伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-12-15 22:50:33
 

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cv95.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目214番地4他(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「日本橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.90平米~72.96平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:イチケン
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-16 19:10:52

現在の物件
クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンス
クレヴィア東京八丁堀
 
所在地:東京都中央区新川二丁目214番4他(地番)
交通:東北本線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 95戸

クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?

722: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-24 22:00:23]
>>721 匿名さん

おやおや15分?
723: 匿名さん 
[2018-05-24 22:47:26]
16分と14分では大違い
724: 非公開 
[2018-05-25 09:49:59]
>>723 匿名さん
だいたい賃貸探す時も5分以内、10分以内、15分以内で探すので、16分だとインパクトないですね。
14分でなんとか歩けるかといったイメージ。
でも、ここは最近の近隣の新築と比較すればまぁまぁ安いです。
安さを取るか、高くてもタワーやもっと近くの八丁堀を取るか悩ましい。
725: 名無しさん 
[2018-05-25 18:07:44]
>>724 非公開さん

タワーは別ですけど、中規模のマンションでこの界隈ならコスパいい気がするんですけどね。
もちろん新大橋より内側の方がいいけど、価格に見合う価値あるのかなと思います。
726: 非公開 
[2018-05-25 18:56:58]
>>725 名無しさん

新川となると土地の価値も橋を渡った陸の方が高いのは当然。近隣も新川避ける人もいますから。
リセールの時に苦労するかな。
そうなると湊のタワー選んだ方が安心かな。
727: 匿名さん 
[2018-05-25 19:03:33]
>>726 非公開さん

ブリリアタワーでもいいと思うけど
眺望なら湊かな
728: 匿名さん 
[2018-05-25 19:12:17]
>>725 名無しさん

新大橋通り内側で八重洲通り極近のマンションは、日当たり眺望は最悪だけど、何故か中古も高値なんだよね。
下手すると、このクレヴィアより築数年の中古の方が高かったりする。
729: 非公開 
[2018-05-25 21:12:17]
>>728 匿名さん
最近発表された地価をみると、新川と八丁堀だとかなり違いますよね。
湊と新川は近いかな。
730: マンション検討中さん 
[2018-05-25 21:41:44]
新川はやはり土地の評価が低い。タワーより中規模マンションの方が良い。
731: マンション検討中さん 
[2018-05-25 23:51:41]
たしかに全然違うよね。
でも八丁堀が高すぎなのか新川が安すぎなのかだと思うけどね。
金額差ほどの価値は感じないけどなあ。知名度の差かな?
住むなら新川の方がいい気がする。
732: 名無しさん 
[2018-05-26 05:47:13]
>>731 マンション検討中さん

東京駅に近いか、って事がポイントみたいです。
以前、茅場町の中古マンションを見に行った時に、不動産屋さんから そう聞きました。
733: 匿名さん 
[2018-05-26 06:10:08]
八丁堀駅近なのにね。
734: 名無しさん 
[2018-05-26 06:46:49]
八丁堀じゃダメなんだね。
735: マンション検討中さん 
[2018-05-26 07:34:26]
新川はやはり島だから評価低いですね。ブリリアでも新築タワーマンションの時はいいですが、10年も経つと維持費の高い島の上にあるタワーマンションで晴海から大量競合物件が出て価値が下がると思います。
中規模修繕費の安いこっちがまだマシでしょう。
736: 匿名さん 
[2018-05-26 08:05:40]
>>735 マンション検討中さん

新大橋通りの内側と外側では、だいぶ評価が違うようです。

737: 非公開 
[2018-05-26 09:26:56]
>>736 匿名さん
昭和通り内側のマンションあったら良いけど、滅多に建たないですからね。
新川は結構中古あるから下がりやすいのかな。
新大橋通りで価値違うなら、八丁堀でも分かれそうですね!
738: 匿名さん 
[2018-05-26 10:21:36]
八重洲から新大橋通りの間のマンションが、高い気がする。
739: 匿名さん 
[2018-05-26 10:32:40]
>>738 匿名さん
物理的に東京駅に近いし、地下鉄の駅も多いからしょうがないね。
740: 匿名さん 
[2018-05-26 11:04:37]
ですね。
囲まれ感満載で日当たり悪くても、結構いい値段で売りに出されてる。
741: 非公開 
[2018-05-26 11:16:14]
>>740 匿名さん
となるとリセール狙うなら高くても八丁堀の新大橋通り内側、とりあえず八丁堀界隈で安く済むだけならココを買った方が良いということかな。
湊のタワーはどうなんだろう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる