日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ・ルネ葛西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東葛西
  6. リビオシティ・ルネ葛西
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-20 08:20:07
 削除依頼 投稿する

売主:新日鉄興和不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

所在地:東京都江戸川区東葛西9丁目3-56(地番)
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅 徒歩17分
総戸数:439戸
構造・規模:RC造地上14階建て
竣工予定:2019年11月末予定

株式会社長谷工コーポレーションは、家族構成やライフスタイルと将来の変化に合わせて、居室と収納の広さを変えて使い勝手を向上することができるオリジナルの可動収納ユニット「UGOCLO(ウゴクロ)」(※1)(特許出願中)を開発しました。

 昨今のマンション市場において、購入者世帯の家族人員は、2~3人が主流となっています(※2)。一方で、マンションの間取りについては、3LDKが主流で、居室をリビング・ダイニングルームと一体的に利用できる“ウォールドア”やリビング・ダイニングルームの拡張メニュープランが採用される傾向が多くみられます(※2)。
 そこで、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、移動可能な収納ユニットを2つの居室の間に“自由”に配置することで、“手軽”に居室と収納の広さと、使い勝手を変えることができる「UGOCLO」を開発しました。
 第1号物件として、東京都内2件のマンションに採用が決定しました。今後も当社が設計・施工する新築分譲マンションへの導入を積極的に提案してまいります。
(※1)“動くクローゼット”から「UGOCLO(ウゴクロ)」という名称を決定しました。
(※2)株式会社長谷工アーベスト調べ

[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/

[スレ作成日時]2017-03-09 22:50:45

現在の物件
TOKYO ALOHA PROJECT
TOKYO
 
所在地:東京都江戸川区東葛西9丁目3番56(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩18分
総戸数: 439戸

リビオシティ・ルネ葛西

301: 匿名さん 
[2018-05-07 21:52:21]
シニアの永住物件として決して悪くはないと思います。
ただ病院になると総合でなら臨海病院、脳外科なら森山病院、眼科なら井上眼科かな。
ともに駅でいうなら西葛西。タクシー利用ですか。
302: 匿名さん 
[2018-05-08 08:56:28]
>>301 匿名さん
教えていただきありがとうございます!それなりに病院があるようで安心しました。
シニアになると都バスも安くなるようですし駅から遠くても妥協できるかもしれませんね。

303: 匿名さん 
[2018-05-08 09:51:22]
>>302 匿名さん
>>301さんの書かれた東京臨海病院は本当に大きい総合病院で何でもある感じですが
通常の内科(消化器、循環器、神経など)や外科なら、アロハから900mという割と近場に
100床以上の入院設備も持つ葛西昌医会病院というのもあります。
方角的には葛西駅に向かう途中ですし、利用しやすいと思います。
304: マンション検討中さん 
[2018-05-10 21:16:27]
物件や価格は魅力的ですが、工業地域というのが、ちょっと気になっています。知識がなかったので調べてみたら、
工業地域では、環境を悪化させるおそれがある工場や危険物の貯蔵、処理の量が多い施設の建設が認められている。と書かれていて、子供を育てる事を考えると気になってしまいました。
近隣のショッピングモールが、近い将来無くなるとは考えにくいので、気にしすぎかもしれませんが、長い目でみて慎重になってしまいます。
305: 匿名さん 
[2018-05-14 16:05:58]
あまりこの辺り、工場!という感じもしないですし、そこまで気にならない人のほうが多いのかなぁと思っていましたが…
後々それが環境の変化で変わってくる可能性も確かになきにしもあらず?
ただ、今の日本の傾向だと、
大きな工場は全体的に減少傾向にあるので…。
とりあえず、近隣に便利なショッピングモールがあるのは普通に便利です
306: マンション検討中さん 
[2018-05-15 18:08:18]
B、C棟の日当たりはどうなんでしょうか?
低階層はHOMESの影に隠れてそうですが…
307: 周辺住民さん 
[2018-05-17 23:43:42]
このマンションの近くに住んでいますが、工場は減っています。
事実、このマンションも工場跡地ですし・・・

普通に考えれば、工場が新たに出来る可能性は低いと思いますよ
308: 通りがかりさん 
[2018-05-23 12:06:17]
丁度半分くらい売れたのかな?
309: 匿名さん 
[2018-05-23 14:41:30]
>>308 通りがかりさん

もう少し売れてそうです。
当初の想定より売れ行きがいいとのことで
値上げするかもと聞きました。
310: 匿名 
[2018-05-23 15:18:49]
値上げする?
値上げした価格で買う人いるの??

そんな人は悲劇としか言いようがないね。
311: 匿名さん 
[2018-05-23 20:21:10]
売れ行き好調な割には小出しにしすぎなような…
値上げ云々も早く買えよ的な営業トークでしょう
312: 匿名さん 
[2018-05-26 15:03:06]
土壌汚染について話題に上がらないってことは、気にするレベルではないのかな。

ここのマンションは、今時ペアガラスではないのですか?
313: 匿名 
[2018-05-26 17:17:39]
>>312 匿名さん
コストカットです。
314: 匿名さん 
[2018-05-26 21:53:56]
>>313 匿名さん

すべてのガラスがそうなんですか?
今どき、中小デベでさえ、ペアガラスでないマンションは滅多にないですよ。
共用部だからオプションで変更は出来ないし、リフォームも出来ない。
冬は寒くて結露しまくりますよ。

直床は好みの問題だからいいけど、さすがにシングルガラスでコストカットは生活に影響有りすぎて、今どきの分譲マンションとしてはどうかと思う。
315: マンション検討中さん 
[2018-05-26 21:58:22]
普通にペアガラスでしたよ。
仕様はものすごく低いわけではないと思いましたけど、、、
316: 匿名さん 
[2018-05-26 22:15:48]
そうですよね。パンフには特に書かれていませんでしたが、まさかとは思いました。
317: 匿名さん 
[2018-05-26 23:30:50]
そうですよね、さすがにそれはありえない。
318: マンション検討中さん 
[2018-05-27 00:55:08]
生活するには便利でいいですね。
ただ駅から遠いので通勤や電車で出かけるときには苦労しそう。
たしかに引退したシニア世代には良い。
でも老人ばかりのマンションになったら活気がなくなる。
319: 匿名 
[2018-05-27 01:06:35]
ここは永住目的が多いだろうから、その運命を辿ることとなるでしょう。それに活気だけでなく、貸しに出す人も出たりするだろうから建て替えの時期が来るとまた大変だよ。まぁ、その時まで生きているかはわからないけどね。
320: マンション掲示板さん 
[2018-05-27 08:42:43]
周りが老人だらけになっても自分も老人になるから気にしないw
それに建て替えする頃にはいまの世代はもう生きてないから心配無いでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる