野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド神楽坂マークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 横寺町
  6. プラウド神楽坂マークス
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-10-02 06:27:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kagurazakam/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設 株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都新宿区横寺町58番1、4(地番)
交通:大江戸線 「牛込神楽坂」駅  徒歩3分
   東西線 「神楽坂」駅  徒歩6分
   総武中央線 「飯田橋」駅  徒歩14分
   有楽町線 「飯田橋」駅  徒歩13分
   南北線 「飯田橋」駅  徒歩13分

以前ご近所のグランスイート神楽坂ピアースのマンションギャラリーがあったビルを解体し、野村が何か作りそうとマークしていました。情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-03-01 11:54:39

現在の物件
プラウド神楽坂マークス
プラウド神楽坂マークス
 
所在地:東京都新宿区横寺町58-1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩3分
総戸数: 41戸

プラウド神楽坂マークス

61: eマンションさん 
[2017-03-25 16:42:50]
>>58 通りがかりさん

そうですか。
神楽坂TOP3マンション候補、お願い致します。
私見でいいので。

神楽坂駅徒歩圏かつ、牛込神楽坂の北側エリアを神楽坂、牛込神楽坂の市ヶ谷側は除外してください。

例えば
プラウド市ヶ谷南町ディアージュとか、明らかに市ヶ谷アドレスをアピールしている立地のものは、神楽坂ではなく市ヶ谷という認識で。要は大久保通りの北側までの範囲で。

でないと
パークコート千代田富士見も神楽坂エリアにアクセスできると言えばできるので範囲がぐちゃぐちゃになりますからね。

62: 匿名さん 
[2017-03-25 21:24:36]
>>61 eマンションさん
神楽坂駅徒歩圏かつ、牛込神楽坂の北側エリアを神楽坂、牛込神楽坂の市ヶ谷側は除外してください。

神楽坂エリアに詳しくない人がTOP3決めようなどと言ってますが、そういうギャグですか?
北町南町若宮町など、まさに神楽坂の本流ですが。お上りさん的には神楽坂上に位置する牛込神楽坂駅よりも東西線神楽坂駅の方が上位だと勘違いしがちなのは解ります。
あ、プラウド市ヶ谷南町ディアージュはそもそもマンション自体がアレなんで別の意味でランク外ですけども。
63: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-26 00:50:28]
わかったから、きみのTOP3早く。
きみ御託ばかりで結論を言わないから、みんな呆れてるよ。

もう一度、言う。

きみのTOP3を言うこと。

直近の成約単価はぼくが調べてあげるから。

あと趣旨が伝わってないようだけれど、大久保通りの南側の若宮や北町でも構わないよ、ただ市ヶ谷と名のつくマンションではなく、牛込神楽坂とか神楽坂を冠したマンションならOK。
さっきのきみの言葉を借りると、確かTOP3すべてが違う(=入れ替わる)んでしょ。ひとつじゃなく対案ちゃんと3つマンション名出してね。

最後にきみに一つ、言葉を与えよう。

巧遅は拙速に如かず。
64: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-26 00:57:49]
それと念押しに言うけど、
2017年現在のTOP3の定義について再掲。

客観的な指標でなくては私見と言われるね。
だから、直近一年の成約坪単価のTOP3。

これ以上に、「客観的な」指標があると言うなら意見をどうぞ。

ぼくは当初から出している3マンションのうちヴィークコート神楽坂を下げて、さっきの自分のレスで挙げたパークリュクス神楽坂を交換。

ささ、あなたの番ですよ。
詭弁で逃げたらダメですよ。

3つとも違うなんて言ってたのですから。
65: 匿名さん 
[2017-03-26 09:20:48]
63, 64
日本語が不得意な方?
まず顔真っ赤にして攻撃的な言葉を並べる前に、神楽坂TOP3マンションを決めようなどとスレ違いかつお寒い提案に対して私を含め誰も乗っていない現実を受け止めること。
次に知っておくべきことは、理解が乏しいようなので繰り返しになりますが、市谷を冠していないマンション名の中から挙げよという縛りを設けている時点で神楽坂エリアの歴史から現状まで何も解っていないことを皆さんに晒してしまっている点。
見ているこちらが恥ずかしいので、大人しくあなたが一人で議論したがっているスレを自分で立てることをお勧めします。
66: 周辺住民さん 
[2017-03-26 21:43:24]
なんでプラウド神楽坂マークスと直接関係のない、地域トップ3物件の選定でそんなに喧嘩腰に盛り上がれるのやら全く意味不明。

類似規模・類似規格・類似立地の比較ならまだしも、広い意味での神楽坂トップ3とか選んで何か比較対象として意味あるのかな。まさか神楽坂マークスがトップ3に並ぶとでも?トワイシアとかレゼリアとか、そもそも立地として全然違うものでしょう。マークス予定地と白銀町や東五軒町の距離を考えると、牛込柳町駅界隈の物件、TPH甲良町とかソアールタワーとか、その辺だって比較の対象になりうるし、規模感だけでいえば、アインスタワー神楽坂だって上がっていないのはおかしい。

神楽坂マークスの立地とか規模感という意味では、シャリエ神楽坂とか、ジェイパークとか、少し離れてルネとか、そっちのほうがよほど商品性としては近しいと思うんですが。
67: マンション掲示板さん 
[2017-03-26 22:28:07]
>>65 匿名さん

いやいや、嘘は良くない。
「私を含め誰も」乗ってない?

乗ってるじゃない。
58の通りがかり。
仮にきみじゃないとしても、「誰も乗ってない」は間違いですね。

話題自体を完全にスルーしたらよかったのに。

次に、縛りを設けたことに対して疑義を述べている点について一言。
「私を含め誰も」この話題に乗ってないと言い切るなら金輪際、一切の疑義を述べること含め辞めてもらえますか。

あなたは、結局、乗っているんですよ。

自分の書き込み見てご覧なさい。

ぼくの提示した神楽坂TOP3の話題に、疑義を述べている時点で。しかも、あなたの疑義は、エリアの定義とか完全にこの話題に関することへの疑義だ。

それでいて、「私を含め誰も乗ってない」?

ちゃんちゃら、おかしいね。

68: マンション掲示板さん 
[2017-03-26 22:39:30]
>>66 周辺住民さん

何か勘違いしているようだから、読解力と想像力に難のある周辺住民くんに最後の一言。
「まさかマークスがTOP3に並ぶとでも?」

一言も言ってない。

ぼくの挙げたTOP3の中にマークスが入っていたのか?錯覚と幻影の中で疑心暗鬼な毎日を過ごしているなら、樂山のお茶でも飲んで少しのんびりした方がいい。

ぼくはもうこのスレには来ない。

がっかりしたよ。

58の通りがかりがどこのどいつか知らないが、はったりだけかまして、スルーすれば終わるだけの人の不毛な話題に、頼んでもないのに小僧のようにてめえで噛み付いてきて、あげく結局、最後までてめえのTOP3の表明はなしだ。

なら、最初から話題に乗ってくるんじゃねえよ。

ぼくはそういう中折れしたポコチンみてえな野郎が一番嫌いだ。入ってきといて、日和る野郎。

もう、この話題は終わりだ。
レポーティングもなしだ。


69: 周辺住民さん 
[2017-03-26 23:27:31]
>>68
うん、来なくていいと思うよ。
あなたは、この話題で価値ある情報を提供できるとは私には思えないから。
70: 匿名さん 
[2017-03-26 23:40:06]
やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。
71: 匿名さん 
[2017-03-27 00:51:07]
58だけど何にも参加してないのにここまで盛り上がってることに引くわ。じゃあ君の言うトップ3をだせとか、ホントに呆れるくらい気持ち悪い。喋り方といい、気持ち悪いオタクが噛み付かれた時に言う言葉と一緒。
ここに来ないとか言うけど見てるでしょ?今更出て来てごめんね(笑)
本人今更出て来たら話終わってて(^_^)
悔しいでしょー?(笑)
72: 匿名さん 
[2017-03-27 01:23:40]
63-64、67-68って、何目的で見ず知らずの不特定多数にケンカ吹っかけてるの?
駅などでたまに見かける、大声で意味不明な事を叫んで怒ってるような人種と一緒なんだろうな。
まあ、大久保通り以北のみが神楽坂エリアとか無理な主張して苛立ってるのを見ると、ギャグみたいな間取りをボロクソ言われて投げやりになってる営業ってとこか。
73: マンション検討中さん 
[2017-03-27 22:14:01]
こちらのスレは、特定の方のケンカの場ではないのでやめましょう。お互いに連絡先でも交換しあって、2人で話し合ってくださいませんか。
74: 匿名さん 
[2017-03-28 02:24:27]
子供達へ、もうやめなさい!
75: 匿名さん 
[2017-03-28 08:14:07]
ここの問題は、どうやら間取りだけではないようですね。
一生の買い物なので、売主とかマンション内のコミュニティってとても大事。その点も今のところ不安しかない。
76: マンション検討中さん 
[2017-03-28 11:14:28]
確かにコミュニティは大事ですよね。その点は小規模マンションの方がなんとなくいい気もしますね。こーゆーやりとりを見てしまうと笑
神楽坂といってもとても広い範囲を含みますし、考え方は人それぞれでしょう。
私は大通りに面していないような神楽坂の閑静な住宅街こそが、神楽坂に住む良さだと思っている派です。なので、マークスは検討外になりそうでふ。
77: ご近所さん 
[2017-03-28 11:39:35]
神楽坂はとても良い街ですよ。
このスレで判断するというのは、いささか短絡的過ぎる気も致しますが・・・

やはり昨今の相場、市場を見ているとバブルというほどでもなくバブルが弾けているという程でもなくずるずるこのまま行って、次に反転するときは下がらずに上がると予想しています。

エリアによりますが、基本的に選別されるイメージです。
こちらは駅距離などは近くて良いので、総合的にこの総戸数なら売れてしまうかなと。
実際にこの掲示板を見て買うか買わないか決めている人なんて、1割もいないのではないでしょうか。
78: 匿名さん 
[2017-03-28 13:21:05]
>>76
同感です。
周辺住民ですが、私も大通り沿いではなく、かつ大久保通りより南側の住宅地が落ち着いていて好きです。北町周辺はもちろん、西側の裏千家周辺も素敵ですね。牛込中央通りは隠れた?名店がひしめいており、地元の馴染み客に愛されています。
他方、地元民から見ると、五軒町や白金町あたりはここ最近になって随分持ち上げられてるなあ...っていう感覚です。少し前は工場しかなくて江戸川橋を利用する方の居住地というイメージだったので。
79: マンション検討中 
[2017-03-28 14:56:20]
>>78 匿名さん

わかります。まさに長いこと住んでる方の意見ですね。北町、中町、南町、袋町、若宮町あたりはとても静かでいいですね。なかなか分譲は出ませんが。
江戸川橋側もとてもいいところですが、飯田橋駅へのアクセスを考えると、、、

80: マンション比較中さん 
[2017-03-29 12:42:57]
最近だとブランズ牛込神楽坂が出ましたし、次は袋町に大きなプラウド出ますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる