エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウエリスおおたかの森サウスアリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. ウエリスおおたかの森サウスアリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-01 14:29:46
 削除依頼 投稿する

ウエリスおおたかの森サウスアリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.wellith.jp/ootaka255/

所在地:千葉県流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)
    千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)
    千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩10分
   東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.91m2~96.55m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-23 17:46:45

現在の物件
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)、千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)、千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩10分
総戸数: 255戸

ウエリスおおたかの森サウスアリーナってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2018-06-10 08:33:41]
16号沿いとこちらを比較する人っているのかな?

あまりに環境が違い過ぎると思うのですが、単価が近いとか、検討する要素があるのでしょうか。
802: 匿名さん 
[2018-06-10 08:57:43]
>>801 マンション検討中さん
単純に柏の葉と比較してるんじゃないですかね??

803: 匿名さん 
[2018-06-10 09:46:42]
>>801 マンション検討中さん
ジオも送電線あるから
送電線好きは比較するんじゃない

804: 匿名さん 
[2018-06-10 11:04:01]
>>801 マンション検討中さん

16号沿いひねくれ信者一人かがこちらでマニアックに説明してるだけだと思いますよ。買うつもりは無いので相手にしないとそのうち消滅します。
805: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-10 11:15:41]
ウエリスとジオを候補にしています。
ウエリスもジオも現地を見ましたが、周囲の環境としては、ジオの方がむしろ静かな印象がありました。(16号から離れた南西棟の方になりますが…)

803さんの言われる高圧電線はジオの周辺にはなかったかと思います。(私が気づかなかっただけ?)

本命はソライエですが、もう希望の部屋が無さそうなので、色々と手を広げて見ていきたいと思います。(ウエリスもだいぶ埋まってきてるので選択肢が限られてきてますよね…)
806: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:47:00]
>>801 マンション検討中さん

具体的な違いってどのようなところでしょうか?
807: 匿名さん 
[2018-06-10 15:17:30]
>>805 検討板ユーザーさん
道路挟んで少し先にありますよ。
ここほど近くはないから気づかなかったならいいんでない?
808: 通りがかりさん 
[2018-06-10 16:51:50]
>>806 マンション検討中さん
病院跡地かそうでないかの違い
809: 匿名さん 
[2018-06-10 16:55:49]
間取りに拘るのであればスタートが遅かったかもしれませんね。
販売開始前の物件を考慮してみてはいかがでしょう??
噂の799戸のマンションとか。
810: マンション検討中さん 
[2018-06-10 17:12:36]
>>806 マンション検討中さん

同じ環境に見えますか?
811: マンション検討中さん 
[2018-06-10 18:20:12]
>>810 マンション検討中さん

見えませんね。
812: マンション検討中さん 
[2018-06-10 18:31:23]
答えがみつかったので
これからは幸せ掴みましょうね!
813: マンション検討中 
[2018-06-13 21:11:48]
第4期2次販売も2戸のようですね。
正直売行きが心配です。今何戸くらい供給されたんですかね?
814: 匿名さん 
[2018-06-14 08:26:40]
消費税が10%になる前に売り切って欲しいですね。。
815: 匿名さん 
[2018-06-14 11:07:13]
予定通りなら2019年9月まで消費税8%。住宅ローン審査やら契約やらを考えれば、住宅申し込みはその3ヶ月前の2019年6月で仮置き。竣工が2018年12月予定なので、竣工から6ヵ月で完売ってのは難しいかも。と、思うのは悲観的すぎでしょうか。
816: マンション検討中さん 
[2018-06-14 11:46:38]
先週モデルルーム行ったときは半分くらいバラついてましたよー。
817: マンション検討中さん 
[2018-06-15 20:43:20]
4期3次は4戸みたいですね。
818: 匿名さん 
[2018-06-15 20:44:49]
>>816 マンション検討中さん
ってことは、実際は3分の1くらいということですね。

819: マンション検討中さん 
[2018-06-15 21:08:52]
>>818 匿名さん
ここは他の物件と違って、希望入ったとこしか販売しないから、本当に半分売れてるんだと思いますよ。

820: マンション検討中さん 
[2018-06-16 09:33:39]
想定以上に売れてるので値引きは全く対応してくれない模様です。まぁその逆とどっちがいいかと言われると人によると思いますが‥‥。
821: 匿名さん 
[2018-06-16 09:50:34]
ガンガン値引きされたら先に買った人からクレーム来ちゃいますしね。
しばらくは特典つけるとかが多いんですかね??
どうしても売れないってなったら値引きするとは思いますが。
822: マンション検討中さん 
[2018-06-16 09:58:36]
現在は特典すらなさそうでしたよ。
他の方でつけてもらった方がいれば教えて頂きたいです‥
823: 名無しさん 
[2018-06-16 10:21:01]
>>822 マンション検討中さん
ずっと残ってるノースも竣工から半年くらいだったかな?で見学したとき何も打診されなかったから、さすがにまだないんじゃない?
824: 匿名さん 
[2018-06-16 10:21:31]
>>819 マンション検討中さん
そうではなく、バラの印は大抵盛ってつけるのが通常ということです。
別にディスるつもりはなく、一般的なこととして。

825: 匿名さん 
[2018-06-16 19:57:00]
>>822 マンション検討中さん
まだ完成もしてないし、さすがにこの段階で特典っていうのは。。。
がめついって思われちゃいますよ

826: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 20:17:24]
>>824 匿名さん
どこの不動産屋?

827: 匿名さん 
[2018-06-16 20:43:05]
>>822 マンション検討中さん

特典をつけるなら全員にする必要があるので、今はないでしょうね。
828: 匿名さん 
[2018-06-16 21:53:25]
戸建の方がマンションに比べて維持管理や駐車場代に掛かる費用が1000万円ほど低いと言われてますが、おおたかの森で戸建ではなくこちらのマンションを選ぶメリットってなんでしょう??

そもそも4800万円程度ではおおたかの森で戸建は難しいですかね。更に駅から遠くなる??
セキュリティ面でマンションは優位ってのもあるかとは思います。
829: マンション検討中さん 
[2018-06-17 00:24:04]
>>828 匿名さん
戸建てとマンションなんて好きずきでしょ。
どちらにも良し悪しがあります。ちなみにこの辺のまともな戸建ては4,800万では買えませんね。
830: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 03:51:48]
おおたか徒歩15分圏内なら4800万で買えますよ、建売でしたら。
831: 名無しさん 
[2018-06-17 08:54:42]
>>830 検討板ユーザーさん
まともな戸建とは?
定義次第だけどこれ以上かくと戸建派がやってきて荒れそうだしやめよう
832: マンション検討中さん 
[2018-06-17 09:49:44]
戸建と比べた際のマンションのメリットで常に上位にくるのは立地の良さ(駅近)なので、そこで勝負できないのは痛いね。

とは言え、既に半分くらいは売れ、売れ行き好調のようなので、駅距離以外の良さがこのマンションにはあるってことでしょう。
833: マンション検討中さん 
[2018-06-17 11:49:56]
ここは、まだ半分もうれてないでしょ
駅からの距離あるよね
834: 匿名さん 
[2018-06-17 13:45:54]
4800万ぐらいで注文住宅ってなると初石とか豊四季になっちゃいますよね。
おおたかならこのぐらいの距離でもマンションってのはアリかも。
835: マンコミュファンさん 
[2018-06-17 17:35:29]
戸建徒歩10以分内は5000万、15分以内で4500万以内ならお買い得。
激安パワービルダーは論外として。
836: マンション検討中さん 
[2018-06-17 23:41:46]
>>833 マンション検討中さん
モデルルームのバラが本当なら半分以上売れてまーす!

837: 匿名さん 
[2018-06-18 07:09:24]
>>836 マンション検討中さん
ほんとのとこは、初めての管理組合の総会の資料もらえるまでわからないよ、未入居の数
838: 匿名さん 
[2018-06-18 18:14:41]
>>837 匿名さん

今どき、そんな資料は総会でも配らないよ(笑)

839: 匿名さん 
[2018-06-18 19:05:34]
>>838 匿名さん
今すんでるマンションは総会の議決票の関係で書いてありましたけどね
840: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-18 19:57:51]
今どき戸建住宅を選ぶメリットはないでしょう。
841: 匿名さん 
[2018-06-19 10:10:54]
ソライエの評価ではありますが、比較対象としてウエリスも少しだけ触れられています。
http://x1mansion.com/soraie-nagareyamaootakanomori
842: 名無しさん 
[2018-06-19 19:06:44]
>>841 匿名さん
あーこいつね。見る価値ないです。
単身男が買わないくせにファミリーマンションを謎の目線で評価してるっていう死ぬほど参考にならないブログです。
843: 匿名さん 
[2018-06-23 08:49:42]
>>842 名無しさん
でも自分の物差しを絶対変えずに販売側のアピールポイントをガン無視して評価する姿勢は
検討者として見習うべきだと思ったわ
844: 購入経験者さん 
[2018-06-27 06:46:55]
とあるウエリスのマンションの購入経験者で、敷地内の自転車置き場不足に苦慮。

基本、ファミリータイプのマンション。
立地はスーパーマーケットにも自転車を使いたい距離感。
私鉄の駅は歩けますが、都心に通うのに便利は一番最寄りのJRの駅にも
歩くには距離があります。
にもかかわらず、自転車置き場は、戸数に1台。上下二段の立体式。

入居後まもなく、自転車置き場不足が露呈。
住民の不満が爆発し、その数年後に、やっと腰を上げて対応を検討した
NTT都市開発ビルサービスの対応は、
「建ぺい率の関係で、屋根つきの自転車置き場は建てられない」
とのことで、問題が解決していません。

NTT都市開発は、マンションの企画段階からの細かい配慮がなされて
いただけていないマンションデベロッパーです。
NTT都市開発のマンション検討の際は、まずは自転車置き場の台数も
確認されたほうがいいです。
他にも注意がいろいろ必要ですので。
845: 匿名さん 
[2018-06-27 08:47:16]
>>844 購入経験者さん
ネット環境はどうでした??
846: 匿名さん 
[2018-06-27 09:16:50]
新改札の位置、思ってたより南西寄りではない。これじゃ駅距離10分のまま変わらなそうですねぇ。
847: 匿名さん 
[2018-06-27 09:50:58]
>>844 購入経験者さん

NTT都市開発の物件かどうかに関わらず、普通は自転車置き場や駐車場の台数を確認して買うと思うのですが、確認せずに買ったということでしょうか?
848: マンション検討中さん 
[2018-06-27 12:38:30]
サウスアリーナは自転車置き場というよりサイクルポートで、1世帯に1区画ですよ。問題ないかと思います。
847さんの仰る通り購入前に確認して購入すればいいのですよ。敷地の大きさと立地に応じて決めてると思いますよ。
849: 来年市民さん 
[2018-06-28 16:12:26]
>>846 匿名さん
改札の位置、どのように確認とれたのですか?
850: 匿名さん 
[2018-06-28 20:06:16]
実際に高架下まで行くと改札ができると思われる場所が工事してます。
851: 名無しさん 
[2018-06-28 21:05:44]
>>850 匿名さん
見に行けないのですがこんなかんじでしょうか?
見に行けないのですがこんなかんじでしょう...
852: 匿名さん 
[2018-06-29 00:30:06]
>>849 来年市民さん
駅に貼られたポスターを某ブログが紹介してくれていました。
秋葉原側に寄せるのかと思っていたら、エレベーターとトイレの間の位置でした。


853: マンション検討中さん 
[2018-07-01 09:15:51]
今のような真夏の時期に最低10分歩くのはキツイですかね? 汗だく必須?
854: 匿名さん 
[2018-07-01 15:44:51]
開放感のある道中が駅徒歩10分の弱点をカバーしてくれると考えていましたが
開放感がありすぎて日陰が無いのはこれからの季節キツイですね
855: マンション検討中さん 
[2018-07-01 18:57:36]
駅に近いと雑踏音(特におおたかは線路音&踏切音)が気になると思うのですが実際のところどうなのでしょうか?
856: 名無しさん 
[2018-07-01 21:00:22]
>>855 マンション検討中さん
自然風を入れたい季節に窓をあけておくとテレビの音が聞こえないから窓をしめるしかない、閉めたら気にならないって感じじゃないですかね。音に関してはここも四車線道路に面しているから似たようなものかも。
メリットは駅近にない抜け感ですよ。
857: 匿名さん 
[2018-07-01 22:02:52]
駅前の電車の音よりも、ここの前の道路の音が結構気になると思います。
周りが静かなので、車の通る音が余計にうるさく感じそうです。

>>795 さんが言われてる通り、眺望も送電線の圧迫感があり、気になる人は気になるかもしれませんね。

858: 匿名さん 
[2018-07-01 22:37:30]
さすがに電車の音と踏み切りの音の方がうるさいですよ。騒音アプリで測定してみるといいですよ。
859: マンション検討中さん 
[2018-07-01 23:38:59]
近くに住んでますが夜は静かですよ。
テレビ見るのって大体夜じゃないですか?
それに引き換え電車は本数は減れど深夜まで走りますからね。
860: マンション検討中さん 
[2018-07-02 08:31:19]
>>859 マンション検討中さん

同じ通り沿いに住んでいますが、夜のほうがスピードが出ているので、うるさいですよ。
窓を閉めれば気にならないですが、開けたままテレビはボリュームをあげないと厳しいです。
861: 匿名さん 
[2018-07-02 10:19:21]
私も同じ通りに住んでますけど窓開けてテレビ観てます。そんなに気になるほどじゃないですけどね。
862: 来年市民さん 
[2018-07-02 12:31:08]
>>852 匿名さん
ありがとうございます!そうなんですね。。もう少しの短縮を期待していただけに少し残念です。が!南口改札ができること自体は喜ばしいです。数十秒の差かもしれませんが、便利になるし、高架下の店舗にも足が向くようになりますね。
863: 匿名さん 
[2018-07-02 12:44:05]
4車線道路が目の前なので、多少の音は仕方ないでしょうね。
公園じゃなく線路沿いの方を歩けば午前中は日影になったりしないですかね?
864: 通りがかりさん 
[2018-07-02 14:18:32]
東口のシティテラスのお宅に行ったことありますが
あそこも同じくベランダに送電線があるだけでなく
東武の踏切と電車の音がかなり気になりました。

ウエリスサウスより駅距離が近い分
やっぱりこういう弊害があるんだなぁと思いました。
865: 匿名さん 
[2018-07-02 18:35:27]
>>864 通りがかりさん
マンションの検討とは関係ないですが、
招いていただいた知り合いのお宅について、マンション名まで出して批判するのはどうかなって思いました。
あまりお友達にはなりたくないなぁ。
866: マンション検討中さん 
[2018-07-02 19:05:46]
おおたか新築マンションの魅力をまとめると

サウス)南口、日当たり最強、価格○、商業隣接
ノース)即入居
住友)駅近最強、売主大手、即入居
ルフォン)静か、日当たり○、大規模◯、即入居
ソライエ)おおたかジェンヌ

これでよろしいでしょうか?
867: 通りがかりさん 
[2018-07-02 19:21:43]
新改札の工事の貼り紙です。
駅ナカエレベーターと階段のところが工事区画らしい。
こちらの位置に改札ができるのか、壁を抜けた先に改札ができるかは分かりませんが、出入りは南口側みたいですね。

良ければ画像どうぞ。

新改札の工事の貼り紙です。駅ナカエレベー...
868: 匿名さん 
[2018-07-02 20:39:21]
>>865 匿名さん
マンション検討の掲示板なのだからマンション同士の比較はここでは主要な話題かと思いますが。
招かれたマンションは比較検討から除外しろとなると想像で語るしか無くなるので難儀するでしょうね。
869: 名無しさん 
[2018-07-02 20:46:18]
>>866 マンション検討中さん
せっかくまとめるなら
ソライエも駅近、自走式とか共用施設充実とかにしましょ
870: 匿名さん 
[2018-07-02 21:05:03]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
871: マンション検討中さん 
[2018-07-02 21:17:45]
>>866 マンション検討中さん

ソライエが嫌いということがわかりやすいです。ありがとうございます。
872: 匿名さん 
[2018-07-02 21:24:42]
>>864 通りがかりさん
お宅に行ったということは昼間とか夕方くらいの時間だと思いますが、
その時間でかなり気になる人であれば終電や始発あたりの静かな時間帯は結構キツイと思いますね。
873: 通りがかりさん 
[2018-07-02 22:02:04]
>>868 匿名さん
864です。ありがとうございます。
他方をけなしてるわけでなく、
上の会話で電車や車の音の話になっていたので
駅近な分電車音ガマンするか
駅遠だけど踏切などの音がしないのか
マンションを検討するにあたって一長一短ありますね、難しいですよね
ってことが言いたかったので
少し誤解をといていただいて救われました。
ありがとうございます。


サウス前の4車線道路も気になりますが
今住んでる所もまあまあ交通量のある4車線道路沿いなので
ウエリスに住むとしても今より同じかちょっとマシになるくらいかな~
とは思っています。
ちなみに今ウチは網戸にするとテレビが聞こえなくなります。
874: 匿名さん 
[2018-07-02 22:16:51]
>>873 通りがかりさん
「弊害」と言っているのだから、音がうるさいというのは駅に近いという長所の裏腹ですよね。
当たり前と言えば当たり前の話なので、だいたいの人は誤解せずにちゃんと分かっていると思いますよ。
875: 匿名さん 
[2018-07-02 22:40:50]
>>854 匿名さん
TXの線路沿いもフォレストレジデンスから先は高い建物ないもんなぁ
TXの高架自体を日除けにするには使える時間帯がピンポイント過ぎるし
876: 名無しさん 
[2018-07-02 22:46:40]
>>867 通りがかりさん
写真ありがとうございます。この位置から計測すると10分のままかもしれませんね。
こっちから入ると朝のエレベーター行列には並べそうにないから階段利用してホームにあがらざるをえないかんじになるのかな。
877: 匿名さん 
[2018-07-02 23:39:33]
今の改札だとSC広場からエスカレーター上がってぐるっとUターンする形でホームに行くので遠いのですが、新改札の予定場所だと広場脇からエレベーター?エスカレーター?上がって秋葉原寄りの階段上がれば1両目に行けます。ちなみに私は1両目に乗るので新改札はとても有り難いです。
878: 匿名さん 
[2018-07-03 00:55:48]
高架下商業施設って二階建てでしたっけ?
交番横のスペースも東神が抑えたみたいですし、空中回廊で全部繋がりそうですよね。
アネックス2も含めて
879: 通りがかりさん 
[2018-07-03 18:37:25]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

880: 来年市民さん 
[2018-07-06 12:18:05]
開発板に高架下商業施設と周辺の工事予定図をアップされており、その説明と詳細を見ると、やっぱりなんとか「徒歩10分」→「徒歩9分」にできるような気がします。
881: 匿名さん 
[2018-07-06 19:38:07]
おおたかの森駅はTXと東武両方ありますので、表記されるのは今までのままかもしれませんね。
882: 通りがかりさん 
[2018-07-06 23:14:20]
一番近い改札口から測定するんじゃないですかね。
883: 匿名さん 
[2018-07-07 09:42:56]
>>880 来年市民さん
グーグルマップで新しい改札付近から調べたら10分だったので変わらないと思ったのですが、そもそも現在の改札付近から調べると12分になってしまうんですね。
不動産の歩数表記は改札じゃなくて駅敷地からなのかな?
884: 匿名さん 
[2018-07-07 10:31:28]
>>883 匿名さん
普通は駅舎の出入口からでは?
885: 匿名さん 
[2018-07-07 10:54:35]
>>884 匿名さん
あの階段の下から?
それだと変わらなそう
886: 匿名さん 
[2018-07-07 11:18:29]
>>885 匿名さん
階段下からだと思います。もしくは階段上?
https://www.officeiten.jp/word/walk_time/

クオンのようなペデストリアンデッキ直結だと、どこからなんでしょうね。
887: マンション検討中さん 
[2018-07-07 18:47:45]
表記が変わらなかったとしても実際近くなるなら有り難い。
888: 来年市民さん 
[2018-07-09 12:39:09]
さらによくよく調べると表記自体は変わらないかも、ですね。。
ただ、実際に10分はかからないですね。
現在でも自分の足では公園を突っ切れば10分はかからないです。
889: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-09 17:09:02]
ここの住人、たかだか1分程度の表記気にしすぎ。
890: 匿名さん 
[2018-07-09 19:36:00]
10分と11分なら資産価値的に大違いだけど10分と9分なら大差ない
891: 通りがかりさん 
[2018-07-09 22:02:40]
>>890 匿名さん

9分と10分でも差がありそうですよ。
http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/

892: 匿名さん 
[2018-07-09 23:51:44]
>>889 検討板ユーザーさん
まだ住んでないよwww
893: 匿名さん 
[2018-07-10 06:04:18]
>>891 通りがかりさん
外れ値を使って分析を試みているあたり、この記者は数字に弱そうですね。
そのままの読みだと駅徒歩9→10分で0.96→0.94 (2%)です。

Excelに計算させたところ、駅徒歩9→10分の違いは
指数近似で0.948→0.943 (0.5%)
対数近似で0.943→0.940 (0.3%)
但し平滑値ですので、この方法だと8→9分も10→11分もほとんど同じ変化になります。

記者の言う通り大きく数字が動くラインはあるかもしれませんが、下降トレンドになるべきデータで大小関係がひっくり返る程の変化は外れ値としか言いようがありません。
そもそも扱っている数字に対して有効桁数が1桁少ないです。
データといい分析といい雑な記事ですね。
894: 通りがかりさん 
[2018-07-10 07:10:28]
>>893 匿名さん
平滑値にして議論する意味がよくわかりませんでした。
少なくとも、インターネット等の検索条件の関係で10分と11分を区切りに差は出そうかな。
また、この掲示板でも9分と10分を気にする人が多いように、この記者の言う無意識に5分間隔で距離を意識しているって言うのは少しは関与してるかなって思いました。

まぁこのデータは築年数とか揃えてるのか不明ですけど…
895: 匿名さん 
[2018-07-10 07:29:27]
>>894 通りがかりさん
記事には4分値+10分値がその1分手前より率が高いことの説明は一切されていません。
記事は飽くまで単純な下降トレンドとして数字を扱っています。

私自身は不動産検索条件の3,5,7,10,15分から+1分に壁があると思っているので
「数字が大きく動くラインがあるかも」
と書かせてもらいました。
でもこのデータから読み取れるものではなありません。
記者曰くの下降トレンドを読み取るには平滑近似くらいしか思い付かなかったということです。
896: 895 
[2018-07-10 07:41:55]
>>894 通りがかりさん
解釈は人それぞれですので貴方の見解を否定しているわけではないですからね。
不動産の検索条件で壁がありそうだという意見も私と一緒のようですし。

少なくともこのグラフは有効桁数が雑把過ぎて読めたグラフじゃありませんし、記者の分析はグラフに沿ったものではないのです。
897: 匿名さん 
[2018-07-10 20:03:47]
>>893 匿名さん
出典の東京カンテイを見れば謎が解けるよ
グラフのプロットに書かれてる数字は>>891のリンク先と一緒だけどグラフの線はもっと滑らかだからね
桁を丸めて書いた数字をパクってそれをグラフにし直したんだと思うよ
898: マンション検討中さん 
[2018-07-11 07:25:36]
難しすぎるー!もう少し楽しく話しましょうよ笑
899: 匿名さん 
[2018-07-11 08:35:46]
9分だの10分だのそんなの気にするならここ検討するのやめて他の駅近物件探せば?
900: 匿名さん 
[2018-07-11 08:43:08]
>>899 匿名さん
駅近は駅近で5分と6分を気にするのさ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる