三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. あざみ野
  7. ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-11-25 03:16:06
 削除依頼 投稿する

いよいよ工事の始まった注目の物件。色々情報交換させてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-azamino1/
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1,2の一部(地番)
交通 :東急田園都市線「あざみ野」駅(西口)より 徒歩11分、
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅(出口4)より 徒歩10分
総戸数:111戸
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2018.2.8 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-07 00:11:17

現在の物件
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩11分 (西口より)
総戸数: 111戸

ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]

924: 周辺住民さん 
[2019-10-01 23:15:57]
>>923 匿名さん
仰るとおりなのですが、それはどの地域にも当てはまること。
特にあざみ野で地域内移動が多いと言うのは不思議ですね。
925: 匿名さん 
[2019-10-01 23:27:04]
>>924 周辺住民さん
そうでもないですよ
地域の繋がり、祭りやイベント。
この辺りは街を盛り上げようと立ち上がる人、ボランティアで貢献する人など損得なしで活発な活動している人が多い。趣味も多彩で付き合い方が上手な方々が多いです。
どの地域にも当てはまりますか?
高齢者に優しい街だからでしょう。
926: 周辺住民さん 
[2019-10-02 14:19:21]
>>925 匿名さん
そう言う事なのでしょうね。
私もあざみ野を離れられない一人です。
927: 匿名さん 
[2019-10-02 14:35:37]
駅前にキラキラした派手な商業施設を求めるような人には向いていませんよ。他を当ったほうがいいです。将来的にもそういう発展は望めないだろうし。近い所で たまプラなんてどうですか?
928: 匿名さん 
[2019-10-02 22:09:44]
別に駅前に住むわけでないし駅は平日行きと帰りに通過するだけ。駅施設は今年になって規模は小さいながらも小綺麗な商業施設にリニューアルしていい感じのお店ができましたね
929: 匿名 
[2019-10-03 07:41:32]
>>925 匿名さん

そうだと思います。
あざみ野は地域の住民は縁あっての家族という捉え方をしますね。地域活動も全員参加をめざしますし、孤立した住民がいないか地域の催しに誘ったり気配りする地域です。都会ではよく隣には無関心とか言いますがあざみ野には地域住民の輪が作られていると思います。
それが離れられない理由じゃないでしょうか。
930: 匿名さん 
[2019-10-03 18:37:33]
>>929 匿名さん
そうですね
あざみ野まつりにしても地域住民の出し物など住民主体のイベントです。
お隣りのたまプラーザまつりと違うのはあちらは駅前商店街が中心となって住民を取り込もうとしている点。楽しいのですがビジネス的な祭りに感じました。
あざみ野は地味な街ですが住民は活発な人が多いですね。
931: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 18:55:17]
他所から来る人にとってはあざみ野は閉鎖的というイメージがありますね。
932: 匿名さん 
[2019-10-03 19:20:14]
>>931 住民板ユーザーさん1さん
あざみ野は田園都市線が通ってから土地造成、区画整理した街です。開通した当時の写真を山内図書館で見ましたが空き地が多いこと
ネットでも昔の航空写真で確認できます
地主さんを除きほとんど外様ですよ
とある田舎の件とは大いに違いますね
これについては田園都市線沿線の横浜エリアはどこも似たり寄ったり

933: 名無しさん 
[2019-10-03 20:58:44]
これまでの詳しい情報だと、ここは、地元民推しの地域なんですね。
934: 匿名さん 
[2019-10-04 08:13:28]
>>932 匿名さん

昔の話は今は意味がありません
935: 通りがかりさん 
[2019-10-04 11:16:43]
>>934 匿名さん

現状認識するには昔のことを知っておくことが肝要です。
諺にあるように「故きを温ねて新しきを知る精神」を忘れてはなりません。
936: 匿名さん 
[2019-10-04 12:10:34]
よく言えば町内の顔役を中心に統制が取れていてまとまりがあり団結力の強い町、悪く言えばしきたりを重んじて束縛が強い町ということでしょうか。
上の方のスレで、閉鎖的と仰った方がいましたが、そのあたりを指摘されたのではと感じました。全員外様とはいえ、古株の方の指導力が強そうで、面倒くさそうな町という印象を受けました。
937: 匿名さん 
[2019-10-04 12:35:45]
>>936 匿名さん
自治会などは平日の活動も多く休日はイベントなどで拘束されます。そのため役員になる方は定年を過ぎた古くからの住民がなることが多いです。
しかし、あざみ野や美しが丘のエリアには小学校校区単位でおやじの会なる団体が組織され学校や自治会などと連携を図り子供を成長を手助けする団体があります。子育て世代の親が集まり自発的な活動をしています。皆さん新参者ですよ
社会活動に協力できない人が多く集まっている地域よりもずっと建設的なエリアだと思います。
参加するしないはご自身の判断で
938: 匿名さん 
[2019-10-04 12:57:36]
何千もの世帯を取り纏める役員は強いリーダーシップと自治体に顔が効く経験豊富な人材が求められます。ここは経験がものをいうのでどうしても古株さんになってしまいます。新参者は班長あたりから活動に参加してネットワークを広げましょう
939: 匿名さん 
[2019-10-04 17:53:26]
>>932 匿名さん
某思想家の言葉を借りるなら、言わばここら辺は東急のテーマパーク。東急が提供するライフスタイル、ブランドイメージに感化され住民達はここが特別な地域という共同幻想を抱き、そのテーマパークのキャストの一員として立ち振る舞う。テーマパーク的な区画整理と共同幻想により、どこにでもあるようなハウスメーカーの注文住宅程度でも高級な街に見えてしまう。
周辺は東急が作りだした商業施設的テーマパークしかなく、街はコピーandペーストな訳だが、これが大人の気品と満足している辺りは、浦安のテーマパークで大学生がここは夢の国と真顔で発言しているを見ているかの様に感じてならない。
940: 匿名さん 
[2019-10-04 19:16:33]
>>939 匿名さん
大手町は三菱村、日本橋は三井村、六本木と虎ノ門は森村。鉄道会社は沿線住民が増えないと収益は増えないため沿線の開発をする。
また電鉄はグループ会社に建設、デパート、スーパーなどを駅前に出店して総合力で勝負する。
特に東急グループが会社規模が大きく目立っているがどこの電鉄でも大なり小なり同じ。
また沿線の住宅地開発手法は東急が最初ではありません。西の阪急の小林さんの教えを西洋の方式を取り入れた田園調布の成功を引っさげ沿線開発を加速しました。
首都圏でデベ、電鉄の息のかかったエリアの多いこと。
ところでテーマパークでない区画整理していない、もしくはできない注文住宅程度の建売で高級感を醸し出しているところはあるのでしょうか?
夢も持てない生活だから1日だけは夢物語でいいね
年間数千人が夢を求めてフェイクのリアルを楽しんでますね。
さらにパワーアップするし

941: 名無しさん 
[2019-10-04 23:16:44]
>>940 匿名さん

なんかよく分からない。宣伝ですか?
942: 匿名さん 
[2019-10-04 23:40:24]
ちょっと何言ってるか分からない
943: 名無しさん 
[2019-10-05 03:02:08]
>>939 匿名さん
ここら辺のマンションや戸建てに言えることならこのスレでレスする必要性は?
賑やかなところがいいのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる