伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-12-15 22:50:33
 

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cv95.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目214番地4他(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「日本橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.90平米~72.96平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:イチケン
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-16 19:10:52

現在の物件
クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンス
クレヴィア東京八丁堀
 
所在地:東京都中央区新川二丁目214番4他(地番)
交通:東北本線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 95戸

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?

742: 匿名さん 
[2018-05-26 11:25:19]
>>741 非公開さん

湊のタワマンはプレミアムしかないから比較にならないでしょ?
中古を買うにしてもなぜピンポイントで湊?他に選択肢があるのに違和感あり。
こことなら新川のタワマン検討になるのでは?
743: 匿名さん 
[2018-05-26 19:59:43]
>>742 匿名さん
湊地域って意味ならスミフのタワーがある。
あそこは結構駅距離あるから手放しで良いとは言い難いけど。
744: 非公開 
[2018-05-26 22:44:47]
>>743 匿名さん
そこが比較にならないのです。
わざわざタワーで湊選ぶ必要ないかな。
もうないけど、横浜馬車道のタワーや、月島パチンコタワーのように、駅至近や大型施設などのタワーのメリットある方が…
745: 匿名さん 
[2018-05-26 22:49:26]
湊のスミフとここでは坪単価100万近く違うので予算的に検討対象とはならないと思いますが
746: 非公開 
[2018-05-29 22:07:13]
>>745 匿名さん
湊のグリーンパークとなら比較する方いそうですね。
見比べた感じではこっちの方が良いかもしれませんが。
747: マンション検討中さん 
[2018-05-29 23:29:55]
>>746 非公開さん

あちらは1LDKと2LDKしかないですよね。
少し層が違う気がします。
748: 非公開 
[2018-05-30 12:33:31]
>>747 マンション検討中さん
こちらの2LDK検討してる層なら、湊のグリーンパークも比較できると思います。
八丁堀3丁目の双日の新築は良いけど高いので、購入層も少し異なるかと思います。
749: 非公開 
[2018-05-31 10:00:18]
>>748 非公開さん
こちらを基準とすると、湊のグリーンパークは1割安、八丁堀3丁目の双日マンションは1割高といったイメージですね。
750: マンション検討中さん 
[2018-06-01 08:49:40]
>>749 非公開さん

最寄り駅(八丁堀)、東京駅からの距離も双日、クレヴィア、グリーンパークの順なので、妥当といえば妥当かな?
751: 非公開 
[2018-06-01 10:40:19]
>>750 マンション検討中さん
私見ですが、最近発表されたそれぞれの地区の坪単価を見る限り、八丁堀が圧倒的に高いです。
土地の坪単価はマンション価格にダイレクトに反映されないにしても、ここは妥当性があるのか疑問ですね。
マンションの仕様は双日の方が良かったです。
単にリセールを考えずに、絶対金額を抑えたければこちらを選ぶ理由はありますが、リセールを考えると八丁堀3丁目の双日かと思います。
752: 匿名さん 
[2018-06-01 10:46:23]
新大橋通りを挟んで東京駅側は高いよね。
753: 非公開 
[2018-06-01 10:54:13]
>>752 匿名さん
新大橋通りから東京駅側は開発の影響を受ける可能性はあるけど、ココが影響を受けるのか疑問なんですよね。その理由で迷います。
新庁舎移転もあるし、はやり双日の八丁堀かな。
754: 匿名さん 
[2018-06-01 11:12:39]
>>753 非公開さん

兜町&茅場町まで、再開発計画ありますね。
755: マンション検討中さん 
[2018-06-01 17:23:44]
双日の営業の方ですかね^_^
756: 匿名さん 
[2018-06-01 17:26:51]
>>755 マンション検討中さん
何故?
757: マンション検討者 
[2018-06-01 22:23:03]
>>755 マンション検討中さん

この辺りを検討しているので、普通に比較しただけですよ。
758: 匿名さん 
[2018-06-01 22:38:47]
>>755 マンション検討中さん

契約したのに心配になっちゃった方ですかね(^_-)
759: マンション検討中さん 
[2018-06-04 18:54:57]
ここは安いのになんで売れないでしょう。新川はやはり人気ないのか。
760: 匿名さん 
[2018-06-04 19:49:13]
>>759 マンション検討中さん

入居もまだ先だし、人気なくもないと思う
761: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-04 22:41:40]
>>759 マンション検討中さん

自分もそう思ってモデルルームへ行ったけど、リビングのカウンター(逆梁工法?)が酷くてやめた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる