福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

1101: 匿名さん 
[2018-05-17 16:20:06]
いじめがなければどこでもいい。
1102: マンション検討中さん 
[2018-05-17 16:24:52]
他市から引っ越しを計画中です。
春日エリアの物件検討してましたが、なかなかめぼしいものがなく…南区の宮竹中ってどうなんでしょう?国際教育に注力しているみたいですが…(先々春日高校あたり進学できればと思います。がとりあえずやんちゃな子がいなければいいです。)
1103: 匿名さん 
[2018-05-17 16:31:45]
今春日に入ると入口の割にお買い損ですよ。
がおかのようなネームバリューがあるわけでもなし。
それこそ九産大九産のスーパーに行った方がいい。お金かからないし。
西南大濠だと進学がうまくいけばいいけど同窓会は前に出た通り、おまけに遊んでしまうから内部にすら入れないケースも出てくるし。
1104: ご近所さん 
[2018-05-18 17:08:52]
百道中のいじめはラグビー部?ほんとにひどいね。
1105: 匿名さん 
[2018-05-19 16:40:27]
ラグビーとかアメフトとか、
ああいうともすると人を痛めつけて平気なスポーツを、
ろくに意義も教えないで
中学生からやらせるからこんなことになる。
で、勘違いしたままみたいなのが日大に行って今度の騒ぎ。

この手のハードなアウトドア球技は学校の部活でやらないでほしい。せめて学校を離れた地域のクラブチームとしてやってくれ頼むから。
1106: 匿名さん 
[2018-05-19 17:24:36]
福岡の場合、公立御三家はどこもラグビー部が強くて、
必然的に市内の有力企業幹部などにラグビー部人脈は連綿と続いている。
どこそこのラグビー部というと、じゃあ同期が〇〇でしょ?
みたいな会話がそこかしこで聞かれる。

良くも悪くも、ラグビー部には色々と甘い土地柄です。
1107: 匿名さん 
[2018-05-19 20:25:33]
ラクビーは生傷が絶えないスポーツだし本格的にやるなら
最低でも高校生から道徳面を磨きつつ基礎を学ぶくらいがいいかも。
競技を楽しむ以前に安全性の確保が重要。
1108: 匿名さん 
[2018-05-19 23:32:37]
百道中のいじめは根が深い。この学区リスク高すぎ。
1109: マンション検討中さん 
[2018-05-20 17:37:44]
西日本新聞に出てたカースト小学校ってS区?
1110: 匿名さん 
[2018-05-20 19:19:09]
>>1109
早良区北部はそれあるかもね
1111: 匿名さん 
[2018-05-21 13:31:00]
大濠中学もだめぽなの?

知ってる私立中だった子みんな国公立大学進学して大手有名企業に勤めてるし
1112: 匿名さん 
[2018-05-21 13:39:33]
今は百道中学以上にやばいところはないでしょう
1113: 匿名さん 
[2018-05-21 17:39:36]
転勤族で、子供2人が最近まで百道中にお世話になっていた。
酷いいじめがあったと聞き、驚いている。我が子は2人とも、自分たちの周りでは、ここまでのことは聞いたことがないと困惑している。
我が家に限って言えば、ここのマンションスレを参考にしてこの校区を選んで良かったと思っている。部活も勉強もどちらとも全力で頑張ってる子たちが多く、我が子もみんなと同じように普通に頑張って生活する中で、成績が驚くほどアップした。
今回のことは事実なのでしょうが、この一件だけで、この校区が全て恐ろしいところだと思われるのがたまらなくて、出てきてしまった。
今現在も百道中で充実した生活を送っている子供たちもたくさんいるということを知っていただきたい。
中学校の先生方も今後はこのようなことが起こらないように、力を注がれると思う。
加害生徒は心からの反省を、そして被害生徒とそのご家族が心身ともに穏やかな生活を取り戻されるよう、心から願っている。
1114: 匿名さん 
[2018-05-21 18:37:36]
ラグビーなんかやってたって男色家のネタにされるだけなのに
1115: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-21 19:01:21]
暴力のないいじめの場合は見つかりづらいと聞いたことがあります。
パシリ、陰口程度は親だけでなく学校も出て来れるのか疑問。

陰口の有無はICレコーダーで録音しない限り言った言わないの水掛け論になりそうだし
無視や仲間外れも偶然、被害者の妄想で片づけられそうですよね。
1116: 匿名さん 
[2018-05-21 19:44:30]
加害者は自分の悪事を正当化するために被害者を被害妄想化を企む。
純真で有るべき子供がこの手を使う親はだいたい似たようなものです。

昔から子供は親の鏡であるとの諺があります。親を見てご用心あれ。
君子危うしに近寄らず。逃げる勇気を教えましょう。
1117: 匿名さん 
[2018-05-21 20:16:21]
イジメの加害者などは往々にして卑劣でずる賢いから、暴力を振るう際は衣服の陰に隠れる部位や、
被害者が親に問い詰められた際などには、ケガだと言い訳出来る場所を狙う。

劇的に進化したAI仕様の監視カメラは、犯罪者の判別が出来ます。普及しつつあります。
と言うことは、勘とかでは無く肉眼でもある程度はイジメの異常行動などは、見抜くことが出来る。

他県での私の学生時代は('70代後半)観察力が鋭い先生が居て、悪事が事前にばれたりしてた。
後に分かったのだが、酷い不良生徒への逆襲や、興味本位のたばこなどは見逃してくれていたようだ。

成績の良し悪しに関係無く、良識ある学生はイジメなどは恥ずべき事という意識があったな。
1118: 匿名さん 
[2018-05-21 20:27:28]
百道中だけは避けたい。高取と差がついたな。
1119: 匿名さん 
[2018-05-21 21:06:54]
特定の学校の問題ではないので学校名は伏せた方がいいでしょう。
ずる賢い親の子はやはりずる賢いです。相手にしない事と無視する
方法を学びましょう。
子供を育てるうえでは避けては通れません。最近はずる賢い人間が
社会的地位を得ていますよね。

PTA,町内会長、自治会長、少年補導員、人権委員、公民館長、
保護司、地域のりーダーだ等々になる人格者が影をひそめて表に
は出なくなった。

危険な時代です。子供の世界に少なからず影響しているように見える。
先生方も大変でしょう。
1120: 匿名さん 
[2018-05-21 21:46:45]
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA0D9mvAJb2BEATsyJBtF7?p=%E5%...

悪い奴は誰なのでしょう。親でしょう。地域の指導者ですよ。許してはいけまん。
1121: 匿名さん 
[2018-05-21 21:54:56]
http://www.oshimaland.co.jp/
蓆田中の事故死。?
1122: 匿名さん 
[2018-05-22 05:05:58]
元から注意レベルの学校を出しても無駄。
1123: 匿名さん 
[2018-05-22 06:09:52]
首都圏の私立中受験増加は公立中の教育に対する質の低下、上位者がすっぽり抜けることでできる格差が原因だと言われています。
福岡も遅かれ早かれそのような時代になるのでしょうか?
公立は真ん中より少し下に、私立は上位に授業を合わせるそうです。

これは憶測ですが退学や停学処分、留年がある私立に対し公立はいろいろな面で生徒が守られてますから先生方の教育以外のストレスが凄そう。
それが教育の質の低下に繋がっているのでは?と考えています。
1124: 匿名さん 
[2018-05-22 07:43:43]
悪い父兄に悪い子供、これ等に何ら強権を発揮できない先生。
私たちの時代には悪い事をしたときは先生から殴られて頭に
瘤ができた事を記憶している。

これが良いのか悪いのかは解りませんが、先生方も同じ人間
ですから、現場からの追放だけは避けたいでしょう。

内部告発を大いに啓蒙してもらいたい。悪い奴は実名でもよ
いから投稿して、社会的制裁をするべきでしょう。

今の時代は司法は正義ではないように感じる。
1125: 匿名さん 
[2018-05-22 08:04:10]
大濠が九産高みたく奨学金制度取り入れたら
しゅうゆう抜けそうじゃない?
福岡の私立中高がんばってくれないかな
1126: ご近所さん 
[2018-05-22 08:08:50]
百道中はいじめの対応をしっかりすべきでしょう。
1127: 匿名さん 
[2018-05-22 08:25:59]
百道中の加害者の親名を公開しなさい。
1128: 匿名さん 
[2018-05-22 13:06:13]
>>1125 匿名さん
修猷が中高一貫になる可能性はないのかな。
県内に県立中高一貫があるのだから御三家も早く中高一貫になればいいのに。市内で大濠中か西南中か公立中かって選択肢なさすぎ。
あ、上智もあるか。
そういうところが田舎なんだよなー。
1129: 評判気になるさん 
[2018-05-22 14:11:56]
公立の中間一貫校を増やすメリットやデメリットは何だろ?

http://www.chu-shigaku.com/list/p_fukuoka/popular_1_public.html

教育大付属、西南、大濠、上智の他にも私立の中高一貫校があるから今以上に増やす必要性が分らない。
1130: 匿名さん 
[2018-05-22 15:03:49]
デメリットは今以上に学歴格差が生まれる事ですがメリットは選択肢が増える事。
県立ナンバーワンと言われた県立千葉は中高一貫です。高校受験がないことは部活を辞めず学力的にも近い者が集まるので学習の進度が公立とは全く違います。福岡市内では国立はありますが中学までで私立数校か公立しか選択肢がないのでわざわざ中学からお金を使わなくても…と大多数が公立に進みます。
せめて御三家だけでも中高一貫になれば九州一の難関公立になるのではと予想します。
今、現在は福岡公立トップの修猷館ですら九州三位の公立高校。全国では最難関には程遠いギリギリ難関校です。
1131: 匿名さん 
[2018-05-22 15:41:14]
百道中の学校側も、いじめ対応はちゃんとしてほしい。
事なかれ主義をやめてほしいね。
1132: 評判気になるさん 
[2018-05-22 15:53:00]
修猷館を中高一貫校にしなくても上は附設やラサール、少し落として附属や西南、上智、大濠とか既にそれなりの選択肢があるから中学からお金を掛けたくない層は学区内の中学へ進学すれば良さそう。

仮に附属に入っても高校は外部受験する人が居るんだしづして一貫校に拘る必要あるのか疑問。
6学区の一部で教育熱心なあまり、いじめを起こしてる中学があるだけに
修猷館が中高一貫校になった場合は小学校で事件を起こさないか不安。


1133: 匿名さん 
[2018-05-22 16:14:30]
教育熱心が故のイジメなのでしょうか?
早良区の一部でイジメをするくらいのストレスを感じているのなら、よほどの教育を受けているように思いますがなぜ修猷館であっても70前後の偏差値に落ち着くのでしょうか?
そしてもしそうであるなら思春期の受験よりもそれよりも前、小学生低学年から徐々に知識を増やし小4、小5に本格的に受験に向かう方が確実にストレスは少ないです。
公立中から受験の場合は3年間の内申も気にしなければならず中学三年の夏まで部活の朝練、夕練から塾へ行き10時帰宅の塾、それから宿題。これではホルモンバランスが崩れるのも分かります。私たちの時代とは違いすぎますよ。
付属は高校はありませんよ。
附設であれば今はラサールより人気実力ともに上なので入れるのも一握り。そして実際附設中リベンジの方が多くいらっしゃいますのでまず中学受験と無縁の方は無理です。
1134: 匿名さん 
[2018-05-22 16:14:59]
御三家OBの県職員や議員と鉄板学区(笑)が密接に結びついているので、絶対に中高一貫にはさせませんよ。
御三家にいること、鉄板に住むことでおいしい汁をチューチュー吸いあっているのが現状です。
早良区北部民のエゴのために、ごくごく普通の住宅地に住む一般家庭で努力している子が割を食います。

それと、鉄板や優秀になれるかどうかなんて、PTAに権力者がいるかどうかで変わりますからね。
みん中の当仁の口コミも、鉄板の保護者が捨て垢で書いてるって有名です。
1135: 匿名さん 
[2018-05-22 16:16:47]
E館の中の人っぽいのがいるな。
自分たちも煽ってる戦犯のくせに。
1136: 匿名さん 
[2018-05-22 16:17:41]
>>1134 匿名さん
そうですか。
そういう理由があるのなら福岡はそれまでですね。

1137: 匿名さん 
[2018-05-22 16:22:27]
>>1135 匿名さん
私ですか?E館の回し者ではありませんが中高一貫が増えれば選択肢が増える。選択肢が増える事は何事にもいい事だと思っているので。
まぁいろいろ事情があるようなのでここで話しても何も変わりませんがね笑
1138: 匿名さん 
[2018-05-22 17:01:47]
>>中高一貫が増えれば選択肢が増える。

教育費をそれなりに掛けられる親御さんは現状でも困りはしません。
中高一貫に拘るのは中学からお金を掛けたくない層だけ。
1139: マンション検討中さん 
[2018-05-22 17:07:30]
いずれにしても百道中学区はいじめが怖い。
1140: マンション掲示板さん 
[2018-05-22 19:41:12]
ブリリアタワー西新とパークハウス福岡タワーズは空前絶後の大注目マンション

将来に渡って福岡市のランドマークになるでしょうね
狙ってる人多そう
1141: 匿名さん 
[2018-05-22 19:44:15]
ブリリアを狙ってる人は中学がどこになるかご存知なのか疑問。
1142: マンション検討中さん 
[2018-05-23 09:02:51]
ブリリア買う人は年齢層高そうだから中学なんてあまり関係ないかもね
1143: 匿名さん 
[2018-05-23 09:29:23]
ブリリアは普通の一般人には手出せないから手出せる時点で学区とかあんまり考えてないと思うよ。
1144: 匿名さん 
[2018-05-23 11:17:50]
ブリリアは附属や大濠、西南に通いやすいよね。
1145: 匿名さん 
[2018-05-23 11:38:44]
ブリリアは早良区北部信仰が多そうだし私立へ行くのは何割かな。
私立を選択しない層は越境通学するんだろうか。
1146: eマンションさん 
[2018-05-24 05:12:45]
百道中のいじめ対応は日大とかぶるね
1147: マンコミュファンさん 
[2018-05-24 09:14:25]
>>1146 eマンションさん
日大は「自分たちを守るため」に躍起だけど、
中学校は教育現場として、被害生徒だけじゃなくて加害生徒も守らないといけないということがあるから、日大のように単純な問題ではないと思う。
加害生徒から被害生徒を保護するだけではなく、加害生徒の更生も請け負っていかないといけない。
いじめは、被害生徒より加害生徒の問題だと思う。加害生徒の心の歪みを、家庭環境や学習環境等を改めることで改善し落ち着いた生活をさせてあげないと、状況は変わらず、また新たな被害者を生む。
中学校にも教育委員会にも頑張っていただきたい。
1148: 匿名さん 
[2018-05-24 10:21:56]
百道中の先生たちは、いじめ加害生徒を守りすぎ
1149: 匿名さん 
[2018-05-24 10:42:23]
1147さんの考えは悪がはびこる、
1150: 匿名さん 
[2018-05-24 10:46:13]
次スレは当分立たない方針になった?ぽいので、
従来の序列からやり方を少し変えてみました。

左から、名前がよく上がる学校を進学実績、校風、環境、アクセス、で校区を「とりあえず」つけてみました。
異論がある方はどんどんいじってください。
(ない学校はオール△くらいじゃないかと…)

【第4学区】
照葉…◎、◎、◎、△
青葉…○、△、○、△
香椎第二 …○、○、○、○
和白丘…○、○、○、○
香椎第一…○、○、△、◎
新宮 …○、○、○、○
博多…△、△、△、◎
城香…△、×、×、△
箱崎…×、×、×、○
箱崎清松…×、×、×、△
千代…×、×、×、○
福岡…×、×、×、△

【第5学区】
平尾…◎、○、○、○
高宮…○、○、○、○
春日野…◎、○、○、○
平野…○、○、○、△
筑紫野南…○、○、○、△
長丘(5学区域)…○、○、○、△
野間…○、○、△、○
筑紫丘…○、○、△、△
東住吉…△、△、△、△
春吉…△、△、△、○
三筑…△、×、△、○
東光…×、×、×、◎
板付…×、×、×、×
席田…×、×、×、×
三宅…×、×、×、△
曰佐…×、×、×、×
那珂…△、×、×、×

【第6学区】
百道…◎、△、○、○
高取…◎、○、○、○
原北…○、○、○、△
姪浜…◎、○、○、◎
長丘(6学区域)…○、○、○、△
友泉…○、○、○、△
城西…○、○、○、○
前原東…○、○、○、○
前原西…○、○、○、△
警固…△、△、△、◎
当仁…○、△、△、○
原中央…△、△、△、△
玄洋…△、△、○、△
舞鶴…○、○、△、◎
元岡…△、○、○、△
次郎丸…×、△、△、△
梅林…×、○、△、△
田隈…×、×、△、△
早良…×、×、×、×
壱岐…×、×、×、×
1151: 匿名さん 
[2018-05-24 10:57:16]
百道中は教師による生徒の差別が行われてて教師と教師の間もいじめがあるから
生徒間でいじめが起きて注意されても今更感がひしひし。

1152: 匿名さん 
[2018-05-24 11:06:15]
そんな親の子供はロクな人間にはならない。報道を見てたら解るでしょう。
1153: 匿名さん 
[2018-05-24 11:10:53]
6学区は内浜中のほうがアクセス良いのに姪浜中になってるのはなぜ?
4学区の多々良中もアクセス良いけど記載されていない。
5学区の高宮中も平尾駅から10分以内なのに◎になっていない。
1154: 匿名さん 
[2018-05-24 11:15:15]
【第6学区】
百道…○、×、○、○
高取…◎、◎、◎、◎

百道中は取り立てて成績が良くないのは依然の考察からわかっていること。生徒が多いので%で判断しましょう。
1155: 匿名さん 
[2018-05-24 11:17:08]
付属中学はすべて三重○
1156: 匿名さん 
[2018-05-24 11:40:16]
比較的コスパがいいのは和白丘、春日原、友泉、前原といったところですか。
伸び率期待のとこもありますね。
1157: 匿名さん 
[2018-05-24 11:40:41]
高取中から修猷40人(英進館に貼ってある情報)らしい。今年は少なめかな。
百道も似たようなもんでしょ。
うちは高取小校区なんで、それ以外は興味なく知りません。
ただ、高取のオール◎は言い過ぎ
少なくともアクセス、昭代や祖原は大したことないです。
せいぜい○かな。
ちなみに知人、今年は新高1多かったけど・・・
修猷合格が
附属×
高取○
城南○
あと、城南区や早良区南部で、特定されるくらい受験者が少ないところが
城南区某中×
早良区南部某中○
1158: 匿名さん 
[2018-05-24 12:08:32]
百道中のいじめは教師間でもあるって、どんだけいじめ体質なのか、、、
1159: 匿名さん 
[2018-05-24 12:34:26]
主に西南と大濠と上智福岡筑女がレベルあがればいい話なんだよなぁ
中高一貫だけでもどうにかできないのか
福岡市内の私立に良いのがないから不便だお
1160: 匿名さん 
[2018-05-24 12:53:41]
大濠はレベル上がってきているよ。逆に西南は下がってきている。
いじめ百道中が嫌なら、大濠中、付属中も検討したらいい。
1161: 匿名さん 
[2018-05-24 13:07:02]
教師間のイジメなんかがあるようでは、生徒間のイジメなんて絶対無くならない。大人の場合は年配から若手へのパワハラだろう。日大アメフト部が好例。
体育会系の雰囲気が公立中は強い。
1162: 匿名さん 
[2018-05-24 13:51:29]
付属って合格しても入学するには抽選じゃないの?
今はちがうのかな?
1163: 匿名さん 
[2018-05-24 16:07:47]
学研都市周辺の今後の進学の変化が気にになる。優良に入ってるけど、あの辺りはもともとそこまで熱心じゃないですよね。
新規の流入の層がどうなのか。
1164: 匿名さん 
[2018-05-24 18:25:40]
>>1163 匿名さん
移住者や転入者が多く、鉄板と評される地域を崇めるようなスタイルでは無いようですね。
教育期間/施設に求めるものが、捉え方が、根本的に違うのでは無いでしょうか?

福岡市のこのご当地に連綿と続く、ヒエラルキー的な学校評価や学区評価に無関心では無いが、
過剰に気にはしないようです。
1165: 匿名さん 
[2018-05-24 18:42:35]
>>1163 昔(昭和後期)から、元岡中、玄洋中あたりはそれなりに優秀な層はいましたよ。糸島も侮りがたい。
筑肥線で利便性も悪くないため、西新の森田修学館あたりまで塾通いが普通に出来てたからね。
姪浜周辺が暗黒だったので、そこを抜けた西は普通にのんびりとした田舎中って感じ。

学研都市の新規流入層、九大関係者の子弟だったら教育熱心で、早良区北部と遜色ないような気がします。

中央区、早良区北部に手が出ない/自然環境をより好む層は、姪浜あたりを中途半端に選ぶより、学研都市/糸島を目指す傾向があります。
1166: 匿名さん 
[2018-05-24 18:45:45]
>>1164 匿名さん
お返事ありがとうございます。
あまり過剰でも馴染めるか心配もあるし、ただ進学に関心ない地域も避けたいな、と思っています。
その意味だとちょうどいいのかもしれませんね。
修猷館でなくてもそれなりに楽しく育って、お勉強としては城南、西南あたりが目標でも、と思ってるところです。
1167: eマンションさん 
[2018-05-24 18:56:37]
いじめが一番気になる。百道中学のようにいじめ黙認なところはいかせたくない。結局勉強は塾主体だし
1168: 匿名さん 
[2018-05-24 19:00:43]
百道や高取の子って塾行ってるから成績良いの?
中学って塾代どれぐらい?
1169: 匿名さん 
[2018-05-24 19:02:04]
>>1165 匿名さん

お返事ありがとうございます。
早良区北部はやはり手は出しづらく、筑肥線沿いで余裕を持った暮らしもいいな、と考えたりしてました。
同じ西でも姪浜と違った自然が多いことも魅力に思います。

20分もすれば天神なのですが、まさに田舎中って感じで、進学意識どうなのかな、と思い投稿させてもらいました。参考になります。
1170: 匿名さん 
[2018-05-24 19:03:47]
>>1167 eマンションさん

百道中はいじめがなく安定してたのは事実なのでは。むしろ安定してたから対応力が乏しくなっていたのかも。
1171: 匿名さん 
[2018-05-24 19:20:25]
>>鉄板と評される地域を崇めるようなスタイルでは無い

もし鉄板と呼ばれる校区のみ、そういう不文律があるなら次は高取かも。
百道中がいじめで有名になってしまったから移住者や転入者が次に目指すのは
鉄板と呼ばれる校区になりそうだね。


1172: 匿名さん 
[2018-05-24 19:59:25]
>>1168
鶏が先か卵が先かですね

うちは百道中、高取中いずれかに進学する小学校校区で、英進館に行かせてます。
小6、中学受験で附設やラ・サール目指すクラスで、合宿、テキスト、テスト全部込みで、やはり100万/年は余裕でかかります。普通の感覚では高いですね。
このへんのクラスでやってることは、表現こそ平易ですが、大学受験と遜色ない内容です。
公立高校入試を部分的には遥かに凌駕します。
娘と同じ小学校は、そんなに多くないです。5-10人の間くらいです。
うちは違いますが、知る限り半分程が医師家庭です。
1173: 匿名さん 
[2018-05-24 20:11:43]
>>1172 匿名さん
それをみると受験勉強に直結してるのは塾の要素でしょうね。その学区の小学校でもハイレベルの子に合わせるわけにはいかないだろうし。
ただ、同じペースでやってる子供や親環境があるという点では塾ではなくて学区の長所はあるかもしれませんね。自分しかそのペースで勉強してる子がいなかったら、子供もさすがに取り組めないでしょうし。
1174: 匿名さん 
[2018-05-24 20:23:06]
百道中のいじめは本当に陰湿。怖いくらい。
1175: マンション掲示板さん 
[2018-05-24 21:34:59]
平成29年度合格実績
附設 東大24 京大13 計37
修猷 東大19 京大15 計34

学生の数は倍くらい違うけど、思いの外、修猷って東大京大が多いね
1176: 匿名さん 
[2018-05-24 22:32:44]
国公立医学部
附設 82 うち九大28
修猷 34 うち九大9
東大より医学部志向が強い近年ではこっちが如実に差を表してる。
1177: 匿名さん 
[2018-05-24 22:37:05]
>>1175 マンション掲示板さん

医学部ランキングで全国トップ10に毎年入ってる附設と修猷館並べちゃダメでしょ。
現役か浪人含むかちゃんと書かなきゃこれ見た人勘違いしちゃうよ。
これが現役のみだったら首都圏の難関校と実績変わらないから笑
1178: 匿名さん 
[2018-05-24 22:57:47]
>>1165 匿名さん

昭和後期は知りませんが姪浜暗黒時代に原北に通っていました。あの時代は姪浜が目立っていただけで大してどこもよくありませんでした。
私の記憶では東区から西区までどこものんびりとした田舎中ではありませんでしたよ。
西区、早良区の佐賀寄りは知り合いがいないのでのんびりだったかもしれません。
そして我が子の時代に西区のある中学生と東区のある中学生が大濠公園で決闘をするという事件がありましたが数年前ですよね?
何だか懐かしいなーとニュースを見ていました。
新規流入層と大学関係者が入ってきたので今はきっと変わっているのでしょうが私の知っている大学教授など関係者は西新から姪浜に住んでいますよ。
1179: 匿名さん 
[2018-05-24 23:03:06]
5学区三強はこの三校で決定でしょう。
個人的には鉄板でもいいと思います。

進学実績、校風、環境、アクセスでいくと、

平尾…◎、○、○、◎
高宮…○、○、○、○
春日野…◎、◎、○、○

環境の定義が良く分かりませんが。

高宮は今年筑紫丘40人
春日野は学年平均で35~40人
いますから。

修猷に行けないで、城南、大濠、西南に行くよりは、
上記の校区で筑紫丘狙った方がいいと思います。
今年は東大合格者に差がでましたが、近年はそれほど変わりません。
六学区の良い学区は、修猷に行けなかったらコスパ相当悪いですよ。
1180: 匿名さん 
[2018-05-24 23:39:26]
このところの西新周辺の異常な地価高騰を学歴とのコスパで見たら間違いなく平尾からの筑紫丘の方がいいでしょうね。
九大に入るなら修猷がダントツですが入れない場合の事を考えるとちょっと。
1181: 匿名さん 
[2018-05-24 23:50:19]
空港線沿線はもう世帯収入1500くらいだと手が届きにくくなってますからね。買いはしてもその後の生活を考えるとですね。。
1182: 匿名さん 
[2018-05-25 00:29:26]
平尾の方がいいかもね。百道中みたいにひどいいじめもないし。
1183: eマンションさん 
[2018-05-25 02:43:29]
うちの子、上の表のオール×から御三家に行ってるけど
⚪︎の中学に通わせれば良いだけなら苦労はない。

1184: 通りがかりさん 
[2018-05-26 01:32:00]
どういう環境であろうが、結局は家庭ですよ。
百道、高取エリアに偏ってる、ただそれだけ。
その恩恵にあやかろうとしたところでたいした結果の違いはない気がします。
公立の先生は塾のことは知りません。
塾で習ったテクニックを知ってる子に嫉妬する教師もいます。
早期教育を受けた子は中学年から始めた子に抜かれそうになったら嫌がらせするケースもあります。
親間でもやられます。
そこで翻弄されないくらいの心構えがある家庭が結果を出しているのです。
親が先回りしすぎると、どの道社会人になって子どもが苦労するのです。
それが福岡の現状だと思います。


1185: 通りがかりさん 
[2018-05-26 03:25:57]
>>1184 通りがかりさん
同感です。
どこにいても、できない子はできないし、できる子はできる。
家庭の問題です。人気校区は高所得者が多いから、教育にお金をかけられるから、進学率がいいだけ。
そこに行ったからって、将来が約束されているわけではない。
せっかくいい所に住んでるのに、イマイチって子、意外と多いのも現実かな…
1186: 匿名さん 
[2018-05-26 12:24:21]
高所得者は校区に拘らなくても教育にお金を掛けられるから
こういうスレを重宝してるのは中間層だろうね。

中間層でも人気校校区に拘らない家庭はコスパの良い場所に住んで
子供の教育費を潤沢にしてるケースもあると思うよ。
1187: 匿名さん 
[2018-05-26 12:31:11]
>>1186 匿名さん
中間層ってどれくらいのイメージ?
7.8千万のマンション買うのって高所得者のイメージ。
1188: 匿名さん 
[2018-05-26 12:32:48]
お金をかけなければいい学校に行けないなんて情けない。
自慢にはならないでしょう。?
1189: 匿名さん 
[2018-05-26 13:34:56]
>>1188 匿名さん

習い事や学習塾は無料ですか?
偏差値が高い学校は公立だけではないでしょうに。
1190: 匿名さん 
[2018-05-26 13:57:51]
いずれにしても百道中みたいないじめは根絶しないと
1191: 匿名さん 
[2018-05-26 14:35:38]
実際、お金をかけずに高学歴を手に入れる子なんてほんの一握りです。その一握りの中でも親がよい参考書を渡し分からないところを教えられるか、子どもが一人で参考書を選び図書館で勉強することができるかに分かれますが後者の子なんて今の時代見たことありません。
学校の授業だけを聞いて塾にも行かず高学歴を手に入れるのは一般人には不可能です。
たくさんのお金をかけて教育を受けた中で手に入れた学歴、それだけでも自慢できるに値すると思うけどな。
注、頭のいい子と高学歴は違います。
1192: 通りがかりさん 
[2018-05-29 23:18:13]
>>1148 匿名さん
ホントその通り。
先週末の体育祭でも加害生徒たちはニヤニヤ。
先生に静かにするよう何度も促されても私語をやめない。
ふてぶてしくてあきれるわ。
1193: 匿名さん 
[2018-05-30 05:33:51]
春日野は校風◎じゃないでしょ。

ギンッギン先生で検索。
1194: 匿名さん 
[2018-05-30 09:18:29]
ギンッギン先生は国語の教師で吹奏楽部の顧問をしているようですね。
1195: 匿名さん 
[2018-05-30 15:14:14]
私はいじめが校風の百道中だけは避けました
1196: 匿名さん 
[2018-05-30 19:59:10]
ギンッギンってどう発音するんですか?
1197: 匿名さん 
[2018-05-30 20:17:35]
ラサールから東大を出てタクシーの運転手をしていた。
医学部を出て宅配便の配達員をしていた。人生色々ですよ。
1198: 匿名さん 
[2018-05-30 22:27:15]
百道中はいじめ対策は諦めた?ヤル気なし
1199: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-30 22:40:12]
>>1198 匿名さん
学校も教育委員会も事なかれ主義なんだよ。
1200: 匿名さん 
[2018-05-30 23:19:17]
ギンギン先生はもう春日野中にはいないでしょ。
確かに中学にとっては間違いなくマイナス要素だけど、
生徒に直接危害を与えたわけではない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる