福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

325: マンコミュファンさん 
[2017-10-22 12:28:15]
>>314 匿名さん
奥さんがフルタイムで稼げるといいですね。500万でも。今のままでは、1000万弱なので、戸建プラス私立はキツイでしょうね。どちらかは諦めないと。
326: 匿名さん 
[2017-10-22 12:55:19]
>>314 昇給の見込みあれば、きついけどギリギリかなあ
グランアーバン室見6080万あたりが校区の新築戸建て相場ですね。
327: 匿名さん 
[2017-10-22 15:28:00]
314です。
皆さんコメントありがとうございます。
図々しいと思いますが、もう少し詳しく我が家の状況を晒したいと思います。

<今後の収入見込み>
私:40歳までには1000万いく可能性はまあまあありそうです。
  幅はありますが、40~50歳までは、1000~1200万くらいが続くと思います。
嫁:収入UPは見込めないでしょう。頑張って150万くらいです。
  不満ですが、ここは受け入れるしかありません。

<預金>
1500万くらい。戸建ての為に貯めました。

<子供・教育>
就学前2人、金銭的にいけそうならできればもう1人ほしいです。
小学校高学年以降、できれば英進館に行かせたいです。
大濠高校などの私立も、子供が望めば行かせてやりたいです。

<校区の悩み>
候補は、①原北中、②平尾or高宮中、③筑紫丘or野間中、④春日野中です。
修猷館か筑紫丘に行ける可能性が高い校区にしたいです。
私はリスクを減らしたい臆病な正確なので、
上位公立高校の倍率の高い6学区に飛び込むことを躊躇しています。

①原北中の理由
 ・憧れの6学区で、ぎりぎり我が家の収入でも届きそう?だからです。
 ・しかし、公立上位2校の倍率が5学区よりも高い。

②平尾or高宮中
 ・倍率的に入学し易さは、筑紫丘>修猷館だから。
 ・大濠などの有名私立も比較的近いから。
 ・戸建かマンションを買うには高価なのがネックです。

③筑紫丘・野間中
 ②の理由に追加で、戸建かマンションを買うには②よりも安価だから。
 安価を取って教育費を捻出することが出来る。
 しかし、学区を妥協した場合の選択肢です。

④春日野中
 ・数年間筑紫丘の合格人数トップらしいから。
 ・①~③よりも、戸建かマンションを買うには少し安価だから。
  安価を取って教育費を捻出することが出来る。
 ・ここなら学区も妥協していない気がします。
 ・しかし、大濠などの私立が遠い。私立の選択肢ほぼ無し。

質問ですが、春日市から大濠、西南など、
上位私立高校に通学する学生も結構いるんでしょうか?

長文駄文失礼しました。
328: 匿名さん 
[2017-10-22 16:28:25]
やはりヶ丘より修猷がいいですよ。将来的な人脈やネームバリューでも。原北校区の戸建で、修猷狙いが良いと思います。場合によっては城南でも。西南、大濠と私立も近いですしね。
マンションだと月々色々かかるから戸建なら大丈夫だと思いますよ。
329: マンション検討中さん 
[2017-10-22 17:25:37]
附中の突っ込みどころとは、具体的にどんなところですか?
330: 名無しさん 
[2017-10-23 07:10:46]
附属は決して受験校ではない
教育を研究するための学校
でも、学力レベルは、公立よりかなり高い子が集まる
なにより、成績が悪い奴はダメな奴 という雰囲気が強い。

by卒業生
331: 匿名さん 
[2017-10-23 08:40:35]
>>327 戸建てというのと、学区トップ校がこだわりですね。
それなら私も328さんのように筑紫丘よりも将来の事を考えて修猷館をお勧めします
原北でなければ、友泉、城南、長尾、片江なんて選択肢も。
城南区の南部は、堤インターを使えばいいし、バスの営業所があるので、
本数多く、朝も座れるでしょう。勤務場所はどちらでしょうか。

332: 匿名さん 
[2017-10-23 11:55:52]
質問者ではありませんが戸建てならば城南方面の選択肢もたしかにありますね。
原北も場所によっては地下鉄ではなくバスになると思いますし城南方面は考えてみたらいいかも!
修猷、城南や私立も自転車通学できますし
早佐賀の場合は行きにくいですが選択肢になければいいと思います。
333: 匿名さん 
[2017-10-23 12:06:42]
長尾中出身ですが、普通に修猷館に自転車通学でした(約25分)
校区には、附設に通学している人もいましたよ。
334: 匿名さん 
[2017-10-23 20:32:53]
実際春日野中から毎年40人くらい筑紫丘に行ってるんでしょ。その人たちはほぼ西鉄だろうし。4、50分くらいはかけて通学してるんじゃない。まあ福岡市近辺なら普通じゃないかな。修猷館にこだわりないなら、5学区公立が倍率的にも戸建の金銭的にも無難じゃないの。余裕を持った人生設計をお勧めします。私立はわからないけど、中学校自体の学力は高いんだから、近くの筑陽以外にも西南大濠もいるんじゃない。遠いけど。
335: 匿名さん 
[2017-10-24 07:13:44]
マンションより戸建てがいいよ。最初は修繕積立金も安いが、うなぎ上りに上がっていく!
336: 匿名さん 
[2017-10-24 08:30:48]
327さんみたいな、校区選択についてのお悩み相談はみんなの参考になりますね。
337: 匿名さん 
[2017-10-24 22:12:58]
春日野中学から毎年30~40人くらい筑紫丘に合格しているって本当ですか?
338: 匿名さん 
[2017-10-26 05:52:48]
筑紫丘でも理数に入れれば大学が違う。
筑紫丘の普通科は下位層の幅が広くて悲惨だよ。
by ちっこーOB
339: 匿名さん 
[2017-10-26 08:28:17]
同じ学力、内申の学生が受験したら、合格し易いのは断然修猷より筑紫丘でしょうか?
御三家狙いだけなら五学区もありでしょうか?
340: 匿名さん 
[2017-10-26 09:30:04]
春日野が筑紫丘多いのは春日野の校区内に九大の研究施設があってそこの子息が多いから。
筑紫丘受かるのはそこの子か、評判聞いて入ってきたいいとこの子(大体附設蹴って入るか附設は落ちても西南大濠は蹴って入って来るような子)
341: 匿名さん 
[2017-10-26 23:14:38]
春日野のデメリットは、附設、筑紫丘でないと大濠、西南だろうから通学に時間が
かかることか。
そして戸建てだと、原北校区並かなもはや。安くはないですな。
342: 匿名さん 
[2017-10-27 20:28:34]
原北の6000万の戸建が良いでしょう。
343: 匿名さん 
[2017-10-28 02:19:25]
2009年フクト結果。
古いけど。上位は変わらないだろうね。
鉄板が抜けている。

1・百道(343.2)
2.高取(342.5)
3.原北(327.8)
4.春日野(321.2)
5.大野(319.0)
10.城西中(306.3)
11.警固中(305.7)
14.高宮中(302.4)
18.城南中(297.5)
25.友泉中(292.8)
31.長丘中(289.6)
47.片江は(277.9)
50.当仁は(276.7)
81.梅林中(248.6)
---------------------------
2017年TOP10を予想すると

1.百道
2.高取
3.原北
4.春日野
5.姪浜
5.平尾
6.高宮
7.照葉
8.青葉
9.城西
10.平野

くらいかな?
344: 匿名さん 
[2017-10-28 08:01:08]
城南、当仁が抜けてますね。春日野って聞かないですね。春日市?
福岡市内より格が落ちますね。春日市内の新興住宅地って感じでしょうかね?
福岡市内以外は興味ないですね。スレも福岡市内の小中学区スレですし。
紛らわしくなります。
春日や大野城などの郡部はそっちで専用スレを立てて欲しいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる