日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-12-27 09:33:58
 

グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/breeze/index.html

所在地:北海道札幌市西区琴似1条6丁目234番3
交通:地下鉄東西線「琴似」駅 徒歩2分
JR函館本線「琴似」駅 徒歩10分
間取:2LDK(13戸)・3LDK(13戸)・4LDK(26戸)
面積:60.68㎡(13戸)~90.33㎡(13戸)
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-17 17:10:25

現在の物件
グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズ
グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズ
 
所在地:北海道札幌市西区琴似1条6丁目234番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?

224: 匿名さん 
[2017-05-23 22:57:02]
最近グランデ売れてるせい?重箱の隅をつつくような批判が見苦しいですね。
郊外とはいえ宮の沢の完売スピードは珍しかったですからね、色々注目されてるのでしょう。
225: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-23 23:47:34]
>>224 匿名さん

えっ?
なんですって?
見苦しい?

226: マンション検討中さん 
[2017-05-24 07:30:12]
配管工事費をガス会社に負担させているのが本当なら、住んでいる内に不都合が生じても簡単にガス会社を変更出来ないですね。何だか後々揉めそうです。結局そうなったらグランデは関係なく住民とガス会社の問題になってしまうと言う解釈で良いのでしょうか?
227: 名無しさん 
[2017-05-24 08:11:04]
↑朝からしつこいマンデベ社員だな。スマホ片手に悶々か。
228: 匿名さん 
[2017-05-24 08:15:23]
220〉金太郎さんのアドバイスを噛み締めたら!
229: 匿名さん 
[2017-05-24 11:16:44]
グランファーレのプロパンガス代が40m3で10530円ならば、都市ガスに換算すると約89m3だから、今年4月からの北ガス料金に当てはめると15575円ですね。都市ガスの方が遥かに高くなります。

しかしこのプロパンガス代は、にわかには信じがたい数字です。
宮の沢の住民板には、基本料金2,200円、40㎥使用して10,530円とあります。1m3当たりの従量単価は208円ということになりますが、札幌ガスが賃貸住宅に供給している従量単価は620円(2017年1月実績)ですよ?基本料金は1980円で大きくは変わりませんが、1m3当たりの価格があまりにも違いすぎます。ちなみに、昨年の北海道の平均価格は750円くらいです。いくら先月からガスが自由化されたとはいえ、いきなり単価が1/3に激落ちするものでしょうか?プロパンガスを月に40m3も使うというのも多すぎるように思われます。

ひょっとして、実際のガス使用量は18m3で、それを熱量比で都市ガスに換算して40m3としているのでしょうか?そんなややこしいことする意味はまったく分かりませんが、仮にそうだとするならば、同量を北ガスで使用した場合のガス代は約8000円ですから、グランファーレの10530円に対して20%強安く、おおむね納得がいく数字になります。
230: 名無しさん 
[2017-05-24 12:18:50]
ガス料金の自由化は都市ガスの話なのでプロパンガスはそもそも関係ない。

価格を書けってしつこく言うから書いてみたら、嘘書いてるみたいな言われ方。

結局、難癖つけたいだけか?
231: 匿名さん 
[2017-05-24 14:36:41]
グランファーレのプロパンガスは相場の1/3以下のウルトラバーゲン価格!
>>230さんがおっしゃってるんだから間違いありません。
都市ガスよりも確実に安いガス代で済みます。しかもかなり!
これは超お得です。今すぐ成約に行きましょう。
232: 匿名さん 
[2017-05-24 15:10:03]
まあ冷静に考えれば、昔と違って今はこれだけ情報が明らかになるのだから、田舎のアパート大家とプロパンのタッグのようにやりたい放題してもメリットないわな。
業者も、都市ガスと大差ない価格でグランデに営業かけてると思われる。
233: 職人さん 
[2017-05-24 20:49:34]
嘘ついたらダメだべ…
234: 匿名さん 
[2017-05-27 10:20:08]
プロパンはボンベ式とタンク式でも価格が結構変わりますよ。
運送、交換にかかる人件費がかさむので。
それに単純比例ではないし。

賃貸の私の場合は単価450円ぐらいだった。
235: 購入経験者さん 
[2017-05-27 11:18:01]
相も変わらず関係者の褒め殺し自作自演の書き込みで
非常に気持ち悪いですね
都市ガスよりプロパンのトータルコスパが安いならば
他のディベもプロパンにしてますよ
何故他のディベロッパーはほとんど都市ガスなんでしょうね
ググれば都市ガスとプロパンの価格なんてすぐ解りますし
騙されてはいけませんよ
236: 匿名さん 
[2017-05-27 11:35:12]
具体的に基本料金が幾らで、何m3から何m3の間でm3単価が幾らという数字が分かれば、まだいいんでしょうけど、「これだけ使ってこの額だった」だと、今ひとつはっきりしませんね。
発寒のパークサイド以外にもグランファーレ住人の書き込みがありますが、同じようにナンボ使っていくらだったの形です。しかし、そこから計算しても、基本料金が2000円前後だとしてm3単価は200~220円くらいにしかならず、都市ガスに熱量で換算すれば100円を切る単価です(北ガスが145円前後)。
データを挙げた方が嘘を書かれているとは思いませんが、表記の仕方になにか特殊なものがあるのではないでしょうか?
237: 匿名さん 
[2017-05-27 12:29:03]
ガスにしか興味がないのか、そこしかつけないのか興味が湧きます。
238: 匿名さん 
[2017-05-27 12:33:50]
いずれにしても立地は良いし、売れている事は現実だからか総合的に高評価されたマンションだと思う。いくらネガティブな書き込みされても立地・設備仕様等判断して欲しい人はかなりいるでしょう!
239: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 13:17:06]
>>238 匿名さん

よかったね。
おめでとう
240: 匿名さん 
[2017-05-27 13:24:21]
グランファーレのオリジナルな炭の第一種換気システムには興味あるね。最近は九州だけでなく北海道にもPM2.5が飛来するし花粉症持ちには嬉しい換気システムです。第一換気システム なら結露はないだろうし。
241: マンション検討中さん 
[2017-05-28 09:37:20]
>>237
決してガスしか興味ない訳ではないですよ。ガスは大事なライフラインだし、ここはその他の点が良いのだからキチンと確認しておきたい人が多いのでは?
私もその一人ですが・・
242: マンション比較中さん 
[2017-05-28 10:09:51]
将来的にガス価格が値上げされないかも不安ですね
配管や設備をガス会社が保有してるなら、値上げされても契約を切れませんからね
243: 匿名さん 
[2017-05-28 11:27:46]
>>237
それぞれの家庭によって不必要な設備やゴミゴミした?環境を嫌う人もいるのではないですか?
いずれにしてもガスの問題は重要な事です。
貴方こそライフラインの意味を分かっているのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる