東京23区の新築分譲マンション掲示板「大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?
 

広告を掲載

都民より [更新日時] 2020-09-23 22:33:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2017-02-24 18:03:52

 
注文住宅のオンライン相談

大都会東京都23区(外周区) 将来性のある区はどこ?

1: 匿名さん 
[2017-02-24 18:54:10]
将来性なら大田区 中野区 北区ぐらい もしかしたら江東区も入る。
2: マンション検討中さん 
[2017-02-24 19:24:51]
もしかしたらって、、、その中だったらダントツ江東区でしょ。最近北区推し、イヤだ。
3: 匿名さん 
[2017-02-24 19:32:30]
大田区?なんで?
北区?なんで?
4: 匿名さん 
[2017-02-24 22:10:54]
じゃあどこ?
5: 地方出身者 
[2017-02-24 22:22:43]
最近、ネット上で北区という言葉をよく目にします。北区推しが多い理由として、よくテレビに取り上げられる。住みたい駅ランキングで赤羽が4位になったこと。や様々なことが理由。気になる人が多いんでしょう。
6: 評判気になるさん 
[2017-02-25 01:36:06]
今日もテレビで北区の特集がやっていた。存在感がものすごく増した気がする。
7: 通りがかりさん 
[2017-02-25 04:00:59]
>>2 マンション検討中さん
最近ホント北区、推し気持ち悪い
豊洲推しの方々が市場問題で大人しくなったと思ったら北区推しの人達がやたらと勘違い発言でウザい。
多分このスレも北区推しの奴が立ててる。
8: 匿名さん 
[2017-02-25 11:16:53]
気持ち悪いというよりちょっとウザい。北区推しも多いが、文京区推しも多い。 北区推しの人が立てたスレなのか それとも全く関係ない人が立てたスレなのか 少し気になります。大都会ってつけてるなら東京の人じゃないかも。
9: 匿名さん 
[2017-02-25 13:11:06]
この30年で交通インフラが一番改善された区だから、北区推しはしゃあない。
赤羽から新宿や渋谷、東京、横浜(各停でなく)に直通で行けるのと行けないのでは、価値や注目度が全然違う。
10: 匿名さん 
[2017-02-25 13:16:04]
東京の住宅選びの軸は、東西より南北の方が便利。
副都心と都心が同じくらいの時間でアクセスできる、もしくは副都心や都心そのものに住むのが将来性の確保と言っていい。
11: 匿名さん 
[2017-02-25 15:03:37]
北区 江東区もいいが、練馬区もいいよ。交通はそこそこ 練馬駅周辺は住みやすい。
12: 匿名さん 
[2017-02-25 20:01:48]
どう考えても埋立地と湿地からできてるジメジメした江東区より北区のほうが快適で安心だよ。
13: 匿名さん 
[2017-02-25 20:22:05]
どう考えても、ずっと農村地帯で今も人気が無く人口減少が止まらない北区より、江戸時代から門仲清澄白河などは歴史があり、老若男女から人気があり人口も増え続けている江東区のほうが良いよ。人口が増え過ぎて小学校の校舎も足りない位だし。老人ばっかりの衰退する区と比べられてもね。将来性という観点でも、北区はないな。
14: 匿名さん 
[2017-02-27 12:48:37]
埋立地の江東区は嫌だ 高台と低地になっている北区のほうがいい
15: 名無しさん 
[2017-02-27 14:33:21]
はいはい。北区推しうざい。
16: 通りがかりさん 
[2017-02-27 21:28:48]
北区は荒川と隅田川を背後に控えて氾濫時に水没する地域の癖に埋立て地を偉そうにディスってる場合じゃない。
23区なんて、もとを辿れば海と河川がかのり占めてる。高台なんつったって海からの近さ考えれば東日本級の津波が来るときは一緒だよ。
17: 匿名さん 
[2017-02-27 21:34:10]
もうひとつ客観的なデータとして
23区 平均所得格差ランク 2016年

14位 江東区389万


20位 荒川区345万
21位 北区 344万
22位 葛飾区333万
23位 足立区324万

北区、残念〜
20位以下はドングリの背比べ ププ
自称都会ランク9位とか意味わからん。
18: 匿名さん 
[2017-02-27 21:41:34]
とりあえずスレタイ通り外周区だけで考えれば?
19: 匿名さん 
[2017-02-28 00:28:20]
>>13 匿名さん
江戸時代は今の東西線から南側は広大な干潟。
そこに江戸市民が吐き出す汚いゴミを捨てていたんだよ。
そうして干潟が埋め立てされていった。
人気があるどころか、江戸時代の江東区は場末のゴミ捨て場。

20: マンション検討中さん 
[2017-02-28 03:04:56]
>>19 匿名さん
門仲、清澄白河は東西線より北側ですが。
江戸時代から武家屋敷もありずっと人が住んできた歴史ある地。ただの畑だか草むらかだった北区とは歴史がちがう。
東京マラソンでも江戸情緒ある地として紹介されてますしね。
清澄白河などは、VERYなどでも取り上げられますが、北区の街はそんな事もないでしょうね。
老人ばっかり。人口減少。他区からの引越しも少ない不人気区w。
21: 匿名さん 
[2017-02-28 06:15:35]
家賃相場、3LDK〜、家賃が高い順

1.千代田区 34.67万円
2.港区 34.38万円
3.渋谷区 32.47万円
4.目黒区 27.65万円
5.中央区 27.41万円

10.江東区 21.80万円

18.北区 15.72万円

ですけど。北区は安いね。
22: 匿名さん 
[2017-02-28 08:05:59]
>>13 匿名さん

昔から市街地があり地元需要が手堅い北区。
自分が育った街にすみ続けたいという需要はいつの世も変わりません。
たいして埋立地は薄汚い工場や倉庫、荒れ地ばかりで人は住まなかった土地。
地元愛のある人はいません。
こういう場所は人気が落ちるとあっという間に暴落しますよ。
23: 匿名さん 
[2017-02-28 08:44:03]
北区と江東区のバトル会場ですか、ここは。


江東区は臨海副都心からゴミ処理場まで多彩な顔を持つ区でそもそも外周区とは言えない位置だと思いますし、
一方北区も山手線沿線に準じるレベルの交通利便性があって旧古河庭園や旧渋沢庭園など歴史と風格がある区だと思います。

この2つの区に関してはどちらも将来性は高いと思いますけどね。
もちろんそれぞれの区内で栄える場所とさびれる場所はあるでしょうが。
24: 匿名さん 
[2017-02-28 18:12:19]
北区も江東区も両方あまり好きじゃないけど北区ごときに絡まれてる江東区が気の毒。笑
北は隣の板橋、足立と張り合ってれば良いんじゃない。
25: 匿名さん 
[2017-02-28 22:34:49]

>>22 匿名さん
川っぺりの北区も薄汚い**みたいな町がたくさん残ってるじゃん。
あと昔から泣く子も黙る民族学校もあるだろ。隣に川口、足立と治安悪い町に囲まれてるし。



26: 匿名さん 
[2017-02-28 22:36:54]
目糞鼻糞
27: 匿名さん 
[2017-02-28 22:38:20]
>>25 匿名さん

江東区枝川は?
朝鮮人ゲットーからスタートしたスラムですよ。
28: 匿名さん 
[2017-03-01 00:37:13]
この北区推しの元ネタって何ですか?
29: 匿名さん 
[2017-03-01 00:41:59]
江東区ってなんであんなダサい名前にしたんだろ。港東区ならまだ良かったのに。
30: 匿名さん 
[2017-03-01 00:58:57]
江東区ってなんか水っぼくてドブ臭そうな名前だよな。
31: 匿名さん 
[2017-03-01 02:10:38]
結局、北区の人がたてたスレでしょ?外周区限定とか。外周区の中なら1番とでも思ってるのかな。
江東区は外周区じゃないよ。中央区すぐ隣だし。
江東区の人は北区なんて何とも思ってないと思う。北区の駅で降りた事もないんじゃないかな?わざわざ行くレジャースポットもないし。
収入低いし、家賃も安い、団地と老人ばっかりの23区の北の端で何で都会と思いたいのだろう?将来性なんて無いよね。人口減少する一方なんだから。可哀想。
北区はどのスレでもウザがられてるよ。
32: 匿名さん 
[2017-03-01 10:16:23]
まず外周区とは何か?
他県や市部と境界を接している区(大田・世田谷・杉並・練馬・板橋・北・足立・葛飾・江戸川の9区)のことか。
江東区は都心ではないけど、外周区といわれるのも何か違和感が。
33: 匿名さん 
[2017-03-01 11:45:13]
>29

>江東区ってなんであんなダサい名前にしたんだろ 港東区ならまだ良かったのに

本気で言ってます?
「江」は川の意味。
東京(江戸)の川といえば隅田川。
隅田川の東だから江東区なんですよ。

神田や日本橋の江戸っ子は「隅田川より向こうは江戸じゃねえ!」と言ったそうですが、それに対して深川住民が反発してケンカになったとか。
このスレッドと同じですね。
34: 匿名さん 
[2017-03-01 12:27:27]
隅田川より向こうは実際江戸じゃない。
35: 匿名 
[2017-03-01 12:32:00]
北区もあれだけど、江東区も必死すぎw
36: 匿名さん 
[2017-03-01 12:41:22]
昔は東京は江戸の範囲である15区しかなかった。(新宿などはその頃は田舎のため入ってなかった)

深川区、本所区、浅草区、日本橋区、下谷区、神田区、京橋区、本郷区、小石川区、麹町区、芝区、牛込区、赤坂区、四谷区、麻布区

上記では江東区はなく、深川区だけ。
その後東京35区になり、またそれが統合されて23区になった。
そのとき、(深川区+城東区)を統合して、江東区になったけど、深川区のほうが良かったな。
37: 匿名さん 
[2017-03-01 12:50:53]
由緒とか、どうでもいいわ。大震災等の災害に強い練馬か板橋に住みたい。
38: 匿名さん 
[2017-03-01 14:05:48]
俺も山手線内には住めない所得だから、外周区の地盤のいい板橋区練馬区杉並区を候補にしてる。
ちなみに世田谷区は地盤は問題なしだが駅徒歩20とかなのにありえねー価格だった。
39: 通りがかり 
[2017-03-01 16:48:22]
江東区推しの人も頑張ってるねwww 結局、23区なんだからある場所を除けばほぼ都会。将来性なんてどの区にもないよ。
40: 匿名さん 
[2017-03-04 18:16:55]
>>31 匿名さん
江東区は川向う、北区は荒川 隅田川の手前。副都心や都心に隣接している外周区はもう外周区と呼ばなければいいんじゃない。北区にレジャースポットが無いとおっしゃいましたが、北区には飛鳥山公園 旧古河庭園 渋沢史料館、国立西が丘競技場、 国立スポーツ科学センター、味の素ナショナルトレーニングセンター、北とぴあと多く存在します。江東区で知っているのは成田山 ビックサイトぐらいしか知らない。
41: 匿名さん 
[2017-03-04 20:27:58]
>>40 匿名さん
別に江東区の味方するわけじゃないけど隅田川と荒川は北区あたりで合流しそうなくらい近くよね。その川より手前って自慢されても、その川こえたら埼玉じゃん。バカなの?
42: 匿名さん 
[2017-03-04 20:48:48]
>>41
東京出身 東京在住の者です。北区の北が埼玉なのはわかりますが江東区なんてすぐそば海じゃん。津波来たら一瞬で沈没www ほぼ高台の北区のほうが安全で快適に暮らせる。バカなのはあなただと思います。
43: マンション検討中さん 
[2017-03-04 20:56:18]
>>42 匿名さん
海の側を馬鹿にするなら、横浜や湘南など人気のある場所も全否定ですか、、、
流石に横浜の人も北区に馬鹿にされたくないと思う。存在感のない区だし。
44: 匿名さん 
[2017-03-04 22:02:52]
>>40 匿名さん

北区で挙げられた中では、旧古河庭園しか知りませんね。
お台場は行かれた事あります?パレットタウン、ダイバーシティ、ヴィーナスフォート、日本科学未来館等は江東区です。またららぽーと豊洲もあり、キッザニアはわざわざ他区からも沢山遊びに来られてます。他にも現代美術館、清澄庭園、有明テニスの森、最近ではブルーボトルコーヒー等見どころは色々ありますよ。
45: 匿名さん 
[2017-03-04 22:10:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

46: 匿名さん 
[2017-03-04 22:10:54]

>>42 匿名さん
東京出身、東京在住とか名乗る意味がわからん。笑
この人絶対カッペさんです。
川の外か内側かを議論してるのに高台と海の話の回答しちゃうの?
おバカさんは残念ながら、北関東出身で北区に在住歴ぐ長い、過度な地方コンプレックスをお持ちのアナタです!
47: 匿名さん 
[2017-03-04 22:17:26]
23区にこだわるのは田舎者。
まともな東京人なら、そういう括りではえらばない。
まず下町は論外。城南も大田区は論外。それ以外も海抜の低い所や坂下の町はみすぼらしいので論外。都心とよばれる区にも、エリアによってまったく違いますよ。
23区なんてざっくりしたくくりどころか、何区とかですら話にならない。
東京市部や神奈川横浜のほうがずっとまともなところが山ほどあります。
都心とよばれる文京区
48: 匿名さん 
[2017-03-04 22:18:24]
>>44 匿名さん
北区なら、切手博物館 紙博物館、飛鳥山博物館 王子稲荷神社 旧渋沢庭園 スポットではないですが田端駅周辺には新幹線車両基地 JR東日本東京支社 王子には国立印刷局などがあります。
49: 匿名さん 
[2017-03-04 22:19:10]
>>47 を書いたものですが最後の1行は消し忘れです


50: 匿名さん 
[2017-03-04 23:46:01]
>>49 匿名さん
あなたは文京区に住んでいるので北区よりも江東区よりも凄くて、城南の渋谷、目黒には敵わないけど、海沿い、埋立てがある大田区には負けてない。と言いたかったんですね。笑
51: 匿名さん 
[2017-03-04 23:49:11]
>>45 匿名さん

四谷や牛込のような新宿区東側は江戸時代から歴史があるのに対して新宿区新宿アドレスはそうでないということでしょう。
52: 匿名さん 
[2017-03-04 23:54:16]
>>50 匿名さん
違います、都心とよばれる文京区や千代田区でさえ、下町のような地域はありますよとお伝えしたかったのです。

53: 匿名さん 
[2017-03-05 00:50:53]
参考資料
参考資料
54: 匿名さん 
[2017-03-05 12:31:09]
>>51

東京の方ではありませんね。

「新宿区新宿」は住居表示で名称が変わりましたが江戸時代、次のような町名でした。

1丁目=内藤新宿上町
2丁目=内藤新宿中町
3丁目=内藤新宿下町
4丁目=内藤新宿南町
5丁目=三光町・番衆町
6、7丁目は略

内藤新宿は江戸時代の宿場町(江戸から見て甲州街道1つめの宿場)。
三光町は花園神社が昔は三光院稲荷と呼ばれていたことから。
番衆町は幕府の警備を担う武士たちが住む地域だったから。

以上のように新宿エリアにも江戸時代から歴史があります。


戸山地区は尾張藩徳川家の下屋敷、
高田馬場はその名の通り徳川家光によって開設された馬術の練習場。

何もなかったのは当時農村だった落合地区だけだと思います。
 
55: 匿名さん 
[2017-03-05 12:57:27]
将来性の話をしてるのに、東京出身、地方出身って関係あるの?
地歴も大事だけど、国や都の投資、区の政策でも将来性は変わると思うけど。
現に、五輪での投資で、品川・田町周辺、湾岸地区は不動産上がった訳だし。
将来をどの地点で見てるのかにもよるけど。
2020年の話なのか?はたまた2050年くらいの将来性??
56: 匿名さん 
[2017-03-05 13:02:39]
>>52
「都心とよばれる区にも、エリアによってまったく違う」はいたって正しく、同じ町でも丁目の違いや道1本で全く変わるから、区の名前でイメージするのは田舎の人だと思う。ある程度の年代以上の東京出身者には新宿以西は田舎だったし。あと、田園調布は論外の太田だけどね(まあ、今は、田園調布は古いか)。ただ、文京と千代田と並べて都心ってどうなんだろ。文京は細い道や木造住宅が多くてそれこそ論外の下町のイメージ強いのだけど。あまり「みすぼらしい」だの「論外」だの地域のことを口汚く言うのは快く思わない人も多いかと。
57: 匿名さん 
[2017-03-05 17:38:27]
>>54 匿名さん
新宿区新宿は最初の宿場町、江戸の町外れには変わりないですね。
58: 匿名さん 
[2017-03-05 19:42:36]
>>57 匿名さん
どこまで遡れば満足?江戸時代にこだわる意味は?

59: 匿名さん 
[2017-03-05 20:04:12]
>>57
54の人はそういうことを言っているのではなく十分ご存知だと思いますよ、その上のほうの「四谷、牛込に対して新宿区新宿のあたりに歴史がない」が誤っているということでしょ。私も内藤町のあたりが元々の宿場だったように記憶しています。たしかに私の出身の落合は農村・・・(私が生まれたころはもう農村ではなかったですが)、西新宿なんて浄水場なので町外れだけどね。年配者は「新宿みたいな田舎に都庁を移転するとは」とか言ってましたねえ。
60: ご近所さん 
[2017-03-05 20:28:33]
将来性のある区はどこ?

正直なところ23区どころか全部放射能にやられてるんで東日本はダメ

61: 匿名さん 
[2017-03-05 20:53:53]
>>59 匿名さん

>>59 匿名さん
新宿が、田舎なのではなく、西新宿が田舎だったのですよね。
私は大久保育ちです。戦前、祖父の代からで、
当時は高級住宅街で屋敷を構えていました。
戦後街はどんどん色を変え、今では日本中に知られるコリアンタウンです。(笑)
62: 匿名さん 
[2017-03-09 21:58:07]
都心と副都心も都会は一部だけだからあとは他の区と変わらない。文京区も東京ドームシティーやた東京ドームだけだから。外周区も都会と言える場所は数カ所ある。
63: 匿名さん 
[2017-03-09 22:51:38]
>>62 匿名さん

都心に近接しながらも繁華街が少なく静かな住宅地が広がるのが文京区の魅力なのでそれでいいのです。
64: 匿名さん 
[2017-03-09 23:50:27]
文京って都心に隣接しているとか名前で良いイメージ持っているよね。周辺の区を見てごらん、例えば北区。東京23区の北にあるから北区という名前がついた。少し寂しいイメージがある。元々は飛鳥区 王子区 赤羽区
が候補されていたのが、住民の反対で北区という名前がついた。それは本当に残念です。反対運動さえなければいい名前がついていたかもしれないのに。
65: 匿名さん 
[2017-03-10 00:00:33]
北区で文京区に隣接しているエリアに悪いイメージはないです。北区は南北に長いですからね。
66: 匿名さん 
[2017-03-10 00:03:11]
板橋区エリアに隣接しているところはどうですか?あの板橋区だから悪いイメージでしょうけど
67: 匿名さん 
[2017-03-10 00:10:06]
文京区に隣接しているエリアに比べれば悪いイメージだが、板橋なんかに比べれば全然いいよ。
68: 匿名さん 
[2017-03-10 00:37:04]
東京は変化が激しいよね
何なんだろうね
これと言ったDNA的なものがない
地方も外国も節操なくひたすら何でも受け入れ肥大化してる感じ
封建制も天皇制も民主制もまるで人ごとのようにやり過ごしてきた感じノンポリの極み
強いて言えばそれがDNAなのかな
69: 匿名さん 
[2017-03-10 00:41:34]
あっちのスレでもどこでも、北区推しの人は忙しいですね。
マンコミュなんて見てる人そんなにいないんだから、頑張って北区宣伝してもムダなのにね。
板橋区足立区北区は同類というイメージはそうそう変わりませんよ。
70: 匿名さん 
[2017-03-10 00:47:38]
足立区と板橋区と同類なのは葛飾区と世田谷区だけ。北区推しと江東区推しが異常に多い。さらに文京区推しも最近多く見かける。
71: 匿名さん 
[2017-03-10 00:51:26]
そもそもこのスレ将来性について話し合っているんでしょう。江東区推しはタイトルを見てないの?
72: 匿名さん 
[2017-03-10 00:54:59]
23区ならほとんどの区に推しの人がいるでしょう。ただコメントしないだけ。www.
73: 匿名さん 
[2017-03-10 00:58:32]
人口減少の北区に将来性はあるの?
74: 匿名さん 
[2017-03-10 01:03:37]
少子高齢化社会の日本自体に将来性ある?
75: 匿名さん 
[2017-03-10 01:04:09]
北区は帰宅
文京は文強
練馬は大根
江東区は海
と昔先生に教わりました
ようやく意味がわかりました
本当にありがとうございました
76: 匿名さん 
[2017-03-10 01:06:24]
清澄白河に住んでいて実家は東陽町です。何度か北区に行ったことがありますがマイナスなイメージはないです。飛鳥山公園もよかったですし、図書館もきれいでした。旧古河庭園も友人が住んでいるプラウド王子本町もとてもいいところでした。江東区は深川地区はとてもいいところですが、それ以外はちょっと…お台場エリアなんて行きたいと思わないです。
77: 匿名さん 
[2017-03-10 01:06:45]
それ言ったらこのスレの意味ないでしょ。北区推しの人は人口減少の話になるとそうやって日本全体の人口減少に話すりかえるね。
78: 匿名さん 
[2017-03-10 01:10:11]
北区のどこがマイナスイメージなのかな?まずなんで江東区と比べてるなかわからない。江東区は海だってさ。
79: 匿名さん 
[2017-03-10 01:12:06]
ほかの人は北区になるとまず最初にいうのが人口減少になる。34万は多い。
80: 匿名さん 
[2017-03-10 01:12:34]
23区じゃないけど
東京都西東京市東町にある西東京市立東小ってややこしいな
絶対シンプルな北区とかに憧れるわ
81: 匿名さん 
[2017-03-10 01:18:31]
>>79 匿名さん
北区は25年後は14.5%人口減少との予想らしいですよ。
82: 匿名さん 
[2017-03-10 05:19:40]
>>70 匿名さん
このスレの住民のほとんどが埋立地住民と埋立地マンションを売る営業マンですよ。
だから江東区を絶賛する書き込みが多い。
江東区埋立地のマンションがすべて販売終了したら書き込みは一気に減りますよ。

83: 匿名さん 
[2017-03-10 11:21:15]
>>82 匿名さん
情報ソースは?

84: 匿名さん 
[2017-03-10 14:14:19]
北区と江東区で荒れてるけど将来性だったら大田区じゃないのかな
羽田まだ発展するし
85: 匿名さん 
[2017-03-10 16:55:24]
江東区は北区に比べ、人口も面積も大きいが、それだけでは都会とは言えない。ちゃんと経済力がなければ都会ではない。都会といえるのは都心 副都心(新宿 池袋 渋谷)、外周区は杉並区(荻窪)、大田区(羽田空港 蒲田)、江東区(中央区付近 豊洲)、北区(赤羽 王子 田端)だけである。
86: 匿名さん 
[2017-03-10 17:01:20]
文京区品川区も都会
87: 匿名さん 
[2017-03-10 17:43:40]
>>86 匿名さん
文京は水道橋、茗荷谷くらいじゃないですか?
品川区はJR目黒付近、五反田、大崎あたりですかね?

荏原、旗の台、京急沿線は便利だけど下町っぽいですよね。

あとは都会じゃないけど目黒は良いでしょ!
88: 匿名さん 
[2017-03-10 19:30:50]
東京の湾岸エリアなんて羽田の新飛行ルートで終わりでしょ。
89: 匿名さん 
[2017-03-10 19:51:54]
江東区は深川なら住みたい。北区は南側から住みたい。
でも、新築マンションが多数売られているのはそれ以外のエリア…。
90: マンション検討中さん 
[2017-03-10 20:03:51]
>>89 匿名さん

江東区、門仲、清澄白河の新築マンション売ってますけど。


91: 匿名さん 
[2017-03-11 12:47:43]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

92: 匿名さん 
[2017-03-11 15:20:43]

本郷も かねやすまでは 江戸のうち

 
93: 名無しさん 
[2017-03-12 00:15:23]
北区なら赤羽西の高台に住んでみたい。家賃も区の中では高いらしいけど、公園やコンビニ、オリンピック選手がトレーニングしている味の素ナショナルトレーニングセンターやjリーグなどが開催される西が丘サッカー場、日本スポーツ界の中枢機関の国立スポーツ科学センターがあるので憧れます。
94: 匿名さん 
[2017-03-12 13:11:45]
>>93 名無しさん
あそこはよくオリンピック選手が出歩いていますからね。私も福原愛選手見たことあります。他にターミナル駅の赤羽にも近いので環境も良いです。
95: 匿名さん 
[2017-03-12 15:00:57]
板橋足立はなんも特徴がない。ダメな区
96: 匿名さん 
[2017-03-12 19:02:49]
赤羽って田舎臭い人が集まるとこでしょ。駅前はチャリンカスが大量発生してパチ屋に押し寄せてるし。安くて早いメシ屋飲み屋は多いから男子学生にはいいんじゃない?
97: 匿名さん 
[2017-03-12 22:30:03]
>>89 匿名さん
深川…東京の人なら歴史的にも地質的にも絶対えらばないところだね。
あまり言うとあれだから、あれだけど…。

98: 匿名さん 
[2017-03-12 22:40:20]
>>97 匿名さん

それなら江東区に住まなきゃいけないとして清澄白河や門前仲町以外にどこを選ぶ?
有明?豊洲?
歴史のない埋立地より江戸情緒のある町がいい。
99: 匿名さん 
[2017-03-12 23:50:53]
>>97 匿名さん
何か深川に恨みでもあるのか?しつこくネガってるけど。麻布だって昔は…って事あるだろ。いつまで昔の事言ったら気がすむんだ?
昔から東京に居る人の方が、深川は良いけど湾岸はちょっとって言ってるぞ。
それに25年後に人口が増えるのは中央区、江東区、港区というデータもあるから、将来性はあるよね。オリンピックもあるし。
100: 匿名さん 
[2017-03-13 14:15:58]
>>98 匿名さん
東京の人間は江東区、というか東側をわざわざ選ばないので…
下町に住むなら多摩地区に住みます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる