三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-22 00:04:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名フォレストプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1501/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2107番3(地番)
交通:相模線 「海老名」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.03平米~82.32平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-07 12:06:12

現在の物件
パークホームズ海老名フォレストプレミア
パークホームズ海老名フォレストプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉一丁目2107番3(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩10分
総戸数: 84戸

パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2017-12-26 16:17:34]
>>397 マンション検討中さん

総合力でリーフィアがパークに劣るというのはかなり無理があるかと。。また鉄塔と川間近のパークの方が住環境良いというのも、かなり無理があるかと思います。

そもそも駅距離もマンション構造も全く違うので、比較が難しいです。パークはパークなりの価格、リーフィアはリーフィアなりの価格が設定されています。比較観点を実需目線にするか、不動産価値目線にするかで全く評価が異なるでしょう。それを無視してパークがリーフィアより総合力が優れているというのは、無理な理論です。

また実需ではお部屋の仕様が高いパークの方が優れていると言われていますが、それもコンシェルジュやキッズスペースなど共用設備の充実を重視している方にとっては、リーフィアの方が優れてると感じる方もいるでしょう。
402: マンション検討中さん 
[2017-12-26 16:45:06]
>>401 マンション検討中さん
猥雑な立地に、コストダウンを追求したのがリーフィアの印象です。コンシュルジュは売却価格にのってこないので、本体を隠すためのお化粧だと判断します。
猥雑な立地なので駅への近いのは当たり前です。
パークとの価格差は、デベの考え方によるところが大きいです。
竣工前完売が当たり前の三井と、長期戦歓迎の小田急では割高さが違うだけでしょう。

あくまで個人的見解ですが、同じように感じている方も多いでしょう。
403: マンション検討中さん 
[2017-12-26 19:37:55]
>>402 マンション検討中さん
うーん、結局実需目線の評価になってしまっていますね。

おっしゃる通り、値付けの仕方はデベによって全く違います。リーフィアは実需向けは割高ですね。一方で投資用の狭小部屋は割安と言われています。リーフィアの方が部屋のバリエーションが多いため、トータルで利益が得られるようそのような価格設定にしているんだと思います。
よって実需永住で考えていて、駅徒歩10分が許容できるならパークでいいんじゃないですかね。リセールということを考えると、どうかは知りませんが。リセール価値は立地で決まると言われているので。

あと猥雑=住環境が悪いというのは、個人によって考え方が違うのでは。色々な施設の中にマンションが建っていて、ごちゃごちゃして騒がしいって言いたいんだと思いますが。

大衆飲み屋やパチンコ屋の中にあるのなら、確かに住環境悪そうです。しかしめぐみ町は再開発地区ですし、周りの施設はコンビニや成城石井、品の良いレストランが多そうです。利便性を求める方にとってはそちらの方がよっぽど住環境が良いと考えるのではないかと思います。こちらのスレでも近くにコンビニ欲しい、との意見がありましたし。
静けさを求めるなら、パークがいいのかもしれませんね。

長くなりましたが、一側面だけをみてパークを評価するのはいかがなものかと思い、投稿した次第です。
404: マンション検討中さん 
[2017-12-26 19:54:48]
パークにもリーフィアにもそれぞれ良さがあると思います。
どちらも素晴らしいマンションです
405: マンション検討中さん 
[2017-12-26 21:18:39]
言っても仕方がないことですが、パークはグレーシアの位置にあれば良かったのに、と思います。そしたらマンション名に「らら〜」の冠がついて、ららぽーととマンションをデッキで繋げることも実現できたかもしれません。
価格は跳ね上がりそうですけどね。
406: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-26 22:18:02]
>>405 マンション検討中さん
パークやグレーシアタワー、エビミラなど今の海老名は選択肢が多く良いのですが、扇町のグレーシアは今考えるとだいぶ安く良質な物件でしたね
407: マンコミュファンさん 
[2017-12-26 22:38:55]
>>406 口コミ知りたいさん
ららぽ出来た頃開発初期の段階なので、安さは比較も出来ず仕方ないかと。
下手すればグレーシアタワーより良いかもしれない立地+良質な仕様でエビミラやパークと同じ価格は破格だったのかもしれません。

競合無い中の短期完売だったそうですが、非タワーでタワー程維持費もかからず、今売っても早期完売するかもですね。
中古は最初あったみたいですが、今は音沙汰無し。。
408: eマンションさん 
[2017-12-27 22:47:56]
来年のお願い事

住民通し、ギスギスしたくないですね。
別に他マンションに優劣つけて勝った負けたって、子供たちに聞かせたくないですよね。

宜しくお願いします。
409: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:59:59]
エビミラもパークも検討板が住民板みたい
住民板は全く盛り上がってなさそう
410: 匿名 
[2017-12-27 23:30:59]
>>409 マンション検討中さん

まだ誰も住んでないからじゃない?
411: マンコミュファンさん 
[2017-12-27 23:42:45]
>>410 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

主に下記みたい

2つの掲示板と主な用途
1.検討板
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
契約後の方が投稿されても構いません。
2.住民板
マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません。

特に下記ら辺が重要かと

検討板と住民板を分けるに至った理由
・検討者と住民の方とは、同じ物件でも話をする内容に大きな違いがあるため

契約者の体験談は非常に有用だが、
馴れ合いで、検討が妨げられるのは
勘弁。そういう意味でも分けてると思う。

412: マンション検討中さん 
[2017-12-27 23:51:52]
まー、フォレストプレミアは後1戸で完売で、
その1戸検討する人も少ないかもだが。
2棟目の検討板出てないので難しい。
ただ、無い以上大体同じ仕様になると思われる
この板を使わさせていただくのが自然かも。
413: 匿名さん 
[2017-12-28 02:18:20]
>>412 マンション検討中さん

あと4戸でしょ。
先着3+最終販売分1
414: マンション検討中さん 
[2017-12-28 07:50:44]
>>413 匿名さん
ご指摘感謝。公式最初見たが、分かり辛い
415: マンション検討中 
[2017-12-28 09:46:41]
エビミラ入居はじまったら近くにコメダとかコンビニとかできないかなぁ
マンションの優劣とか難しい話はここでなくてもわかるのでそういう情報ほしいですね
416: 名無しさん 
[2017-12-28 10:12:15]
>>415 マンション検討中さん
ビアメカ撤退っていつでしたっけ?
全然情報無さそうで。ビアメカ跡地に
何か便利な商業施設入ると良いな。
ららぽ近いと言っても、もう少し
更に近くにコンビニ欲しいですよね。
417: 評判気になるさん 
[2017-12-28 18:20:42]
マンションを検討している者です。
他の掲示板を見ましても、パークホームズは
欲しい部屋が残ってないという書き込みを拝見します。

どのタイプ、階数が人気あったのでしょうか?

今後の為に参考にさせて頂きたいので
お教え頂ければ幸いです。
418: マンション検討中さん 
[2017-12-28 22:51:58]
>>417 評判気になるさん

この時期であと4戸なのですから、結局はどのタイプも人気だったのではないですか?
419: マンション検討中さん 
[2017-12-28 23:30:38]
>>417評判気になるさん 

先着の3戸に場所の偏りはないので、418さんの言うとおりだと思います。
どの部屋が好みかは人それぞれですので、あまり人の評価は気にせず、自分がいいと思った部屋を検討すればよいのではないでしょうか。
420: マンション検討中さん 
[2017-12-29 23:15:55]
ココの北側に建てると言われているマンションはいつ頃なのでしょうか?とても気になっています。おわかりの方がいらしたらご教示ください。
421: マンション比較中さん 
[2017-12-30 13:56:30]
>>420マンション検討中さん

予想で申し訳ありませんが、

https://manmani.net/?p=6764

マンションマニアさんの記事によれば、ここより1年ほど後(31年の秋頃?)の入居ということです。ここのモデルルームが6月にオープンしていますから、北側の案内が出るのは来年の6月くらいではないでしょうか。
422: 評判気になるさん 
[2017-12-30 19:49:47]
>>421 マンション比較中さん

ありがとうございます。
今売りに出ているパークホームズ海老名も6月だったのですね?
懐かしいです、が私は北棟と南棟(ぶんじょうする?)が気になってしまい未だに決めきれていません。あと4戸から決めるか、北棟または南棟にするか未だに悩んでいます。
三井にすることだけが決まっている状況です。
423: 名無しさん 
[2017-12-30 23:41:03]
>>421 マンション比較中さん
それを考えると
・MRオープン後まだ半年
・入居まで10ヶ月程残しての
完売間近はかなり余力を残しての
進捗で、順調過ぎますね

住戸仕様良い中、三井物件なのに
相場より安く非常にバランス良く
安心も持て良いのですが、
デベ的にはもっと値段高くても
良かったかもしれませんね

購入者に良い意味での値付け失敗かも
2棟目は高くなってもおかしくない予想です。
424: 通りすがり 
[2017-12-31 09:12:36]
423: 名無しさん

>2棟目は高くなってもおかしくない予想です。

前もちょっと書いたのですが、市況的に2棟目は高くなる、とモデルルームで担当して下さった方に言われました。
北で駅から遠いのにですか?と訊いたのですが、どんどん資材や人件費が高くなっているから、との事でしたよ。
425: マンション比較中さん 
[2017-12-31 10:37:33]
>>423名無しさん
>>424通りすがりさん

ここの棟と続けての販売なので、今の価格にお得感があったとしても値上げは売れ行きに影響しそうです。逆に、仕様は同じで価格を下げる、または仕様を上げて価格は同じ、ということはありませんか?

426: マンコミュファンさん 
[2017-12-31 10:44:02]
>>425 マンション比較中さん
数百万円の値引きの噂もあるので絶対無いとは言えないですが、営業さんは上がるだろうと話もあるのでどうですかね。パークは値上げは無くても価格に優位性はあるので、特に値下げ的な事が行われなくても問題は無いんじゃないかな。
427: マンコミュファンさん 
[2017-12-31 21:57:49]
>>426 マンコミュファンさん

1分程度ではありますが駅からは遠くなるので、少しは安くしていただきたいです。
428: マンション検討中さん 
[2018-01-01 07:25:58]
おめでとうございます。
納得、満足のいくマンションに出会うため、皆さんのコメントを参考にさせていただきますので、本年も宜しくお願いいたします。
429: マンション検討中さん 
[2018-01-02 00:13:24]
エントランスや植栽、共有スペースも含めて、この建物が素敵だと思っていました。
今年に売り出すと言われている北棟もこの形を踏襲されるのでしょうか?
おわかりの方がいらしたらご教示ください。
430: 名無しさん 
[2018-01-05 23:07:31]
>>429 マンション検討中さん

それはまだわからないのではないですかね?
431: マンション検討中さん 
[2018-01-06 00:01:12]
年末の休みを利用して家族で建設現場付近を散策しました。
一番の不安は鉄道だったのですが、上下線ともに想像していた以上に速度が遅かったので、通過時の騒音は見事なまでにまったく気になりませんでした。小田急の線路沿いではこうはいかないでしょうから、相模線が幸いした感じです。
残りの住戸と北棟を睨みながら検討に入ることにしました。
432: マンコミュファンさん 
[2018-01-07 19:51:19]
>>431 マンション検討中さん
今日行ってきました。
適度に田舎でありながら、半径1kmで生活のほとんどを賄える街はそう多くはありません。とても貴重な街です。
西に富士山が大きくそびえて空気も澄み、太陽も燦燦と輝いていました。
ここに住みたくなりました。
433: マンション掲示板さん 
[2018-01-08 08:08:32]
私も一昨日行って来ました。

いいマンションだと思います。
434: 通りがかりさん 
[2018-01-08 09:02:39]
後は、市が川を橋で埋め尽くしてくれて、南にある公園を綺麗にしてくれれば、文句なし。子供増えるから、早々にやってくれないかな~。
435: マンション検討中さん 
[2018-01-08 09:32:22]
>>434 通りがかりさん

たしかに、あの公園は再整備していただかないと、ですね。
436: マンション検討中さん 
[2018-01-08 15:25:55]
>>434 通りがかりさん
できれば、駅からマンションまでの道沿い全体を整備していただきたいです!
437: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-08 18:57:53]
>>436 マンション検討中さん
ビアメカ跡地の商業施設誘致+マンション開発の時に、周辺のインフラが再開発整備される事を期待してます!
438: 匿名 
[2018-01-09 17:14:05]
>>432 マンコミュファンさん

富士山、見えます?
439: 匿名さん 
[2018-01-09 20:52:48]
富士山は見えないと思いますよ。海老名市役所より南に行かないと、大山で見えません。46号線沿いが社家小学校から有馬高校までくらいがよく見えたと思います。
440: 匿名さん 
[2018-01-10 09:45:59]
>>439 匿名さん

情報提供ありがとうございます
私もそう思ってたのですが、
>>432 さんがああ仰ってたので、
見えるのかな?と少し期待してしまいました
441: マンション検討中さん 
[2018-01-10 13:23:00]
直床じゃなければな。
鉄塔がなければな。
442: 評判気になるさん 
[2018-01-10 13:37:42]
>>441 マンション検討中さん

https://296fd.co.jp/15-storey-apartment/
443: マンション検討中さん 
[2018-01-11 19:52:33]
残りが中々売れませんね。ビアメカ跡地情報が出てきたからかな
444: 匿名さん 
[2018-01-11 19:55:59]
>>443 マンション検討中さん

出たんですか?
445: マンコミュファンさん 
[2018-01-11 21:39:08]
>>443 マンション検討中さん
もう残り売り切らずで良いと思います。
残りは残りで2棟目と並行して売った方が、
もし価格に差異が多少あれば、差別化となり
売れやすいのではと思います。

今の1棟目では間取りなどで折り合わず、
2棟目を心待ちにしてる人もいると思います。

どうですかね? 営業さん。
446: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:08:22]
先着物件が1件売れたようです。
残り3戸?
447: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-12 22:12:45]
>>446 マンション検討中さん

1戸売れたのであればそうですよね。
448: eマンションさん 
[2018-01-14 05:00:16]
>>445 マンコミュファンさん
通常、2棟目を建てる際は間取りって変えるのでしょうか?
見た目(外観)は変えないんですよね?
449: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-14 09:28:17]
>>448 eマンションさん
詳しくなく分からないです。
普通は大きく変えないと思いますが、
デベの方針次第なのではないですか。
変わらないと予想しますが。
450: マンション検討中さん 
[2018-01-14 10:33:03]
>>448 eマンションさん
一棟目が失敗しているならともかく、普通は大きく変えないでしょうね。
451: 匿名さん 
[2018-01-14 13:33:39]
>>448 eマンションさん

建築看板を見ると同じ戸数、階数の建物が建つようです。
外壁のデザインは変わるかもしれませんが、間取りはほぼ同じだと思います。

>>446からさらに1戸売れて残り2戸のようなので、そろそろ発表されるのかなぁ?
北棟がどのようになるか待ち遠しいですね。
452: 通りがかりさん 
[2018-01-14 22:02:56]
>>451 匿名さん
看板が出ているのですね?私は海老名に興味があるものの、今の住まいが近くはないのでなかなか行けません。ですので、ココの掲示板が頼りです。
来月あたりの週末に行って確認してみます。
ありがとうございました。
453: マンション検討中さん 
[2018-01-14 22:05:06]
>>451 匿名さん

同じ戸数、階数ですか。
なおさら外観が気になりますねぇ。フォレストっぽくなりますかねぇ?あれはとても素敵ですよ。
454: 匿名さん 
[2018-01-14 22:46:37]
>>452 通りがかりさん

不鮮明で申し訳ありませんが、これでよければどうぞ。(近づいて撮る勇気がなかった…)
不鮮明で申し訳ありませんが、これでよけれ...
455: マンション検討中さん 
[2018-01-15 06:34:53]
>>454 匿名さん

よく見えました。ありがとうございます。
俄然、北棟が候補になりました。
456: マンション検討中さん 
[2018-01-15 08:42:29]
北の方が1戸あたりの面積が小さくなりそうですね。
そして値段は同じくらいにしようとしているのかな。
457: マンション検討中さん 
[2018-01-15 09:30:05]
グレーシアタワーズに日照を遮られるのは何時から何時頃かわかりますか?
季節も出来れば知りたいです
458: マンション検討中さん 
[2018-01-15 17:18:40]
>>457 マンション検討中さん
えっ、遮られるのですか?
459: 匿名さん 
[2018-01-15 17:29:11]
販売員さんの話だと、遮らないとの話でした。日照時間表も見せてもらいましたが、大丈夫とのこと。確かに、方角的に夏も冬も大丈夫ではないかと。北棟は中央棟の影にならないのか?心配です。
460: マンション検討中さん 
[2018-01-15 18:03:09]
エビミラがあれだけガッツリとリコーの影になっているのを見ると、リコーに近い高さのグレーシアの影響を受けないと考えるのは難しい気がしてきた。

エビミラは窓が南西向きで丁度リコータワーの方向、パークの窓は南向きでグレーシアの方向。
パークは仮にリコータワーの影がかかったとして、窓の向き的にさほど影響は無さそうだけど、真南に近い日照はグレーシアに幾分遮られそう。
特に高度が低い冬とかは影響を受けやすいのかな
461: マンション検討中さん 
[2018-01-15 18:10:10]
>>459 匿名さん
営業さんがグレーシアの影にならないと仰っていたのでしょうか?
まだ出来ていない建物の影を想定してシミュレーションするのは難しい気もしますが、営業さんが断言してくれるなら安心できますね。
私がモデルルームに訪問した際、エビミラではリコータワーの影にかかる時間があるとの説明は無かったのですが、パークでも同様にグレーシアの説明は受けませんでした。
462: マンション検討中さん 
[2018-01-15 20:59:47]
グレーシアは海老ミラとパークどちらも影響なし。
リコーは海老ミラは冬の西側住戸影響あり。
パークは4月とか8月ごろの夕方僅かかも知れないが日がかかる可能性あり。
住戸の位置にもよるし、回りのほかの建物の影もや山の影が先にできてくる可能性もあるから、一概には言えないが、6時頃まで平面の上で日影ソフト使うと、そんな感じで出てくる。

それより工場跡地と南にどんな建物出来るかの方が心配です。
463: マンション検討中さん 
[2018-01-15 21:04:04]
>>462 マンション検討中さん

エビミラ板では、リコーの影になることを知らない契約者さんが多かったですよね。
パークではそうならないことを祈りたいです。
利確距離があまり変わらないことを考えると、実際はそうではないのかなと。

良かったら使ってるシミュレーションソフトを教えて下さい。
あと、出来ればそれでシミュレーションした画像もあればありがたいです
464: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-15 22:04:52]
パーク北棟、発表おめでとうございます。

価格設定は分かりませんが、売れて欲しいです。

共用施設ないんですかね?面積も意外と狭くて、びっくり。あると思ってました。
465: マンション検討中さん 
[2018-01-15 22:27:39]
>>464 検討板ユーザーさん
ソースください
466: マンション検討中さん 
[2018-01-15 23:30:53]
素人目でグレーシアとは離れているのでまったくノーマークでした。
467: マンション検討中さん 
[2018-01-15 23:53:35]
パークとグレーシア、エビミラとリコーはほぼ同距離です。
理解して納得して買うのは良いですが、知らないで買ってしまうのは避けたいですよね。
468: マンコミュファンさん 
[2018-01-15 23:58:12]
>>467 マンション検討中さん

向きと位置関係が違うので、距離が同じでもパークは大丈夫との話もあるそうです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/res/2316/
469: マンション検討中さん 
[2018-01-16 00:57:43]
エビミラは南西方向がリコーの影に、パークは南南西方向がグレーシアの影になりそうですね。
ここは営業も説明すべきです
470: 名無しさん 
[2018-01-16 12:29:01]
>>469 マンション検討中さん
たしかに、、、営業さんから説明は受けなかったですね。
471: 匿名さん 
[2018-01-16 13:12:33]
>>470 名無しさん
日照関係は自ら聞かないと出ないことが多いです。
459さんや462さんと同じですが、営業か自前か、シミュレーション信じるなら問題なさそうです。
472: 名無しさん 
[2018-01-16 15:16:18]
>>471 匿名さん
そうなんですね。これからの参考にします。
473: マンション検討中さん 
[2018-01-16 15:27:06]
>>469 マンション検討中さん
まだグレーシア有りでシミュレーションしてないので、モデルルームで説明してないだけだと思いますよ。

質問したところ、営業さんの歯切れがすこぶる悪く、影がかからないと断言はしませんでした。
恐らく営業さんも分からないのでしょう
474: マンション検討中さん 
[2018-01-16 15:29:18]
>>471 匿名さん
日照がないこと=デメリットではないですからね。
皆が総じて喜ぶアピールポイントを教えてくれるのが営業さんだと考えた方が良いですよね。
475: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-16 15:30:21]
最初から影とかだったら割り切れるんですが、冬場は14時過ぎると影に、、、みたいな感じだと急に寒々しい部屋になるんですよね

確かに駅前タワマンの影は盲点でした
476: マンション検討中さん 
[2018-01-16 16:23:17]
>>475 検討板ユーザーさん
グレーシアの影なんてかからないよ。
かかるとしたら、リコーの方。
477: マンション検討中さん 
[2018-01-16 16:42:19]
パーク契約者さんが必死です。
営業さんが今後も資料を用意しなかったら、パークも日照が遮られると考えて間違いなさそうですね。
478: マンション検討中さん 
[2018-01-16 18:44:18]
>>477 マンション検討中さん
事実は資料見ればすぐわかる。
日照遮られると考えるなら、それでいいのでは。誰も困らない。
479: マンション検討中さん 
[2018-01-16 19:16:49]
>>478 マンション検討中さん
モデルルームで資料配ってるの?
次貰いたい
480: マンション検討中さん 
[2018-01-17 20:07:29]
リーフィアのお見合いシミュレーションやばいね、影がかかるとかかからないとかそうゆうレベルじゃない
481: マンション検討中さん 
[2018-01-17 22:24:23]
なぜここでリーフィアネガ。
結局、営業は資料もってるの?
482: マンション検討中さん 
[2018-01-17 22:27:17]
>>481 マンション検討中さん

これだけ放置されてるんだから、資料ないでしょ。
影がかかるかどうかは、グレーシアが建つまでは分からないと思う。
483: 匿名さん 
[2018-01-17 23:13:12]
>>482 マンション検討中さん
通りがかりのマンションマニアです。
日陰をざっくりと計算してみました。
結論としてはパークホームズはグレーシアの陰になりません。
駅からの通りは真昼にほぼ陰で暗いですが、
マンションは助かるようです。
本当にざっくりとした計算なので、
細かくは誰かやってみてください。
私にそのモチベーションがないです(笑)

【考え方】
陰の長さ=マンションの高さ×tan(90-太陽の角度)

陰の長さ>マンションからの距離ならば陰になると判定
*なるべく不利目に計算

【計算】
マンション*高さ=91.7m
マンション*からの距離=350m
*グレーシアタワーズ

①真昼の場合
冬至の太陽の高さ=31度
tan(90-31)=1.66
陰の長さ=91.7×1.66=152m

よって
陰の長さ152m<マンションからの距離350m
で冬至でも陰にはならない。
そもそもグレーシアからパークまでの南北に対するズレは30度あるので陰にはならない。

②14:00の場合
太陽の南北に対する角度が30度になり最も不利

冬至の太陽の高さ=22度
tan(90-22)=2.48
陰の長さ=91.7×2.48=227m
よって
陰の長さ227m<マンションからの距離350m
で冬至でも陰にはならない

以上からパークホームズはグレーシアタワーズの陰にはならない、
が結論です。
ちなみに同じ考えでエビミラとリコータワーを計算すると
見事に陰の長さ>リコーからの距離となります。
冬至だけでなく秋口から夕方は暗いようです。
なお、マンションからの距離が遠いので
グレーシアタワーズの陰にはならないです。

計算のソースを置いておきます。
シミュレーションしてみてください。

太陽の高さ
http://keisan.casio.jp/exec/system/1185781259

tan計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1260261251
484: 匿名さん 
[2018-01-17 23:23:58]
483ですが、
リコーの陰は夏至の場合はパークホームズにかかりますが、
日没直前でほぼ問題ないでしょう
485: マンション検討中さん 
[2018-01-17 23:50:49]
>>483 匿名さん
ご苦労様です。
モチベーション無いとかいって物凄い必死さは伝わりましたが、色々間違ってますよ。
理論値ではエビミラも影にはなりませんが実際に思いっきり影になっているので、パークも実際は分かりません。
486: マンコミュファンさん 
[2018-01-18 00:15:23]
>>483 匿名さん

有難うございます。
計算上とはいえ、一つの目安になります。

多分、エビミラ押しの方は否定すると思いますが。

487: マンション検討中さん 
[2018-01-18 04:56:41]
直床のコストダウン物件はここですか?
488: マンション検討中さん 
[2018-01-18 08:11:13]
>>484 匿名さん
夏至ではかからない。
間違った情報は投稿しない方が良いですよ。
あなた建築の専門家でも無さそうだし。
489: マンション検討中さん 
[2018-01-18 08:16:20]
夏至と冬至も分からない人のお粗末な日照シミュレーションには失笑
490: 匿名さん 
[2018-01-18 13:45:15]
>>489 マンション検討中さん

あなたはどこの契約者?
その性格からパークの契約者でないことを祈ります。

491: マンション検討中さん 
[2018-01-18 17:26:15]
>>487 マンション検討中さん

https://www.sumu-log.com/archives/8370/
492: マンション検討中さん 
[2018-01-18 23:22:20]
直床の歩行感が気になっています。モデルルームの床はすごいフカフカで、営業の方が実際はそうでもないとおっしゃっていたのですが、そうなのでしょうか?
そのフカフカゆえに、直床は二重床よりも安っぽく感じてしまいます。二棟目も直床なんですかね?せっかく三井が手掛けているのに、直床なのが残念です。
493: 匿名さん 
[2018-01-19 17:14:52]
スーモとか見ると、プランがあと一部屋になってますけどもうすぐ完売なのでしょうか?販売ペースは早い方なのでしょうか?
494: マンション検討中さん 
[2018-01-19 17:38:16]
>>493 匿名さん
三棟構成なので、まだやっと3分の1というところです。
一棟目だともう殆ど部屋が選べない分値下げがありそうなので、それも踏まえ検討されると宜しいかと思います
495: マンション検討中さん 
[2018-01-19 17:47:22]
>>492 マンション検討中さん
どう感じるかは個人の感覚ですので、人に聞くのはあまり意味がないかと。
モデルルームで再現している通りでしょう。
2棟目もほぼ同じ物が建つと聞いていますので、直床だと思います。
496: マンション検討中さん 
[2018-01-19 20:10:16]
>>494 マンション検討中さん
3棟目?
そんなの決まっているのですか?
497: マンション検討中さん 
[2018-01-20 01:15:24]
>>494 マンション検討中さん
北棟の売れ行き次第?とか言っていた気がします。
498: マンション掲示板さん 
[2018-01-20 12:58:37]
>>497 マンション検討中さん
売れ行き、ではなく売れ方次第と言っていました。
499: 通りがかりさん 
[2018-01-20 13:04:37]
>>498 マンション掲示板さん
具体的にどんな建物が建つかご存じですか?
500: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-20 15:35:49]
>>499 通りがかりさん
いえ、とにかく北棟がそれなりの販売ペースで、なおかつ明らかな供給過多でなければ南棟はGOであろう、と。
南(駅方面)に行くにしたがって東西の水路間の土地幅が狭くなる気がするので、建物は今より小さくなるのですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる