35:13]
ここ本当に売れてるのか?他社の文句をラフな情報でし続けられ、不快だった。多分内情は困ってるよ。
239: マンション検討中さん 
[2017-07-30 20:22:51]
>>238 マンション検討中さん

湊のスミフですかね
スミフは文句言われても仕方ない

240: 匿名さん 
[2017-07-30 20:44:57]
市場って江東区がイヤイヤ条件付きで受け入れる位の迷惑施設なんだけど過大評価してる人多いよね。
241: 通りがかりさん 
[2017-07-30 23:51:31]
>>238 マンション検討中さん

同じく!
あのスタイルは感じ悪い。
242: 匿名さん 
[2017-07-31 05:19:33]
>>241 通りがかりさん

どんなスタイル?
243: 匿名さん 
[2017-08-01 06:14:01]
>>他社の文句をラフな情報でし続けられ、不快だった。
他物件を検討している人もいると思うのに……。そう考えると不快ですね。

3LDKと2LDKの間取りで、対象はファミリーかなと思います。2LDKのキッチンはクローズドで、ドアを閉めてしまうとリビングからは見えなくなります。キッチンはごちゃつきがちなので、これはナイスアイデアと感じました。あと3LDKは正方形っぽい間取りが多いですね。

モデルルームは追加料金が必要そうなオプションもありそうでした。床はタイルでしょうか?これが標準装備なのでしょうか。
244: 匿名さん 
[2017-08-01 09:14:54]
廊下はタイルが標準で、後はフローリング。追加料金で部屋もタイルにできると聞きましたよ。
245: 匿名さん 
[2017-08-05 17:48:18]
南側のデザインを隠してるのはDONな意味があるのでしょうか…?
246: 匿名さん 
[2017-08-07 16:04:49]
これだけ駅近の物件ですと、サイトにもある通りに将来の資産価値としては大きいのでしょうね。
特に将来的に住まなくなった時、賃貸に移行する事も出来ますし、売却も視野に出てくるかもしれません。
自分にとって住みやすくても資産価値として見込みがないものより、
多少気になる部分はあったとしても、資産価値の高いもののほうが良いかもしれませんね。
247: 匿名さん 
[2017-08-07 18:45:42]
ここは実需というより投資向きですね。
南向きの住戸は絶対住みたくないし。
248: 匿名さん 
[2017-08-07 18:51:53]
>>247 匿名さん

どうしてですか?
日当り良好なのに。
249: 匿名さん 
[2017-08-07 18:56:22]
>>248 匿名さん

隣のマンションとお見合い。
250: マンション検討中さん 
[2017-08-07 21:20:01]
>>246 匿名さん

わたしも明石町や聖路加の歴史や築地再開発を加味すると魅力的におもっています。

251: 匿名さん 
[2017-08-08 00:07:22]
>>249 匿名さん

仕方ないよ。
天下の中央区なんだからさ。
252: 匿名さん 
[2017-08-09 07:10:57]
253: 通りがかりさん 
[2017-08-09 11:48:32]
でも南側も隣のマンションと8メートルくらい距離できるみたいですよ。
普通に道路一本分はありますからそーなると隣のマンションとお見合い感もかなり薄れるんじゃないですかね~
道路の向かいに家(マンション)なんてどこでも普通ですから
254: 匿名さん 
[2017-08-09 12:36:30]
>>253 通りがかりさん

バルコニー向かい合わせは厳しいです。
255: 匿名さん 
[2017-08-09 14:03:57]
お向かいのマンション、南側の方が出っ張ったバルコニーなので、見た感じお見合いになってる北側は、そこまでうるさい感じではなかったですよ。
近くに住んでるのでよく見にいく者ですが。
256: 匿名さん 
[2017-08-09 14:20:27]
野村プラウドはどの物件も柱&梁ボコボコ、開口部狭小のひどい二次元&三次元クオリティですね。
257: 匿名さん 
[2017-08-09 15:11:25]
>>256 匿名さん

そして「外廊下だ!」
258: 匿名さん 
[2017-08-09 15:27:43]
>>256 匿名さん

>>256 匿名さん
プラウド物件全体の傾向なんですか??初めて今回の物件を見て、まさに指摘された箇所が残念な感じで購入を迷ってます。
259: 匿名さん 
[2017-08-09 16:30:53]
>>258 匿名さん

最近はまさにそう。でも東建もすみふも間取りいまいちになってるし、大手で頑張ってるのは三菱、三井とかじゃないかな。
260: 匿名さん 
[2017-08-09 18:45:13]
>>259 匿名さん

バランスが一番いいのは三井の印象。
明石町じゃないけど、こんど新富町駅近くに予定してるマンションに期待。

261: 匿名さん 
[2017-08-09 19:12:16]
プラウド神楽坂マークスもネタ間取りのオン・パレード!JPは買収から撤退して正解。
262: 匿名さん 
[2017-08-09 21:21:23]
>>259 匿名さん

なるほどです(>_<)
263: マンション検討中さん 
[2017-08-11 08:00:38]
妥協点が少ないマンションを作っても客の予算にはまらなければ売れない。
万人ウケしなくても用意した戸数だけ買い手を見つければ良いのです。
プラウドの間取りが総じて3次元的に残念だという点には同意ですが、「内廊下信仰」はどうでしょうか。
内廊下でも同じフロアの人とは普通に会うし、外廊下でも平気な人はたくさんいるように思います。

>>260 匿名さん
はて、三井で新富町に新規物件ありましたっけ?
264: 匿名さん 
[2017-08-11 08:16:25]
>>263 マンション検討中さん

パークシティ中央湊?
265: 匿名さん 
[2017-08-11 08:20:39]
>>263 マンション検討中さん

www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=45489

たぶんここ
266: 匿名さん 
[2017-08-12 15:32:26]
>>265 匿名さん
見落としてました。ありがとうござる。

現地がどんなだったかはっきり記憶にないですが10階建てになっているあたりからして日当たり悪そうですね。
DINKSや単身者向けのパークアクシスになるかも。
267: 匿名さん 
[2017-08-12 16:04:11]
>>266 匿名さん

この辺りで日当りを求めては行けません。
利便性のみ、重視ですよ。
268: 匿名さん 
[2017-08-12 17:20:03]
この価格帯で大規模マンション・・・すごいなって感じです。
確かに立地も良いし、長く住んでいける場所なのかなと思いますが
今のご時世ですぐに売れるのか、どんな方々をターゲット層にしているのでしょう。
憧れる物件ではあるけどなぁ~と思ってみている人、考えている人多いと思います。
269: 匿名さん 
[2017-08-12 18:02:38]
セカンドハウスなので、日当り眺望悪くても構いません、と、いう購入希望者が結構いると聞きましたよ。
東京駅徒歩10分 北向低層 1LDK45㎡5000万円でも買ってくれるんだって。
270: マンション検討中さん 
[2017-08-14 00:32:19]
現地見て愕然としました。隣のボロマンションに超接近してマークされてる感、半端ない。
洗濯物干しが向かい合い、こんにちは。
271: 匿名さん 
[2017-08-14 00:58:45]
マークされてるマンションとの距離はドレクライですか?
272: 匿名さん 
[2017-08-14 01:10:01]
南側はこんな感じです。。
南側はこんな感じです。。
273: 匿名さん 
[2017-08-14 06:47:39]
そんなに隣がきになるなら、川沿いか海沿いのマンションにすれば?
274: 匿名さん 
[2017-08-14 07:51:17]
>273
開放的な空間を希望なら水際もいいですね。
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
実際に暮らすわけですからね。
275: 匿名さん 
[2017-08-14 10:17:49]
私も現地見ましたが、隣接している築古マンションの圧迫感が凄く、ないなーと思いました。
夜も周辺歩きましたが、薄暗く怖い感じがあります。やはり現地に行ってみるのは大事ですね。
276: 匿名さん 
[2017-08-14 12:14:39]
>>274 匿名さん

現地を見ないで買う人なんているの?
277: 匿名さん 
[2017-08-14 12:16:22]
>>275 匿名さん

私は利便性最重視なので、隣接云々は二の次かな。
どうせ昼間はいないし、たまにしか使わないからね。
278: 匿名さん 
[2017-08-14 12:34:14]
>>277 匿名さん
そこまで妥協出来るのであれば、もっと利便性がいいところがあるのでは?
まあ、価値観は色々ということか。
当方、万人好みの物件でないとこわくて買えないビンボー人です。
279: 匿名さん 
[2017-08-14 16:45:51]
>>278 匿名さん

たしかにリセール考えると買えないですね。
280: 匿名さん 
[2017-08-14 17:10:28]
>>279 匿名さん

東京駅まで徒歩15分以内なら、人気あるんでしょうけど。
もっと隣ビルと隣接していて北向低層の中古ですが、東京駅まで徒歩13分、最寄駅まで1分。迷っていたら売れちゃいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる