三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-22 00:04:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名フォレストプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1501/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2107番3(地番)
交通:相模線 「海老名」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.03平米~82.32平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-07 12:06:12

現在の物件
パークホームズ海老名フォレストプレミア
パークホームズ海老名フォレストプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉一丁目2107番3(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩10分
総戸数: 84戸

パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?

442: 評判気になるさん 
[2018-01-10 13:37:42]
>>441 マンション検討中さん

https://296fd.co.jp/15-storey-apartment/
443: マンション検討中さん 
[2018-01-11 19:52:33]
残りが中々売れませんね。ビアメカ跡地情報が出てきたからかな
444: 匿名さん 
[2018-01-11 19:55:59]
>>443 マンション検討中さん

出たんですか?
445: マンコミュファンさん 
[2018-01-11 21:39:08]
>>443 マンション検討中さん
もう残り売り切らずで良いと思います。
残りは残りで2棟目と並行して売った方が、
もし価格に差異が多少あれば、差別化となり
売れやすいのではと思います。

今の1棟目では間取りなどで折り合わず、
2棟目を心待ちにしてる人もいると思います。

どうですかね? 営業さん。
446: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:08:22]
先着物件が1件売れたようです。
残り3戸?
447: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-12 22:12:45]
>>446 マンション検討中さん

1戸売れたのであればそうですよね。
448: eマンションさん 
[2018-01-14 05:00:16]
>>445 マンコミュファンさん
通常、2棟目を建てる際は間取りって変えるのでしょうか?
見た目(外観)は変えないんですよね?
449: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-14 09:28:17]
>>448 eマンションさん
詳しくなく分からないです。
普通は大きく変えないと思いますが、
デベの方針次第なのではないですか。
変わらないと予想しますが。
450: マンション検討中さん 
[2018-01-14 10:33:03]
>>448 eマンションさん
一棟目が失敗しているならともかく、普通は大きく変えないでしょうね。
451: 匿名さん 
[2018-01-14 13:33:39]
>>448 eマンションさん

建築看板を見ると同じ戸数、階数の建物が建つようです。
外壁のデザインは変わるかもしれませんが、間取りはほぼ同じだと思います。

>>446からさらに1戸売れて残り2戸のようなので、そろそろ発表されるのかなぁ?
北棟がどのようになるか待ち遠しいですね。
452: 通りがかりさん 
[2018-01-14 22:02:56]
>>451 匿名さん
看板が出ているのですね?私は海老名に興味があるものの、今の住まいが近くはないのでなかなか行けません。ですので、ココの掲示板が頼りです。
来月あたりの週末に行って確認してみます。
ありがとうございました。
453: マンション検討中さん 
[2018-01-14 22:05:06]
>>451 匿名さん

同じ戸数、階数ですか。
なおさら外観が気になりますねぇ。フォレストっぽくなりますかねぇ?あれはとても素敵ですよ。
454: 匿名さん 
[2018-01-14 22:46:37]
>>452 通りがかりさん

不鮮明で申し訳ありませんが、これでよければどうぞ。(近づいて撮る勇気がなかった…)
不鮮明で申し訳ありませんが、これでよけれ...
455: マンション検討中さん 
[2018-01-15 06:34:53]
>>454 匿名さん

よく見えました。ありがとうございます。
俄然、北棟が候補になりました。
456: マンション検討中さん 
[2018-01-15 08:42:29]
北の方が1戸あたりの面積が小さくなりそうですね。
そして値段は同じくらいにしようとしているのかな。
457: マンション検討中さん 
[2018-01-15 09:30:05]
グレーシアタワーズに日照を遮られるのは何時から何時頃かわかりますか?
季節も出来れば知りたいです
458: マンション検討中さん 
[2018-01-15 17:18:40]
>>457 マンション検討中さん
えっ、遮られるのですか?
459: 匿名さん 
[2018-01-15 17:29:11]
販売員さんの話だと、遮らないとの話でした。日照時間表も見せてもらいましたが、大丈夫とのこと。確かに、方角的に夏も冬も大丈夫ではないかと。北棟は中央棟の影にならないのか?心配です。
460: マンション検討中さん 
[2018-01-15 18:03:09]
エビミラがあれだけガッツリとリコーの影になっているのを見ると、リコーに近い高さのグレーシアの影響を受けないと考えるのは難しい気がしてきた。

エビミラは窓が南西向きで丁度リコータワーの方向、パークの窓は南向きでグレーシアの方向。
パークは仮にリコータワーの影がかかったとして、窓の向き的にさほど影響は無さそうだけど、真南に近い日照はグレーシアに幾分遮られそう。
特に高度が低い冬とかは影響を受けやすいのかな
461: マンション検討中さん 
[2018-01-15 18:10:10]
>>459 匿名さん
営業さんがグレーシアの影にならないと仰っていたのでしょうか?
まだ出来ていない建物の影を想定してシミュレーションするのは難しい気もしますが、営業さんが断言してくれるなら安心できますね。
私がモデルルームに訪問した際、エビミラではリコータワーの影にかかる時間があるとの説明は無かったのですが、パークでも同様にグレーシアの説明は受けませんでした。
462: マンション検討中さん 
[2018-01-15 20:59:47]
グレーシアは海老ミラとパークどちらも影響なし。
リコーは海老ミラは冬の西側住戸影響あり。
パークは4月とか8月ごろの夕方僅かかも知れないが日がかかる可能性あり。
住戸の位置にもよるし、回りのほかの建物の影もや山の影が先にできてくる可能性もあるから、一概には言えないが、6時頃まで平面の上で日影ソフト使うと、そんな感じで出てくる。

それより工場跡地と南にどんな建物出来るかの方が心配です。
463: マンション検討中さん 
[2018-01-15 21:04:04]
>>462 マンション検討中さん

エビミラ板では、リコーの影になることを知らない契約者さんが多かったですよね。
パークではそうならないことを祈りたいです。
利確距離があまり変わらないことを考えると、実際はそうではないのかなと。

良かったら使ってるシミュレーションソフトを教えて下さい。
あと、出来ればそれでシミュレーションした画像もあればありがたいです
464: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-15 22:04:52]
パーク北棟、発表おめでとうございます。

価格設定は分かりませんが、売れて欲しいです。

共用施設ないんですかね?面積も意外と狭くて、びっくり。あると思ってました。
465: マンション検討中さん 
[2018-01-15 22:27:39]
>>464 検討板ユーザーさん
ソースください
466: マンション検討中さん 
[2018-01-15 23:30:53]
素人目でグレーシアとは離れているのでまったくノーマークでした。
467: マンション検討中さん 
[2018-01-15 23:53:35]
パークとグレーシア、エビミラとリコーはほぼ同距離です。
理解して納得して買うのは良いですが、知らないで買ってしまうのは避けたいですよね。
468: マンコミュファンさん 
[2018-01-15 23:58:12]
>>467 マンション検討中さん

向きと位置関係が違うので、距離が同じでもパークは大丈夫との話もあるそうです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/res/2316/
469: マンション検討中さん 
[2018-01-16 00:57:43]
エビミラは南西方向がリコーの影に、パークは南南西方向がグレーシアの影になりそうですね。
ここは営業も説明すべきです
470: 名無しさん 
[2018-01-16 12:29:01]
>>469 マンション検討中さん
たしかに、、、営業さんから説明は受けなかったですね。
471: 匿名さん 
[2018-01-16 13:12:33]
>>470 名無しさん
日照関係は自ら聞かないと出ないことが多いです。
459さんや462さんと同じですが、営業か自前か、シミュレーション信じるなら問題なさそうです。
472: 名無しさん 
[2018-01-16 15:16:18]
>>471 匿名さん
そうなんですね。これからの参考にします。
473: マンション検討中さん 
[2018-01-16 15:27:06]
>>469 マンション検討中さん
まだグレーシア有りでシミュレーションしてないので、モデルルームで説明してないだけだと思いますよ。

質問したところ、営業さんの歯切れがすこぶる悪く、影がかからないと断言はしませんでした。
恐らく営業さんも分からないのでしょう
474: マンション検討中さん 
[2018-01-16 15:29:18]
>>471 匿名さん
日照がないこと=デメリットではないですからね。
皆が総じて喜ぶアピールポイントを教えてくれるのが営業さんだと考えた方が良いですよね。
475: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-16 15:30:21]
最初から影とかだったら割り切れるんですが、冬場は14時過ぎると影に、、、みたいな感じだと急に寒々しい部屋になるんですよね

確かに駅前タワマンの影は盲点でした
476: マンション検討中さん 
[2018-01-16 16:23:17]
>>475 検討板ユーザーさん
グレーシアの影なんてかからないよ。
かかるとしたら、リコーの方。
477: マンション検討中さん 
[2018-01-16 16:42:19]
パーク契約者さんが必死です。
営業さんが今後も資料を用意しなかったら、パークも日照が遮られると考えて間違いなさそうですね。
478: マンション検討中さん 
[2018-01-16 18:44:18]
>>477 マンション検討中さん
事実は資料見ればすぐわかる。
日照遮られると考えるなら、それでいいのでは。誰も困らない。
479: マンション検討中さん 
[2018-01-16 19:16:49]
>>478 マンション検討中さん
モデルルームで資料配ってるの?
次貰いたい
480: マンション検討中さん 
[2018-01-17 20:07:29]
リーフィアのお見合いシミュレーションやばいね、影がかかるとかかからないとかそうゆうレベルじゃない
481: マンション検討中さん 
[2018-01-17 22:24:23]
なぜここでリーフィアネガ。
結局、営業は資料もってるの?
482: マンション検討中さん 
[2018-01-17 22:27:17]
>>481 マンション検討中さん

これだけ放置されてるんだから、資料ないでしょ。
影がかかるかどうかは、グレーシアが建つまでは分からないと思う。
483: 匿名さん 
[2018-01-17 23:13:12]
>>482 マンション検討中さん
通りがかりのマンションマニアです。
日陰をざっくりと計算してみました。
結論としてはパークホームズはグレーシアの陰になりません。
駅からの通りは真昼にほぼ陰で暗いですが、
マンションは助かるようです。
本当にざっくりとした計算なので、
細かくは誰かやってみてください。
私にそのモチベーションがないです(笑)

【考え方】
陰の長さ=マンションの高さ×tan(90-太陽の角度)

陰の長さ>マンションからの距離ならば陰になると判定
*なるべく不利目に計算

【計算】
マンション*高さ=91.7m
マンション*からの距離=350m
*グレーシアタワーズ

①真昼の場合
冬至の太陽の高さ=31度
tan(90-31)=1.66
陰の長さ=91.7×1.66=152m

よって
陰の長さ152m<マンションからの距離350m
で冬至でも陰にはならない。
そもそもグレーシアからパークまでの南北に対するズレは30度あるので陰にはならない。

②14:00の場合
太陽の南北に対する角度が30度になり最も不利

冬至の太陽の高さ=22度
tan(90-22)=2.48
陰の長さ=91.7×2.48=227m
よって
陰の長さ227m<マンションからの距離350m
で冬至でも陰にはならない

以上からパークホームズはグレーシアタワーズの陰にはならない、
が結論です。
ちなみに同じ考えでエビミラとリコータワーを計算すると
見事に陰の長さ>リコーからの距離となります。
冬至だけでなく秋口から夕方は暗いようです。
なお、マンションからの距離が遠いので
グレーシアタワーズの陰にはならないです。

計算のソースを置いておきます。
シミュレーションしてみてください。

太陽の高さ
http://keisan.casio.jp/exec/system/1185781259

tan計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1260261251
484: 匿名さん 
[2018-01-17 23:23:58]
483ですが、
リコーの陰は夏至の場合はパークホームズにかかりますが、
日没直前でほぼ問題ないでしょう
485: マンション検討中さん 
[2018-01-17 23:50:49]
>>483 匿名さん
ご苦労様です。
モチベーション無いとかいって物凄い必死さは伝わりましたが、色々間違ってますよ。
理論値ではエビミラも影にはなりませんが実際に思いっきり影になっているので、パークも実際は分かりません。
486: マンコミュファンさん 
[2018-01-18 00:15:23]
>>483 匿名さん

有難うございます。
計算上とはいえ、一つの目安になります。

多分、エビミラ押しの方は否定すると思いますが。

487: マンション検討中さん 
[2018-01-18 04:56:41]
直床のコストダウン物件はここですか?
488: マンション検討中さん 
[2018-01-18 08:11:13]
>>484 匿名さん
夏至ではかからない。
間違った情報は投稿しない方が良いですよ。
あなた建築の専門家でも無さそうだし。
489: マンション検討中さん 
[2018-01-18 08:16:20]
夏至と冬至も分からない人のお粗末な日照シミュレーションには失笑
490: 匿名さん 
[2018-01-18 13:45:15]
>>489 マンション検討中さん

あなたはどこの契約者?
その性格からパークの契約者でないことを祈ります。

491: マンション検討中さん 
[2018-01-18 17:26:15]
>>487 マンション検討中さん

https://www.sumu-log.com/archives/8370/
492: マンション検討中さん 
[2018-01-18 23:22:20]
直床の歩行感が気になっています。モデルルームの床はすごいフカフカで、営業の方が実際はそうでもないとおっしゃっていたのですが、そうなのでしょうか?
そのフカフカゆえに、直床は二重床よりも安っぽく感じてしまいます。二棟目も直床なんですかね?せっかく三井が手掛けているのに、直床なのが残念です。
493: 匿名さん 
[2018-01-19 17:14:52]
スーモとか見ると、プランがあと一部屋になってますけどもうすぐ完売なのでしょうか?販売ペースは早い方なのでしょうか?
494: マンション検討中さん 
[2018-01-19 17:38:16]
>>493 匿名さん
三棟構成なので、まだやっと3分の1というところです。
一棟目だともう殆ど部屋が選べない分値下げがありそうなので、それも踏まえ検討されると宜しいかと思います
495: マンション検討中さん 
[2018-01-19 17:47:22]
>>492 マンション検討中さん
どう感じるかは個人の感覚ですので、人に聞くのはあまり意味がないかと。
モデルルームで再現している通りでしょう。
2棟目もほぼ同じ物が建つと聞いていますので、直床だと思います。
496: マンション検討中さん 
[2018-01-19 20:10:16]
>>494 マンション検討中さん
3棟目?
そんなの決まっているのですか?
497: マンション検討中さん 
[2018-01-20 01:15:24]
>>494 マンション検討中さん
北棟の売れ行き次第?とか言っていた気がします。
498: マンション掲示板さん 
[2018-01-20 12:58:37]
>>497 マンション検討中さん
売れ行き、ではなく売れ方次第と言っていました。
499: 通りがかりさん 
[2018-01-20 13:04:37]
>>498 マンション掲示板さん
具体的にどんな建物が建つかご存じですか?
500: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-20 15:35:49]
>>499 通りがかりさん
いえ、とにかく北棟がそれなりの販売ペースで、なおかつ明らかな供給過多でなければ南棟はGOであろう、と。
南(駅方面)に行くにしたがって東西の水路間の土地幅が狭くなる気がするので、建物は今より小さくなるのですかね?
501: マンション検討中さん 
[2018-01-23 22:27:37]
>>500 口コミ知りたいさん

南に建つと言うことは、別棟にも日照塞がれるの?
502: 検討版ユーザーさん 
[2018-01-23 22:36:09]
>>500 口コミ知りたいさん
先日現地に行きましたが、南側にはまだ社宅の建物が2棟残ってるんですよね。
あれっていつ取り壊されるとか、もし南棟ができないなら何ができるかとか情報をお持ちの方っていますか?
503: 通りすがり 
[2018-01-24 06:56:40]
もう半年以上前になるので変更があるかもしれませんが、南棟は今売り出しの分の売れ行きが良ければ北棟が売り出され、南棟は賃貸になる、と営業さんが仰っていました。
どの建物を建てるにしても、建てた建物への日当たりは考慮して建てると仰っていましたよ。
504: マンション掲示板さん 
[2018-01-24 08:24:33]
南側の開発に三井が絡むかわからないが、今の建設棟販売に日立も連名なので、南側の運用には地権者の日立が配慮すると思います、と営業さんが言ってました。
505: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:38:39]
残りが全く売れませんなぁ
506: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-25 06:36:38]
>>503 通りすがりさん

それは有難いですよね。
エビミラだと跡地については何も保証がないから。

507: マンション検討中さん 
[2018-01-25 09:59:30]
>>505 マンション検討中さん

売れないですね
508: マンション検討中さん 
[2018-01-25 10:11:11]
>>507 マンション検討中さん
日照問題が発覚してからですかね、去年から動きがないです
509: マンション検討中さん 
[2018-01-25 14:06:13]
>>508 マンション検討中さん
それは海老ミラだね
510: マンション検討中さん 
[2018-01-25 14:25:05]
>>509 マンション検討中さん
ここは日照大丈夫のはずだよ。
普通に考えたら北棟待つでしょ。
値段が下がらない限りは。
511: マンション検討中さん 
[2018-01-25 17:40:07]
北棟出るまで、ずっと売れないのかな。
北棟いつからでしたっけ?
512: マンション検討中さん 
[2018-01-25 22:23:44]
「最終期全戸販売」って全部売れたってこと?
513: マンション検討中さん 
[2018-01-25 22:55:43]
>>512 マンション検討中さん

残りを全部売るってこと、先着順に近いよ
514: マンション検討中さん 
[2018-01-26 06:56:28]
>>513マンション検討中さん

ありがとうございます。

紛らわしい書き方だなぁ。
515: 匿名さん 
[2018-01-26 07:08:20]
物件概要に
「申し訳ございませんが、 申込受付は終了いたしました。
近日中に物件概要を更新する予定です。」
とありますね。

契約はまだだけど、全戸申し込みが入ったようです。
契約完了したらモデルルームもHPも閉鎖ですかね。
516: eマンションさん 
[2018-01-26 22:56:03]
昨今、新築マンションの契約が難航してる中ではパークも順調に推移してますね。

よかったよかった❗
517: 匿名さん 
[2018-01-26 23:07:29]
>>516 eマンションさん
板遡ってみたところ…
>>76 匿名さん
で8月から販売開始でわずか5ヵ月完売の短期決戦でしたね〜
マンション販売厳しいと云われるこのご時世にしては順調過ぎるかと思います。

露出が少ないにしてはこの成果は良い物件だからこそと信じています。

西口第1号の今のタワマンではないグレーシアも都心他への露出少なめで、短期決戦だそうで、続けた形と思ってます。

2棟目もこの調子でいけば、賃貸かもしれませんが3棟目もあるかもしれませんね!
518: マンコミュファンさん 
[2018-01-26 23:18:04]
>>517 匿名さん

ですね!
南棟が気になります。
519: マンコミュファンさん 
[2018-01-26 23:39:40]
>>518 マンコミュファンさん
南棟こそ分譲にすべきだと思うけどなぁ。
520: 匿名さん 
[2018-01-27 00:28:50]
>>519 マンコミュファンさん

契約者からすれば南棟は希望するのかな?
低層の賃貸マンションの方が眺望や日照からもいいんですけどね。

引っ越しのさ○い、なくならないかな。
コンビニにしようよ。


521: 匿名さん 
[2018-01-27 05:30:54]
>>520 匿名さん
低層賛成!コンビニ賛成!
あと南側の公園もキレイにして欲しい。

522: 匿名さん 
[2018-01-27 05:46:09]
>>515 匿名さん
ホンマや。全戸売れたんですね。めでたしめでたし。。。
523: 匿名さん 
[2018-01-27 10:00:47]
あと、水路もかぶせて、綺麗な遊歩道にしてほしいな。
524: マンコミュファンさん 
[2018-01-27 11:11:52]
ここら辺の要望が叶うとなかなかいいマンションになりますよね。

ビアメカ後にスーパーやホームセンター❗
商業施設ができれば歩道も整備

コンビニが出来て、上郷公園も綺麗になって
水路も整備して綺麗な遊歩道

夢が叶いますように

525: マンション掲示板さん 
[2018-01-27 13:15:16]
>>524 マンコミュファンさん
電線も地下に埋まっちゃったり。。。
526: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:29:34]
>>525 マンション掲示板さん
夢が広がりますのぉ。
527: ご近所さん 
[2018-01-27 22:41:48]
>>520 匿名さん

そらかぜ通りの交差点の場所にあったのですが、エビミラからららぽーと方面へ新しく道路をつくるに当たって今の場所に移転してきてますから、無くなることは当面ないと思います。
コンビニはできないと思います。集客力が限定されてますから。元々人通りがほとんど無く、エビミラとパークだけで需要を喚起するのは無理でしょうね。

西口のドコモショップの隣のスリーエフは開店して一年もしないで閉店しましたから。ブランドが微妙なのはありますが、リコーの人たちの通り道でそこそこ需要はあるかなとは思っていたんですが。
528: マンション掲示板さん 
[2018-01-28 07:28:51]
>>527 ご近所さん
でもその通りもこれからは需要ができますよね?
ビアメカ跡地の開発もありますし。
529: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-28 08:12:13]
>>527 ご近所さん
そうかもしれませんね。
基本は平日帰途や休日近隣のららぽ。
ららぽまで行くのが面倒な簡単な買い物の人が多いはずなので、経営的に難しいかもしれません。でも、ビアメカ跡地にスーパー入れば多分コンビニ無くてもだいぶ解決なので、スーパー入って欲しい。
530: マンション検討中さん 
[2018-01-28 11:03:06]
なんか今後ビナウォーク周辺にプラウドも出てくるとかで、北棟や市役所付近も含めて激戦になりそうですね。
我々としては選択が増えて悩める楽しみがありますけれど。
531: マンション検討中さん 
[2018-01-28 12:28:47]
>>530 マンション検討中さん
北棟検討者です。
ビナウォーク周辺とか市役所付近とありますが、具体的な住所とかおわかりでしょうか。
色々な観点から検討してみたいので、宜しくお願いいたします。
532: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 14:00:28]
契約を検討の方へ

皆さん、幼稚園はどこを検討されますか?
意外と近くになく、参考になる情報がありましたら
是非お願い申し上げます。
533: eマンションさん 
[2018-01-29 15:06:43]
>>527 ご近所さん

ドコモショップ横のスリーエフはブランドの問題かと。スリーエフはローソンスリーエフへと転換を進めていて、西口駅前のローソンと客を取り合う形になってしまいますしね。相模線踏切近くのスリーエフは先日ローソンスリーエフにリニューアルしていました。
534: マンション検討中さん 
[2018-01-29 21:26:06]
>>532 マンコミュファンさん

幼稚園って園バスがあるので、あまり近さは関係ない気がします。プレとかで行ってみて、園の雰囲気や自分の子供との相性で決めるんじゃないですかね。
535: マンション検討中さん 
[2018-01-30 20:48:18]
販売のホームページ消えた?
536: マンション検討中さん 
[2018-01-30 20:52:09]
>>535 マンション検討中さん
三井のホームページには神奈川は戸塚しかあがってないですね。
537: 匿名さん 
[2018-01-30 21:27:06]
物件概要が見れない。
完売かな。
538: マンコミュファンさん 
[2018-01-31 07:09:54]
ついに完売ですか❗
おめでとうございます。

厳しいマンション市況の中では、かなり早い完売ですね。
これも一重にいいパークがマンションということ。
539: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-31 07:33:18]
エビミラはもうすぐ入居開始だけど、情報出ませんね。
けっこう苦戦してるコメントは見たことありますが。

価格も距離もそんなに大差なくて、
エビミラは駐車場を売りにPRしてたけど
結局はブランド力の差かな。
540: マンション検討中さん 
[2018-01-31 08:58:05]
>>539 口コミ知りたいさん
ブランドもあるかもだけど、駐車場は大きいけどそれ以外がパッとしないからじゃないかな。
よく低維持費もと言われるけど、維持費での差別化は苦肉の策の場合があるからなぁ。
管理費も修繕費もマンションデベロッパーの収支には影響しない。結局は入居後の管理組合で必要なところなので、もしも足りなかった場合は悲惨な事があるし。逆に低くて問題無いならば、低くて問題無い程にエレベーターが少なかったり、作りや素材が修繕時安く済むという可能性もある。
単純に平置きが駐車場代から賄えない場合の補填が少ないだけならいいんだけど。
本当に正に低いなら良いのだが、そうでない場合は低過ぎるのも考えもの。安くしたからといってデベは全く影響受けないし。
も一つの共用も使わない人にとっては意味なし。
個人的には車使うので、平置き100%は惹かれるがその他がピンとこないので、ブランドうんぬんよりも、もっと安ければ良かったと思う。
駐車場100%は実際は駐車場契約率的にそんな必要無いとの声もあると思うが、上に書いてた事からも多分駐車場必要の無い人で契約するのは稀と思われ、実際には100%近いと予想してます。

5000万とか高いなぁ…
541: 匿名さん 
[2018-01-31 09:05:29]
パークが売れたのはブランドあるデベなのに安かったから。
その1点につきる。

鉄塔、線路、水路と嫌悪施設があるから安かったのだが、
リセール時も高値は望めないことは覚悟してる。
海老ミラは鉄塔、駅遠、長谷工、冬のリコー陰なのに高いから売れていない。
相場より不当に高く利益追求のデベ姿勢があからさま。
駅距離似ててたまに比較されるが、
デベの姿勢は比較に値しないね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる