三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. あざみ野
  7. ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-11-25 03:16:06
 削除依頼 投稿する

いよいよ工事の始まった注目の物件。色々情報交換させてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-azamino1/
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1,2の一部(地番)
交通 :東急田園都市線「あざみ野」駅(西口)より 徒歩11分、
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅(出口4)より 徒歩10分
総戸数:111戸
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2018.2.8 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-07 00:11:17

現在の物件
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩11分 (西口より)
総戸数: 111戸

ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]

701: 匿名さん 
[2018-10-16 08:48:21]
13日14日はVR(バーチャルリアリティ)の体験会だったようです。最近は、VR技術も発達してきましたよね。家に雑貨店で購入したVRメガネがあるんですが、iPadでも体験できるんだと思っています。
ちなみにVRメガネはスマホをつけて、YouTubeなどでVR動画を流すと立体的に見えるというものです。メガネ部分に特殊加工があるのかなと思います。

3階を購入された方もいるみたいですし、契約した方は続々と増えてきているんでしょうか。モデルルームに行った人の口コミ、知りたいです。
702: マンション検討中さん 
[2018-10-22 02:40:36]
>>701 匿名さん
隣の戸建てたちは1億二千万だそうな、、
703: 匿名さん 
[2018-10-27 09:49:38]
隣の戸建て、価格などの詳細が出ているのでしょうか。どちらで確認できますか?
704: 匿名さん 
[2018-10-27 15:40:44]
>>702 マンション検討中さん
うわさでそのくらいと聞きますね
705: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-27 15:58:27]
>>701 匿名さん

私も興味あります。
有名ユーチュバーにザ・パークハウス あざみ野一丁目をアップしてもらいたいと思います。バーチャルリアリティを使ったら一挙に拡散してしまうかも。
706: 匿名さん 
[2018-10-27 19:51:48]
>>704 匿名さん
隣接のマンションの価格を考えると、1億ぐらいかと思っていましたが、1億2千万とは…
少し離れますが、3丁目に三井が戸建ファインコートを造成中のようで、こちらはもう少し手頃でしょうか。気になります。
707: 匿名さん 
[2018-10-29 22:34:41]
>>706 匿名さん
ここのマンションとすみ分けができているようです。
土地は125平米から150平米まであり
安いところで8千万オーバー、中間で1億、高いところで1.2億というところでしょう。
708: 匿名さん 
[2018-10-30 08:40:53]
>>707 匿名さん
ありがとうございます。参考になります。
広さが125平米から150平米と様々ですと選択肢が増え良いですね。
709: 匿名さん 
[2018-11-01 05:04:43]
>>708 匿名さん
道路側の戸建ては狭い感じがします

710: 匿名さん 
[2018-11-01 19:16:55]
土地利用計画的にはマンションと戸建の一体開発です。たしかに北側道路に面した戸建16軒は土地面積125m2台なので建物面積は100m2を切るくらいの大きさのようです。4LDKで車庫、庭付きと考えればこじんまりとして手の届く大きさです。価格に手が届くかはご家庭次第

711: 匿名さん 
[2018-11-27 13:53:29]
角部屋が極端に少ない作りになっているので、だから、角部屋が余計に値段が高めに設定されていたりするのでしょうか

マンションと戸建ての計画が一緒に行われていると、お互いに配慮した作りにできる点はとても良いと思います。日当たりとかプライバシーとか、とても大切にしないといけない点が最初から考慮されているから。
712: 匿名さん 
[2018-11-27 18:41:50]
建物が横長でL型。2棟連結していますので各フロア4戸しか角部屋がないようです。
角部屋希望が多ければ必然的に価格も高めに設定されているのかもしれませんね。
マンションと戸建ての一体開発なので売主が同じ。
別の開発と比べていろんなところが配慮されていると思われます。
713: 匿名さん 
[2018-12-04 19:53:04]
入居まであと3ヶ月ですが、残り何戸なんですか?
714: 匿名さん 
[2018-12-04 23:11:41]
現在、第一期6次販売。
ということはまだ当初の第一期戸数を完売できていないということです。
あとはご自身でお調べください。
715: 評判気になるさん 
[2018-12-05 04:17:44]
>>714 匿名さん
なぜなのでしょう?
完売するかと思っていましたが。
716: 名無しさん 
[2018-12-05 07:09:02]
>>715 評判気になるさん


高すぎるでしょ
717: 匿名さん 
[2018-12-05 08:34:30]
それも要因かもしれませんね。
同じ田園都市線沿線である都内の人気エリア、世田谷ですら最近になって売れ行きがおかしいようです。
大手デベは値引きを絞り、販売を長期化する作戦らしい
https://toyokeizai.net/articles/amp/252830?display=b
対岸の火事と思わないように
718: 匿名さん 
[2018-12-06 06:52:02]
>>717 匿名さん
そこまで大げさな話かね
単に急激な値上がりの反動で踊り場を迎えてるだけなんじゃないの

719: 匿名さん 
[2018-12-06 08:41:26]
価格が高くなったのも要因でしょうが都内のブランドである世田谷で今までの販売では売れなくなってきているということ。神奈川でも価格帯は違うけど似たような状況では?
インタビュー記事で大手デベ2社担当者も否定はしておらず今後の販売スタイルを言及してたよ
720: 匿名さん 
[2018-12-06 09:06:42]
世田谷中町は駅歩15分の借地マンションで坪308万円だから竣工後まで半分以上売れ残ってるだけでしょ
721: 匿名さん 
[2018-12-06 11:24:16]
竣工後も販売中の「完成在庫」マンションは半数あり、総戸数の4割が売れ残っているらしい。何もそこの物件だけの話ではないようです。
722: 匿名 
[2018-12-07 04:31:56]
>>721 匿名さん
価格が高いからでしょうか
723: 匿名さん 
[2018-12-07 07:51:04]
概要はネットで
詳細は本をお読みください。
三菱レジデンスの人がコメントしています。
724: 通りがかりさん 
[2018-12-11 23:11:32]
とにかく、この価格帯ということで、地元のイディオス住民、あざ団住民も喜んでいるよ。
725: 匿名さん 
[2018-12-12 00:41:12]
と思ったら
1月中旬販売開始予定の第二期は販売戸数、販売価格、最多販売価格帯は未定
726: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 11:39:10]
3月までに売り切る気がないの?
売れないの?
727: 匿名さん 
[2018-12-13 21:16:05]
3月までに完売すべく値引き販売はしないってことだと思います。
今、消費増税、住宅ローン減税13年などの話題がマスコミを賑わせています。あるFPによると借り入れが多ければ増税後の方が金銭的なメリットが大きいということも影響しているのかもしれません。
価格的にどんどん売れる価格帯ではありません。
728: 匿名さん 
[2018-12-14 03:19:36]
ここは買う人は買います
立地が最高だから
729: 匿名さん 
[2018-12-14 20:34:59]
それはそうでしょう。
だから第二期販売へと移行しています。
ただし、第一期販売は月9戸程度の成約スピードでしたから第二期はどうでしょうか?
立地は極めて良いですね。ですが最高ではありません。
730: 匿名さん 
[2018-12-19 13:30:40]
>>729 匿名さん
あざみ野のこのあたりは最高立地にあたるでしょう

731: 匿名さん 
[2018-12-19 21:22:58]
今、売り出し中の物件ではかなり良い立地の物件と思います。価格もね
駅の東や西にある駐車場などが今後もしかしたら売りに出てデベが買ってマンションになれば駅徒歩5分以内の最高だね。かなり将来かな、もう何十年も今のままだし
732: 匿名さん 
[2018-12-22 14:24:43]
タリーズの閉店ショックですね。カリタスもなくなりあのあたりのお洒落な雰囲気が全くなくなります。
733: 匿名さん 
[2018-12-22 21:16:27]
>>731 匿名さん
どうぞ、その頃お買い上げください
735: 匿名さん 
[2018-12-23 09:20:34]
その頃とはいつのことでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
736: 匿名さん 
[2018-12-30 00:02:41]
>>735 匿名さん
こういった奴は超メンドクセ
737: 匿名さん 
[2018-12-30 02:12:43]
それだけみんな物件選びで悩んでいることでしょう
738: 匿名さん 
[2018-12-30 11:29:08]
ここで決めきれない人って、いったい何処に行こうとしてるんだろ?
まさかの中央林間!
739: 匿名さん 
[2018-12-31 00:48:21]
理想と現実は違いますからね。
買える人もいれば買えない人もいます。
今は微妙な時期ですので検討は慎重に。
740: 匿名さん 
[2019-01-01 15:50:39]
中央林間には行かないでしょ笑
741: 匿名さん 
[2019-01-01 19:43:42]
横浜市と大和市との違い
742: 匿名さん 
[2019-01-02 22:52:43]
中央林間も良いと思うのですが
743: マンコミュファンさん 
[2019-01-02 23:28:06]
人それぞれ、好みがありますよね。
予算の関係もあるだろうし・・・。
744: 匿名さん 
[2019-01-06 20:30:00]
ここを検討している人は予算面、立地からしてあざみ野以西はないと思うな。特にマンションでは
745: 匿名さん 
[2019-01-06 22:56:28]
あざみ野の70平米と中央林間の100平米だと、マジで迷いませんか
子供に自宅は100平米以上なのが当たり前との間隔を持たせることも重要
サラリーマンになるのに、最初から課長目標でいくのか、部長、役員を目標にするのかと同じ論点で!
746: 匿名さん 
[2019-01-07 00:40:10]
そう思うのなら中央林間がよろしい。
あちらで良い物件見つかるといいですね
747: 匿名さん 
[2019-01-09 00:16:53]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
748: 匿名さん 
[2019-01-09 12:49:40]
ここは平均専有面積80m2以上をアピールしています。
この板で、あざみ野70m2はしっくりこないというか、ここには70m2はありません。
749: 評判気になるさん 
[2019-01-15 14:45:28]
青葉台駅5分にある新築マンション、ここのマンションどちらの方が資産価値ある?
750: 匿名さん 
[2019-01-15 16:08:50]
青葉台5分の新築マンションなんて今ありましたっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる