明和地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クリオ浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クリオ浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-16 15:20:00
 

人気の仲町、市役所通りに面した場所にできるようです。埼玉大学教育学部附属小学校へ徒歩7分。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/806_Urawa/
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目58番1、62番1(地番)
交通:JR京浜東北・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)・湘南新宿ライン 「浦和」駅徒歩14分
[JR「浦和」駅 アトレ北口改札徒歩12分(ICカード専用・利用時間/7:00~24:15)]
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:明和管理株式会社


【物件情報の一部を追加しました2017.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-15 08:52:24

現在の物件
クリオ浦和仲町
クリオ浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目58番1、62番1(地番)、埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目9番6(住居表示)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩14分 (アトレ北口改札徒歩12分(ICカード専用・利用時間/7:00~24:15))
総戸数: 34戸

クリオ浦和仲町

No.1  
by 匿名さん 2017-03-15 10:12:41
枯山水みたいのがあるんですね、5000万~?
No.2  
by 匿名さん 2017-03-16 00:27:49
常盤にもクリオがありましたね。
No.3  
by 匿名さん 2017-03-16 20:10:33
クリオ
No.4  
by 匿名さん 2017-03-18 21:38:22
車の音が好きな人向け
No.5  
by 検討板ユーザーさん 2017-03-20 00:12:08
>>4 匿名さん

??
No.6  
by 匿名さん 2017-03-20 08:22:49
書き込み少ないですねー
浦和ではお久しぶりの明和だから期待しているのですがね。
No.7  
by 匿名さん 2017-03-20 08:30:57
まだHPできたばっかりですからね。
No.8  
by 匿名さん 2017-03-21 11:35:41
1LDKから3LDKまで混在マンションですから色々な世帯者が住まれるのかな
浦和からは都心までのアクセスも良く郊外でも人気があり、
価格も都心と変わらないくらいの価格になってきてると感じています。
個々の価格帯はわかりませんが、駅からの距離を考えるとあまり高いと魅力がなくなってしまいそう。
どの位の価格帯になるかによりそうですね。
No.9  
by マンション検討中さん 2017-03-21 16:53:44
間取りはいいけど駅14分は遠いわ
No.10  
by 匿名さん 2017-03-21 19:37:09
浦和駅周辺は10分以上じゃないと5000万円以下は無いですよね。
No.11  
by 匿名さん 2017-03-23 17:47:58
場所はよさそうなので予算に合うかですね。
No.12  
by 匿名さん 2017-03-23 19:05:43
デザインは洗練されてて高級感もあり良さそうですね。
このエリアの顔となるに相応しいマンションとなりそうで期待が高まります。
No.13  
by 契約済み 2017-03-24 22:56:12

近くのマンション契約してますが、間取りとか建つ場所とか駐車場が目の前にあることからこちらにすればよかったと思い始めてます。
夫と話してるところではあります。
浦和の10分以上でも行政に至近なのは逆に良いと思ってます。
お手付金のこともあるので話し合います。
No.14  
by マンション検討中さん 2017-03-27 12:44:22
>13さん
因みにどちらを契約されたんですか?
No.15  
by 口コミ知りたいさん 2017-03-27 20:38:37
もはや浦和に住んでるとは言えない
No.16  
by 匿名さん 2017-03-28 20:09:12
高い
No.17  
by 匿名さん 2017-03-28 20:13:11
市役所通りでの物件は久しぶりですね。
No.18  
by 通りがかりさん 2017-03-29 22:12:00
>>16 匿名さん
価格出てないのに高いってもう販売してるんですか?

No.19  
by 通りがかりさん 2017-03-29 22:22:39
モデル見てきました。
日曜日からか満席でしたね。
うちは仲町に10年前にマンション購入してるので、冷やかしでどんなものなのか見学してきました。今、浦和で販売してるマンション中では、方位とか角住戸の間取り、駅距離を考えると価格のバランスが取れてるのかな?とは思いました。
仲町の地元に住んでるんで、そこも評価の加点にはなりますが笑
ご参考までに。
No.20  
by 物件比較検討中 2017-03-30 10:52:25
営業さん 乙❗
No.21  
by 通りがかりさん 2017-03-31 00:50:20
>>20 物件比較検討中さん
営業さん 乙ってなんですか?
No.22  
by 匿名さん 2017-04-02 00:29:58
普通に考えて駅から遠いでしょ
価格次第ですよね
No.23  
by 匿名さん 2017-04-08 23:40:44
遠いです…
駅までってこのあたりの方はどうやって行っているのでしょうか?
自転車とか…?バスって走っていたりするのですか?
バスが有るのならばまだいいのかなぁと思いますが。

駅から離れているから安くなるかなと思いつつ
最近の浦和は本当にマンションはどこもかしこも高くなってきていると思います。
どうなっていくのか見当がつかないですね。
No.24  
by 匿名さん 2017-04-09 11:41:14
バブルはじけたら価格はさがる
いまが異常
No.25  
by 匿名さん 2017-04-10 14:56:38
確かに駅までは14分と距離がありますが、アトレ北口改札まで徒歩12分ですから、歩けない距離ではないのかなと思いつつ、地図を見ると信号が幾つかあることから、時間的にはもっとかかってくるかもしれませんね。

自分ならこの距離を歩くよりも自転車で駅まで行くかな

駅前の駐輪場事情がさっぱり分からないので、ご存知の方いたら教えてほしいです



No.26  
by 匿名さん 2017-04-10 16:23:15
県立図書館裏を抜けるルートなら中仙道の信号と伊勢丹前の信号だけでいけると思います。
No.27  
by 匿名さん 2017-04-17 10:13:14
全く調べていないので断言はできませんが…マンションが市役所通りに面しているので、バスは普通にありそうじゃないですか?
自転車の場合、駅周辺の駐輪場情報があったのでリンクさせていただきます。
https://www.chu-rin.jp/line/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C/JR%E4%B8%8A%E9...
No.28  
by 匿名さん 2017-04-17 17:32:58
浦12、浦桜13系統で仲町3丁目バス停がありますね。でも中山道の渋滞を考えたら歩いて行っても同じくらいかも。
No.29  
by 匿名さん 2017-04-20 11:16:18
マンション前の道は渋滞するのですか・・・
駅まで徒歩14分と不動産上の表記があるのなら、実際は16分くらいですか?
公式サイトのアクセスでは、浦和から池袋直通18分、新宿24分とアクセスの良さをアピールされていますが、浦和駅までの距離については触れられていませんね。
No.30  
by 匿名さん 2017-04-20 11:27:46
マンション前の道(市役所通り)は渋滞しません、パインズのところで交差するのが中山道で、そこが渋滞しますね。
No.31  
by 匿名さん 2017-04-20 11:30:36
アトレ口から出て裏門通を通るルートは信号1回、西口を出て伊勢丹を通って桜草通りを経由するルートなら信号は2回になりますね。
No.32  
by 匿名さん 2017-04-22 18:44:38
車社会だからまあ致し方ないかな 今も坂の上で駅まで歩いて25分くらいのところに住んでいますが 車があれば不便はないです。ただ高齢になって免許所を返納したりとか考えると自転車やバスのルートも考えねばと思います。眺めが良かったり静かで住みよいのかなど検討材料いろいろありますね
No.33  
by マンション検討中さん 2017-04-24 00:39:59
>>32 匿名さん
確かに総合力だとヴェレーナさんかクリオさんですよね。
イニシアさんが北浦和で5500万くらいですし、プラウドさん住友さん三菱さんも6000万越えますしね。

No.34  
by 匿名さん 2017-05-01 10:54:19
Aタイプの間取り図を見てみると、居室の窓が小さいように思いますが
何か理由があるのでしょうか。
その分ワイドスパンでリビングに採光を取り入れたり、北側にも
バルコニーを設ける工夫をしているとか?
No.35  
by マンション検討中さん 2017-05-01 22:13:35
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.36  
by 匿名さん 2017-05-02 16:11:56
ロフトのあるタイプがあっはたずなんだけど、速攻で売れちゃったのかな?
No.37  
by 匿名さん 2017-05-03 22:46:58
Aタイプの二面バルコニー憧れます。
居室の窓が小さいのは、構造上仕方ない様な気もします。
個人的には、ウォールドアを開放して2LDKにするのが理想です。
No.38  
by 検討板ユーザーさん 2017-05-04 14:10:19
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.39  
by マンション掲示板さん 2017-05-06 15:24:29
モデルルーム見に行きましだが予算よりかなりオーバーなのに対し、営業のかたのセールスは四時間と少し疲れてしまいました。(当方一部上場企業にて夫婦共働き・正社員・頭金はある程度準備済み)
メゾネットタイプは3室しかなく早々に売れてしまったようです。予算があり駅からの距離を気にされないかたにはいいのではないでしょうか。市役所前の消防署の出動時の音がどの程度するのか確認したほうがいいかもしれません。
No.40  
by 匿名さん 2017-05-17 19:15:00
プラウドとまよう
No.41  
by 通りがかりさん 2017-05-17 20:23:44
>>40 匿名さん

どの?
ここよりはサンクアージュがいい。
No.42  
by 通りがかりさん 2017-05-17 20:26:42
マークスと悩んでるわけではないですよね?格が…
サンクアージュは駅まで信号ない道でもいける分通勤の便はよい
No.43  
by マンション検討中さん 2017-05-20 12:08:13
近隣住民ですがマークスよりかは住むには立地がいいなと思いました。
No.44  
by 匿名さん 2017-05-23 20:12:32
高台なのがグっ
No.45  
by 匿名さん 2017-05-23 22:02:26
普段、浦和駅周辺にいかないならマークスより立地良いね
No.46  
by マンション検討中さん 2017-05-26 07:53:11
>>45 匿名さん
駅だけならともかく途中買い物しながらとかなら動線的にこちらの方が住みやすいと思ってます。
No.47  
by 匿名さん 2017-05-26 17:44:30
電車使わない家族ならいいんじゃない?
No.48  
by 匿名さん 2017-05-28 21:32:31
駅距離以外はマークスより上ですね。
No.49  
by 匿名さん 2017-05-29 23:17:25
いやいや。
No.50  
by 通りがかりさん 2017-05-30 14:10:28
マークスより上でしょ。
No.51  
by 匿名さん 2017-05-30 14:56:24
上ですね。
No.52  
by 匿名さん 2017-05-30 16:04:49
>>51 匿名さん
天地がひっくりかえっても、クリオがマークスより上になることは無い。
購入したから妄想ですか?
No.53  
by 匿名さん 2017-05-30 19:52:22
>>52 匿名さん
天地がひっくりかえっても、マークスがクリオより上になることは無い。
購入したから妄想ですか?
No.54  
by マンション検討中さん 2017-05-30 23:40:17
しつこく電話してこないでください
No.55  
by 通りがかりさん 2017-05-31 00:01:26
>>54 マンション検討中さん

優位点はマンションまでの歩道が綺麗な事。でも駅から遠い。人それぞれ…徒然なるままに…
No.56  
by マンション検討中さん 2017-05-31 11:13:10
明和の営業マンって本当に質が悪いと私も思います。実体験で、断っても何度も電話してくるのは当たり前、資料やパンフを断っても送りつけてくる。
ここは別に場所は普通、住所も仲町だし、駅まで遠いし。
設備もなにも他より優れた物はありませんでした。競合はサンメゾンとヴェレーナグランでしょう、あとイニシアかな。
プラウドより上と書いてる人がいるけど、それはありえないかな。
両方みて、一般常識がわかる人ならプラウドですね。
正直、この程度の規模のマンションで特筆する点もないのに高過ぎると思います。プラウドみたいな中規模もしくは大手ならわかる、でも明和だよ。
このマンションコミュニティー掲示板にも明和ってどうなのよ?ってのがあるけど、悪評だらけでドン引きしました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.57  
by 匿名さん 2017-05-31 22:59:08
私を担当頂いた営業さんは普通でした。
普通に考えて、煮え切らない態度のお客さんには背中を押すような、決断を促すような対応をするだろうし、断固とした意思を持つお客さんならしつこく営業せずに待ちの姿勢になるだろうし。
相手のスタンスもこちら次第でいくらでも変わるでしょ。
そんな言うまでもない常識を考慮せず、明和だからと画一的な評価を下す投稿をされる方は想像力が無さ過ぎてお掛けする言葉も無いです。
No.58  
by 匿名さん 2017-05-31 23:21:21
お疲れ様です
No.59  
by 匿名さん 2017-05-31 23:45:54
野村さんも営業の方は最後の一押しが強かったですよ。申込書書くまで帰さない雰囲気で、初めてのモデルルーム経験だったのでかなりビビりました(笑)
マンション販売は売れないとお金にならないわけで、冷やかし客も多い中で、見込み客を少しでも購入に踏み切らせるため、よく教育されているのではないですかね。
No.60  
by 通りがかりさん 2017-05-31 23:49:39
>>58 匿名さん

何がお疲れ様なんですか?笑
No.61  
by 匿名さん 2017-06-01 00:34:08
まぁ、58の方は買いたくても買えないか、失敗購入した方なのでしょうね。
ご愁傷さまでした、
No.62  
by 匿名さん 2017-06-05 17:37:43

いつの間にか価格が出てるけど高すぎ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
No.63  
by 匿名さん 2017-06-05 22:09:01
徒歩14分笑
遠すぎ。誰が買うの。こりゃ財閥のマンションでもこの価格はキツイわ。
No.64  
by 匿名さん 2017-06-07 22:39:39

書き込みを見ると住みやすそうな環境でいいなと思いました。
移動しやすさやアクセス、生活スタイルに合っているといいと思いますし、そのうえで間取りや眺望やサービスなどマンションそのものが気に入ればなおさらいいでしょう。駅までの距離が許容範囲かどうかですね。
No.65  
by 匿名さん 2017-06-09 19:23:12
いや、スーパーも遠いし、消防車昼夜うるさい通りやし、公園もないし
No.66  
by 匿名さん 2017-06-19 10:57:36
A1・2タイプはバスルームが玄関側で防犯上どうかと思いましたが、
ポーチがついているので窓から覗き込まれるような心配もないのですね。
どの居室も共用廊下に干渉せず、独立性がある間取りは良いと思います。
収納は洋室(1)のウォークインクローゼット以外は小さなクローゼットのようで
少し少ないように感じます。
No.67  
by 匿名さん 2017-06-19 16:22:05
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.68  
by 評判気になるさん 2017-06-23 20:12:49
この立地
正直価格的に厳しいですね。
No.69  
by 匿名さん 2017-06-28 10:54:54
マンションの近くに公園が無いという事ですが、物件サイトのライフインフォメーションでは徒歩10分以内に5つの公園があると書かれていますね。
一番近いのが徒歩4分の鹿島台公園かな?
子供が遊べるような遊具が設置してある公園もあったりするのでしょうか。
No.70  
by 匿名さん 2017-06-29 09:58:35
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.71  
by 匿名さん 2017-07-02 16:07:16
浦和駅まで徒歩14分という距離、坂があったとしても
遠くはないかなという感じがします。
大切なのは、部屋の間取りや設備がどうかだと思います。
収納スペースが多くて、使いやすい物件だなと感じました。

ファミリー層には人気が出るように思います。
No.72  
by 評判気になるさん 2017-07-02 22:23:51
>>71 匿名さん

たしかにごく一部のファミリー層ならありですかね。
ただ駅14分(私は北口でも14分かかりましたが)
資産価値的にどうですかね。
No.73  
by 匿名さん 2017-07-06 11:00:07
一般的に資産価値があるマンションとは駅から徒歩10分以内の立地だそうですね。
それ以上の距離だとどうしても売りにくくなるでしょうし、売れたとしても
駅近マンションよりも値崩れ率が高くなってしまうという事なのでしょう。
立地が気に入り、転売の予定がなければ全く問題ないと思います。
No.74  
by マンション検討中さん 2017-07-14 16:31:33
ヴェレーナとの一騎打ち物件みたいですね。
No.75  
by 名無しさん 2017-07-15 00:01:40
>>74 マンション検討中さん

詳しいですね。
No.76  
by 通りがかりさん 2017-07-15 05:26:13
ヴェレーナよりクリオが勝ってる部分ってどこかな…残念ながら思いつかない
No.77  
by 名無しさん 2017-07-15 23:02:11
>>76 通りがかりさん

見る目ないですね。
No.78  
by 匿名さん 2017-07-17 21:37:37
駅までの距離、間取りの広さから見てこの価格帯は安いと思います。
設備はどうなのだろうと思ったら、キッチンにはディスポーザーがついていたり
十分なくらいの設備内容です。
小規模マンションで、住み心地がすごく良さそうだなと思いました。
No.79  
by 通りがかりさん 2017-07-17 23:42:13
>>78 匿名さん

営業ご苦労様です。
モデルルーム行きましたが、ほんと売れてませんでしたね。頑張ってサンメゾンと同じ、竣工後1年から2年で完売してくださいね。
No.80  
by マンション検討中さん 2017-07-17 23:44:35
>>78
第3期の価格ってまだ出てませんよね?
どうやって調べたのですか。
ネットで第1期の価格を見ましたけど、浦和駅14分の立地でこの価格は私は高すぎだと思いますが。。
No.81  
by マンション検討中さん 2017-07-18 22:30:16
>>80 マンション検討中さん
老後まで考えたらありかと思います。
私もこのスペックでこの金額は無いと思いますがね、、、、

サンメゾンみたいになったら大変ですね。
ヴェレーナも大幅値引きしてるみたいだから、ここも一気に行くんじゃないかな。ってか行かなければ売れ残ると思う。
No.82  
by 匿名さん 2017-07-20 15:03:08
サンメゾンが良く引き合いに出されるが、やはり中山道を渡るかどうかが大きいと思うな。クリオはその点有利だね。
No.83  
by 評判気になるさん 2017-07-20 23:32:05
徒歩何分ってそんなに重要なんですかね。
歩いてて楽しいかつまらないか、というのはありませんか?
クリオから浦和駅までの道はバリエーションがあるしお店も多いので遠いとは感じないと思うのですがね。。
皆さんそんなに自宅まで直帰なんでしょうか。
素直に不思議に感じています。
No.84  
by マンション検討中さん 2017-07-21 00:51:27
今みたいに暑い時期や冬の寒い時期に駅から14分も歩くのは普通は嫌だと思いますが。
引っ越して最初のころは歩いてても楽しいかもしれませんが、すぐ飽きるでしょう。
それと、駅からの距離が遠いほど将来の資産価値が下がりやすいというのはよく言われています。
歩いてて楽しいなど夢だけ見て買う人はいいですが、きちんと現実的な検討してから買う人にとっては、14分というのは大きなマイナスポイントでしょう。
No.85  
by 匿名さん 2017-07-21 10:39:23
そんなこと言ってると太るよ
No.86  
by マンション検討中さん 2017-07-21 21:43:11
こっち買うならヴェレーナグランの方が圧倒的魅力を感じてしまうのは私だけ?
No.87  
by マンション検討中さん 2017-07-21 22:22:33
3年くらい残りそう… 歩いてるの楽しいなんてないよ。
No.88  
by 匿名さん 2017-07-22 07:40:13
>>87 マンション検討中さん

そうそう、えきちかに慣れたら、よほどのメリットがない限り駅遠には戻れない
No.89  
by 匿名さん 2017-07-22 09:06:44
浦和は駅に近すぎると本当に商業地域!って感じになってしまいますし、中山道を越えると仲町四丁目で住居地域で住みやすいですが浦和駅から遠い。クリオあたりのマンションはちょうどその境界あたりにあって、立地のバランス的にはいいかもしれないですね。
No.90  
by 通りがかりさん 2017-07-22 12:43:21
>>89 匿名さん
高い評価を拝見致しました。もう契約なさったのですか?バランスの良さが決め手ですか??
昨日会社帰りに浦和駅北口改札から歩いたのですが、うらもん通り経由よりもロイヤルパインズ経由の方がアップダウンがなくて楽でした。うらもん通り経由は県庁の坂を上がらなくてはならないので、少し大変。でも、ロイヤルパインズ経由はあまり店もなく少しつまらない…
No.91  
by マンション検討中さん 2017-07-22 14:53:15
こんな掲示板で無理やり褒めても、よけいに胡散臭くなるだけなのに。
やっぱり売れてないんだなと思われるだけですよ。
No.92  
by 匿名さん 2017-07-22 18:06:53
知事公館の目の前の立地。地盤がいいからこそです。
No.93  
by マンション検討中さん 2017-07-22 20:13:38
歩いてるの楽しいはないでしょ
なんだかんだ駅近がいいですよ。
No.94  
by 匿名さん 2017-07-23 06:28:28
楽しいと感じるか感じないかは、その人の感性の問題ですからね。楽しいと感じれない人って、旅行ても仕事でも結果重視でプロセスを楽しめない人なのかもしれませんね。健康にもいいですし。
No.95  
by 匿名さん 2017-07-23 08:46:26
自分が住んでいたマンションでは、駅徒歩2分のときは楽しかったな。改札出てあれもうついた。歩くめんどくささとか全くなくストレスフリーだったな。12分以上は毎日のこととなるとキツイよね。
No.96  
by 匿名さん 2017-07-23 12:26:41
人それぞれでしょう。
No.97  
by 匿名さん 2017-07-23 12:55:15
>>95
それなのに覗いちゃう、そして書き込んじゃうということは、気になってしょうがないのかもしれません。
No.98  
by マンション検討中さん 2017-07-23 20:33:10
全然売れなくて焦ってるんでしょうなあ。
>>94なんて、他人の価値観を否定するだけのレスだよね。
No.99  
by 匿名さん 2017-07-23 20:33:43
歩くのはたのしいけどさ、引っ越してすぐはいいけどさ、10年たってごらんなさい。
駅近すんで、電車降りてすぐ帰って荷物置いて、手ぶらでウォーキングしたい。
駅前で仕事帰りに食品の買い物したら重くて、歩くの楽しい!なんて毎日いってられないでしょ、普通。
No.100  
by 匿名さん 2017-07-23 20:47:05
歩くのって慣れますよ。10年あれば十分慣れます。普通は一ヶ月かからないです。人間の体は順応するようにできてますから。毎日重い買い物袋持って歩く人なんて、あんまりいませんよ。たまにですよね。家帰ってウォーキングにすぐ行きたいっていう人も現実的にどれぐらいいます?普通は風呂入ってご飯食べてゆっくりしますよね。
No.101  
by 匿名さん 2017-07-23 20:51:04
駅から近くて楽だ!っていう感動もすぐに慣れてなくなりますよ。
No.102  
by 匿名さん 2017-07-23 20:57:44
そんなに駅遠くでよいならば、戸建でよくない?
住宅に、マークスの予算は出せないからここ、ていう方が何倍も潔い。
家だけじゃないからさ、お金かけるところって。
No.103  
by 匿名さん 2017-07-23 21:03:43
価格はマークスと大差ないですよ。仲町三丁目が距離としてはちょうどいいと言ってるわけですよ。四丁目だと下手したら最寄り駅が中浦和になるでしょ?
No.104  
by マンション検討中さん 2017-07-23 22:27:29
じゃあもうあんたが買いなさいよ。
No.105  
by 匿名さん 2017-07-23 22:34:54
あなたは結局どこがいいと思ってるの?あなたがこの掲示板に書き込んでる意図がよく分かりません。
No.106  
by 匿名さん 2017-07-24 15:32:31
よくわからない次元で盛り上がっていておもしろいですね。
購入者層の価値観がうかがえる。
No.107  
by 匿名さん 2017-07-24 15:52:14
歩くの大好きさんは、購入者さんですよね、きっと。
不安なんですよね、遠いだなんだといわれて。
そりゃいやですよね、我が家をけなされるのは。
No.108  
by 匿名さん 2017-07-24 18:49:06
浦和いう街自体は都心、副都心まで近いし、現地周辺は住宅街ということで暮らしやすいし、
定住するならピッタリの街なんじゃ無いかと思います。
商店街もあるし買い物も割りと便利。
その分、お高くなっているところも多くなってくるだろうしここもそうなってくるのかなという予感はありますよね。
どれくらいの価格で出してきますかね?
No.109  
by 匿名さん 2017-07-24 21:05:27
駅近は商業施設や飲み屋が多くて落ち着かないですよ。人が住むにはこれぐらいの距離感がちょうどいいと思いますね。
No.110  
by マンション検討中さん 2017-07-24 21:20:53
冷静になってみてください、歩くの楽しいなんてないですよ、駅から遠すぎですよ。
No.111  
by 評判気になるさん 2017-07-24 21:23:15
検討者ですが試しにストップウォッチ設定して北口改札を通るまで歩いてみたら11分でした。
決して早歩きではなく、普通にサクサク歩いてみました。
わたしは年配ではないけれど若くもなく、まだ20年は同じ速度で歩いてるだろうな、くらいなスピードでした。
西口改札からは人が多いこともあって14分掛かりましたね。
No.112  
by 匿名さん 2017-07-24 22:20:11
おなじく北口徒歩11分程度で普通のスピードで歩けました。運動不足の人や牛歩戦術とる人はもっとかかるかもね。歩くの楽しいとかじゃなく、歩くのがあたりまえになるので苦痛はなくなるということ。
No.113  
by マンション検討中さん 2017-07-25 00:11:29
歩くのに慣れて気にならなくなるという主観的な問題よりも、徒歩14分というスペックが客観的にどう評価されるかが問題だと思います。
客観的には大きなマイナスポイントであることは間違いないです。資産価値にマイナスの影響があるでしょう。
一方、主観的にどう感じるかは人それぞれなので、徒歩14分を気にする人が運動不足だとか牛歩だとか揶揄することではありません。
No.114  
by 通りがかりさん 2017-07-25 00:29:01
>>113 マンション検討中さん
113番さんに同意です。やっぱり駅距離、住環境を含めて検討をするべきで、主観的、客観的に考えるべきだと…私は結論としてマークスで契約をしました。ここで書き込むのは失礼だとおもいますが、様々な選択肢の中で、自分自身の判断と納得しか最終的に決める要素がないと感じました。この物件も検討を行いましたが、駅距離や、保育園の距離を含めて見送りました。あと価格的に仕様はかわらないかもしれないですがマークスと変わらないし…相対評価をしました。営業の方とは思いたくないですが、コメントの書き込みが評論ばかりで、本当にコメントされている方々が買いたいと思っているのか?も疑問に感じました。関係ない人間が書き込みをしてすみません。
No.115  
by 匿名さん 2017-07-25 08:34:09
客観的な情報をもとにして、最終的な決定はあくまで主観的に決めるものですよ。
No.116  
by マンション検討中さん 2017-07-26 22:39:34
>>114 通りがかりさん

そうですね。
結論的にマークス購入したあたなは勝ち組ですよ。こっちは、、、
No.117  
by 匿名さん 2017-07-26 23:57:40
>>116 マンション検討中さん
浦和でマンション買うなら、学区は絶対妥協してはいけませんよ。確実に資産価値に響きます。マークスは岸小→白幡中ですからね。しかも谷底低地ですし、勝ち組と言えるかは疑問ですね。
No.118  
by マンション検討中 2017-07-27 12:41:26
本当に評論家が多いですね・・・本当に購入を検討している方が書き込んでいるのか本当に不明です。私は浦和に住んで5年になりますが、ここまで学区について気にするエリアは初めてでした。ここまで気にする必要があるのか?です。なんかマンション会社の方がウリ文句として過去の傾向として言って、消費者を煽っているように思います。マーケティング的には「子育て=コストをかける」構図があるわけですから・・・私は県知事公邸のそばで地盤が良くても、やはり駅との距離がリスクと感じた人間ですから、どのメリットを選ぶかは本人次第です。クリオは良いマンションだと思いますが、書き込みを含め、他をけなして、このマンションだけ褒める人がいるのは・・・ちょっと・・・もう検討は終了し、他マンションを契約したので、書き込みはもうしません。
No.119  
by 匿名さん 2017-07-27 19:27:18
駅距離VS学区の戦いか…

No.120  
by 匿名さん 2017-07-28 00:03:32
>>117 匿名さん
資産価値考慮したら、マークスでしょう。
文脈から必死な雰囲気が伝わりますが、ここの営業ですか?
貴方も第三者で資金力があれば、マークスを選ぶと思いますよ。
No.121  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-28 00:13:35
>>110 マンション検討中さん
身も蓋もないこと言ったらダメですよ。
みんな分かってますから。
おそらく、「歩くの楽しい」さんも。
一連の書き込みを見ると、胸が痛くなります。
No.122  
by 匿名さん 2017-07-28 00:53:14
120と121って、名前変えてるけど同一人物ですね。マークス関係者さんですね。
No.123  
by 匿名さん 2017-07-28 01:08:18
マークスも相当苦戦しているようですね。
No.124  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-28 11:35:08
私は、営業ではないです。
浦和在住で、この辺の新築マンションに興味があるので、彼方此方の掲示板を見て回ってます。
歩くの楽しいから、駅遠はデメリットではないって営業トークが斬新で最初は面白く感じましたが、ネタじゃないなら見苦しいと思わざるを得ません。
No.125  
by 評判気になるさん 2017-07-28 11:37:39
>>85 匿名さん
貴方のツッコミ面白い!
No.126  
by 匿名さん 2017-07-28 13:47:31
クリオ周辺は、駅から離れてはいますが、人が生活するにはちょうど良い静けさがありますね。歩くのが楽しいとは思いませんが、それが苦痛になるほど体力ない訳じゃないので。駅近はごちゃごちゃしててちょっと落ち着かないですね。駅から距離があった方が健康的で、統計とったら平均寿命も多少長いかもね。
No.127  
by 匿名さん 2017-07-28 15:40:31
>>126 匿名さん
一生住み続けるなら、尚更、駅近でしょう。
リタイアした後に、郊外の戸建を処分して、駅近マンションに住み替える方もおられるくらいですから。ここは、駅距離もあってリセールが期待できないから、買ったら最期ですよ。
No.128  
by 匿名さん 2017-07-28 17:53:28
徒歩14分は十分駅近ですよ。車で14分で遠いと言うなら分かりますけど。ちょっと感覚おかしくなってますよね。
No.129  
by 通りがかりさん 2017-07-28 18:41:29
>>128 匿名さん
ここまでお気に入りのマンションになっているようなので、もう契約をなさったのですか?是非決め手を教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
No.130  
by マンション検討中さん 2017-07-28 19:15:33
歩くの楽しいなんて

絶対ないですよ
大雨やら雪の時も楽しいんですか?

私は駅近いがベストだと思いますよ。
No.131  
by 評判気になるさん 2017-07-28 19:35:21
>>128 匿名さん
貴方がどれだけ健脚か存じ上げませんが、少なくともリセール市場では、駅徒歩14分は充分駅遠ですよ。
貴方の書き込みは、売ったらお終いのデベ気質が見え隠れする無責任な発言ですね。
No.132  
by 匿名さん 2017-07-28 19:46:06
リセールのことばかり気にする人って、本当に長く住む気があるのかなと疑問になります。本当に検討者ですか?ライバル会社の関係者かな?必至になってこき下ろして楽しいですか?そんなにこの物件が嫌ならほかに行けばいいのになと思います。
No.133  
by 匿名さん 2017-07-28 19:52:59
>>130 マンション検討中さん
全否定!断定的ですね。もちろん歩くのが苦痛な人もいますが、楽しい人もいると思いますよ。ちょっと極端な考え方の人ですね。そんなに駅近がいいならそういう物件の掲示板にいけばって思います。荒らしは見苦しいですよ。
No.134  
by 通りがかりさん 2017-07-28 19:55:08
>>132 匿名さん
であれば、契約者なんですか?私はこのマンションをここまで誉める方なので、駅距離のネガティブ発言を気にせず、契約をした決め手を知りたいです。関係者なら消えてください。ユーザーを欺くのは汚いですから。
No.135  
by マンション検討中さん 2017-07-28 21:15:13
歩くの楽しいって言ってる人は、契約者なんでしょうか?それとも営業?
私は後者だと思いますが。
ネガティヴ発言者を掲示板から追い出そうとするのは、当該マンションの営業の特徴ですから。
どこのデベの掲示板でもみられる現象です。
皆さん、ステマに注意しましょう。
No.136  
by 通りがかりさん 2017-07-28 21:19:26
>>135 マンション検討中さん
もし営業だったらクソ会社ですね。
そんなマンションは死んでも買いません。
営業の方はそんなこともわからないのてすかね?
中傷と評論は購買につながらない。
No.137  
by 匿名さん 2017-07-28 21:35:21
ライバル会社のクリオつぶし、ひどいね。
No.138  
by 通りがかりさん 2017-07-28 21:39:08
>>137 匿名さん
営業のかたの排除と、競合会社のネガティブ発言を排除したいだけなのに……文脈を読んでください。よろしくお願いいたします。
No.139  
by 匿名さん 2017-07-28 22:08:20
>>138 通りがかりさん
あなたは本当に検討者ですか?本当に検討者であるならば、人に意見を求める前に、あなた自身がクリオをどのように評価しているのか、意見をおっしゃったらどうですか?その上で人に意見を求めたらどうですか?

No.140  
by マンション検討中さん 2017-07-29 01:27:34
クリオのスレッドはどこもコントみたいに面白いですが、特にここは最高傑作だと思います。
そして物件はまったく売れていないというオチまでついています。
いつも笑わせて頂き、ありがとうございます。
No.141  
by 匿名さん 2017-07-29 04:39:53
暇人ですね。
No.142  
by マンション検討中さん 2017-07-29 10:14:45
これだけスレッドの内容がひどいと、検討していた人も購入を躊躇する気がします。
ほめる書込みばかりしていた人は、いったい何がしたかったのでしょうか。
いずれにしてもお気の毒様です。
No.143  
by 匿名さん 2017-07-29 10:33:47
>>142 マンション検討中さん
けなす書き込みばかりをしていたかたは、何がしたかったのでしょうか?言葉遣いも下品で引きますね。そんな下品な人と隣人にだけはなりたくないし、買ってほしくないですね。
No.144  
by マンション検討中さん 2017-07-29 12:11:55
まさか購入者の方?
もう買ってしまったのなら、自分の選択に自信を持てばいいじゃないですか。
あまりおかしなことを書かない方がいいのでは?
No.145  
by 匿名さん 2017-07-29 12:57:05
>>144 マンション検討中さん
しつこいですね。あなたは何者ですか?
No.146  
by マンション検討中さん 2017-07-29 13:02:58
歩くのが楽しい方々が購入するマンションってことでいいじゃないですか。最初から、そういう人達しか選ばないですよ。駅徒歩14分は。
地価の高い浦和でなければ、戸建を検討する駅距離です。
No.147  
by 匿名さん 2017-07-29 13:48:22
クリオをなにがなんでも悪く言いたい人達なんですね。クリオに興味がないのにこの掲示板を見ていることが不思議です。こき下ろすことで快感を覚えてるって悲しいですね。クリオだけでなくいろんなマンションの掲示板を荒らしている人達なんでしょう。
No.148  
by マンション検討中さん 2017-07-29 13:54:57
>>117 匿名さん
学区重視ならサンクアージュですね。
No.149  
by マンション検討中さん 2017-07-29 14:01:18
ここのスレッドさー
ヴェレーナグラン浦和仲町より程度が酷いですね、、、
No.150  
by 匿名さん 2017-07-29 14:27:31
ここの学区は、仲町小→常盤中でサンクアージュと一緒ですよ。
No.151  
by マンション検討中さん 2017-07-29 15:11:55
>>147
いや、みなさんは駅徒歩14分の立地が資産価値にマイナスになると言ってるだけで、これは客観的な事実ですよ。
この物件を何が何でも悪く言ってるのではありません。
歩くのが楽しいかどうかは個人の主観なので、それをいくら主張しても資産価値にはプラスになりませんよ、と言ってるわけです。
もしもう買ってしまったのなら、後悔せずに毎日楽しく歩けばいいじゃないですか。
No.152  
by 匿名さん 2017-07-29 16:05:28
>>151 マンション検討中さん
冷静に批判するのは簡単なことです。それでは聞きますが、あなたのおすすめマンションはどこですか?

No.153  
by マンション掲示板さん 2017-07-29 16:23:41
151 人の不幸を喜んでるって最低だな。
No.154  
by マンション検討中さん 2017-07-29 18:16:48
>>153 マンション掲示板さん
ここのマンションを買った人は不幸ですか?
価値観は人それぞれですよ。
ただ、歩くのが楽しいから〜っていうのは、他人が聞いたら面白がって弄られるだけだから、あまり言わない方がいいかも。
今みたいな天気でも歩くの楽しいなんて言えないだろうし。
No.155  
by 匿名さん 2017-07-29 19:59:43
さようなら。相手にするのやめます。時間の無駄。
No.156  
by 匿名さん 2017-07-29 22:36:46
歩くのが楽しいって…
No.157  
by 匿名さん 2017-07-29 23:42:01
歩くのつらいって…こどもじゃないんだし…
No.158  
by 匿名さん 2017-07-30 02:33:25
>>157

子供じゃないんだしって…
必死な感じが、色々と面白い。

早く入居の日になると良いね(*´∀`*)
No.159  
by マンション検討中さん 2017-07-30 05:11:59
>>158 匿名さん
そんなにムキになりなさんな笑 揚げ足取りはみっともないよん(・ω・)

No.160  
by 匿名さん 2017-07-30 06:51:35
>>159

ごめんね。
私は、なるべくなら歩きたくないし、スーパーも近い方が良いので、本音が出ちゃった。

事実を書くと、揚げ足取りになる事は勉強になりました。
健康の為に、頑張って歩いてね(*´∀`*)
No.161  
by マンション検討中さん 2017-07-30 07:45:21
駅から徒歩5分と14分どっちがいいですか?
No.162  
by 匿名さん 2017-07-30 07:53:19
>>161

もちろん、歩くのが好きだから徒歩14分の方…て言わないと、ここの人達は怒るよね。

No.163  
by マンション検討中さん 2017-07-30 08:07:56
しつこいね~ ご近所さんにはなりたくないな 笑笑笑
No.164  
by マンション検討中さん 2017-07-30 09:32:46
このスレを見るみなさまの検討のためにも、駅からの時間と資産価値について、客観的な記事をご紹介します。
参考になさってください。

・プレジデントオンライン
http://president.jp/articles/-/19202
「資産価値を考えるのであれば徒歩10分以内は必須」

・All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/31543/
「最寄り駅から徒歩10分以内の物件は、資産価値が下がりにくい」

・Lixilリアルティ
http://sale.lixilrealty.com/post-1408/
「徒歩7分と徒歩9分ではあまり資産価値の変化はありませんが、9分と10分では資産価値に大きく違いがでてくる」

・ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150830/ecn150830083000...
「予算が合わなくても最悪「10分以内」までにしておくべきだ。「16分」は論外。「11分」も可能な限り避けるべきである」


No.165  
by マンション掲示板さん 2017-07-30 10:01:33
>>164 マンション検討中さん
こういう記事ってあくまで一般論だからね。一言で駅と言ってもいろんな駅があるわけで、浦和駅と西浦和駅じゃ全く意味が違うんだよ。駅距離ばかりに目が奪われて、駅近物件を高値掴みしたら結局損。ついでに、資産価値にばかり注目しすぎるのも価値観狭いよな。あなたはクリオの価値を認められない人なのに、いつまでもここにいるの?どこの会社?営業妨害甚だしい。

No.166  
by マンション検討中さん 2017-07-30 10:09:35
トドメ刺されちゃいましたね。
私としては、歩くの楽しいさんは営業だと考えていますが、もうちょっと顧客に寄り添った営業トークしないと厳しいですよ。
No.167  
by 匿名さん 2017-07-30 10:11:00
>>165

浦和駅と西浦和駅の意味の違いを教えて下さい。
No.168  
by eマンションさん 2017-07-30 10:20:00
>>165 マンション掲示板さん
クリオの価値をプレゼンしてください。
歩くの楽しい以外で。
ここで、目から鱗の神プレゼンしてくれたら、モデルルームに予約が殺到しますよ。きっと。
No.169  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-30 10:35:23
ここのスレッドひどいな。中小デベいじめ。管理人さん、もう少し責任持って運営しないとだめよ。マンションコミュニティ、誰も見なくなっちょうよ。何の参考にもならない。
No.170  
by 匿名さん 2017-07-30 10:36:41
>>165

一般論を書くと、営業妨害なんだ。
営業さんも大変だ(о´∀`о)

確かに、歩くのが楽しいは一般論ではないな…
No.171  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-30 10:48:48
駅距離の争い。結局遠い分安いんだから、トントンでしょ。双方ともなにをそんなにムキになっているんでしょう。特に駅近派のみなさんは組織的な集団リンチはやめなよ、みっともない。
No.172  
by マンション検討中さん 2017-07-30 11:10:42
歩くの楽しいじゃ何の参考にもならないから、一般的に評価されるようなセールスポイントの説明を求めているのでしょう。皆さん、一応は前向きに検討していると思います。
No.173  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-30 11:20:24
>>172 マンション検討中さん
どこが前向きなの?笑わせてくれるね。じゃあ、あなたが前向きに評価してるポイントは?このスレ見てると、あなたはことこどく質問されてることに答えてないよね?リンチの主犯?
No.174  
by マンション検討中さん 2017-07-30 11:47:55
前向きに検討していますが、前向きに評価していません。
No.175  
by マンション検討中さん 2017-07-30 12:06:40
話が同じところをぐるぐる回っていますが、要するに、
・駅徒歩14分の立地は資産価値はマイナス(客観)
・歩くのが楽しいというのは個人の主観だから、資産価値にプラスにならない

みなさんはこれを言ってるだけでしょう。
いじめでもないし、いわんやリンチでもない。普通のマンションのスレッドにあるべき話題です。
それに激怒するのはちょっとどうかと思いますが。
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-30 12:15:59
あなた日本語大丈夫?
No.177  
by 匿名さん 2017-07-30 12:18:01
多数派の意見がネガティブだと、リンチで片付けるのはどうかと思います。

重要なのは、主観ではなく客観的な事実だけ。
No.178  
by マンション検討中さん 2017-07-30 13:11:07
>>175 マンション検討中さん
自分に都合良くまとあげる才能はさすがです。全く中立的じゃない。お疲れさまです。

No.179  
by マンション検討中さん 2017-07-30 13:11:50
まとめあげるの間違いです。
No.180  
by マンコミュファンさん 2017-07-30 18:05:56
資産価値やリセールのことばかり考える人って、長く住む気がない人なんですかね。転売利益目的の人とか。そういう人が駅近マンションに集まることになるので、駅近マンションって人の入れ替わりが激しいってことですよね。それって、住環境的にいいことなのか疑問だな。
No.181  
by 匿名さん 2017-07-30 18:14:27
資産価値=転売の発想が浅すぎる。
実際に転売するかどうかは問題ではなく、将来的に転売する可能性が不透明な場合は、資産価値が高い方が良いという話なんだが。

そして、一般論として駅近の方が資産価値が高いもしくは、下落しにくいという事。

100%転売しなければ、好きにすれば良い。

一般的な資産価値の考え方に対して、「歩く事が楽しい」という主観的な考え方の主張で対抗する事が理解出来ないだけ。

No.182  
by 匿名さん 2017-07-30 18:36:47
あくまで一般論であって確率論ですよね。駅近だからって100パーセントではないと思いますが。目の前に高い建物が建って日照の問題が起きて価格暴落なんてこともあるのではないですかね。
No.183  
by 匿名さん 2017-07-30 18:45:05
もちろん100%ではありませんよ。
駅から遠いマンションの前にも、ある程度の高さのマンションが建つ事も含めてね。

他にも、日本が戦争で無くなる可能性もあるよ。

可能性を言い出したらキリが無いけどね。

他のマンションの暴落を祈る生活は、私には向かないかなぁ。
歩くの事が楽しく無いのと同じで。



No.184  
by 匿名さん 2017-07-30 18:52:56
駅が遠いという確定要素に対し、将来の日照権という不確定要素を持ち出すあたりがね…

そこまで、惚れ込んでいるんだね。
No.185  
by eマンションさん 2017-07-30 19:16:57
過去の書き込みでこんなの見つけました
「駅から近いと資産価値は高い
 駅から遠いと資産価値が低い
これは一般的に中古時の下落”率”を言っているので
絶対額の下落地は近くても遠くてもそんなに変わらない。
(ここ数年の価格が上がってしまってる物件は除いて)
例:
駅近 新築時 5000万 10年後の下落率は20% 5000万x0.2=1000万の下落
駅遠 新築時 4000万 10年後の下落率は30% 4000万x0.3=1200万の下落
但し、ローンにて購入の場合は1000万の借り入れ差の利息が100万や200万程度変わる。
つまり、駅から近くても遠くても、資産価値が高くても低くても我々が支払う(損する?)金額は変わらない。」
No.186  
by 匿名さん 2017-07-30 19:41:47
>>181 匿名さん
当方現在浦和駅周辺で新築マンションを探している者です。なにせ素人なものでどこのマンションがいいのか検討がつきません。たまたまこの掲示板をみたのですが、181さんの説得力に深く感銘を受けました。ぜひ181さんのおすすめの物件を教えてください。第一候補にして検討したいと思います。よろしくお願いします。
No.187  
by 匿名さん 2017-07-31 21:05:37
>>186 匿名さん

オススメはクリオではないことだけはあきらか。
クリオよりはヴェレーナ、ヴェレーナよりはプラウドサンクアージュ、プラウドサンクアージュよりはプラウドマークス。

でも、普通に考えてプラウドマークスが一番まとも。
プラウドサンクアージュは線路脇で窓開けられない生活苦難が一生続く。
ヴェレーナは学区弱く利便性低くて資産価値低い。
クリオは駅から離れすぎて資産価値が一番低い。賃貸契約に出したくても借り手がつかない可能性が一番高い。リセール出しても売れない可能性が一番高い。サンメゾン酷似してるから同じ運命的。
No.188  
by 匿名さん 2017-07-31 21:26:47
>>187 匿名さん
ありがとうございます。参考になります。ひとつ質問ですが、ヴェレーナが学区が弱いとありますが、ヴェレーナ(クリオ、サンクアージュも)は仲町小と常盤中、マークスは岸小と白幡中なので、一般的には白幡中より常盤中の方が有利だと思うのですが、いかがでしょうか?

No.189  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-31 21:41:20
サンメゾンは17号越えてるし、交通量が多い通り沿いなのもマイナス要因として大きいと思うな。学区も白幡中だしね。
No.190  
by 匿名さん 2017-07-31 22:53:08
>>187 匿名さん
181さんですか?

No.191  
by 匿名さん 2017-08-01 11:58:37
通学指定校が人気の高い学校みたい、子供がいるファミリー対象としては
小学校が強みになってきそう。

小学校は6年間と長期間通いますから、重視して考えたいですものね。

それに加えてマンション藻小規模と落ち着いた雰囲気で生活できそうなのは良いなと思います。
No.192  
by eマンションさん 2017-08-01 12:34:56
>>191 匿名さん

なんかここの掲示板見てると、浦和のマンション販売はどこの会社も売れ行き厳しんだなって哀れに思えてきました。
No.193  
by 匿名さん 2017-08-05 09:00:17
>>192 eマンションさん
竣工前に完売するエリアの方が逆に珍しいと思いますよ。竣工前完売は都内のバブルエリアとかでしょう。浦和に限った話ではありません。

No.194  
by 匿名さん 2017-08-05 14:27:48
子育て世帯の永住向けマンションって感じですかね。
部屋もそれなりに広いようなのでファミリーでもゆとりを持って暮らせそうです。
学区も良いならちょうどいいかなと思いますがどうでしょうか。
駅までは高低差があるみたいですが、すぐ慣れますよ。
No.195  
by 匿名さん 2017-08-06 14:35:03
とにかく子育て重視ならここぐらい駅から離れていた方がいいですね。駅からは遠いですけど、逆に学区の仲町小学校にはその分近いので安心です。埼大付属ならなおさら近いので安心ですね。
No.196  
by マンション検討中さん 2017-08-06 22:26:28
ここまで営業がステマを書き込む掲示板も珍しい。限度ってものがあるだろうに‥
No.197  
by 斉藤ユ○キ 2017-08-06 23:07:38
ある意味、誉め殺し
No.198  
by 匿名さん 2017-08-07 01:24:20
>>196 マンション検討中さん
荒らし常連お疲れさまです。ここまで荒らし作業に没頭できる人も珍しい。限度ってものがあるだろうに…
No.199  
by 評判気になるさん 2017-08-07 09:01:39
>>195 匿名さん
区役所も近く、知事公邸の横ですし、地盤や日当たりも最高で、住環境は良いと感じます。ワイドスパンですから、リビングで気持ちよく過ごすことも出切るので、家族で楽しく暮らすことが出来そうです。駅距離とか課題はありますが、良いマンションですよね。
No.200  
by マンション検討中さん 2017-08-07 17:58:55
これから台風来ますね。
このマンションに入居した御自分の通勤してる姿を想像してみてください。
楽しく歩けますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる