株式会社コーセーアールイーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランフォーレ大橋テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. グランフォーレ大橋テラスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-07-16 20:17:08
 

グランフォーレ大橋テラスについての情報交換したいです。
南向きで、子育てがのびのびできたらいいなと思っていますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://gf-ohashi.jp/
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分 、「井尻一丁目」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.76平米~87.80平米
売主:コーセーアールイー
施工会社:多田建設
管理会社:アールメンテナンス
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建
総戸数:25戸
完成予定日:平成30年3月下旬
入居予定日:平成30年4月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-24 13:04:17

現在の物件
グランフォーレ大橋テラス
グランフォーレ大橋テラス
 
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分
総戸数: 25戸

グランフォーレ大橋テラスってどうですか?

215: 匿名 
[2018-01-15 08:00:45]
>>214 匿名さん
>>売れなかったらどうなりますか?

この紛争頻発企業とグランフォーレの居住者には、不利益な状態が続くでしょうね。
尤も、この企業は紛争には耐性が出来て、もうこの程度の事は気にしないのでしょう。
きっと、優先して対応すべき問題状況が、他所にあるのでしょう。

賢明な企業なら、このような状態に悪化する前に適正に対応しますよ。
コンプライアンス等が浸透し、ESG投資が重視される時代にお粗末すぎる。
一部上場を誇らしげにアピールしているが、問題企業だって上場は可能だからね。
216: 匿名さん 
[2018-01-15 11:00:39]
クレームする側としては、売れようが売れまいが、建設反対者側にはあんまり関係ないんでは?まあ、売れなくてざまーみろっ、で満足感はあるのかな?
竣工した後もクレーム続くのだろうか?
入居者へ嫌がらせとかするんだろうか?
どの物件か忘れたけどクレーマーブログで、鯖や生卵飛んできても知らないよ的な過激なこと書いてあったけど、、、
217: 匿名さん 
[2018-01-15 12:37:18]
近隣住民の質が知れますね。
218: 匿名 
[2018-01-15 14:01:12]
>>216 匿名さん
クレームする側の物件価値も、更に落ちる。
クレームの対象物の価値も同じく。
周辺地域の評価も下がり、敬遠される。
事業主の評価は、元より低いが、更に下落・失墜するね。

それを想定して、
先住民は紛争を起こし、
事業主は適切に対処せず・・・。

当事者逹は、回復に相当な労力を必要としますね。



219: 匿名さん 
[2018-01-15 17:26:07]
>>215 匿名さん
賢明な企業なら、このような状態に悪化する前に適正に対応しますよ。 → 金をくれるかも。
コンプライアンス等が浸透し、ESG投資が重視される時代にお粗末すぎる。 → 早く払ってね。
一部上場を誇らしげにアピールしているが、問題企業だって上場は可能だからね。→ さっさと金寄越せ。 株価下げたろか!

って事ですね。

220: 匿名さん 
[2018-01-16 00:04:20]
”クレームする側としては、売れようが売れまいが、建設反対者側にはあんまり関係ないんでは?” そんなことはありません。
しっかり関係あります。普通の頭なら、売れないと分かれば無駄な建設はしないでしょう。どうも普通でないようですが。
223: 匿名さん 
[2018-01-16 22:53:53]
どっかのクレーマーマンションの中古、売れないので値下げ。
住人の質に問題があると大変だよね、自分達で資産価値を下げてる。
226: 匿名 
[2018-01-17 13:14:01]
[NO.221~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
227: 匿名さん 
[2018-01-17 19:19:01]
横断幕やクレーマーブログまで書かれたマンションに入居した後が気になってましたが、下記みたら、ほんの少しほっとしました。
ケースバイケースでしょうけどね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311538/
228: 匿名さん 
[2018-01-21 09:58:01]
横断幕を掲げたりするのは、それなりの理由があると思います。ケースバイケースでしょうから、現場をしっかり見られて購入されれば良いでしょう。
229: 匿名さん 
[2018-01-23 01:03:37]
反対横断幕とか掲げちゃったら、相手が協議の場にでてこなくなるって理解できないのかなぁ。クレーマーさんは自分で袋小路に。
おとしどころ、期待してます。
230: eマンションさん 
[2018-01-23 13:07:15]
協議にならないから横断幕とか発狂blogとかに発展したんじゃ(笑)
231: 匿名 
[2018-01-23 15:26:26]
>>229 匿名さん
事業主ともども、一緒に袋小路なのでは?

まさに、地域共生。


232: 匿名さん 
[2018-01-23 19:30:30]
この会社の場合、横断幕をはずして協議しても方針変化はないし、再びつける事を考えるとはずし損です。本当に協議するつもりがあるなら、このような事態にはならないでしょう。
233: eマンションさん 
[2018-01-24 10:37:12]
たぶん本当に林立しても仕方ない都心部には合致する企業なんでしょうがそれに気付けなかったんでしょうね
しかも変化に対応もできないという
234: 匿名さん 
[2018-01-26 01:45:04]
(表向き)真摯に協議する姿勢を見せていたのにもかかわらず、反対横断幕なんて強硬な態度をされたら、法的になんら落ち度がない(デベ側としては)弁護士たてるしかないでしょってなるよね。つまり、デベ側に理由を与えてしまった反対クレーマー側がツモりましたね。

そろそろ、純粋に当該物件の情報をしりたいです。


235: 匿名さん 
[2018-01-26 13:44:28]
横断幕が法的に問題があるのですか?
236: 匿名さん 
[2018-01-27 13:45:14]
威力業務妨害罪になる可能性があります。
237: 匿名さん 
[2018-01-27 17:48:43]
法的に問題の無い物件にクレーマーが住んでいるマンションと自分達でアピールしているだけ。
238: 匿名さん 
[2018-01-27 21:04:12]
>>237 匿名さん
>>法的に問題の無い物件・・・
文章が意味不明ですが。推敲願います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる