大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト鶴見横堤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 横堤
  7. プレミスト鶴見横堤ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-03-17 09:10:46
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/tsurumiyokozutsumi/ind...
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

全体物件概要
物件名称 プレミスト鶴見 横堤
物件の所在地 大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5
総戸数 93戸
総戸数追記 別途管理事務室(防災センター)1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
交通 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤」駅から徒歩3分
敷地面積 3,389.54m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建((一部鉄骨造))
施工会社の名称又は商号 大末建設株式会社
一戸当たりの専有面積 67.10m2~83.11m2
バルコニー面積 9.50m2~12.16m2
サービスバルコニー面積 5.02m2~6.74m2
テラス面積 14.64m2~69.41m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成30年9月上旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 47台/未定 (内、1台来客用平面駐車場、平面駐車場28台、機械式駐車場18台)
駐輪場空台数/月額 186台/未定 (内、平面20台、スライドラック式166台)
バイク置き場空台数/月額 15台/未定 (内、ミニバイク置場10台)
販売予定年月 平成29年9月上旬
間取り 3LDK、4LDK
用途地域 第一種住居地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第ERI-17001271号(平成29年1月24日)
今回情報更新日 平成29年3月10日
次回更新予定日 平成29年3月17日
物件についての問合せ先 「プレミスト鶴見 横堤」販売準備室 0120-263-453
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火曜日・水曜日(祝日除く)

[スレ作成日時]2017-03-14 13:12:26

現在の物件
プレミスト鶴見 横堤
プレミスト鶴見
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 93戸

プレミスト鶴見横堤ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-07-26 00:18:02]
ターゲットであろう近辺に住む普通の子育て世帯には、管理費や積立金、駐車料等のランニングコストも考えると、無理しないと購入は厳しい価格だと思いますが、100戸ぐらいであれば売り切れるだけの層がいるんでしょうね。
まあ門真南駅前の新築マンションや守口の新築マンションは売れ残りが多いようですが。
42: 匿名さん 
[2017-07-27 06:23:49]
価格はちょっと高いですか?スーモ、公式ページに掲載されていませんでした。いくらなんでしょうか。

住宅購入価格は、年収の5倍と聞いたことがあります。借入だったかな?記憶があいまいですみません。

500万円なら×5=2500万円
600万円なら×5=3000万円
700万円なら×5=3500万円

1000万円なら×5=5000万円

といった感じです。貯金がいくらあるかでも買える物件が変わってきます。いくらまで出せるか考えないといけませんね。
43: マンション検討中さん 
[2017-07-27 09:43:55]
購入できるできないというより、このマンションに対してこの価格が高いなと感じます。
44: 匿名さん 
[2017-07-27 19:01:20]
無駄な共用施設は管理費高くなるのでいらないけど、集会室(キッズルーム兼用)とかもないんですね。管理費はその割に高い気がします。
45: 名無しさん 
[2017-07-27 23:35:01]
最近の大阪市内の新築マンションは軒並み値上がりしてるから、まぁ多少は高くなるだろうな、と見込んでた人でも、大体今の暫定価格から-1000万ぐらいを想定してた方が多いんだと思いますよ。
その予想のはるか上を行ったもんだから、そりゃみんな驚きますわ
46: 検討中さん 
[2017-08-01 22:01:51]
集会所がないって本当ですか?
固定資産税の減免条件に集会所の有無があったりしますが
影響はないのでしょうか?
47: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-01 22:39:23]
鶴見区のマンションは確かに最近値上がりしてますよね。
駅近ならなおさら、て事でしょうか。
まだモデルルームにいって説明きいてないですが、4LDKの部屋、角部屋、12階以上、なら5000万は超えるて事ですよね。
48: マンション検討中さん 
[2017-08-01 23:23:26]
4LDKの角部屋は2階で5000万円後半、7-8階で6000万円中盤、最上階で7000万円弱のようです。笑っちゃいました。
49: 匿名さん 
[2017-08-02 08:37:33]
狭いしグレードも普通そうなのに、大阪市内中心部ならともかく鶴見区では異常な価格ですね。
土地と建築費値上がりの影響でしょうか。
50: マンション検討中さん 
[2017-08-02 09:09:46]
ほんと異常価格だと思います!
こちらのマンションを前向きに検討していたけど、今は他のマンションを探しはじめています。土地と建築費の値上がりの影響とはいえ、大阪市内中心部のもっと地価の高い人気エリアとマンション価格が同じぐらいです。グレードが同じどころか、むしろ少し劣るぐらいなのに、、
間取りも悪くとても残念なマンションです。
51: 匿名さん 
[2017-08-04 11:42:42]
9月上旬の販売だそうですが、モデルルームでは価格が発表されているんですね。
ネットでは肝心の間取りが公開されていませんが、いつ頃見られるのでしょう。
一応面積は67.10m2~83.11m2とDINKSからファミリーまで対応しているようですが
4LDKもあるんですか?
52: マンション検討中39 
[2017-08-13 10:35:34]
モデルルーム行って来ました。
立地は最高だと思いますが、やっぱり面積の割に金額がなぁーって感じです。
ちなみに隣は14階建のは市営住宅なんですね…
京橋方面への眺望は見込めず…
53: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 23:26:36]
立地も良く、駅からも近く利便性も良く、価格もおさえぎみで最高の物件のようです。販売開始早々狙っている部屋を押さえたいと思っています。
54: マンション検討中39 
[2017-08-15 15:49:23]
・立地は個人的には最高
・リビングが周辺の間取り相場より狭い
・管理費がしょっぱなから高い

悩む…
55: 匿名さん 
[2017-08-16 08:39:33]
大阪市内中心部と同じ値段って言ってる方、それ一昔前の大阪市内じゃないですか?
大阪市内中心部はどこも今すごい値段で値上がりの割合は同じぐらい
56: マンション検討中39 
[2017-08-28 00:47:33]
安い部屋だと4100万くらいからあるみたいですね
57: マンション検討中さん 
[2017-08-28 19:17:27]
鶴見区に住みたい人にとってはどう考えてもベストですよね
あとは稼ぎがあるかどうかにつきますね
58: 匿名さん 
[2017-08-29 14:51:48]
割高感は否めないな
59: マンション検討中39 
[2017-08-30 19:10:48]
住宅供給過多な時代とか言い出すとキリがないですが、他の中古物件見てても十数年後にでも半額は価値保てる気はしてます。
60: マンション検討中さん 
[2017-08-30 20:13:12]
駐車場に屋根がないことが残念ですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる