阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

4881: 匿名さん 
[2019-07-03 10:55:57]
>>4880
西宮北口から梅田まで13分・・・。
4882: マンション検討中さん 
[2019-07-03 11:26:14]
>>4881 匿名さん
家から駅まで何分かかるって話ですよ。
ジオは徒歩4分表記ですが、駅まで信号にかかりませんから概ね記載通り。西北には駅近物件はもう中古しか無い。
4883: マンション検討中さん 
[2019-07-03 12:28:19]
ここは買えないと解った方は他を探してね。
西北の中古探せば。
4884: 匿名さん 
[2019-07-03 13:00:17]
ですよね!激しく同意させて頂きます!
4885: マンション検討中さん 
[2019-07-03 13:30:25]
確かにここの新築より、西北の中古探すのも大いにありかもしれないですね!
でも、同じ駅近築浅中古物件は、ここの新築より高いかも!?人気エリアで中古の売れ行きも良さげだし。
4886: 匿名さん 
[2019-07-03 14:07:26]
市内のタワマンはもちろんここよりもっと便利だけど、予算オーバーで現実的でないとなれば、梅田へのアクセスなら阪急神崎川の住友の物件とか徒歩2分!三宮にも同じように出れるし、人気NO.1の阪急神戸沿線。難波には乗換が必要なのがイマイチだけど、デべもマンションデベロッパー大手7社の1つで信頼度、知名度が全国的に知れ渡った会社です。あと、最近アツい尼崎方面の塚口とかにも駅に近い物件がありますね。本来はJR尼崎駅が超絶便利なんですけど、現在は全く新築販売がないので1駅離れた塚口駅です。環境もよく、こちらは阪急神戸線とJRの2線が使えますし、開発途上で将来も期待できると思います。「マンション販売人だろ?」とか言う深読みは勘弁して下さい(笑)
4887: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-03 16:13:49]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4888: 匿名さん 
[2019-07-03 17:24:12]
購入者です。
福島区福島に10年近く住んでいます。
近頃の荒れ模様に思わず投稿致します。
私は福島区で新築物件を長年探していてこちらを購入しました。本当は福島区福島でなおかつ環状線の内側がよかったのですが、新築物件がないこと、今後も可能性が低いことを考慮して即決しました。
決め手は福島区内での新築マンションで、規模がある程度あること、自走式駐車場であったこと、阪急不動産のジオであったこと、駅徒歩5分圏内などです。
福島区はとても良いところですし、子育て環境も大阪市内では悪くないと思います。
今回のジオ福島野田の購入者は福島区からのお引越しの方も多いのではないでしょうか。
一度福島区に住んだ方は住環境や利便性から離れられない方が多いと聞きます。
それぞれの土地に良さがあることも理解していますが福島区に住んでいる者として参考になればと投稿致しました。
購入者は入居説明会や内覧会など順調に引越しに向けて進んでいます。
100%満足する物件と出会うのは難しいと思いますが皆さまが100%に近い物件に出会えますように。
4889: 匿名さん 
[2019-07-03 22:24:32]
同感です。
私も鷺洲から此方のマンションを検討しております。
他の地域は考えにくいです。
購入出来ました折りには是非ともお近づきになれたらとおもいます。
4890: 匿名さん 
[2019-07-03 22:34:27]
>>4889 匿名さん

お隣やね
4891: 匿名さん 
[2019-07-04 09:01:03]
関西の大動脈、東西線と千日前線アクセスだぞよ。阪急や北大阪急行みたいな辺鄙な路線とは格が違うのだ。
4892: 匿名さん 
[2019-07-04 09:14:38]
>>4891 匿名さん

まずは黒字化を目指しましょう
4893: マンション検討中さん 
[2019-07-04 10:58:09]
黒字化を目指すのはメトロの仕事。
土日は空いてて、難波まで座っていけるのがとても便利。
4894: 匿名さん 
[2019-07-04 11:37:41]
>>4893 マンション検討中さん

土日関係なく、始発駅だから平日でも座れるよね。
4895: 匿名さん 
[2019-07-04 12:26:03]
5分、10分座れなくてもたかが数駅程度。満員なら座らず扉前で立っていたいくらいやし、そんなことより主要な地下鉄やら私鉄、JR沿線の方が良いかなー。
4896: 匿名さん 
[2019-07-04 12:33:17]
>>4895 匿名さん

なんば?天王寺?梅田?
4900: マンション検討中さん 
[2019-07-04 16:06:18]
[NO.4897~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4901: 匿名さん 
[2019-07-05 11:27:28]
落ち着きましたね。
相当数のガタガタが出禁になったのでしょう。
新しくビックエコーが出来ましたね。
ナリス化粧品跡地、ニュー野田阪神ビル跡地の情報どなたかご存知無いですか?
4902: マンション検討中さん 
[2019-07-05 13:24:17]
決して高級マンションではないですが、下町情緒あふれる古き良きマンションではないでしょうか?
4903: マンション検討中さん 
[2019-07-05 14:26:40]
下町情緒??
イオンやタワマンに囲まれて、下町って雰囲気じゃないですよ。
駅南の商店街のことでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる