福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

245: 匿名さん 
[2017-10-15 07:21:10]
安いのが春日の魅力なのに、高いなら意味がない。普通に福岡市内を選ぶよね。
246: 通りがかりさん 
[2017-10-15 08:06:31]
>>243 匿名さん
ずっと読んでるとわかりますが、学区制廃止について根も葉も無いことをいう人が少し混ざっているので気にしない方がいいですよ。今頃から年度末までは業者の書き込みも増えますし。
247: 匿名さん 
[2017-10-15 14:27:37]
春日野校区でも安い土地は結構あるよ。なかなか出ないけど。でも人気校区はどこもなかなかマンションも土地も新築はないよね。
248: 匿名さん 
[2017-10-15 14:34:57]
ここは専業主婦の井戸端会議ですか?
249: 匿名さん 
[2017-10-15 15:15:28]
ヒマ人ですみません。
250: 匿名さん 
[2017-10-15 15:48:15]
学区廃止を叫ぶのは、修猷学区が高くて買えず、他の学区を買ったけど、あわよくば修猷に通わせたい人達だよ。
251: 匿名さん 
[2017-10-15 16:39:36]
福岡県の中3は毎年1000人以上減少しており、田舎の高校は維持できなくなっています。それにより学区廃止方向に進むのは時代の流れです。今年は修猷館も40人定員減です。昨年度から城南高校の理数コースは、県内全域から出願可能になりました。今まで春日高校にも劣っていた城南高校の躍進もあり、修猷館の一部(特進クラスのような)は福岡全域から生徒を募集する方向も必要になるかもしれません。
県を代表する公立高校としては、都市圏にしては圧倒的に進学成績がいまいちなこと(特に現役が悪すぎる)、附設との差が付きすぎたことは問題ですね。一流高校の目安(3人に1人が東大クラスか国立医学部に進学)をクリアできるかどうかですね。
252: 匿名さん 
[2017-10-15 20:15:26]
くだらない。
253: 匿名さん 
[2017-10-15 21:04:47]
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22283400V11C17A0000000/

南区…
閑静な住宅街…どこだ?

まあ、日佐や老司でも人によっては閑静な住宅街って言うけど
高宮とかだったら終わりだな…
254: 通りがかりさん 
[2017-10-15 21:42:35]
福岡市南区高宮の住宅って書いてるから高宮じゃないの?
というか南区最近色々ありすぎじゃない?
255: 匿名さん 
[2017-10-15 22:03:08]
高宮だね。yahoo!ではまた福岡か。と書き込まれてるけど本当にまたかよ。
256: 匿名さん 
[2017-10-15 22:34:52]
くだらない。
257: 匿名さん 
[2017-10-16 01:19:37]
中学校区について質問させて下さい。
小学校入学前の子供がおり、第六学区への引っ越しを検討しています。引っ越した小学校校区で、2、3年後をメドに、注文住宅か建売り新築戸建てか新築マンションを購入予定です。予算は最大5000万円で4ldk以上を希望です。この条件の中で、できるだけ修猷館、城南を目指せる中学校区を探しています。時期を見て英進館に行かせる予定です。
前置きが長くなり申し訳ありませんが、質問は下記です。

・福岡中央高校も受験できる城南区もいいなと思うのですが、評判の割といい中学は、消去法で友泉中学校くらいでしょうか?
・友泉中学校は毎年修猷館に何人くらい合格しているのでしょうか?
・他に5000万以内くらいでいい中学校校区はないでしょうか?
・本当は百道、高取、原北、姪浜中校区に住みたいのですが、5000万ではやはり厳しいでしょうか?

質問は以上です。
すみませんが、福岡は就職してから数年しか住んだことが無く、土地感、その他評判など知識が少ないので、悩み過ぎて参っております。何でも結構ですのでアドバイスいただけないでしょうか。
258: eマンションさん 
[2017-10-16 01:24:43]
事件元高宮かよ

何が学区がいいだよ

はやく学区制廃止するべき
福岡決断が遅いよ
259: 匿名さん 
[2017-10-16 05:08:41]
>>257 匿名さん
どちらも受験できるって言っても住所で分かれるんじゃなかったかな?
戸建て買うならちゃんと自分で調べないと不動産屋さんもよく知らないで適当なこと言ったりするから気をつけてね!

5000万予算あるなら百道高取は厳しいだろうけど原北、姪浜校区ならいけるんじゃない?

ただねーまだ入学前でしょ?
しかも小学校の。
先長いからこの先、どうなるか分からない。
修猷、城南って言ってるけど
お子さんの実力も今時点は全く分からないじゃん。
サッカーがめちゃめちゃ上手くて東福岡に入るかもしれないし。
もちろん学区も大事だけど学区に大きな期待をしたらいけないよー!
260: 匿名さん 
[2017-10-16 08:51:08]
百道高取戸建て注文住宅→今や1億~
マンションで5000万スタートです。

城南も視野にしている学力なら、素直に友泉、長尾、片江あたりまで
視野を広げた方がいいです。

友泉、悪くないけど、玉石混淆ではあります。
九大教授がいる反面、全身に刺青入った主婦知ってるし。
261: 匿名さん 
[2017-10-16 08:59:04]
>>257 匿名さん

5000万では厳しいと思います。
262: 匿名さん 
[2017-10-16 09:20:19]
>>257 英進館に時期を見て行かせるってことは、普通の感覚では
小学校のどこかからと受け取ります。私立中進学も視野?
費用は、他の習い物もするなら、月10万が一つの目安でしょう。

新築4LDK5千万は、今や七隈線で別府以南か、空港線なら学研都市まで
行かないとないんじゃ?

無理してもいいことはあんまりないですし、友泉、私はいいと思いますよ。
英進館だけでなく、森田修学館も近いですし。



263: 匿名さん 
[2017-10-16 12:03:46]
空港線でも室見や藤崎ならありますよ。
264: 匿名さん 
[2017-10-16 12:49:30]
ここは暇な主婦の集まりだな。
265: 匿名さん 
[2017-10-16 12:59:46]
>>257 城南区の油山のふもとから修猷館行った者です。
土地勘ないのがちょっとマイナスだけど、総論的には、城南区で
ここはまずいって校区はないです(異論はあろうが)。
城西、友泉、長尾・片江と南に行くに従ってのんびりして来ますが、
片江も若い人の人口増えてると聞きます。
長尾、片江で修猷館は上位5%くらいじゃないでしょうか。

福岡中央まで視野に入れるくらいの学力想定なら、
堤インター・片江営業所近辺の戸建て2千万円台でギリあるので、
後は教育費につぎ込むのがいいと思います。
もし福翔でも通いやすいですし。
266: 匿名さん 
[2017-10-16 15:01:37]
城南区なら、ファーネスト別府レジデンスなんかはいいんじゃないでしょうか。別府駅4分、六本松駅7分。学区もそこそこいい。4000万程度で買える。中央区に最も近い城南区。
267: 匿名さん 
[2017-10-16 15:41:22]
>>266 営業乙と言いたいところだが、城南校区が予算合えばいいかもですね。
ファーネスト、上限ギリギリで残り3棟ですけど。
268: 匿名さん 
[2017-10-16 17:34:04]
蛙の子は蛙です。
269: 匿名さん 
[2017-10-16 19:37:21]
小学校前なら学力想定できる人なんていないでしょ。
将来どんな学力になるか分からないから保険の意味で福岡中央いける城南区って感じじゃないの。まあ私立の選択肢があるかはしりませんけど。難しいよね学区選び。
5学区でもいいじゃない。
270: 匿名さん 
[2017-10-16 23:00:52]
友泉 私も非常に良いと思います。
戸建てだけではなく、大規模なUR(旧住宅都市整備公団)の集合住宅や福岡市住宅供給公社の住宅が多く、戸建派、マンション派、賃貸派と色々な方の交流が出来てお子様の成長には、とても良い経験になり、充実した学生生活が送れると思います。また近くにイオンスタイル笹岡もあり、買い物も便利。自転車に乗れば、六本松も直ぐ着きます。また、梅光園緑道やURが開発した地域なので緑も多く、子育てには、良い環境です。
271: 匿名さん 
[2017-10-16 23:22:19]
将来子供に医者になって欲しいと考えています。
理想は自宅から久留米大付設高校に通うことです。

春日野中+英進館→久留米大付設(春日から自宅通い)は
結構現実的なルートなのでしょうか?

また、久留米大付設高校の出身中学はどこが多いのですか?

教えて下さい。
272: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 00:26:09]
城南区だと鳥飼もおすすめです。戸建は予算オーバーだけど、マンションなら。
273: 匿名さん 
[2017-10-17 00:36:15]
私も子供の頃鳥飼に住んでましたけどオススメです。
商業的な賑わいはないけど、西新別府六本松も徒歩圏で
大通りがないから静かだし、穏やかな雰囲気があります。
274: 名無しさん 
[2017-10-17 06:40:28]
附設なら中学から行くべき
275: 匿名さん 
[2017-10-17 08:33:13]
>>271 ×付設 ○附設
そんなところから、ああ、少なくとも親は附設出身の医者じゃないなというのは
バレます。

で、>>274のように、普通附設から医者にしたいなら、中学からですが、
敢えて公立中から、高校で初めて附設に行かせるってのは、
何か特別な意図があるのですか?
276: 匿名さん 
[2017-10-17 09:38:28]
修猷館と筑紫丘の進学実績に差はないのですが、本当に卒業後に得なんてするのでしょうか?今までいろいろ書かれていますが、曖昧な表現で、見栄を張りたいだけなんだろうなと思います。
具体的には何ですか?七社会とかの会社で出世しやすいとかですか?
277: 匿名さん 
[2017-10-17 09:41:50]
横からすみません。
子供を中学から附設に行かせたいと思います。自宅から通わせたいのですが。南区や春日市からなど、一時間半くらいかけて通学する方は結構いるのでしょうか?
また、附設中学に受かるためには、英進館+オススメの小学校はありますか?
278: 匿名さん 
[2017-10-17 10:15:38]
こんなところで、質問している時点で家庭のレベルがわかる。
279: 匿名さん 
[2017-10-17 10:44:46]
>>276 見栄を張りたいだけと考えるなら、それで良いと思いますよ。
多分関係ない世界で生きているんでしょうから。

そもそも福岡市内だけにかかわらず、どの会社でも多かれ少なかれ
学閥というものはあるでしょ。
曖昧な表現でしか言えないこともあります。
あそこの会社のあそこのポストは高校のつながりの人事だって知ってても、
そこのビルをあそこが建てるのも高校のつながりだと知ってても具体的にここで書けるわけないですし。

筑紫丘も、みずほ銀行の頭取出してるから、同行では可愛がられるかもですね。
http://www.gaoka-shutoken.net/?p=1123
東京の同窓会でも、就活支援やってるみたいだし。
伝統校は多かれ少なかれこういう事やってます。
280: eマンションさん 
[2017-10-17 11:22:51]
>>278 匿名さん
偉そうに

281: 匿名さん 
[2017-10-17 12:31:17]
附設は中学から入るべし!とんでもなく自信あるなら高校から狙ってみては?高校から入れるならどこの学区でも受かるよ。
282: eマンションさん 
[2017-10-19 00:36:56]
学区制廃止になった場合
資産価値的に得するエリア損するエリアはどこですか?
私は千早エリアですが
学区は良くないので学区制廃止になれば
千早の資産価値上昇に繋がると信じ
学区制廃止を願っております。
283: 匿名さん 
[2017-10-19 07:42:29]
やはりね。安いエリアに住んでる奴らが、修猷学区を狙って学区廃止を叫んでるのか。結局は金目だな。学区廃止なんて不要だよ。今でも十分、修猷は御三家から頭一つ抜けているから。
284: 匿名さん 
[2017-10-19 08:07:13]
今の修猷がすごくいいと思っている層は学歴低いの?
修猷館は進学実績悪いよ、、、
せめて東大クラスが今の倍にならないと
現役合格増やさないと
公立一番なら九大に固執してたらダメよ
卒業生としてももっと頑張ってほしい

周囲の家庭の子供は付設ばっかりになってきたし、付設はどんどんレベルアップしてるよ 

285: 匿名さん 
[2017-10-19 08:45:37]
>>284 匿名さん
付設?

附設のことでしょうか?

周囲の家庭の子供は付設ばかり?

附設ばかりになるといいですね。
286: 匿名さん 
[2017-10-19 09:32:24]
修猷館、良くも悪くも30-40年ほど前からそんなに
変わらないんだよなあ(あ、卒業生ですので一応母校だけはヲチしてます)
すごくいいとは夢にも思わないが、大濠がちょっと上がってきたのもあり、
現場の教師陣はちょっと危機感ありそうです。
小学生から学校紹介して抱え込みたい感があります。

附設はラ・サールとか青雲から九州の上位層を奪ってるイメージ。
あと英進館の附設押しが顕著ですね。
287: 匿名さん 
[2017-10-19 14:50:03]
付設さん、たまに来ますね笑
青雲、大濠蹴って公立中から修猷の子がいます。
附設には受からなかったので公立中です。
きっとそんな方、多いのではないかな?
私立大出身の私は国公立大に入るだけでも
親孝行だなーと思いますよ。
288: 匿名さん 
[2017-10-19 15:17:16]
私は、貧しい父親である。4名の息子が大学進学希望したので、条件を出した。
旧七帝大と、私立は早慶なら進学資金を出すと約束した。公立高校ですが、
4名とも早慶まで合格して旧帝大に進学して一人前の社会人である。慶応は
学力試験の他に教授二人による日吉での面接を受けた。国立でも3人息子は
1年間は仕送りがダブルトリプルで死に物狂いで稼いだ。きついですよ。?
289: 匿名さん 
[2017-10-19 15:44:57]
うちは男3兄弟 長男修猷→県外国公立医学部、次男→西南から九大ではない旧帝大院まで、
三男→大濠から福大
同時に3人在学した時があったので、親は辛かった。
ただ、長男は授業料1/4減免、次男は半分減免だった。
290: 匿名さん 
[2017-10-19 15:55:31]
みなさん子だくさんで男の子ばかり。
尊敬しかないです。
我が家は長男と長女2人なので私が働けば二人県外進学もなんとかなりそうな気がしてきました。
291: 匿名さん 
[2017-10-19 16:03:00]
合格した時は天国だったが冷静に経済を考えると地獄、天国と地獄を同時に味わった。
人間のとわ偉大である。どんな困難にも生きていさえすれば、どうにかなるものです。
聖書の言葉に、主の山に備えあれ、です。貧しい者が子供を一人前にするには大変な
時代になりました。大学までは無償化を実現してほしいです。

子供は勿論アルバイトと奨学金で親の懐を理解してくれました。
292: 289 
[2017-10-19 16:59:25]
結果 みんな既婚で孫もそれぞれ複数あり
長男 市内で開業医
次男 上場企業都内ターミナル駅徒歩5分のマンション(キャッシュ購入)
三男 地場中小企業だが転勤なく安定した仕事で、実家住まい

まずまず子育て成功かなと思ってます もちろんみんな公立小中です

293: マンション検討中さん 
[2017-10-19 19:02:47]
修猷のいいところは周りの私立が選択肢になりうるところですよね。西南はもちろん、筑女、大濠など。城南もいいところだし、やっぱ総合的に見たらこの学区は随一だと思う。
294: 匿名さん 
[2017-10-19 21:23:28]
>>292
自慢げに話しているが、あまりにけち臭くてありがとう。
旧帝大医と法曹界しか興味ないんでもういいです。
福岡の高校も灘、西大和に負けないように頑張ってほしいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる