株式会社ミルコの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 宜野湾市
  5. 真栄原
  6. ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-05-13 14:25:32
 削除依頼 投稿する

ミルコマンション真栄原スカイルークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://milco-mansion.jp/mansion/maehara-sky-ruke/

所在地:沖縄県宜野湾市真栄原二丁目277番地1、他2筆(地番)
交通:「真栄原」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~84.11平米
売主・事業主:ミルコ
施工会社:有限会社ツナミ組
管理会社:株式会社琉信ハウジング

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-16 19:37:41

現在の物件
ミルコマンション真栄原スカイルーク
ミルコマンション真栄原スカイルーク
 
所在地:沖縄県宜野湾市真栄原二丁目277番地1、他2筆(地番)
交通:「真栄原」バス停から 徒歩1分
総戸数: 78戸

ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?

No.1  
by 検討中 2017-04-18 13:54:13
ここって、となりにミルコの真栄原スカイビューが建設されてるとこですよね?
眺望的に互いに邪魔にならないのでしょうか。
No.2  
by 通りがかりさん 2017-04-23 22:01:13
知り合いが住んでいますが、スカイビューの管理組合ではとても問題になってるみたいです。ミルコがスカイビューを売り込んでる時は、目の前の空き地にはマンションを建てる予定は無く、建てても低層賃貸マンションくらいだと思うので眺望は害さないと伝えていたようで、、、
しかもそんな説明を受けた人が複数人いたとのこと。
もちろん確約ではないのでしょうが、まさか購入して2年しないうちに堂々と同じ14階建てのマンションができるなんて、誰1人スカイビューの住民は気持ち良くなってないでしょうね。
No.3  
by 購入経験者さん 2017-05-06 14:45:04
駐車場の広さ確認後の購入を強く強くお勧めいたします。
No.4  
by 検討者さん 2017-05-09 14:37:25
他の方が心配されてましたが、
スカイルークのバルコニーから隣のスカイビューが見えることはなさそうなので私はあまり気にしていません。
が、やはり宜野湾市なので飛行機騒音が心配です。宜野湾市真栄原 騒音で検索してみましたが、やはりうるさそうです・・・
価格が安いのはそこなのでしょうか
No.5  
by 通りがかりさん 2017-06-02 18:16:26
わ!
やっぱりって感じです!
No.6  
by 通りがかりさん 2017-07-08 10:06:59
真栄原近辺に住んでいて、スカイルークも気になっていますが、やはり飛行機の騒音が心配です。特に高層階はヘリとの距離も近くなるので夜はうるさいと思います。
あと先日スカイビューに住んでいる知人に会いましたが、ミルコの営業は売る時だけ良いことを話して、売った後は知らんぷりと激怒してました。隣にマンションを建てるのに説明会すら開催しなかったようです。信頼して購入したのに本当に幻滅している、いつマンションを売ろうか悩んでいるとのことです。
そう言う話を聞くと、ちょっと悩みます、、
No.7  
by 匿名さん 2017-07-09 07:11:50
真栄原は新町と893のイメージが強すぎて
治安がちょっと不安ですね
No.8  
by 匿名さん 2017-08-30 18:11:16
駐車場が200%ではないので抽選になると思いますが、当たらなかった人は周りの契約駐車を探すことになると思います。
しかし、この周辺はほとんど満車状態なのでまず2台目確保は無理だと思ってください。(ミルコが準備すると言ったとしてもできませんでしたと言われる可能性大)
また、駐車場が設計図にないようなので、バイクを所有している方は必ず何台確保されているのか確認してください。
ミルコは、駐車場のことを軽く考えています。
「専用駐車内なら車とバイクを停めても大丈夫ですよ!」と言われると思いますが、ミルコの設計する駐車場はとても狭いです!
なので特に大型バイクの方、大変な思いをされると思います。

また、他の方も書いていらっしゃってましたが、ミルコは販売後、掌を返したような態度に変わります。
もし購入されるつもりならきちんと細かく質問して、証拠になるもの等も残しておいた方がよいです。(例えば録音する等)
※2台目の駐車場は暫く横の空き地に停められるので困るさことはないと言われたのに実際は1年半で強制的に解約(代替駐車場もなし)させられたり、床の材質が説明と違うなど実際あった話です。

あと、駐車場から右折で出勤される方、渋滞する時間帯はなかなか右折できません。なので毎日イライラされると思います。

値段は他のマンションより安いかもしれませんが、長く住むという考えでいうと色々引っかかるところがあるので、他の物件も見聞きして検討なさった方がよいと思います。

ちなみに騒音ですが、思ってた以上にうるさいです。普天間基地の飛行機やヘリコプターだけでなく、車やバイク(上り坂のため)、救急車(何故かよく通ります)の音もかなり響きます。窓は開けられないと思っておいた方がよいです。
No.9  
by 物件比較中さん 2017-09-13 23:34:59
>>4 検討者さん

周りに道を挟んで以前からある3、4階建商業ビルと新築の4階建アパートがあります。
商業ビルはまだ向き合いはしてますが、窓がそんなにないので前を遮るぐらいですが、新築アパートはベランダと向き合ってるので「こんにちは」を言える距離間です。
買うなら4階建以上をオススメします。
No.10  
by マンション比較中さん 2017-09-25 08:14:24
近隣の新築分譲マンションと比べて価格は低めですね。立地的な要因?辺野古も工事を再開しているで普天間はそう遠くない将来は返還されると思っているのですが・・・
内装や作りがチープだったりするのかな?どなたかミルコに知り合いが住んでいる方いませんか?いろいろお聞きしたいです。
No.11  
by 匿名さん 2017-10-03 06:33:11
HPがリニューアルされていますが、以前に比べスマホで見づらくなってますね。
前の方が好きでした。
No.12  
by マンション検討中さん 2017-10-03 07:36:06
>>11 匿名さん
購入者さんですか??
No.13  
by ミルコに失望 2017-10-07 13:14:19
完成マンションに初日から多数の方が激怒!
営業時の話と違う部分が多い。各部屋異なる説明を受けていて入居者困惑。
セキュリティは万全ですとの話→まったくの嘘。どこからでも建物へ入れます、オートロックの意味がありません。
ミルコ側は何も対応しません。
それどころか、問い合わせるも一方的に電話をきります。やがて電話も取りません。役席は高圧的態度で平気で嘘を言います。後日一方的に文書が届き問題を矮小化しようとする内容が記載されていました。

占有部分の手抜き、不備、不具合、オーダー間違えは当たり前で入居者のストレス増!しかも、一年後の点検にて申し出てと告知されるしだい、その間入居者は辛抱して過ごすか、手直しさせる事を諦めて泣き寝入りするか、私みたいにミルコから嫌がらせを受けながらも当然の権利を得る為に行動するかの不利益をこうむります。

壁、床傷も多く(引越し業者さんより→こんなに酷い床傷は初めてです)と言われ、我家だけかと思いきや同様の被害にあった部屋が他にも有。
傷直しをお願いしたところ300箇所超えの傷直しに朝9時~17時迄かけ3日掛りでしたが、それでも全部は直せず、のこりは諦めるしかなく..。
No.14  
by ミルコに失望 2017-10-07 13:28:56
申し遅れましたが、私はミルコ南桃原に住んでいます。
当マンション情報のページが探せなくて
やむなくこのページに書き込んでおります。大変スミマセン。
事実に基づく内容を掲載いたしました。関心をお持ちの方へは現場をご案内いたしますのでいつでもいらして下さい。
No.15  
by ミルコに失望 2017-10-07 14:52:05
ミルコのコンセプトは「癒し」だと高々と広告しています。
駐車場が不便で、駐車するのに大変苦労しています。
送迎や出勤の為、日に何度も車を出し入れします。私にとっては駐車場の件は重要な問題の一つです。

しかし、他の方が書込みされていた様に、ミルコは駐車場について軽く考えている様に感じます。
先日頂いた文書には(昨今、コンパクトカーを中心とした家庭が増加傾向にあります。)からと冒頭記載されており軽自動車が駐車出来れば良しとの見解をおもちなんでは?と感じました。

こちらのマンションでは、乗用車が横並びで駐車をすると隣同志の間隔が狭いなあと感じます。
ドアの開閉には大変神経を使っています。我家にもミルコのうたう癒しの提供が欲しいですね...。涙
No.16  
by 匿名さん 2017-10-07 15:23:54
>>15 ミルコに失望さん
まぁ宜野湾那覇浦添で駐車場を140%確保しようとするとそうなりますよね。。。ただ駐車場代がとても安いのは魅力ですよね。立体駐車場の維持管理費、出し入れの手間に比べるとそれぐらいは呑むしかないかなと思ってるんですが。ゆったり駐車場を優先するならもうレーヴやエールのマンションですかね?
No.17  
by ミルコに失望 2017-10-07 19:18:19
コメントありがとうございます。

当時、ミルコ以外に2か所別のマンションも検討をしていました。
ミルコは3番手でしたが、隣同志の車間は狭くはない。又セキュリティーも万全だと説明されました為、それならば高速入口に近いミルコにしようと考えたのでした。今思えば、その会話を録音しておくべきでした..。後悔しています。
No.18  
by ? 2017-11-12 22:58:23
安かろう悪かろうです。
公園の横の、やぎの臭いは大丈夫?
10年以内に売却するならいいのでは?
No.19  
by 通りがかりさん 2017-11-13 11:46:17
>>18 ?さん
え?あんな市街地にヤギ小屋があるんですか??
No.20  
by 匿名さん 2017-11-13 13:51:35
ヤギ小屋、公園の横にありますね。
子供は喜びそうだから、小さいお子さんがいるファミリーにはプラスポイントですね。
No.21  
by 匿名さん 2017-11-13 13:55:31
公園内(ヤギ小屋の横の広場)にいても匂いは気にならないので、マンションにも影響ない気がしますが、風向きで影響あるのかな?
No.22  
by 通りがかりさん 2017-11-13 15:17:32
やだこのスレ臭い
No.23  
by 匿名さん 2017-11-14 13:14:38
前田にミルコマンション出来るんですね。ホームページに近日公開となってます。
モノレールの駅も近いし、近くに高速のインターも出来るみたいだし立地はとても良さそうですね。
値段は高くなるかな。
No.24  
by 匿名さん 2017-12-03 20:00:20
皆さん駐車場の詳細な間取り(幅員)の提示はありましたか?
一番狭いところで1930で、最大は2080ですね。
もちろん1930では軽でもドアの開閉が困難でしょうから、最大寸は隣の車両との共用幅を利用すると思っているのですが、その認識で間違いないですよね?
No.25  
by 通りがかりさん 2017-12-04 11:32:48
>>24 匿名さん

おっけーよん。
No.26  
by 匿名さん 2017-12-04 22:02:50
って事は共用幅が片側300の計600でもあれば、ウチはコンパクトカーだから楽勝ですね♪
車高が高い車も気をつけなきゃいけないらしいですけど、無問題だ。
No.27  
by 通りがかりさん 2017-12-04 23:03:44
高層階まだ残っていますかね?
d.fタイプ気になってます。
No.28  
by 匿名さん 2017-12-04 23:38:59
手者と資料だと、
Dは7階
Fは10階
が一番上の空き物件ですね。
No.29  
by 匿名さん 2017-12-04 23:43:39
Dは11階が次期分譲でした。
7階の今の値段が3275万だから、10階の時次期分譲だと3350万の予想・・・かな?
No.30  
by 匿名さん 2017-12-04 23:44:47
手者と☓
手元◯
No.31  
by 通りがかりさん 2017-12-05 09:58:53
検討中なんですが、ツナミ組のマンション施工実績が気になります。公共事業はやってるみたいですが、大きいマンションを建てたことなさそうですよね。
No.32  
by 匿名さん 2017-12-16 02:37:54
>>26 匿名さん

ほかのミルコの駐車場、共用幅は、200ずつでした。両サイド合わせて400。
駐車場の幅は、ラインを含めて2000

両サイド合わせて2400でした。
新しく作られる所は、幅が大きくなってると良いですね。
No.33  
by 匿名さん 2017-12-18 20:14:48
共用幅が200はしんどいかもですね(^o^;
ありがとさんです。
No.34  
by 匿名さん 2018-01-13 11:36:35
みんなごちゃごちゃ言い過ぎ

注文住宅じゃないんだからさ、施主の考えと購入者の考えに相違がでるのは当たり前じゃん。

自分の考えや理想と違うのであれば購入しなければいいだけの話し。

ミルコの設計が好きなら買えばいいし、

駐車場が狭いなーと思うんなら買わなければよし。

「買った後に普通乗用車が駐車できないのはおかしい!」とか、

「いくらなんでも寸法が小さい」だの、

ハッキリ言って自分の都合だよ。

売る時から寸法を表記してるんだから、

購入者がその寸法に適合するサイズの車を止めるべきなんだよ。

集合住宅不適合者が多すぎて困る。

理想の家に住みたければマンションなんか買わず

一戸建てを建てなさい
No.35  
by 匿名さん 2018-01-13 23:55:07
売るときに駐車場の寸法を公表してないよ?????????
No.36  
by 匿名さん 2018-01-13 23:56:44
いろいろ回ったけど、契約前から駐車場の寸法を開示してる物件なんて見たことないw
No.37  
by 通りがかりさん 2018-01-15 01:45:54
>>35 匿名さん

してるやろ。ディベロッパーで検討段階で資料貰ったわ。まさかネットだけで見れると思ったの?
No.38  
by 通りがかりさん 2018-01-15 01:48:19
>>36 匿名さん

うそでしょ?ミルコもエールクリエイトもファンスタイルも検討段階で全部見れたけど。
No.39  
by 匿名 2018-01-15 17:09:28
>>38 通りがかりさん

36の匿名さんとは、別の者です。
三社の駐車場比較して、みんな同じ大きさですか?
気になります。
No.40  
by 匿名さん 2018-01-25 21:46:49
部屋の寸法はどこでもカタログに載ってるけど、駐車場の寸法なんてあったのですか?
資料ひっくり返しても見当たらないです。
No.41  
by 匿名さん 2018-01-25 22:16:10
わかった!
自分が言ってるのは、カタログ値ではなくて事細かく駐車市ごとに実寸が手書きで書き込まれている資料のことを言ってるんだけど、皆さんはカタログの数値だけをいっていたんだね♪
後からみんなもらってるんだと思ってたわら
No.42  
by 購入経験者さん 2018-02-10 00:57:32
壁に吉野石膏のタイガーボードを使用するらしいですけど、防音効果はかなり変わるものなのでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2018-02-11 19:11:53
戸境壁が乾式であるならば、各製品で仕様差はありますよ。
湿式の戸境壁ならば二重壁の石膏ボードの仕様が変わったところで大差はありません。
No.44  
by 匿名さん 2018-02-12 19:28:47
あとな何戸くらい残ってるんですかね?
No.45  
by 匿名さん 2018-03-21 14:10:30
他スレの機械式駐車場のレスをみて怖くなりました。狭くても我慢ですかね。最悪、駐車場の線引き直せばいいもんね。
No.46  
by Dタイプ検討中 2018-04-02 22:27:09
駐車場の抽選会とはどんな感じですか?ご存知の方がおりましたら教えて頂きたいです。
No.47  
by 名無しさん 2018-04-03 07:01:58
>>46 Dタイプ検討中さん

最初にくじを引いて、くじに書かれた順番に好きな場所を選んでいくやり方だったと思います。

EVがあれば違うかもしれませんが、
それ以外は、それぞれの持ってる車のサイズなど関係なく平等にくじ順に選びます。
No.48  
by Dタイプ検討中 2018-04-03 16:07:17
御回答ありがとうございます。
とにかく駐車場が不安ですが、学校が近いのはとても魅力的かなと思います。
子供がまだ小さいのですが、真栄原は
子育てはしやすいのでしょうか?
宜野湾市の事はあまり知らなくてオススメの保育園、学校など知りたいです。
No.49  
by 名無しさん 2018-04-04 12:59:15
>>48 Dタイプ検討中さん
宜野湾で認可園はかなり高いハードルですよ
No.50  
by 通りがかりさん 2018-04-11 02:35:17
信頼に値するかどうから疑問視です。
私はミルコの某営業さんから勧められてスカイビューを購入したした。
全ての説明を疑うことなく鵜呑みにしてしまったことを今は後悔しています。

実は勧めた営業さんも同じくスカイビューを購入なさってたので、これは間違いないと信頼して購入してよかったと確信しいたのですが、状況は一転し、色々な問題が浮上してきました。

その営業さん、隣のルークの建築に取り掛かることを公にする2ヶ月前から売りに出して、2年程住んでとっとと出て行かれました。
すごく爽やかで親切丁寧だった人が、一転して勧めて購入した人達を尻目に何も言わず去って行ったのはとても裏切られた感で一杯になりました。

ミルコはそういう社風だということの証です。

ちなみにスカイビューからみたルークの建築の様子を添付します。(添付可能にするのに解像度を荒くしたので見にくいかもですが)

目に入るのも作業音を聞くのも嫌悪感で一杯になるので窓越し網戸越しなので少し見にくいかもしれませんが、玄関とバルコニーがめっちゃ近いです。ルークの道側角部屋に窓かバルコニーがあるのならうちのバルコニーでこんにちはできますねw
まぁ参考までに…

はっきり言ってルークがスカイビューでスカイビューがルークにしてしまった方がよっぽどスッキリするなと思いましたw
No.51  
by 名無しさん 2018-04-11 08:16:49
>>50 通りがかりさん

ルーク購入者ですが正直ひどいことするなーと思ってました。こちら側からの羨望はaタイプ以外は干渉しないからいいんですけど。
契約書の最後に書面以外の約束は意味ないですよってありましたもんね。いい勉強なられましたね。
No.52  
by 匿名係長 2018-04-11 20:58:54
>>50 通りがかりさん

aタイプの東面はがっつりバルコニーですね(^_^;)
No.53  
by eマンションさん 2018-04-11 23:24:45
>>50 通りがかりさん

気持ちは分かりますが、建築基準法などの法令の範囲内で行っていることなので、仕方がないと気持ちを切り替えるしかないと思います。例えば、隣に建物ができることで、道路の騒音や排気ガスが軽減されるとか、良い点は何かないですか。
あと、ミルコは標準でガス乾燥機がついているので、そもそもベランダに出る機会は少なくありませんか?
ちなみに私が住んでいるマンションは隣がコインパーキングなので、将来的にマンションなど高い建物がたつことを覚悟しています。
No.54  
by 匿名さん 2018-04-12 01:56:05
>>53 eマンションさん

羨望を永久に保証される物件なんてないですもんね。スカイビューだって少なからず周りの建物に影響与えてるだろうし。
No.55  
by 匿名さん 2018-04-12 06:20:00
眺望は我慢しても、近すぎるってことじゃないですか?
リビングにいて目が合うような距離だと窓も開けれません。
他の業者の建物ならまだしも、同じ所が販売するなんて。それなら最初から2棟たてる予定で上手く設計してくれたら良かったのに。
No.56  
by 匿名さん 2018-04-12 16:03:36
ミルコマンション真栄原スカイルーク 建築日誌⑥の抜粋によると、、、


販売中の「ミルコマンション真栄原スカイルーク」は真栄原地区一棟目の「ミルコマンション真栄原スカイビュー」の眺望を出来るだけさえぎらないような設計にしています。また、完成後はツインタワーになり、地域のランドマークマンションになる事でしょう。

モデルルームへのご来場お待ち致しております。



とのことですが、違うんですか?
No.57  
by 匿名さん 2018-04-12 20:13:02
>>56 匿名さん

もちろん左側はかなりひらけていると思いますよ。でも今までの景観が変わるのはやっぱ面白くないでしょうね。
あとマンション外観も全然違うので、ツインタワーは無理があるかな。
No.58  
by 通りがかりさん 2018-04-13 19:30:57
私は購入前にスカイビューの横に空き地にマンションが建つというお話は聞かされていました。

その時見せられた図面は今建設中のL字型ではなく、海に面した部分のみのI字型で、それならばそこまで眺望を害さないし、スカイビューという名に影響はないだろうと購入を決めました。
しかも暫くは建築しないような言い方をしてたので、5年は大丈夫だと思い込んでました。

しかし、最初の総会で横にマンションを建設する話を聞いている人といない人がいることがわかってそれはないだろうとびっくりしました。

しかも横の空き地は暫く駐車場として2台目の車所有者に貸していた(有料)のですが、その時の言い方が「暫くマンションの建築はないので、2台目の駐車場も大丈夫ですよ」だったんです!
そう聞くと暫く=5年くらいと思ってしまいますよね。

が、住み始めて1年半後、突如マンション建設の話が出てきてあっという間に駐車場も取り上げられました。
周りには契約駐車場の数は少なくどこも満車…私は2台目の車を手放しました。

それだけではなく、購入前に聞いてた設計図とまるで違うマンションが建つことになって話が違うということが沢山出てきて怒りや悲しみで一杯になりました。

ツインタワー!?
ミルコが宣伝の為に勝手に言ってることです。
スカイビューに住んでいる住人は誰もツインタワーなど思ってないと思います。

私が怒ってるのは購入前に聞いてた話と今現実に起こってることが一致してない点と、それに対して説明会を開催して欲しいと理事会が問い合わせたにも関わらず無視されたことです。
嘘ついて売っているので、今更言い訳できないからでしょう。

バルコニーは使わないでしょ?とおっしゃっている方がいましたが、中にはバルコニーでバーベキューをするために外用コンセントをオプションで取付けた方もいらっしゃいましたし、バルコニーを使用しなくてもせっかくの南向きマンションなのにカーテンが開けられないかもしれないのはとても許し難いことです。

せめて購入前に聞いてた通りのI字型マンションが建っていたなら仕方ないで済ませられたはずだったのに…

中には建てたとしても5階建ぐらいの中層マンションだと聞いてた方もいらっしゃいました。
もう嘘だらけで胸焼けしそうです。
No.59  
by 匿名さん 2018-04-13 23:35:00
購入したものですがスカイビューからの怨念が怖いです。私たちは悪くないので仲良くしましょうね。
No.60  
by 通りがかりさん 2018-04-14 12:58:38
気にくわないのはわかりますが、別のデベなら納得するのか?
おっしゃるように5年ほど経ってからなら納得するのか?
土地があればいつ迄もそのままなんてことはないですよ
ご近所さんとして良い関係築くようにするか、諦めて越して行くしかないんじゃないですか
No.61  
by 通りがかりさん 2018-04-14 13:10:47
そもそも商業地だし、南側に空き地があるようなとこはハイリスクですよね
No.62  
by 匿名さん 2018-04-14 13:44:44
>>60 通りがかりさん

別のデベだから納得することは無いでしょうが、同じ売主が営業に嘘をつかせて住まわせて売った後にいきなり別のマンションを影響の大きな形で販売始めたら怒り倍増ってところかと。

まあ営業の言葉を信用するなんてうぶな初心者で、そこにつけこまれたんだね。法的には重要事項説明書に記載していることが全て。その前の営業活動で何を言われようが、重説にそれが記載されていないなら、サインした時点で終わり。可哀想だけど高い勉強代払いましたねとしか言えない。

重説には、恐らく隣の駐車場、空地には法律上何階建ての建物が建つ可能性があり、日当たりや眺望が変わる可能性があると明記されていたはず。営業が事前に何を言おうが、それが全て。賢い人なら最悪の影響がでるランドプランでマックス階建てられても影響が小さい部屋を買うか、どうしても嫌なら日当たりや眺望が確定している別の物件を探すべきでした。

こういう事例をネットで公開することで、配慮しないミルコのマンションを買う人が営業トークに騙されず適切な判断をする参考になるから、どんどん公開して欲しい。

さすがに、売るために営業がスカイビュー買って信用させて、スカイルークの発表前に売り抜けるなんて芸当は普通はしないから、大変勉強になりました。
No.63  
by 匿名さん 2018-04-14 14:24:06
>>60 通りがかりさん

大半可哀想ですが、売るにしてもスカイビューの価値はかなりおちるのでしょうね。経年を考えないにしてもスカイルークの2-3割は低くなるでしょう。
No.64  
by 匿名さん 2018-04-15 11:23:11
ビューを建築してるときから、隣にも建てるってわかってたよ。
あの場所とビュー建築後の土地の形状かつ商業地で、ビューが建ったあとの面積では商業施設にするには狭いんだから、ビュー購入者は知ってるとばかり思ってたw
建ぺい率・容積率の観点から見ても、ビューが建てられるなら隣にも建てられるのは道理だし・・・
ただ、想像してたよりビューの眺望を害してないのでその点は僥倖です。

Aタイプの大通り側のバルコニーでは狭すぎてBBQはしないでしょう。
No.65  
by 匿名さん 2018-04-15 13:35:22
>>64 匿名さん

ていうかバルコニーてBBQしてもいいんですの??
No.66  
by 匿名さん 2018-04-15 13:47:05
>>64 匿名さん

都市計画情報提供システムとか見ないで買ってるんでしょうね。
No.67  
by 通りがかりさん 2018-04-15 18:09:37
バルコニーでBBQって!
ありえない迷惑行為と思いますが、
沖縄のマンションでは、
皆さんやられているのでしょうか?
No.68  
by マンション検討中さん 2018-04-15 21:05:14
>>67 通りがかりさん
あり得ません。
タバコでさえ殺意沸くレベルなのに、BBQだと食いに行くレベル。
No.69  
by 通りがかりさん 2018-04-15 21:38:39
こーいうのは管理組合規約できっちりやるべきですよね
No.70  
by 通りがかりさん 2018-04-15 21:56:23
良かった!
No.71  
by マンション検討中さん 2018-04-16 23:54:24
価格が安いのはなぜでしょうか。
営業の方は、5年前に購入した土地を寝かしていたから、この価格で出せるんだとおっしゃっていました。
マンション検討し始めたばかりで、何を決め手と
すべきか分かりません(><)
No.72  
by 購入者さん 2018-04-17 09:38:39
>>71 マンション検討中さん

基本ミルコは価格は抑えめです。マンションごとのモデルルームを作っていない、県内ディベロッパー、中間マージンを抑えている、建具等のグレードが全体的に低め、各ルームやLDKごやや小さめ、こういったところでしょうか。
よく言えばコスパがいい、悪く言えば安かろう悪かろうですね。

レーブやワイズも見ましたが、同条件でここより400-500は高いです。ダイワだと地域差を省いても600-800万以上は上がるでしょう。

私たちも色々見学しましたがダイワを買うくらいなら戸建、レーブやワイズを買うならオプションで各々のグレードを上げた方が安いと判断して購入を決めました。
あと立体駐車場がないのも大きな決め手でしたね。朝の出し入れの煩わしさ、維持メンテナンス費を考えると多少の駐車場の狭さは我慢出来ます。
No.73  
by 購入者さん 2018-04-17 09:46:16
ただ気になるのは、ミルコは購入した方からのネガキャンが多い印象を受けます。他の検討スレではあまりみかけないことです。
No.74  
by 匿名さん 2018-04-17 12:04:21
ランニングコストを意識した作りには好意を持てます。
ただアフターサービスが悪いみたいなので注意が必要ですね。
特に共用部での不具合は、後々修繕費に跳ねてきます。
アフターサービス期間中に、専門家による共用部確認をした方が良いと思います。
No.75  
by 64 2018-04-17 16:26:44
BBQは自分が言ってないんですけど???
ちゃんと流れを読みましょう。
No.76  
by 匿名さん 2018-04-17 17:00:28
>>75 64さん

こんな匿名性も高くてIDも表示されないスレなんで気にしなくていいと思いますよ笑
No.77  
by 通りがかりさん 2018-04-18 19:03:53
スカイビューでのBBQのことですが、
聞くところによるとこれもミルコ営業が販売の謳い文句にしていたらしいです。
ある方が眺めがいいし、バルコニーも広めなのでBBQしてもよいか営業に聞いたところ「全然問題ない」と言われたと。
ただし、火を扱うのは消防法等あるので、電気でのBBQならOKと言われてわざわざバルコニーに外用コンセントを付けさせたらしいです。
中にはそんな注意もなくBBQしてもよいですよと言われていた方もいらしたそうです。
なので、規定にもBBQについての簡単な記述がありました。

それでも両隣上下隣からクレームが出て、臨時総会を開く羽目になり、ミルコがやってもいいと規定に書いちゃってるのでやるなとは出来ず「BBQを行ってもよい時間帯、行う場合ロビー掲示板のスケジュールに書き込みを行う、火は使わない」等、最低限のマナーが規定に追加されることになりました。

私はバルコニーでBBQすることなんて想像もしてなかったので当たり前にやらないと思っていたのですが、中にはやりたい方がいらして、ミルコは売るためにOKしたのでしょう…
こんなことで後々揉めるとは…ということでした。

逆にバルコニーでのタバコについては規定がないので、隣近所に迷惑になってますよーぐらいの注意書きが掲示されてるぐらいです。(あまり改善されてません。)
No.78  
by 匿名さん 2018-04-18 22:08:25
>>77 通りがかりさん

なぜ規約を変えないのですか?
最初の規約を変えてはいけないという法律は無いですよ。

規約にベタ書きなら区分所有者の3/4の賛成があれば変更できます。
細則に記載されているなら、区分所有者の半数以上から議決権を集め、そのうちの半分以上が賛成すれば変更可能です。つまり最低1/4の区分所有者の賛成で成立してしまいます。

BBQの煙のような公害に対して、一部の住民への気遣いなど無意味です。大多数が反対ならもう一度総会ひらいて廃止すべきでしょう。

タバコの煙も、バルコニー細則を新たに作るなら最低1/4の区分所有者の賛成があれば可決できます。皆さん管理組合の運営をもっと厳しくしたほうがいいんじゃないですか?
No.79  
by 匿名さん 2018-04-18 22:25:32
>>77 通りがかりさん

ミルコがBBQのことを規約に書いてても書いてなくても、マンションの管理組合規約は極めて民主的な方法で決まるし変更もできます。いやな人が多数派なら議決をとればいいだけです。とれないなら諦めるしかないです。BBQをしたいのはミルコではなくそのマンションの住民です。そこはもはやディベロッパーは関係ないです。
No.80  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-18 22:43:31
スカイビュー住民のネガキャンがすごい。やはりミルコはやめておくか....
No.81  
by 評判気になるさん 2018-04-18 23:17:24
今マンションを検討中ですが、ミルコマンションの悪いウワサばかり耳にします。物件は良くても、アフターがしっかりしていないのはかなり痛いと思うんですが、購入した方は何が決めてなんでしょうか?
No.82  
by 匿名さん 2018-04-18 23:22:55
>>81 評判気になるさん

コスパではないでしょうか?
No.83  
by 匿名さん 2018-04-18 23:37:09
>>81 評判気になるさん

いうて県内ディベではトップクラスの売り上げですからね。その皺寄せが現在出てきてるのでしょうか。。
No.84  
by 通りがかりさん 2018-04-18 23:59:18
>>83 匿名さん
すいません、皺寄せ、とはどういう事でしょうか?

No.85  
by 名無しさん 2018-04-19 08:49:44
>>77 通りがかりさん

規約変えなよ笑
日本国憲法じゃないんだからさ
No.86  
by 通りがかりさん 2018-04-19 11:51:16
規約を云々とありますが、総会に参加される方は住んでる方の1/4程度です。他は理事会の意見に総意しますという紙だけ提出です。
そんな方が沢山いらっしゃいます。
私は自分で血肉を削って購入した住まいですから、できる限り総会には参加してますし、よくなればと意見もします。
ただ、48世帯で3/4の多数派を取るのは意外と難しいことを知りました。
また、あまりガチガチに規約を決めると、住みにくくなる場合もあります。
48世帯もありますので、なるべくなら争わず譲り合い助け合いしながら住みたいものです。

ミルコが嫌いなだけで、ルークに住まわれる方とも揉めるつもりはありませんし、情報を共有しあって仲良くして行きたいと思ってます。

ただ、現状を知ってて欲しい。ミルコが言ってること鵜呑みにして購入して欲しくない、マンションを購入することなんて金持ち以外何度も経験することではないですから、私の経験したことを糧によい住まいを手に入れて欲しいという思いでここに書いてきただけです。

ルークは78世帯あると聞いているので、理事会の運営はそれは大変なことになると思います。
また、管理会社が琉信ハウジングと聞きました。
ミルコの言いなりの上、管理会社として役割を果たさなかったので、スカイビューでは2年目から別の管理会社に変えました。
それで今は改善されてきてます。
何があったか詳しく知りたい方は、うちの理事会に相談されてください。

スカイビューのネガキャンと言われていますが、それだけミルコには裏切られた感が凄いのです。

でも、3つだけ気に入っていることがあります。
それは部屋のレイアウト、交通の便がよいこと、近所に銀行や病院やスーパーが揃っていることです。
またお子さんがいらっしゃる家庭は学校が近いのも利点だと思います。
部屋のレイアウトはルークよりよいと思ってます。
一応はよいこともありますよw
決してバルコニーからの眺めがよいからだけでは購入は決めてません。
なので、私はまだまだ住み続けるつもりです。
宝くじが当たればすぐ出て行きますけどw
次買う時は絶対ミルコからは買わないと誓って!

ルーク購入者の方、並びにこれからルーク購入を考えていらっしゃる方、スカイビューのようにならないことを祈っております。
No.87  
by 名無しさん 2018-04-19 12:15:38
>>86 通りがかりさん

いい勉強になられましたね。


No.88  
by 検討中さん 2018-04-19 13:07:57
スカイビューの方にお聞きしたいです。交通の便がいいとありますが、朝の駐車場からの車の出し入れは大変じゃないですか?
No.89  
by 通りがかりさん 2018-04-19 19:09:07
>>88 検討中さん
交通の便がよいというのは、330号線や高速、58号線が近いという意味です。

マンションからの出入りは、前にも書かれていたと思いますが、非常に悪いです。
朝夕のラッシュ時は、左折はまだよいですが、右折は強引に車線に入っていかなけらば永遠に右折できません。
強い心臓の持ち主でないとなかなかできない芸当ですねw
ただ、ルークは少なからず信号がある側から出られる駐車場もあるようなので、そこを引き当てればラッキーとなるかもしれません。懸念は、そこも朝は抜け道として利用する車がいるので信号待ちで時間が掛かるかもしれません。
No.90  
by 匿名さん 2018-04-21 13:04:11
>>89 通りがかりさん

スカイビューさんめっちゃルークのこと調べたでしょ?笑
No.91  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-22 22:27:25
スカイルークならぬ、ミルコルーク
No.92  
by マンション検討中さん 2018-05-13 17:31:17
8割は売れてますね。
完成半年以上前としてはまずまずの売れ行きですかね。
No.93  
by 名無しさん 2018-05-13 20:19:26
ミルコのマンションは、
こんなに掲示板で色々と叩かれていても、
売れ行きは好調なんですね。
No.94  
by 匿名さん 2018-05-13 21:11:37
低価格かつコストがかからない設備なので、地元民のニーズを掴んでいるのです。
そこを分かって買うならok。
ココは目が肥えた方多いので不評ですが、コストかかったマンションを、沖縄でどれだけの人が買えるかという。
No.95  
by 通りがかりさん 2018-05-13 21:56:11
>>94 匿名さん
おっしゃる通り。上のクラスのマンション買うくらいなら一戸建てをという考えの方が多いと思います。
将来売りや貸しに出すとしても、元手が安い分安く出せるのでそれもまた魅力かと。

あ、ミルコの業者ということでオケです笑
No.96  
by 通りがかりさん 2018-05-14 11:37:10
>>93 名無しさん

ここより少し後の前田ミルコは即日完売でしたよね。
スレすら立ち上がらないという笑
No.97  
by 匿名さん 2018-05-14 12:03:53
県民のボリュームゾーンが、共働きで買える価格を前提に建ててますからね。
ミルコは買える人達が多いのが強みです。
No.98  
by マンション検討中さん 2018-06-10 23:26:54
ミルコのマンション購入された皆さん、ミルコのあのモデルルームで購入されてますが、完成前に生活するイメージってできるもんですか?
No.99  
by 購入者です 2018-06-11 09:17:52
>>98 マンション検討中さん

ほとんどイメージできませんでした。県庁前のモデルルームの間取りはひと昔前のミルコの間取りですね。変な中庭みたいな狭いバルコニーがあるタイプですね。曙以降には採用されていなかったような。

モデルルームを見学して思ったことは、洋室狭い、コーティングが強すぎて床がテカテカで不自然、建具が安っぽい等でした。
それでも購入したんですが笑

うちはオプションやらオーダーやらで原型とどめてないですね。
No.100  
by マンション検討中さん 2018-07-01 14:45:48
身内は、ミルコの県庁前を買って満足してる。資産価値も上がってるらしい。あそこは立地がいいからね、羨ましい。
別の友達は前田ビューを買ったってメールがきた。完成を心待ちにしてるみたい。
また別の友達の娘が真栄原のミルコを買ったと聞いて、どんな物件なんだろうと興味を持ったのでこのスレに辿り着いたのだけど、スカイルークともうひとつの真栄原のミルコ、どっちなんだろう?聞くの忘れたわ。
読んでて不満いっぱいでびっくりした。
No.101  
by マンション検討中さん 2018-07-01 17:50:48
>>100 マンション検討中さん
ここはスカイビュー民からの怨念が凄いですからね。
No.102  
by 匿名さん 2018-07-03 20:06:01
家に帰ったら、ミルコからの封書が…
駐車場のサイズ変更来たっすねわら
これからちゃんと目を通します。
No.103  
by 匿名さん 2018-07-04 11:19:32
>>102 匿名さん

更に狭くなるのかな?
狭い駐車場はお家芸
No.104  
by マンション検討中さん 2018-07-04 22:29:34
>>102 匿名さん

どこのミルコで内容はどんな感じですか?
No.105  
by 口コミ知りたいさん 2018-07-05 08:45:39
>>102 匿名さん
ええー?狭くなりましたか?広くなりましたか?
No.106  
by 匿名さん 2018-07-05 10:38:48
各車種の車幅に幅員を合わせ、共用幅を片側ミニマム500mmとしただけですので、
普通に枠内に停めれば何等問題ないとの認識です。
占有幅は狭まるので、お隣が枠内に収められない運転スキルの方だと嫌な思いをするかもです。
私は余裕のよっちゃんよしこさんなので問題ありませんが、ドアパンチだけは私を含め皆様に気を付けていただきたいです。
よくスーパーで隣に停まった車の子供にやられるのですが、あれは100%親の責任です。
微細な傷なので謝ったら帰してあげていますが、お子さんを乗せる車両はすべからくドアリムに緩衝材を取り付けてほしいです。

No.107  
by マンション検討中さん 2018-07-05 12:22:09
>>106 匿名さん

ん?何の話しをされているのですか?
スレの流れがつかめない。。
No.108  
by 冨澤 2018-07-05 14:21:48
>>106 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない
No.109  
by マンション検討中さん 2018-07-05 17:49:02
>>106 匿名さん

お住いのミルコで駐車場幅の変更があったということ?この物件の話し?
No.110  
by 匿名さん 2018-07-05 19:25:35
購入者以外が聞いてもわからない話なので気にしないでください。
No.111  
by マンション検討中さん 2018-07-05 22:17:59
>>110 匿名さん

じゃあ検討スレに書かないで契約者スレに書けばいいのに笑
No.112  
by 匿名さん 2018-07-05 22:32:00
契約者スレなんて存在しないのに?
まだ住民でもないし???
資料がなければわかり得ないことなんだから、わかりようがないことに口を挟まなくて結構ですよ。
No.113  
by マンション検討中さん 2018-07-06 04:36:20
>>112 匿名さん

だいぶ前に住民(契約者)スレたってますよ(^^;ちゃんと見ましょうね。
口を挟むというか、検討スレだから聞くのはいたって普通の流れとは思ったのですが。、
スレの趣旨からズレているのはあなたでは?
No.114  
by 購入経験者さん 2018-07-06 11:07:53
>>106
うちも来ていました。
認識としては同じ感じです。
自分が住むわけではないのであまり気にすることではないのですが、
日常生活でもドアモールは必要ですね。
No.115  
by 匿名さん 2018-07-06 14:01:31
すみません
住民スレに入らないと、契約者スレとわからないように表示されているので気付きませんでした。
No.116  
by 匿名さん 2018-07-06 15:28:05
>>114 購入経験者さん

スカイルーク?グランドマーク?
No.117  
by 匿名さん 2018-07-07 09:33:29
>>116
何聞いてるかわかんない
No.119  
by 購入者です 2018-07-07 16:40:34
>>116 匿名さん

真栄原スカイルークの件です。駐車場の寸法修正の通知がミルコからきていました。


ここの契約者はひねくれた方ばっかりですね。。

No.120  
by 匿名さん 2018-07-07 19:55:40
なぜグランドマークが出てきたのか意味不明ですね。
No.121  
by 匿名さん 2018-07-08 00:03:20
>>120 匿名さん

最近のミルコがここと曙だから聞いてしまいました。以前曙のスレにも駐車場のことが出ていたもので。
お気を悪くさせてしまって申し訳ありませんでした。
No.122  
by マンション掲示板さん 2018-07-09 16:57:14
購入者です。
駐車場のサイズ変更の通知が来てました。契約時に配布した図面集には誤りがあったと。。
たださえ狭い駐車場幅がさらに狭くなっています。軽に至っては幅が150cmしかありません。

こんな後出しじゃんけんみたいなことって許されるんですか?酷すぎて唖然としています。
No.123  
by 匿名さん 2018-07-09 17:56:50
軽の幅員は148cmなので、普通にしっかり枠内に停めればなんの問題があるのでしょう?
逆に共用幅は片側50cmに拡幅されていますよね?
私は占有スペースを狭め限定的にすることによって、取り回しが楽になるようにしたんだと思いました。
大元の土地のサイズが変わっているわけでもないのに大騒ぎしすぎではないかと思われ。

No.124  
by マンション掲示板さん 2018-07-09 18:47:55
>>123 匿名さん

ミルコのまわし者かってくらい擁護してくれますね。技術的な問題はおいておいても余幅が2cmて異常ですよ。
ちょっと感覚麻痺されてませんか?
No.125  
by 購入者です 2018-07-09 18:50:33
>>123 匿名さん
共用幅は拡大されてるとおっしゃってますが、元の幅がどれくらいかはどこでみられるんですか?
No.126  
by 購入者 2018-07-09 21:08:36
あくまでも他の物件からの参考ですが、元値は他の物件は共用の幅が200mmだったのをこのスレから窺い知れますよ。
この狭さは盛りすぎでしょうけど、その情報を鵜呑みにしたとして、最初の提示が1700mmに共用の幅が200mm×2の計2100mmで、今回の改定で1500mmに共用の幅が500mm×2の計2500mmです。
ちゃんと理解されたほうがよろしいのでは?

あくまでも他の物件の幅の情報が正しければが前提ですが、足し算掛け算の問題です。

私も20mmの余裕は狭すぎるとは思いますが、土地の広さは有限なのだからより取り回しの効くように工夫したのでしょう。
No.127  
by 匿名さん 2018-07-09 22:27:32
片側500mmは嬉しいですね。
片側が柱や壁になってる所は逆に乗り降り辛くなる場合もあるかもしれないですね。
あと、車の買い替えには同じサイズに買い替えないと入らなくなりますね。
No.128  
by 購入者です 2018-07-09 22:29:34
>>126 購入者さん

「その情報を鵜呑みにしたとして〜」って、そんなガバガバ設定を前提にした上での話しで、ちゃんと理解されては?って言われてもねぇ。。

足し算掛け算て。。言ってて無理があると思いませんか?
No.129  
by マンション検討中さん 2018-07-09 23:02:48
やっぱミルコ嫌だ、他にも不都合な事を後出ししそうだ
No.131  
by 匿名さん 2018-07-10 07:43:55
あの〜
国交省の目安では、軽の駐車幅は2mですよ?
共用の幅を含めて2.5mなら、どこに問題があるのでしょう?
No.134  
by 名無しさん 2018-07-10 13:10:19
[NO.130~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.135  
by 通りがかりさん 2018-07-10 19:20:10
2500mmで狭いとかいうくらいの運転スキルなのだから、致し方ないんじゃないかな。
専用スペースに遊びが少ない分、個々の偏りが減りそうなのは改善なのかな?
No.136  
by 匿名 2018-07-10 22:03:52
>>135 通りがかりさん

どこに250mmで狭いって書いてあるんでしょうか?
No.137  
by 通りがかりさん 2018-07-11 07:25:35
木を見て森を見ず
No.138  
by 匿名 2018-07-11 15:37:45
ん?もしかして今回の動きは改悪ではなく改善?
No.139  
by 検討板ユーザーさん 2018-07-16 22:22:01
ぴったし片側50の距離に車を止めてドアを開けてみました。狭くてシャレにならないっす。(^^;
占有幅が250で片側に寄せた上での開閉はもちろん問題ないですが、この線の引き方だと最大片側50しかとれません。

寛容な方が多すぎてびっくりしています。
他のスレでは片側20と言ってたとかいう嘘つきもいますが、片側20では乗降不可能でした。
No.140  
by 匿名さん 2018-07-17 06:54:45
片側20センチは、ラインを含めずです。
ラインがの幅がそれぞれ10センチなので、40センチでした。

誤解させる書き方ですみません。

うちは、
軽自動車の占有幅は、150センチで両サイドがそれぞれ40センチです。
とても狭いです。
No.141  
by 匿名さん 2018-07-17 06:57:05
横が柱の場合は、スライドドアが当たってしまうので、前から駐車します。
No.142  
by 匿名さん 2018-07-17 07:54:03
いつも説明不足ですみません。

駐車スペースと駐車スペースの間に柱がある場合は、柱の幅が共有スペースになるので、他より広くとられていて、止め方によってはドアの開閉がラクなのですが、スライドドアが柱に当たる場合があります。
No.143  
by 通りがかりさん 2018-07-19 20:08:59
今の自宅賃貸の駐車スペースを実測すると、専用スペースが2000mmで、隣との間が460mmで計2920mmでした。
コンパクトカー利用で、もちろん余裕です。
事務所の駐車場が共用の幅無しの2300mmで、隣に気を使いながら乗降しています。
C1ならば共同利用幅を含めて2800mmなので、特に気にしていません。
各車両クラスでも国交省目安をクリアしているのだし、スカイルークは片側400mmの物件より広いことが確認できたのは僥倖です。
No.144  
by 手付け入れたさん 2018-07-24 17:28:21
狭くなったならこまるからやめたいと話ししたら、僕たちも聞いてなかったとの話で終わり手付け返してもらえません、、、約200万捨てるべきか。。
なにかいい方法ありませんか?
No.145  
by 匿名さん 2018-07-24 18:10:32
>>144 手付け入れたさん
重要事項説明の資料に、変更前の駐車場情報があれば交渉材料になりますね。
No.146  
by 匿名さん 2018-07-24 18:38:10
重説に記載する事項ではないので、記載はないでしょう。
そして、この程度の図面の過失で裁判したとして解除されることは難しいでしょう。
なぜなら全体の土地のサイズは当初から確定しているのだし、国土交通省の基準より広いスペース(含む共用部)を確保しているので、最低限の基準をクリアしていて損害は発生していないからです。
判例はないでしょうし面白そうなので、結果を見てみたいので提訴してみて最高裁まで争って欲しい事案ではありますね。
費用倒れなので誰もしないでしょうけど。

No.147  
by 手付け入れたさん 2018-07-24 18:53:09
>>146 匿名さん
そうですね。丁寧にありがとうございます。

よかったー買わんくて笑

どんなコメントくるかエサ撒いてみただけでした^^

No.148  
by 通りがかりさん 2018-07-24 22:33:22
バカが紛れてるわら
No.149  
by マンション検討中さん 2018-09-02 08:34:08
完売しましたねー
No.150  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-02 20:15:52
なんだかんだ県内ではトップクラスの販売戸数でしょうね。
No.151  
by 通りがかりさん 2018-11-07 19:45:47
11階の賃貸情報がネット上から消えてるけど、やっぱり入居者決まったのでしょうね。
うろ覚えだけど、Dで16マソだったかな?
No.152  
by マンション検討中さん 2018-11-07 20:55:40
>>151 通りがかりさん
ここはカトリックが近くにあるから一定のニーズは見込めますよね。高速インターも2つになるし、少し離れるけど浦西駅も出来るし。

まずまずの物件だと思っています。完売しちゃってますけど。

No.153  
by 匿名さん 2018-11-16 03:26:56
>>34 匿名さん
この文章、前に別掲示板で見た気が..。
ミルコ関係者ですか?
「パンフレットには(駐車場関連での)当社の不都合となる数字は落とし込んでおりません。入居者に運転技術が有ればいいのでは。」と説明されましたよ!企画部女性とのやり取りです。録音してます。



No.154  
by 通りがかりさん 2018-11-16 07:17:11
この物件の記載ミスは公式にとっくに謝罪されてるのに、今更何言ってるの???
国交省のミニマム基準より広いスペースなのに、狭い狭いと騒いでも運転技術を問われるだけ。
No.155  
by マンション検討中さん 2018-11-16 13:34:02
>>153 匿名さん
購入者です。
ミルコ駐車場狭い問題は周知の事実なんでもういいです。どこのミルコマンションのスレにもも書かれてるので、皆納得の上での購入でしょう。私も機械式のリスクをとるくらいなら我慢かなと考えています。

広いにこしたことはないんですけどね。
No.156  
by 通りがかりさん 2018-11-21 01:33:58
足場外されてますね。
建設業の従兄弟が言うには、この時期にこの進捗だと2月は厳しくない?とのこと

引っ越し料金が変わるから、3月は勘弁ですね。
No.157  
by 購入者です 2018-11-21 02:42:10
>>156 通りがかりさん

そうなんですか?最近引き渡しスケジュール届いたばかりなんですが。。。
一月内覧会の二月引き渡し。さすがに遅れているなら今の時点でずらすのでは?
No.158  
by 匿名さん 2018-11-21 11:46:14
>>156 通りがかりさん
遅れを取り戻すため、内装が雑になる可能性がありますね。
内覧会は要注意です。
No.159  
by 購入者です 2018-11-21 13:43:36
足場と内装は別会社だから関係ない気もするんですがね。
専門外だからよく分からんが、足場外れるのが2ヶ月半前だと遅い方なのかな?

内覧会は厳しくいきましょう!
No.160  
by 匿名さん 2018-11-21 17:18:00
>>159 購入者ですさん
建築自体が遅れた場合、内装の作業期間にも影響出たりします。
外装作業だけ遅れた場合は、仰るとおり関係ないです。
No.161  
by あいとん 2018-11-21 19:46:38
現場の人に聞きました。工事の遅れは無いみたいです。
年内には、完成予定らしいです。
 余裕があるみたいです。
でも内覧会は。厳しく行くつもりです。
楽しみです。
No.162  
by 購入者 2018-11-21 22:31:17
現場の方が仰っているなら、進捗具合が順調であることの信憑性が高いですね。
何はともあれ楽しみですね。
No.164  
by 購入者です 2018-11-22 20:31:22
>>162 購入者さん

同感です。
最近はマンションの前を通るのが楽しみです笑
No.168  
by あいとん 2018-11-23 11:25:52
無視しましょ~

ロビーの中の工事も進んでますね。
楽しみです。
No.175  
by 匿名さん 2018-11-27 01:29:01
[NO.163~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.176  
by 匿名さん 2018-12-14 18:06:47
Dタイプって掃き出し窓なんですね。腰高だと思ってました。。
No.177  
by 口コミ知りたいさん 2018-12-28 21:14:35
Dタイプのリビングの寸法わかる方
No.178  
by 匿名さん 2018-12-28 22:15:41
LDKで580×553ですね。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-01-12 20:14:22
内覧会参加された方
教えて下さい。
仕上がりは、どうでしたでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2019-01-14 10:27:03
ルーパー付いてましたね。非常階段のセキュリティも問題なさそうでした。
No.181  
by 匿名さん 2019-01-23 08:36:10
内覧会では指摘箇所はいくつかありましたが、問題なく対応してもらえそうです。

ルーパーや非常階段のセキュリティ、駐車場の共用幅の取り方など、これまでマンコミュで取り上げられたミルコの問題を意識しているようにも感じました。

クオリティが上がってていい傾向なのかな?
No.182  
by 名無しさん 2019-01-31 11:50:47
>>67 通りがかりさん

当方もバルコニーでBBQなんてあり得ないと思いますがミルコマンションはバルコニーでのBBQはOKとの事。時間は夜の21時まででBBQをやる前は上下左右に連絡する事。が義務付けられていますが…あり得ませんよね。
No.183  
by 名無しさん 2019-01-31 12:46:53
>>182 名無しさん

まぁ問題が多ければ規約で禁止にすればいいんじゃないですかね?どちらかというと反対派の方が多そうですし。

もちろんバルコニーは火気厳禁ですし、やる方もそれなりに設備を揃えないといけないので、しばし様子をみてみますね。
No.184  
by 名無しさん 2019-01-31 12:53:00
現実的にBBQ出来るとしたらDタイプぐらいかな?
No.185  
by 名無しさん 2019-01-31 18:37:22
>>99 購入者ですさん

ミルコに入居しているものです。
もしこの口コミを目にされたら教えて頂きたいのですがオーダーなどはどのような事をされたのですが?原型とどめていないと記載されていたので気になりました。今後の参考にさせて頂きたいです。宜しくお願い致します。
No.186  
by 通りがかりさん 2019-01-31 19:29:55
>>182名無しさん
マジですか!!
良かった、売切れで買えなくて!

教えて頂き、有難うございました。
No.187  
by 名無しさん 2019-02-02 23:03:39
バルコニーでのバベキューは、ホットプレートのみだと聞きました。
年に1?2程度だと営業が言っていました。
バーベキューをする際は、管理会社に報告みたいです。
No.188  
by 名無しさん 2019-02-03 00:01:18
>>187 名無しさん

大丈夫です。他の板が荒れてくるとミルコでは大体この件が蒸し返されてきます 。
No.189  
by 匿名さん 2019-02-03 08:17:38
ミルコの株が上がったから良かったじゃないですか、
No.190  
by 通りがかりさん 2019-02-03 08:20:17
むしろ、BBQしたい人はミルコに集まってくれると、
他物件は助かりますね。
No.191  
by 評判気になるさん 2019-02-03 14:26:33
バルコニーでのBBQを許可するミルコは正直いって常識ないよな
内地ならあり得んよ
No.192  
by 匿名さん 2019-02-03 18:10:15
>>191 評判気になるさん
東京のマンションのベランダでBBQしてる人いたよ。
No.194  
by 匿名さん 2019-02-05 21:58:49
[No.193と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.195  
by 匿名さん 2019-02-11 23:37:51
2戸売りに出ていますね。
家庭環境の変化でもあったのでしょうか。
No.196  
by 通りがかりさん 2019-02-12 20:38:39
投資じゃ無いかな??
立地がいいので
No.197  
by 名無しさん 2019-02-13 00:46:58
>>196 通りがかりさん

前田も駅横でいいけどめちゃ混みそうですよね。
No.198  
by 評判気になるさん 2019-03-04 01:03:14
もう住み始めて電気がチラホラついているのを見かけるのですが、住み心地はどうでしょうか?
No.199  
by 名無しさん 2019-03-05 12:43:59
>>198 評判気になるさん

もう2/3ぐらいは入っている印象ですね。
自分の生活スタイルではエレベーターも駐車場出口も混まないので満足しています。

トイレとお風呂はオプションなしですが使いやすくて気に入ってます。床はオプションにして正解でした。部屋の雰囲気が明るくなりますね。

乾燥機無しの生活にはもう戻れないですね。。、
No.200  
by 名無しさん 2019-03-05 23:09:54
>>199 名無しさん

ミルコの別棟に住んでいる者です。
参考までに教えて頂きたいのですが床のオプションとはどのようなオプションでしょうか??
もし目にとまりましたらお返事宜しくお願い致します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる