伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-12-15 22:50:33
 

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cv95.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目214番地4他(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「日本橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.90平米~72.96平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:イチケン
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-16 19:10:52

現在の物件
クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンス
クレヴィア東京八丁堀
 
所在地:東京都中央区新川二丁目214番4他(地番)
交通:東北本線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 95戸

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?

21: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-28 20:55:50]
下層階で坪350前後なら買ってやってもいい。
22: 匿名さん 
[2017-03-29 09:10:20]
>>21 検討板ユーザーさん

買ってやって下さいヽ(´ー` )ノ
23: マンション検討中さん 
[2017-03-29 10:12:31]
このあたり、最近分譲マンション増えてますよね。この物件含め、ブリリアも出来ますし、隅田川対面のプラウド門仲も。

それに比して、スーパーなどの生活インフラが不足していると思うので、これから増えていかないかな、と希望的観測をもってますが、、、、

ちょっとしたバルやレストランは多いんですけどねえ。
24: 匿名さん 
[2017-04-02 01:08:22]
霊岸島という近くの交差点の名前がおどろおどろしいですよね。レーガン島ならよかったのに。でも東京駅16分で350ならウチも謹んで買わせて頂きますよ。
25: 匿名さん 
[2017-04-02 08:17:47]
60㎡8000万かな?
26: 匿名さん 
[2017-04-05 18:53:30]
商業施設の紹介を見るとコンビニとミニスーパーといったのがいくつかあるといったところでしょうか。ファミリーだとちょっと物足りないかなという気はします。駅の方に出てデパ地下というのも悪くないですがさすがに毎日はね…。皆さんどこでお買い物してるんでしょうね?
マンション増えているということですが、それに比例して子供も増えてくるのかなあ。学校とかどうでしょうか。保育園は激戦区だと思いますが、子供が増えると学童とかも満杯となることもありますしね。教育関係は気にしておいた方が良さそうかなと思います。
27: 匿名さん 
[2017-04-06 01:28:51]
中央区の小学校はかなり設備も充実してます
28: 匿名さん 
[2017-04-09 19:07:31]
>>24 匿名さん

霊岸島は、レーガン大統領ではなくて、数多くの寺院を建立した『霊巌上人』の事ね。
29: 匿名さん 
[2017-04-09 19:09:39]
浄土宗の僧侶です。
30: 匿名さん 
[2017-04-09 20:33:17]
ブリリアと道路挟んで反対側にすみふのマンションが建つと聞きました。
ここのライバルになるのかな?
31: 匿名さん 
[2017-04-09 21:16:28]
>>30 匿名さん

そこは、昔からのお店のラーメン長助があった所すか?
建て直してもラーメン長助がリニューアルして欲しいですけど。

最近、八重洲地下街が熱いのですね。
南インド料理、赤坂にも支店があるそうでくが、インドの、炊き込みご飯が美味しいと、東京カレンダーに出てました。

https://tokyo-calendar.jp/article/9479
32: 匿名さん 
[2017-04-10 06:50:17]
ブリリアよりも高くなるんでしょうか?
33: マンション検討中さん 
[2017-04-10 14:40:32]
>>32 匿名さん
やはりそうなるのでしょう。
34: 匿名さん 
[2017-04-12 21:36:33]
ブリリアタワーより高くなるのですか?
35: 匿名さん 
[2017-04-12 23:09:40]
>>34 匿名さん

やはりそうなるのでしょう。
36: 匿名さん 
[2017-04-13 11:51:53]
新大橋通りより川側は良くないよ。
37: 匿名さん 
[2017-04-13 15:50:29]
>>36 匿名さん
なにが?
38: 匿名さん 
[2017-04-13 15:52:16]
ここ高いのなら、
ブリリアタワーが出来たら、すぐに中古でそうだし、それ待ったほうがよいかな?
39: マンション検討中さん 
[2017-04-13 16:24:19]
>>37 匿名さん

東京駅から離れるから
40: 匿名さん 
[2017-04-14 23:39:09]
>>34 匿名さん

冷静に考えて、ブリリアよりも高くなるならやめるべき
41: 匿名さん 
[2017-04-15 00:52:22]
ブリリアはプチバブル頂点の価格付なので、それよりは絶対下がりますよ
42: 匿名さん 
[2017-04-15 05:28:57]
下がりません‼
43: 匿名さん 
[2017-04-15 13:33:50]
>>41 匿名さん
ブリリアは
バブルのちょっと前でしょ
比較的安かったから、
ここのほうが高いかも
44: 匿名さん 
[2017-04-15 13:47:16]
5月下旬の案内会が楽しみ
45: 検討中さん 
[2017-04-26 13:20:52]
大通りから一歩入ったところで、目の前に新しくなった小学校もあり、悪くない立地かも。
近所に出来るスミフ物件も交通量が多い場所だしね。
46: 匿名さん 
[2017-05-01 06:35:21]
この場所は、もしかすると東京駅に徒歩で行けそうですね。さすがに遠すぎるかと思った部分はあったものの、茅場町から日本橋まで歩くついでにあと1駅と考えるとイケるかと・・・。金曜日など、早く仕事が終わったら、そのまま東京駅をぶらっとして、徒歩で酔い覚まししながら歩いて帰宅もできると考えました。

日常的にお買い物するなら肉のハナマサですかね?

デパートの惣菜を毎日買っていると高いと思うので、コンビニやスーパーを利用することが多そうな気がします。
47: 匿名 
[2017-05-06 07:27:32]
>>46 匿名さん

ここからなら10分あれば東京駅まで歩ける
48: 匿名さん 
[2017-05-07 16:01:04]
>>47 匿名さん
それは無理
49: 匿名さん 
[2017-05-09 13:07:50]
ルームプランのCタイプは広々としていてとても住み心地が良さそうですね。
ホームページの間取りを見る限りですが、少々収納が少ないようにも見えますが、
ウォークインクローゼット以外、洋室には収納は用意されていないのでしょうか。
50: 匿名さん 
[2017-05-09 13:41:19]
WICとかけっこう意外に収納力とか少ないこともありますし。
ちょっとしたWICみないな収納とかって、ウォークインするスペースとかが必要ですし。
3面のハンガーパイプをつけられない、なんちゃってWICとかだと意外に普通のクローゼットの方が入りますよ。
51: 匿名さん 
[2017-05-16 08:55:56]
なんちゃってウォークインクローゼット!言い得て妙です。
以前モデルルームで各居室にウォークインクローゼットがついている間取りを見学したら、部屋のコーナーを利用した1畳に満たないスペースにハンガーと棚が設置されていて物の出し入れがしにくく収納力も少ない!と驚きましたよ。
52: マンション検討中さん 
[2017-05-18 16:30:01]
クレヴィアってものはいいけど、価格も高いから坪400台が最低ラインになるのかな。
新川ってどんな相場なんだろう。
53: マンション検討中さん 
[2017-05-18 18:29:36]
https://tochidai.info/tokyo/chuo/

こんな感じ。
新大橋通りを挟んで差がある
54: マンション検討中さん 
[2017-05-18 19:23:25]
ってことは坪500くらいいっちゃうのかな。
55: マンション検討中さん 
[2017-05-19 00:03:41]
>>53 マンション検討中さん

晴海の方が土地高いの?
56: 匿名さん 
[2017-05-19 00:46:28]
>>55 マンション検討中さん
らしいね。
銀座に近いからね。
57: 匿名さん 
[2017-05-24 08:59:25]
設備仕様などはどうなっているのでしょうね。ルームプランは見ることは出来ますが、あまりそれ以上の事が出てきておりませんのでどうなのかしらと思いまして。
床暖房があるというのはわかるのですけれどね。
床暖房は電気式なのか、温水式なのか
それによってもまた別の設備がどうなってくるのかというのは大きく変わってくるのだろうなぁ。
58: 匿名さん 
[2017-05-24 09:10:51]
高いよ
59: マンション検討中さん 
[2017-05-27 22:23:24]
>>58 匿名さん

価格出たのですか?
60: 匿名さん 
[2017-05-29 10:21:52]
東京駅に近く、さらに銀座にも日本橋にも近いエリアなので、
それなりの価格になりそうですね。
利便性はとても優れているものの、手がとどくようなマンションなのでしょうか。
61: 匿名さん 
[2017-05-29 17:57:30]
恐らく、60㎡で7000万位では?
62: 匿名さん 
[2017-05-29 18:01:29]
>>61 匿名さん

低層でそんなもんじゃないですかね?
高層は450くらいかな?
63: 匿名さん 
[2017-05-30 09:48:37]
最上階で一番広い部屋で二億?
64: 匿名さん 
[2017-05-31 11:11:03]
設備や仕様はどのようになるか気になり、他所のクレヴィアシリーズをチェックしてみましたが、床暖房はTES温水式床暖房が採用されているようです。
他に特徴的なものは、エントランスにバスの時刻表などがわかるタッチディスプレイ型掲示板、食洗機、ディスポーザー、ミストサウナ、と言ったところでしょうか。
65: 匿名さん 
[2017-05-31 11:34:31]
ディスポーザーは賛否両論だよね。
全ての生ゴミが粉砕されるわけじゃないから、分別がめんどくさい。
それより、各階に24時間ゴミ出しOKのゴミステーションが欲しい。
66: 匿名さん 
[2017-05-31 11:38:32]
最新ディスポーザーは、割り箸や貝殻も粉砕します。
67: マンション検討中さん 
[2017-06-02 09:56:16]
坪400は下回りませんか?
68: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-03 21:43:26]
>>65 匿名さん

タワマンだったら各階ゴミステーションは、まあ、当たり前にらなっているど、この規模だったらどうかな?
この規模でディスポーザーがあるのはありがたいと思うけどね。
69: 匿名さん 
[2017-06-04 00:21:28]
ディスポーザーあると、生ゴミが全く出ないので良いですよぬ。
70: 匿名さん 
[2017-06-04 08:20:19]
ディスポーザー、95戸だとギリギリ採算とれる規模だから正直つくかつかないかわかんないね
高級物件ならこの規模でもつくけど、ここはどうだろう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる