株式会社ミルコの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 宜野湾市
  5. 真栄原
  6. ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-05-13 14:25:32
 削除依頼 投稿する

ミルコマンション真栄原スカイルークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://milco-mansion.jp/mansion/maehara-sky-ruke/

所在地:沖縄県宜野湾市真栄原二丁目277番地1、他2筆(地番)
交通:「真栄原」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~84.11平米
売主・事業主:ミルコ
施工会社:有限会社ツナミ組
管理会社:株式会社琉信ハウジング

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-16 19:37:41

現在の物件
ミルコマンション真栄原スカイルーク
ミルコマンション真栄原スカイルーク
 
所在地:沖縄県宜野湾市真栄原二丁目277番地1、他2筆(地番)
交通:「真栄原」バス停から 徒歩1分
総戸数: 78戸

ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?

25: 通りがかりさん 
[2017-12-04 11:32:48]
>>24 匿名さん

おっけーよん。
26: 匿名さん 
[2017-12-04 22:02:50]
って事は共用幅が片側300の計600でもあれば、ウチはコンパクトカーだから楽勝ですね♪
車高が高い車も気をつけなきゃいけないらしいですけど、無問題だ。
27: 通りがかりさん 
[2017-12-04 23:03:44]
高層階まだ残っていますかね?
d.fタイプ気になってます。
28: 匿名さん 
[2017-12-04 23:38:59]
手者と資料だと、
Dは7階
Fは10階
が一番上の空き物件ですね。
29: 匿名さん 
[2017-12-04 23:43:39]
Dは11階が次期分譲でした。
7階の今の値段が3275万だから、10階の時次期分譲だと3350万の予想・・・かな?
30: 匿名さん 
[2017-12-04 23:44:47]
手者と☓
手元◯
31: 通りがかりさん 
[2017-12-05 09:58:53]
検討中なんですが、ツナミ組のマンション施工実績が気になります。公共事業はやってるみたいですが、大きいマンションを建てたことなさそうですよね。
32: 匿名さん 
[2017-12-16 02:37:54]
>>26 匿名さん

ほかのミルコの駐車場、共用幅は、200ずつでした。両サイド合わせて400。
駐車場の幅は、ラインを含めて2000

両サイド合わせて2400でした。
新しく作られる所は、幅が大きくなってると良いですね。
33: 匿名さん 
[2017-12-18 20:14:48]
共用幅が200はしんどいかもですね(^o^;
ありがとさんです。
34: 匿名さん 
[2018-01-13 11:36:35]
みんなごちゃごちゃ言い過ぎ

注文住宅じゃないんだからさ、施主の考えと購入者の考えに相違がでるのは当たり前じゃん。

自分の考えや理想と違うのであれば購入しなければいいだけの話し。

ミルコの設計が好きなら買えばいいし、

駐車場が狭いなーと思うんなら買わなければよし。

「買った後に普通乗用車が駐車できないのはおかしい!」とか、

「いくらなんでも寸法が小さい」だの、

ハッキリ言って自分の都合だよ。

売る時から寸法を表記してるんだから、

購入者がその寸法に適合するサイズの車を止めるべきなんだよ。

集合住宅不適合者が多すぎて困る。

理想の家に住みたければマンションなんか買わず

一戸建てを建てなさい
35: 匿名さん 
[2018-01-13 23:55:07]
売るときに駐車場の寸法を公表してないよ?????????
36: 匿名さん 
[2018-01-13 23:56:44]
いろいろ回ったけど、契約前から駐車場の寸法を開示してる物件なんて見たことないw
37: 通りがかりさん 
[2018-01-15 01:45:54]
>>35 匿名さん

してるやろ。ディベロッパーで検討段階で資料貰ったわ。まさかネットだけで見れると思ったの?
38: 通りがかりさん 
[2018-01-15 01:48:19]
>>36 匿名さん

うそでしょ?ミルコもエールクリエイトもファンスタイルも検討段階で全部見れたけど。
39: 匿名 
[2018-01-15 17:09:28]
>>38 通りがかりさん

36の匿名さんとは、別の者です。
三社の駐車場比較して、みんな同じ大きさですか?
気になります。
40: 匿名さん 
[2018-01-25 21:46:49]
部屋の寸法はどこでもカタログに載ってるけど、駐車場の寸法なんてあったのですか?
資料ひっくり返しても見当たらないです。
41: 匿名さん 
[2018-01-25 22:16:10]
わかった!
自分が言ってるのは、カタログ値ではなくて事細かく駐車市ごとに実寸が手書きで書き込まれている資料のことを言ってるんだけど、皆さんはカタログの数値だけをいっていたんだね♪
後からみんなもらってるんだと思ってたわら
42: 購入経験者さん 
[2018-02-10 00:57:32]
壁に吉野石膏のタイガーボードを使用するらしいですけど、防音効果はかなり変わるものなのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2018-02-11 19:11:53]
戸境壁が乾式であるならば、各製品で仕様差はありますよ。
湿式の戸境壁ならば二重壁の石膏ボードの仕様が変わったところで大差はありません。
44: 匿名さん 
[2018-02-12 19:28:47]
あとな何戸くらい残ってるんですかね?
45: 匿名さん 
[2018-03-21 14:10:30]
他スレの機械式駐車場のレスをみて怖くなりました。狭くても我慢ですかね。最悪、駐車場の線引き直せばいいもんね。
46: Dタイプ検討中 
[2018-04-02 22:27:09]
駐車場の抽選会とはどんな感じですか?ご存知の方がおりましたら教えて頂きたいです。
47: 名無しさん 
[2018-04-03 07:01:58]
>>46 Dタイプ検討中さん

最初にくじを引いて、くじに書かれた順番に好きな場所を選んでいくやり方だったと思います。

EVがあれば違うかもしれませんが、
それ以外は、それぞれの持ってる車のサイズなど関係なく平等にくじ順に選びます。
48: Dタイプ検討中 
[2018-04-03 16:07:17]
御回答ありがとうございます。
とにかく駐車場が不安ですが、学校が近いのはとても魅力的かなと思います。
子供がまだ小さいのですが、真栄原は
子育てはしやすいのでしょうか?
宜野湾市の事はあまり知らなくてオススメの保育園、学校など知りたいです。
49: 名無しさん 
[2018-04-04 12:59:15]
>>48 Dタイプ検討中さん
宜野湾で認可園はかなり高いハードルですよ
50: 通りがかりさん 
[2018-04-11 02:35:17]
信頼に値するかどうから疑問視です。
私はミルコの某営業さんから勧められてスカイビューを購入したした。
全ての説明を疑うことなく鵜呑みにしてしまったことを今は後悔しています。

実は勧めた営業さんも同じくスカイビューを購入なさってたので、これは間違いないと信頼して購入してよかったと確信しいたのですが、状況は一転し、色々な問題が浮上してきました。

その営業さん、隣のルークの建築に取り掛かることを公にする2ヶ月前から売りに出して、2年程住んでとっとと出て行かれました。
すごく爽やかで親切丁寧だった人が、一転して勧めて購入した人達を尻目に何も言わず去って行ったのはとても裏切られた感で一杯になりました。

ミルコはそういう社風だということの証です。

ちなみにスカイビューからみたルークの建築の様子を添付します。(添付可能にするのに解像度を荒くしたので見にくいかもですが)

目に入るのも作業音を聞くのも嫌悪感で一杯になるので窓越し網戸越しなので少し見にくいかもしれませんが、玄関とバルコニーがめっちゃ近いです。ルークの道側角部屋に窓かバルコニーがあるのならうちのバルコニーでこんにちはできますねw
まぁ参考までに…

はっきり言ってルークがスカイビューでスカイビューがルークにしてしまった方がよっぽどスッキリするなと思いましたw
信頼に値するかどうから疑問視です。私はミ...
51: 名無しさん 
[2018-04-11 08:16:49]
>>50 通りがかりさん

ルーク購入者ですが正直ひどいことするなーと思ってました。こちら側からの羨望はaタイプ以外は干渉しないからいいんですけど。
契約書の最後に書面以外の約束は意味ないですよってありましたもんね。いい勉強なられましたね。
52: 匿名係長 
[2018-04-11 20:58:54]
>>50 通りがかりさん

aタイプの東面はがっつりバルコニーですね(^_^;)
53: eマンションさん 
[2018-04-11 23:24:45]
>>50 通りがかりさん

気持ちは分かりますが、建築基準法などの法令の範囲内で行っていることなので、仕方がないと気持ちを切り替えるしかないと思います。例えば、隣に建物ができることで、道路の騒音や排気ガスが軽減されるとか、良い点は何かないですか。
あと、ミルコは標準でガス乾燥機がついているので、そもそもベランダに出る機会は少なくありませんか?
ちなみに私が住んでいるマンションは隣がコインパーキングなので、将来的にマンションなど高い建物がたつことを覚悟しています。
54: 匿名さん 
[2018-04-12 01:56:05]
>>53 eマンションさん

羨望を永久に保証される物件なんてないですもんね。スカイビューだって少なからず周りの建物に影響与えてるだろうし。
55: 匿名さん 
[2018-04-12 06:20:00]
眺望は我慢しても、近すぎるってことじゃないですか?
リビングにいて目が合うような距離だと窓も開けれません。
他の業者の建物ならまだしも、同じ所が販売するなんて。それなら最初から2棟たてる予定で上手く設計してくれたら良かったのに。
56: 匿名さん 
[2018-04-12 16:03:36]
ミルコマンション真栄原スカイルーク 建築日誌⑥の抜粋によると、、、


販売中の「ミルコマンション真栄原スカイルーク」は真栄原地区一棟目の「ミルコマンション真栄原スカイビュー」の眺望を出来るだけさえぎらないような設計にしています。また、完成後はツインタワーになり、地域のランドマークマンションになる事でしょう。

モデルルームへのご来場お待ち致しております。



とのことですが、違うんですか?
57: 匿名さん 
[2018-04-12 20:13:02]
>>56 匿名さん

もちろん左側はかなりひらけていると思いますよ。でも今までの景観が変わるのはやっぱ面白くないでしょうね。
あとマンション外観も全然違うので、ツインタワーは無理があるかな。
58: 通りがかりさん 
[2018-04-13 19:30:57]
私は購入前にスカイビューの横に空き地にマンションが建つというお話は聞かされていました。

その時見せられた図面は今建設中のL字型ではなく、海に面した部分のみのI字型で、それならばそこまで眺望を害さないし、スカイビューという名に影響はないだろうと購入を決めました。
しかも暫くは建築しないような言い方をしてたので、5年は大丈夫だと思い込んでました。

しかし、最初の総会で横にマンションを建設する話を聞いている人といない人がいることがわかってそれはないだろうとびっくりしました。

しかも横の空き地は暫く駐車場として2台目の車所有者に貸していた(有料)のですが、その時の言い方が「暫くマンションの建築はないので、2台目の駐車場も大丈夫ですよ」だったんです!
そう聞くと暫く=5年くらいと思ってしまいますよね。

が、住み始めて1年半後、突如マンション建設の話が出てきてあっという間に駐車場も取り上げられました。
周りには契約駐車場の数は少なくどこも満車…私は2台目の車を手放しました。

それだけではなく、購入前に聞いてた設計図とまるで違うマンションが建つことになって話が違うということが沢山出てきて怒りや悲しみで一杯になりました。

ツインタワー!?
ミルコが宣伝の為に勝手に言ってることです。
スカイビューに住んでいる住人は誰もツインタワーなど思ってないと思います。

私が怒ってるのは購入前に聞いてた話と今現実に起こってることが一致してない点と、それに対して説明会を開催して欲しいと理事会が問い合わせたにも関わらず無視されたことです。
嘘ついて売っているので、今更言い訳できないからでしょう。

バルコニーは使わないでしょ?とおっしゃっている方がいましたが、中にはバルコニーでバーベキューをするために外用コンセントをオプションで取付けた方もいらっしゃいましたし、バルコニーを使用しなくてもせっかくの南向きマンションなのにカーテンが開けられないかもしれないのはとても許し難いことです。

せめて購入前に聞いてた通りのI字型マンションが建っていたなら仕方ないで済ませられたはずだったのに…

中には建てたとしても5階建ぐらいの中層マンションだと聞いてた方もいらっしゃいました。
もう嘘だらけで胸焼けしそうです。
59: 匿名さん 
[2018-04-13 23:35:00]
購入したものですがスカイビューからの怨念が怖いです。私たちは悪くないので仲良くしましょうね。
60: 通りがかりさん 
[2018-04-14 12:58:38]
気にくわないのはわかりますが、別のデベなら納得するのか?
おっしゃるように5年ほど経ってからなら納得するのか?
土地があればいつ迄もそのままなんてことはないですよ
ご近所さんとして良い関係築くようにするか、諦めて越して行くしかないんじゃないですか
61: 通りがかりさん 
[2018-04-14 13:10:47]
そもそも商業地だし、南側に空き地があるようなとこはハイリスクですよね
62: 匿名さん 
[2018-04-14 13:44:44]
>>60 通りがかりさん

別のデベだから納得することは無いでしょうが、同じ売主が営業に嘘をつかせて住まわせて売った後にいきなり別のマンションを影響の大きな形で販売始めたら怒り倍増ってところかと。

まあ営業の言葉を信用するなんてうぶな初心者で、そこにつけこまれたんだね。法的には重要事項説明書に記載していることが全て。その前の営業活動で何を言われようが、重説にそれが記載されていないなら、サインした時点で終わり。可哀想だけど高い勉強代払いましたねとしか言えない。

重説には、恐らく隣の駐車場、空地には法律上何階建ての建物が建つ可能性があり、日当たりや眺望が変わる可能性があると明記されていたはず。営業が事前に何を言おうが、それが全て。賢い人なら最悪の影響がでるランドプランでマックス階建てられても影響が小さい部屋を買うか、どうしても嫌なら日当たりや眺望が確定している別の物件を探すべきでした。

こういう事例をネットで公開することで、配慮しないミルコのマンションを買う人が営業トークに騙されず適切な判断をする参考になるから、どんどん公開して欲しい。

さすがに、売るために営業がスカイビュー買って信用させて、スカイルークの発表前に売り抜けるなんて芸当は普通はしないから、大変勉強になりました。
63: 匿名さん 
[2018-04-14 14:24:06]
>>60 通りがかりさん

大半可哀想ですが、売るにしてもスカイビューの価値はかなりおちるのでしょうね。経年を考えないにしてもスカイルークの2-3割は低くなるでしょう。
64: 匿名さん 
[2018-04-15 11:23:11]
ビューを建築してるときから、隣にも建てるってわかってたよ。
あの場所とビュー建築後の土地の形状かつ商業地で、ビューが建ったあとの面積では商業施設にするには狭いんだから、ビュー購入者は知ってるとばかり思ってたw
建ぺい率・容積率の観点から見ても、ビューが建てられるなら隣にも建てられるのは道理だし・・・
ただ、想像してたよりビューの眺望を害してないのでその点は僥倖です。

Aタイプの大通り側のバルコニーでは狭すぎてBBQはしないでしょう。
65: 匿名さん 
[2018-04-15 13:35:22]
>>64 匿名さん

ていうかバルコニーてBBQしてもいいんですの??
66: 匿名さん 
[2018-04-15 13:47:05]
>>64 匿名さん

都市計画情報提供システムとか見ないで買ってるんでしょうね。
67: 通りがかりさん 
[2018-04-15 18:09:37]
バルコニーでBBQって!
ありえない迷惑行為と思いますが、
沖縄のマンションでは、
皆さんやられているのでしょうか?
68: マンション検討中さん 
[2018-04-15 21:05:14]
>>67 通りがかりさん
あり得ません。
タバコでさえ殺意沸くレベルなのに、BBQだと食いに行くレベル。
69: 通りがかりさん 
[2018-04-15 21:38:39]
こーいうのは管理組合規約できっちりやるべきですよね
70: 通りがかりさん 
[2018-04-15 21:56:23]
良かった!
71: マンション検討中さん 
[2018-04-16 23:54:24]
価格が安いのはなぜでしょうか。
営業の方は、5年前に購入した土地を寝かしていたから、この価格で出せるんだとおっしゃっていました。
マンション検討し始めたばかりで、何を決め手と
すべきか分かりません(><)
72: 購入者さん 
[2018-04-17 09:38:39]
>>71 マンション検討中さん

基本ミルコは価格は抑えめです。マンションごとのモデルルームを作っていない、県内ディベロッパー、中間マージンを抑えている、建具等のグレードが全体的に低め、各ルームやLDKごやや小さめ、こういったところでしょうか。
よく言えばコスパがいい、悪く言えば安かろう悪かろうですね。

レーブやワイズも見ましたが、同条件でここより400-500は高いです。ダイワだと地域差を省いても600-800万以上は上がるでしょう。

私たちも色々見学しましたがダイワを買うくらいなら戸建、レーブやワイズを買うならオプションで各々のグレードを上げた方が安いと判断して購入を決めました。
あと立体駐車場がないのも大きな決め手でしたね。朝の出し入れの煩わしさ、維持メンテナンス費を考えると多少の駐車場の狭さは我慢出来ます。
73: 購入者さん 
[2018-04-17 09:46:16]
ただ気になるのは、ミルコは購入した方からのネガキャンが多い印象を受けます。他の検討スレではあまりみかけないことです。
74: 匿名さん 
[2018-04-17 12:04:21]
ランニングコストを意識した作りには好意を持てます。
ただアフターサービスが悪いみたいなので注意が必要ですね。
特に共用部での不具合は、後々修繕費に跳ねてきます。
アフターサービス期間中に、専門家による共用部確認をした方が良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる