東京23区の新築分譲マンション掲示板「大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?
 

広告を掲載

都民より [更新日時] 2020-09-23 22:33:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2017-02-24 18:03:52

 
注文住宅のオンライン相談

大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?

No.101  
by 匿名さん 2017-03-13 14:29:13
>>100 匿名さん
東京の人間は東側を選ばないなんてことはないでしょ
江東区や墨田区なんてジモティ比率が高いよ
No.102  
by 匿名さん 2017-03-13 14:48:05
>>100 匿名さん
これからは都心回帰って言われてるのに、何故敢えて多摩とか遠い郊外を選ぶの?そっちの方が不思議。人口が減って、衰退してくのに。
No.103  
by 匿名さん 2017-03-13 14:58:56
>>102 匿名さん
遠くの多摩より近くの埼玉ですよね
No.104  
by 周辺住民さん 2017-03-13 15:06:53
赤羽近辺は田舎臭いというか住みやすいけど少し治安が悪い。
綺麗に区画整理された街や、お洒落な店が多いところが好きな人には向かないね。

ただまぁ、駅力はあると思うので、これから変わっていくかもね。
既に不動産価格は高いから穴場ではないけど。
No.105  
by 匿名さん 2017-03-13 15:24:33
江東区で敢えて挙げるとすれば、
新興で既に注目されて地価を完全に織り込んでる湾岸より、
再開発一発狙いの辰巳枝川のほうがおもしろいと思う
実需で住み続けるのはかなり憚られるがw
深川エリアの、特に門仲界隈は昔も今も江東区一番だから将来性とは違うな

今もそこそこで今後も期待できるってことなら上野(台東区)がいいんじゃない?
西側一辺倒だったのが、東京駅を中心とした再開発の流れが東にきてるけど、
その仕上げは間違いなく上野だよ(逆に上野以北にはその流れはいかないと思うw)
公園があって美術館があって、ちょっと足を伸ばせば寺(浅草)もあって、
アメ横や東上野のディープで胡散臭い感じと新しいものが融合すればかなりおもしろいと思う

んでもって再開発&都心回帰の流れが落ち着いたら、
いつか来た道で廃墟と化した世田谷農村部や多摩地区の買い叩き&再構築が始まると思う
ここまででざっと100年だなw
No.106  
by 匿名さん 2017-03-13 17:49:42
東京は東側ではなく、北か南を選ぶべき。都心副都心に行きやすいからね。つまり、江東区はダメということ。
No.107  
by 匿名さん 2017-03-13 18:27:04
なぜか一番東の江戸川区より江東区がネガ攻撃を受けるけど、ネガの裏返しは嫉みだからね。羨ましいんだろ。再開発目白押しの東京・日本橋に近い、人口増加、オリンピックでクローズアップ、明るい未来だもんな。
No.108  
by 匿名さん 2017-03-13 19:08:34
江東区の地下鉄駅前って元々何もない上にこれ以上発展しようがないからね。
買い物するために他区に行かないといけないとかがっかりです。
No.109  
by 匿名さん 2017-03-13 19:56:20
>>102 匿名さん
都心回帰なら多摩も下町だめじゃん

No.110  
by 匿名さん 2017-03-13 19:57:33
>>106 匿名さん
北はないだろ(笑)
No.111  
by 匿名さん 2017-03-13 20:01:48
>>109 匿名さん

>>109 匿名さん
なんで?下町は都心に近いってことだろ。
多摩は都心まで何キロだよ。下町は東京駅2〜3キロ圏
No.112  
by 匿名さん 2017-03-13 20:04:39
>>107 匿名さん
文京区生まれ新宿区育ち、杉並区と武蔵野市に不動産もっていっこに住んでるけど、どう裏返しても江東区への妬みなどないぞ(笑)
お隣の国の人とかも、身の程知らずなおかしなことしてこっちが笑うと、そうやって「日本人僻んでるニダ!」とか言いそうだね(笑)

No.113  
by 匿名さん 2017-03-13 20:06:30
>>111 匿名さん
だからこそ生活にゆとりない出稼ぎ労働者みたいなのが住む町なのよ
そのイメージも文化も色濃いのよ

No.114  
by 匿名さん 2017-03-13 20:11:30
>>113 匿名さん
そういう意味では臨海地区はマシかもね。
いわゆる貧乏くさい下町臭の消えない深川エリアや城東に住むのは厳しいけど、真っさらなところになら新しい文化を自分達で築いていけるもんな。

No.115  
by 匿名さん 2017-03-13 20:19:10
>>114 匿名さん
貧乏臭いとかよく言うね〜深川も億ションになって来たが、ここに書き込みしてるキミらは買えないだろーなー
No.116  
by 匿名さん 2017-03-13 21:48:15
>>115 匿名さん
今たってるマンションの話じゃなくて、もともとの町のイメージや住民層やスペックの話じゃない?
ふつうに読めばそう理解できるけど?

No.117  
by 匿名さん 2017-03-13 22:37:34
>>115 匿名さん
このご時世、どこの町にも億ションはあるでしょ。億ションったって億超えの部屋なんてほぼないんだし。
その町のシンボルタワーになるようなマンションは大抵一億こえる部屋の一部屋くらいあるよ。東京じゃなくてもね。
No.118  
by 匿名さん 2017-03-13 23:01:34
>>117 匿名さん

木場公園には、16000〜17000万円の部屋が4戸だったかあるよ。一部屋じゃないし、軽く億超えですが。赤羽や多摩にあるの?
No.119  
by 匿名さん 2017-03-13 23:05:28
>>118 匿名さん

深川より多摩っていう価値観は昭和バブル期な感じですよね。
No.120  
by 匿名さん 2017-03-14 10:04:51
>>118 匿名さん
吉祥寺、三鷹、府中あたりなら以前から億ションはありますよ。調布、国分寺、国立、立川も最近建ち始めました。
もっともそれらの地区は億をかるく超える庭付き一戸建てのならぶエリアも多いので、もともと下町とは住民層が違います。
119さんのおっしゃるのはある意味正解で、バブル期やそれ以前にお金持ちが移り住んだ街なので、落ち着いた品格が既にできあがっている街です。
いっぽうで下町エリアに邸宅をかまえる人は少なく、稀にそのような人がいますが、小売店や小さな会社や工場の社長という小金持ちがほとんどです。
気取らず人情味のある下町気質が私はとても好きですが、最近はデベロッパーが変な流れをつくり、下町を知らない勘違いした人々が移り住み気取っているのが、根っからの下町の方には不愉快と感じることもあるそうですね。
赤羽は今は億ションはないかもしれませんが、交通の便、地盤共によいのでこれから盛り上がりそうです。住みたい街にも選ばれましたし地方出身者が流れ込んでくるかもしれません。
No.121  
by 匿名さん 2017-03-14 10:43:41
>>118
門仲や清澄白河は良い街だし好きなエリアだけど、
江東区の地価でいうと都下の府中や立川国分寺、北区板橋とそんなに大差ないからねぇ
局地戦なら人気沿線中央線の立川駅近は凄く高いし、
板橋の加賀なんてのも元屋敷街で高級エリアといっていい
一概にはいえないけど上から物言うほど差はないんだから控え目にねw

>>120
>根っからの下町の方には不愉快と感じることもある
本来代謝が起こるのは歓迎すべきことなのに、
こういった価値観が下町を時代遅れにしちゃうんだよね・・・
今は再開発の流れが来てて大手デベが否応なしにぶっ壊してるから、
ニューカマー目線でも以前ほどの住み難さもないだろうし、
これからしばらくは新旧の融合を楽しめるエリアになると思う
No.122  
by 匿名さん 2017-03-14 11:01:23
>>121 匿名さん
ぶっこわしちゃだめなんだよ、それを守らなきゃいけないんだよ

No.123  
by 匿名さん 2017-03-14 11:13:22
>>121 匿名さん
地価は変わらないにもかかわらず、圧倒的に向こうの方が立派な住宅街だもんね。

No.124  
by 匿名さん 2017-03-14 12:10:42
圧倒的に田舎で圧倒的に整備された土地と
都心に近く整備がイマイチな土地の比較ですね。
No.125  
by 匿名さん 2017-03-14 13:50:37
東京の東側はもう少し交通網が整備されないと不便だね

足立区なんかも交通網が整備されれば変わってくるのに
No.126  
by 匿名さん 2017-03-14 15:32:05
>>124 匿名さん
まわりが貧しいのばかりだったり学歴低く外との繋がりが薄いと、西のことわからないよね。
自分は私立高と私立大でてるし東京中に知り合いもいっぱいいるからよくわかるわ。西のやつらは地元のダチとちがって金持ちや優秀なのが多かったよ。お育ちがよいってやつな。

No.127  
by 匿名さん 2017-03-14 15:47:33
>>124 匿名さん

>>124 匿名さん
もともと何もないところは一からつくれるから、きちんと整備してその時代の金持ちに好まれるよう街をつくるんだよね。
一昔前だと城南や多摩、今だと豊洲やムサコあたりかな。

同じ江東区でも下町は漁村だったり町工場できたり日雇い労働者が住んでたりと、川沿いにおいやられた職の人らのコミュニティで文化が形成された歴史があるから、ちとゴチャッとした庶民文化が今も残ってて、でも地元の人はそれがよりどころなんだよな。

No.128  
by 匿名さん 2017-03-14 16:05:13
確認です。以下のような分類でしょうか?

外周区 大田・世田谷・杉並・練馬・板橋・北・足立・葛飾・江戸川・江東

都心3区 千代田・中央・港

準都心区 渋谷・新宿・文京

それ以外 墨田・台東・荒川・豊島・中野・目黒・品川

都心5区(渋谷・新宿)や江東は外周に含まない、江東はゲートブリッジから大田まで海を外周している
など色々説があります。


No.129  
by 匿名さん 2017-03-14 17:14:15
>>121 匿名さん
歴史は大事。
府中だろうが立川だろうが板橋だろうが、整備されてるとはいえ、所詮ペラペラな新興住宅地。
地方出身者が集まり郷土愛などない所。

こっちは古くからの門前町として栄えた所。
たとえ地価がかわらなくとも格が違います。
No.130  
by マンコミュファンさん 2017-03-14 19:06:12
歴史、ですか。
門前町とは、深川の八幡様(富岡八幡宮)のことでしょうか。
残念ながら、府中の大国魂神社のほうが歴史があり格式も高いです。町としての歴史もあちらのほうが古く、国府の置かれた由緒正しき町です。
板橋にいたってもお屋敷街という歴史があると、前の方が述べています。
歴史を大事に想うなら、東京の歴史をもう少しお勉強なさるとよいかもしれません。


No.131  
by 匿名さん 2017-03-14 19:28:05
江東区の街といえばって聞かれたら豊洲か有明しか返答がない区に歴史も何もないかと。
No.132  
by 検討板ユーザーさん 2017-03-14 19:50:11
今を生きる人にとって需要があるのは豊洲とか有明でしょ?
国立府中なんて住めるとこじゃないし、板橋区北区も東京にはほど遠い
格などが存在するのは都心及び目黒区渋谷区文京区のみで、それ以外はその地に生まれた人からすれば端から格とかいう概念はない
ちなみに江東区で生まれたけど、門仲は黒服のキャッチが煩いただの古い町だと思ってる
豊洲もアウディに乗るような勘違いしてるダサいおっさんが密集してるイメージ
ただ板橋区北区は年寄りしか居なくてそもそも選択肢に入らない
府中とかはもう東京ではなく八王子だから千葉埼玉と同じ括りだろ


No.133  
by 通りがかりさん 2017-03-14 20:02:03
>>132
やっぱり埋立下町江東区出身者は品も知識もない世間知らずヤンキーですね〜
さすがゴミの孤島だけあって世界が狭い!
No.134  
by 名無しさん 2017-03-14 20:10:38
>>132 検討板ユーザーさん
府中が東京でなく八王子なら、江東は東京でなく千葉だよね。松戸あたりでOK?
No.135  
by 匿名さん 2017-03-14 20:29:12
>>134 名無しさん


ここのスレタイ見てる?23区だよ。府中の田舎者は出てくんな。
No.136  
by 匿名さん 2017-03-14 20:33:51
>>132 検討板ユーザーさん
なーに墓穴掘ってんだか。
千葉と同じ括りって
それ江東区への嫌味に使う言葉じゃん。
国立府中が住めないって
貧乏人の僻みみたいだし恥ずかしい奴。
そもそも国立なんて話に出てないし
個人的な怨みや劣等感で江東区代表みたいなコメントしないでほしいわ。
だいたい江東区民のくせに門仲批判とか何様?
豊洲有明なんて門前からしたら笑っちゃうようなとこ。
まさか亀戸あたり出身者じゃないよね?
あのへんはもう同じ区として認めてないからね(笑)
No.137  
by 匿名さん 2017-03-14 20:59:58
江東区の代表駅と言えば豊洲か有明でしょ。
門前仲町や清澄白河なんて江東区民と路線利用者以外は知らないマイナー駅だって理解すべき。
No.138  
by 通りがかりさん 2017-03-14 21:03:25
>>130 マンコミュファンさん
大國魂神社?果たして知っている人はどの位?
富岡八幡宮の深川祭は、江戸三大祭だし。
東京の歴史など知らなくても、学歴にはなんの差し支えもありませんね。とにかく、通勤に1時間もかける事自体、信じられない。田舎者は23区スレにコメしないでね。
No.139  
by 匿名さん 2017-03-14 21:07:06
>>137
この人は東京に長く住んではいないね。
No.140  
by 匿名さん 2017-03-14 21:16:15
>>137 匿名さん
豊洲、有明はつい最近の街だけど、深川は江戸時代に埋め立てられた歴史もある。長く人が住み続けてる事は大事だと思う。
府中とか西側も、ずっと田畑や草原だった所も沢山あるわけでしょ。それよりは歴史あるでしょ。
No.141  
by 匿名 2017-03-14 21:23:22
>>140 匿名さん

埋め立てられた歴史って、、
埋め立て地至上主義者ですか?
豊洲も20世紀に埋め立てられた歴史があると言われるんでしょうかね。
No.142  
by 匿名さん 2017-03-14 21:28:50
>>140 匿名さん
有明や豊洲の住民が深川に否定的コメントするのはおかしいですね。同じ埋立地でも歴史のあるところ、重工業の工場跡地でないところの方がだいぶましでしょう。
No.143  
by 匿名さん 2017-03-14 21:48:37
>>141 匿名さん
東京なんて、港区も中央区も埋立地だらけでしょ。その中でも古くから人が住んでた地の方が良いでしょって話。
ずっと田畑か荒れ地だった所が急に住宅地に開発されてるのが多摩とかでしょ。
No.144  
by 匿名さん 2017-03-14 22:02:50
>>143 匿名さん

平成になっても野っ原だった所は都会とは言えないよね〜〜って言ったら
湾岸さん達に怒られるよ〜

ゆりかもめは野っ原走ってたね
No.145  
by 匿名さん 2017-03-14 23:15:04
>>138 通りがかりさん
下品な方ですね。誰がコメントするかあなたが決めることでしょうか。
わたしは都心出身ですが、学生時代の友人には下町出身も多摩出身もいます。どちらの友人もそんな馬鹿らしいことはいいません。
西も東もいろんな町に遊びにいったことがありますがどこも良いところです。(私の実家は代々木なので下町方面も多摩方面も距離的にあまりかわりないのでどっちが遠いというイメージもありません。)
ちなみに私は都心といっても今も昔も借家住まい、親は中小勤務の共働きで地方出身者という、完全なる庶民ですのでそもそも誰かを馬鹿にすることもないですが、品格や尊厳だけは忘れるなと言われ育ちました。


No.146  
by 匿名さん 2017-03-14 23:22:39
>>138 通りがかりさん
ちなみに大国玉神社は東京五社のひとつなので、知ってる方は多いのでは?
都心生まれ都心育ち、大学はぎりぎり六大という私ですら知ってましたし。

No.147  
by 匿名さん 2017-03-14 23:59:38
>>138 通りがかりさん

>>138 通りがかりさん
江東区民の学歴ってこんなもんだもんね。
そりゃ色んな地域に噛み付きたくなるわ。
ほらっ、落ちこまんと民度あげてこ!


No.148  
by 匿名さん 2017-03-15 00:29:26
>>147
ガセネタということは一目瞭然だが、おもしろい!
No.149  
by 匿名さん 2017-03-15 00:57:37
こんなんもある、
まずは世帯年収という上っ面
No.150  
by 匿名さん 2017-03-15 00:59:54
実体は共稼ぎでやっとこさ
No.151  
by 匿名さん 2017-03-15 01:04:17
うそばっかり。塗り絵が趣味のネクラだね。
No.152  
by 匿名さん 2017-03-15 09:02:59
147の地図はわりと有名ですが、
実は信憑性には大きな疑問があります。

元々は「貴志原の情報局」という個人ブログに掲載された地図ですが、
根拠になる数字が不明なのです。
これが広く一人歩きしていることが非常に問題。

総務省統計局が出した「国勢調査 都道府県・市区町村別特性図 短大・大学卒業者の割合(平成12年・22年)」の地図と比べてみてください。
赤いエリアが30%を超える市町村です。
誤差と言えないレベルで違っていることがわかります。

No.153  
by 匿名さん 2017-03-15 09:26:22
>>152 匿名さん
年代が違うからでしょうね。
もともと下町はブルーカラーの町。日雇いやガテン系、工場や中小勤務、漁師や職人などが多かったので、学歴にこだわらない人が多いんです。
小売店や小さな会社も多いので、パートに出てたり夫の仕事を手伝う妻なんかもよくいます。

ただ最近になると、豊洲や有明、月島、勝どきが開発されタワマンに、地方出身のこれまでとは違う層が流れてきました。彼らはホワイトカラーのプチ富裕層なので当然大卒(大学のレベルは知りませんが)。
下町(主に江東区)の大卒比率を一気に押し上げました。
No.154  
by 匿名さん 2017-03-15 10:08:07
>>152 >>153
いやいや
年代とかなんとかの問題じゃなくて
この地図最高が30パーセント以上とか
かなり甘い設定だから
過疎化した地方ならともかく
若者や学校の多い東京なら
真っ赤になるの当然でしょ
No.155  
by 匿名さん 2017-03-15 10:13:02
>>138 通りがかりさん

>>東京の歴史など知らなくても

いや、そこは知るべきでしょ
あなたこそ
もしくはあなたの親こそ田舎者では?
東京に郷土愛がないのなら
はやく田舎に帰りましょう
No.156  
by 匿名さん 2017-03-15 10:21:09
>>137 匿名さん
門仲や清澄あっての江東区でしょ
豊洲有明なんかに馬鹿にされる筋合いないよ
東京に長く住んで東京でコミュニティ形成してれば
東京の色んなところ知るんです
マイナーだと思うのはあなたが田舎者か
豊洲有明でしか生きてないマイルドヤンキーなだけ

No.157  
by 匿名さん 2017-03-15 11:09:55
江東区は「江戸時代から陸地」と「江戸時代は海の底」とで分区すべきだと思います。

具体的には永代通りが区界になるかと。
No.158  
by 匿名さん 2017-03-15 11:25:34
江東区は明らかに湾岸エリア中心の街なのに門前清澄なんかにマンションを買ってしまった可哀想な人達がずいぶん必死ですね。
No.159  
by 匿名 2017-03-15 11:29:39
>>157 匿名さん
うん、あんたのいう通りだ。清澄いいなあ。
日本最大の土壌汚染豊洲は江東区のガン。
No.160  
by 匿名 2017-03-15 11:31:48
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
No.161  
by 匿名さん 2017-03-15 11:41:12
駅周辺が江東区の中で最も発展しており、東の玄関口である錦糸町が徒歩圏内という亀戸こそ江東区の中心地として最も相応しいかと。
No.162  
by 匿名さん 2017-03-15 11:48:31
>>161
同感というか一応副都心なんだよねw
何であんなに落ちぶれちゃったんだろ?最近全然パっとしないよね?
サンスト跡地で風が吹けばいいんだけど・・・
そういった意味では穴場かもしれないね
No.163  
by 匿名 2017-03-15 11:49:54
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
No.164  
by 検討板ユーザーさん 2017-03-15 12:15:11
門前仲町も清澄白河も全国的な知名度はないでしょ
清澄白河はブルーボトルが出店したけどいまいちまだ弱い
豊洲は移転問題で良くも悪くも圧倒的な知名度を獲得した
江東区といえば豊洲でしょ
ただ、田舎の人は江東区すら知らない人がいるかもしれないけど
No.165  
by 匿名さん 2017-03-15 12:18:39
>>164
上京したての半数以上はエトウ区と答えると思う、割とマジでw
No.166  
by 匿名さん 2017-03-15 12:45:44
>>162 匿名さん
亀戸が落ちぶれた?
そもそもずっと底辺でしょ?

No.167  
by 匿名さん 2017-03-15 14:03:49
>>138 通りがかりさん
歴史が大事、とか、新興住宅地はだめ、とか言っておいて、これじゃ、仕事で信用されないこと、うけあいだね。
No.168  
by 匿名さん 2017-03-15 14:06:55
足立区だ!
No.169  
by 匿名さん 2017-03-15 16:47:22
ここは郊外人気の時代に住宅を購入する余裕がなかった親に育てられ、都心回帰の時代を迎えた今は、都心はおろか湾岸にすらマンションを購入する余裕がないという根っから貧しい下町民の、行き場のない嫉妬と怨念をぶつけるスレと化してますね。
No.170  
by 匿名さん 2017-03-15 16:53:53
>>167 匿名さん
富岡も大国魂もどちらもふつうに有名ですよね。
東京の人間なのに東京の歴史を知らなくていいという発言にはびっくり。よほど**な家庭で育ったんでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2017-03-15 16:55:45
>>167 匿名さん
富岡も大国魂もどちらもふつうに有名ですよね。
東京の人間なのに東京の歴史を知らなくていいという発言にはびっくり。よほど D.Q. N な家庭で育ったんでしょう。
No.172  
by 匿名さん 2017-03-15 16:56:28
将来性の話なのに、何でディスり合いになってんだよ(´・ω・`)
No.173  
by 匿名さん 2017-03-15 17:17:32
大國魂神社とか、普通に有名か?俺も知らね〜
ていうか、23区の将来性に府中が関係あるの?
府中は将来性なんかないだろ。
No.174  
by 匿名さん 2017-03-15 17:22:11
区ごとに将来性の話をしても意味ないよね。
江東区でいえば湾岸エリアには将来性はあるけど、深川エリアには将来性なんかないでしょう?
No.175  
by 匿名さん 2017-03-15 18:29:49
>>174 匿名さん
スレタイみてる?東京23区の将来性のある区だよ。意味ないと思うなら書込みしなきゃいいだろ?
東京駅日本橋エリアの再開発の多さ知らないのかな。そこから2キロ圏の深川は十分恩恵あるよ。
必死で深川ネガる人って何なの。
No.176  
by 匿名さん 2017-03-15 19:19:13
>>175 匿名さん

有明あたりの住民でしょうね。
No.179  
by 検討板ユーザーさん 2017-03-15 22:46:53
[No.160~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.180  
by 匿名さん 2017-03-15 22:51:08
まず23区だったら足立区葛飾区江東区江戸川区板橋区は将来性なんか無いけど都下に将来性なんか無い。
No.181  
by 匿名さん 2017-03-15 23:21:47
>>175 匿名さん
江東区だろが中央区だろうがいくら銀座に近くても隅田川の橋を渡ったら終わりだよ
No.182  
by 匿名さん 2017-03-16 00:57:13
>>180 匿名さん
北区、練馬区、台東区、墨田区、荒川区、それに品川と太田と目黒の海側川側の低地も忘れないであげて!
No.183  
by 匿名さん 2017-03-16 01:00:16
>>182 匿名さん
あなたが挙げた区全ては将来性あると思います。荒川区と北区は山手線が走っているし、墨田区には東京スカイツリー、台東区には浅草 上野があるからね。
No.184  
by 匿名さん 2017-03-16 01:05:54
>>179 検討板ユーザーさん

そうそう、都心以外に将来性なんてない。
府中も吉祥寺も国立も立川も勝どきも有明も豊洲も、都心以外は全部一時的なもの。メディアに左右されてるだけ。その証拠に吉祥寺も住みたい街から圏外なったし、豊洲も汚染で終わった。
深川はハナから注目すらされてないので終わりも何もないが下町がはじまることはないだろう。
都心に生まれ育ってよかった。
No.185  
by 匿名さん 2017-03-16 01:25:07
>>183 匿名さん
在日の方に言われても信憑性ないな。
日本語、もう少し勉強しようね。

No.186  
by 匿名さん 2017-03-16 01:52:33
>>184 匿名さん
残念な考え方だね。
都心は将来性というより安定性だと思うけど。
ここで議論してるのは、今は発展途上だけど将来的に良い街、区になるってことじゃない?
視野がせますぎ。見下しすぎ。
都心育ちを豪語するなら、もっと余裕のある発言できそうなのにね。
No.187  
by 匿名さん 2017-03-16 03:06:49
>>186 匿名さん
安定してなければ将来性なんてないも同然だろう。さんざん他を否定して自分が否定されると正義ぶるの気持ちわるい。
だいたい都心からみたら23区なんて括り無意味。迷惑だからはやくなくなってほしい。貧民区にたかられて正直イラっとする。税収も都心の企業や金持ちのおかげ。虎の威を借る狐というよりハイエナ。
都心のイメージにたかって偉そうにしてるだけの貧乏区域に将来性なんてあるわけない。
No.188  
by 匿名さん 2017-03-16 03:14:12
そもそも書き込んでる輩はスレタイ読んでないのか?ここは23区でも【大都会】限定だろう。江東区やら北区やら板橋区やらスカイツリー区やらの出る幕じゃない。
No.189  
by 匿名さん 2017-03-16 03:24:47
>>142 匿名さん
深川ってその昔、やり場に困った江戸中のゴミで埋め立てた劣悪な埋め立て地でしょ?色々、やばいよね?有明や豊洲の方が、近代しっかり計画された良好な埋め立て地だから、全然マシだけどな〜?
No.190  
by マンション検討中さん 2017-03-16 06:57:05
>>188 匿名さん

あなたこそ日本語分かる?スレタイは「大都会東京」の23区「外周区の中で」という意味で捉えるのが普通でしょ?
つまり千代田、中央、港以外で、今はまだ大都会と言えなくても将来性のある区はどこ?という意味。お分かり?
No.191  
by 匿名さん 2017-03-16 07:51:04
>>189 匿名さん

江戸時代には石炭をガス化してベンゼンを地中に漏出させるような高度な技術はありませんでしたよ。
No.192  
by 匿名さん 2017-03-16 08:11:10
>>187 匿名さん
散々他を否定してって、否定した覚えはないが?
私も都心だし。

No.193  
by 通りがかりさん 2017-03-16 09:23:12
すみません、今は都民じゃないですが春から都民なので参考に見ました。でもこの板すごい荒れ様ですね、、、
とりあえず、江東区はちょっとないかなって思っちゃいました(^^;) 今色々ニュースになってるしそれ以外のところも怖そうなコメントが多かったので、、すみません(^^;)

私は恵比寿のマンションに住むことになったのであまり関係ない地域みたいでよかったかな??恵比寿の将来性とか知りたいです(^o^)(^o^)
No.194  
by 匿名さん 2017-03-16 09:30:19
>>193
稼ぎが良かったり容姿が良ければ最高の街
そうでもなければ窮屈な思いをするから身の丈に合った選択を
No.195  
by マンション検討中さん 2017-03-16 09:42:07
>>193 通りがかりさん
なんの為に書込みしてるのか理解できないですね。スレタイに全く関係ないし。
そもそも恵比寿に住まれるのなら、ここに書込みする必要もないし。
江東区の悪口を言いたいだけかしら?

No.196  
by 通りがかりさん 2017-03-16 09:56:29
>>194 匿名さん
そうなんですか、、返事ありがとうございます(^^;)
オシャレで憧れの先輩が東京の恵比寿すんでて、すごい、都会人になったんで、私も決めたんですが(^^;)
稼ぎはまだ学生なんで、、(^^;)すみません

容姿は自分ではわかんませんが結構キレイ系とか、言われたりします(^^;)
服装とかは雑誌とか見てオシャレできるよう研究してます、東京いったときは代官山と青山で服買っちゃいました♪
オシャレスポットとかも、結構知識あります(^o^)はやく都会人になれるのが楽しみです♪♪
No.197  
by 通りがかりさん 2017-03-16 10:02:22
>>195 マンション検討中さん
江東区の人でしたか、すみません(^^;)
江東区ってニュースで豊洲くらいしか知らなくて、ここで初めて広い町なんだって知りました(^^;)
だから全然知らないんで、ただコメントだけ見てなんかヒガミっぽい?執念深い?のが多くて、私のイメージするオシャレでスマートな東京とは違う気がしたので(^^;)
多分江東区が悪いんじゃなくてコメントした江東区の人がたまたまそういう人が多かっただけですね、、すみません(^^;)
恵比寿は書き込む必要ないってどういう意味ですか(^^;)?
No.198  
by 匿名さん 2017-03-16 19:11:31
>>197 通りがかりさん
もしかしてスレタイの意味を理解できない方ですか(^^;)?
No.199  
by 通りがかりさん 2017-03-16 20:28:27
>>198 匿名さん
あ、できてないかもです(^^;)すみません
23区の中の、将来性のある区の話をするとこと、思ってました?違ううんですね、、(^^;)
23区って全然知らんくて新宿区、渋谷区、港区、目黒区、世田谷区、千代田区、足立区くらいしか思いつかんくらい知らないんで(^^;)
言われたらわかる区もあるかもですけど、、ここで話題になってる江東区も実は知らなかったです、、
でも区とかわからないですけど、代官山とか青山とか恵比寿とか目黒とか吉祥寺とか横浜とか舞浜とかオシャレスポット的なのは、雑誌とかでけっこう知識入れました♪

No.200  
by 匿名さん 2017-03-16 20:50:02
恵比寿いいねぇ
学生さんなら楽しいことだけ考えて都会生活を満喫できる街だよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる