関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シエリアタワー千里中央〈契約者・住民専用〉 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. シエリアタワー千里中央〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-26 12:42:43
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー千里中央の契約者・住民専用スレッドです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/388074/

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2017-02-28 16:43:24

現在の物件
シエリアタワー千里中央
シエリアタワー千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 552戸

シエリアタワー千里中央〈契約者・住民専用〉

321: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-08 21:20:26]
>>319 匿名さん
定借で固定資産税を払わなくていいので地代はその代わりと思えば特に高くはないと思い納得しています。
322: 住民の人に質問したいさん 
[2019-05-09 12:23:36]
私も固定資産税は払わなくていいと思っていたけど、分譲マンションと
ほぼ同額程度の固定資産税は払わなくてはいけないようですよ。
323: 入居前さん 
[2019-05-09 12:48:40]
土地の固定資産税はかからないけど、建物部分の固定資産税がすごいことにならないか不安です。ここの建物価格は分譲タワーのそれより、利益乗せてる分だけ高くなってます。高層階はさらに建物割合が大きい。賃貸オーナーなら減価償却が大きくなるので、うま味にもなるわけですね。
豊中市に本来の建物価格で課税するという基本を逸脱しないでほしいと祈るだけです。
324: 匿名さん 
[2019-05-09 12:58:21]
建物の評価額は標準建築費で算出。
325: 入居前さん 
[2019-05-09 17:44:52]
>>324 匿名さん
ご存知ならおしえていただきたいのですが、
都会と田舎でも同じ仕様の建物なら、評価額は同じですか。
326: 匿名さん 
[2019-05-09 17:56:34]
>325

確か自治体ごと。
327: 入居前さん 
[2019-05-09 18:12:14]
>>326 匿名さん
じゃあ高いなと思っても自治体任せじゃん。上層階と下層階でより差をつけると言う国税庁からの指導はあっても、地域での基準は標準建築費と言う名のもとウヤムヤに。
328: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-19 10:21:36]
駐車場の警備員とコンシェルジュの態度は、
非常に悪い。

もっと良いマンションらしい質の良い対応や態度が必要。

ちょっとありえない。
329: 32f 
[2019-06-19 10:47:45]
三菱住んでる時のコンシェルジュはホテル並みの対応を感じましたがここは。。
330: 入居前さん 
[2019-06-19 14:52:52]
関電コミュに意見すると同時に、早期に自主独立した管理組合が結成されることを望みます。入居されている方に頑張っていただきたい。
331: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-19 15:15:02]
定借だから手を抜いてるんでしょうか。
332: 入居前さん 
[2019-06-19 22:54:00]
1階の管理室の人も感じ悪いですよね。そこらへんの賃貸の管理人さんのほうがよっぽど感じ良い。ありえない。入居前に気分悪くなりました。
333: 匿名さん 
[2019-06-20 11:09:09]
1階の管理室の人は、いつも面倒くさそうに応対する。千里タワーからのギャップが大きすぎてちょっと後悔。来客者に対してもあんな感じだったら、うわさで評判悪くなる。
334: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-20 11:29:30]
参考になるボタンの数から見ても、一定数の方が同じ印象を持っている可能性がありますね。まあ、少しのやりとりをすれば、やる気がないといんだろうなということが伝わります。市内のタワーマンション含めて入居は3度目くらいですが、この点はブランドに比例してしまう部分はあるかもしれませんね。ただ、住環境は本当に良いですし、行き交う入居者の方々は気持ちの良い方が多いので満足はしていますが。
335: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-20 11:35:30]
関電は、この程度でしょう。三菱とか一流と比べたら駄目。
336: 入居前さん 
[2019-06-20 12:51:54]
諦めたら遺憾でしょう。一流と然程変わらない管理費取ってるんだから。ダメなら早々に後退してもらいましょう。335は関係者じゃないの?
337: 購入者 
[2019-06-20 13:06:13]
他のスレでも火消しに関係者が書き込むのは多数見かけますね。他のタワーと同等に払うのでサービスの質を落とすのなら排除。
338: 購入者です 
[2019-06-20 13:47:49]
同じようにお考えの方がいて安心しました。他の方も仰ってますが、千里タワーも、また住友系も対応が非常に良かったので、こんなにホスピタリティのない対応は初めてで驚いています。コンシェルジュや管理室の方の配置換え検討していただきたい、、
339: 入居済みさん 
[2019-06-24 09:01:29]
隣のタワーから移りました。管理人さんやコンシェルジュの質の落差に違和感しかありません。
管理費は高いのに、サービスが低下しているのはホントがっかりです。
340: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-26 11:33:53]
だいぶ入居されて来ましたね。賃貸は中々厳しいですね。
341: 購入者 
[2019-06-27 06:32:01]
リセールもいくつか出てきましたね。なかなかのお値段!
342: 入居前さん 
[2019-06-27 09:54:45]
>>341 購入者さん
当面、タワーの供給なく良いタイミングなんだろうけど、個人だと大して利益出ない。もし個人なら希望条件でトライアルしてるんだな。5年後予想はどうなんだろう?
343: 住民でない人さん 
[2019-06-29 23:15:44]
リセールで値崩れしてますね
344: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-30 17:39:39]
定借なんで覚悟はしてました。
345: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-30 23:29:11]
定借でリセールや賃貸期待するのがそもそも間違い。
346: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-01 19:24:08]
>>345 住民板ユーザーさん8さん

賃貸も?
347: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 22:21:40]
賃貸も多いので価格競争になって来るのでは。
348: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 08:10:46]
久しぶりにこちらの掲示板をのぞかせて頂き、皆さまがコンシェルジュにかなりの不満を持たれていることに安心しました。本当に酷いですよね!!

女性、2,3人の交代制でしょうか?どの方も、まぁ揃いも揃って全く役に立たないばかりか態度も横柄で不気味。
何を聞いても、私達の担当ではありませんので…わかりません…。
ゲストルームの手続きに関しては、まるで自分の持ち物を貸し与えているかのようなあり得ない対応。

どこにも就職できない変わった方々を、コネか何かで、雇っているとしか思えません。

あのようなコンシェルジュに管理費からお給料を支払う必要は全くないです(怒)居ない方がマシです。
居住者から、何らかのアクションが必要ですよね。
どのような手続きが必要となるのでしょうか?
349: 入居前さん 
[2019-07-02 11:21:23]
管理組合が動き出したら、そこで決定できるでしょうが、それまでは、管理会社にクレームをできるだけ多数出しておくことでしょうね。

専門性もゼロなら、ホスピタリティーもゼロ、余りにも酷いですね。
350: マンション住民さん 
[2019-07-02 14:45:19]
できるだけ多方面(販売担当会社、関電不動産、関電コミュ)の窓口・責任者に、できるだけ多くの住民から申し入れることですね。管理組合は1年後にしか機能しませんし、1年目は事業主選出か順番で選ばれた人が多いので期待できません。できることなら真に住民の立場で物言える人に立候補して頂ければ有り難いが、皆さんにその人となりを周知して頂く方策に苦慮するような気がします。
351: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-02 14:47:01]
管理会社も人手不足。コンシェルジュのなりても少ないのでしょうね。
352: マンション住民さん 
[2019-07-02 14:54:19]
皆さん、物事を351さんのように考えて、もしかして未だに誰からも苦情申し入れてしていないのではないでしょうか。それなら管理会社も事業主も、苦情来ない程度にできているという認識です。
353: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-02 22:20:17]
管理会社の教育がなってないのか、当初から用務員レベルのサービスなのか。。名乗って電話するのもクレーマーみたいで。。
354: 契約済みさん 
[2019-07-03 10:44:36]
別に名乗る必要はないのでは? 購入者あるいは住居者ですで、問題ないと思いますが。これだけの皆さんの不満があるので、クレーマーと考える必要はないと思います。
355: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-06 08:35:22]
ネット上の誰もが見れるこの掲示板で、マンションサービスの良し悪しの議論をするのは、避けていただきたく思います。するなら、管理組合にて、宜しくお願いします
356: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-06 09:02:52]
>>355 住民板ユーザーさん6さん

住民?
357: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-06 09:06:20]
>>355 住民板ユーザーさん6さん
355さんに同意見です。掲示板という性質上、よからぬ方向に進んでしまうリスクもありますしね。直接的な事例や表現にも程度配慮したいところですね。一方で、こうした声をあげて頂くことも重要なことだと思いますし貴重な情報源だと思います。私自身、初回の管理組合に関わらせて頂く身です。若輩者で経験も浅いですが、議題にあがる様に動いていきたいと思います。
358: 入居前さん 
[2019-07-06 10:09:00]
>>357 住民板ユーザーさん2さん
管理会社お声がかりの人と対決出来るかなあ。御用組合にだけはならない様におねがいしますね。
359: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-06 10:13:54]
ゲストルームを借りましたが、自分で寝具やシーツを用意したり、敷いたり、結構邪魔くさく、運ぶのも大変でした。
一体どこが、「一流ホテル並みのサービスがあるタワマン」なのですか?どこでどんなサービスがありますか? 千里タワーのゲストルームは、始めか、ベットメイキングも完璧でホテルライクで利用できました。親戚も気兼ね無くよべましたが、ココは、ダメですね。よべません。「自分でシーツ敷いてね」っていうの嫌です。
360: 入居前さん 
[2019-07-06 10:15:05]
>>355 住民板ユーザーさん6さん
管理組合に直接意見出来るのは、理事メンバーだけだよ。適当なこと言うなよ。
361: 入居前さん 
[2019-07-06 10:26:36]
そもそも管理組合が機能しない初年度に、現状レベルを既成のものとされたらたまったものじゃないから、こんな所でヤイヤイ言って、サービスレベル上げて貰う方法を考えるなり、自覚していない住民の方々にも声を上げてほしいと思ってるわけです。
362: 匿名 
[2019-07-06 11:05:39]
市内から移りますがサービスがダウングレードは聞いてません。
363: 住民 
[2019-07-06 11:09:12]
初心者マークの方、管理会社の方では。。
364: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 15:30:42]
あまり入居をして頂きたくないなーという雰囲気の方がいらっしゃいますね、、まぁ匿名掲示板ですから仕方ないですが。
365: 入居前さん 
[2019-07-06 18:39:19]
>>364 住民板ユーザーさん1さん
匿名をいい事に、住民に成りすまししてるのはあなた?
これまで議論してること感じたことないの?
私は3回ぐらいしか訪れてませんが、住民レベルは非常に高いとかんじました。
だからこそ、管理組合マターの業務面が残念すぎる。
366: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-06 20:50:08]
入居していただきたくないなーと言うのは管理会社の立場からですよね。
367: 入居者 
[2019-07-06 21:07:42]
確かに、住人の方々はめちゃくちゃ感じが良いですよね!挨拶はもちろんですが、御高齢の夫婦さんなんかはちょっとした気遣いや声かけを頂ける方がいらっしゃいますし、小さな子供さんがいるご家族さんなんかも感じが良いですね。実は今日、チラッと問題の2Fメインエントランスに立ち寄ってみました。(利用する機会なかったので)いらっしゃいましたが、まあ、話さずとも皆さんが仰られることが分かりました。(困ったふりして少しウロウロ、チラチラしましたが、全く目が合わない 笑)色々と問題はあるだろうし、これからも出てくると思いますが、素敵な住民さんが多いマンションなので、協力しながら解決していきたいですね!
368: ふらみんご 
[2019-07-13 04:41:47]
入居日にお湯を張ろうとエコキュートを見るとエコキュート全面鉄板に凹みと塗装禿げを発見しました。翌日、コンシェルジュを介して施工主の大林組に連絡して頂き、大林組が確認に来ました。その時大林組は「エコキュートはマンションの部屋の外にあるため、専有部分ではなく共有部分のため対応については管理組合への確認もいるのでまた連絡します。」と。ですが連絡がなく3か月点検の日を迎えました。調べてみたところ、エコキュートは共用部分に当たらず、マンション所有者の物でした。誤った説明とその後に連絡をするといっていたのに連絡もない誠意ない対応でした。エコキュート鉄板の取り換えを希望しますが、大林組はペンキでの塗装補修で済まそうとしています。高い買い物をしています。設置時の不備は新品に交換してもらえるべきでは?住民の皆さん、同じようなことはありませんか?
369: 入居済みさん 
[2019-07-15 10:51:04]
大林組の対応はけしからんけど、その程度・内容で新品と交換はかわいそうです。
部屋内部の内装仕上げ材ならわからんでもないけど。
370: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-15 12:28:51]
凹んでるならパネル交換してくれましたよ。常識

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる