近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

3601: マンション検討中さん 
[2018-11-27 12:55:56]
>>3599 マンション検討中さん
東側なら、大半が海じゃん。
倉庫被る部屋、4分の1くらいだよ。
3602: マンション検討中さん 
[2018-11-29 09:44:44]
この辺りは再開発が目白押しですね。4000万円前半は魅力的です。
3603: マンション検討中さん 
[2018-11-30 10:43:56]
チラシがしょっちゅう入ってくるよ。
低層階売れないんだろうなぁ。

向かいにもメゾネット賃貸が建ってて需要は微妙だし。
3604: マンション検討中さん 
[2018-12-01 13:24:31]
西側検討してました。
首都高とその真下の環状線、ゆりかもめがマイナー、浜松町まで10分以上。5ー10%値段が安ければ良いのですが再開発が未知なので一旦検討をやめました。再開発の内容はとても良いと思うのですが、マンションの周りがもう少し良いイメージが無いと転売の時に難しいです。今の価格ではキャピタルゲインも微妙です。
3605: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-01 23:15:34]
>>3604 マンション検討中さん
私も同意見です。
ただ眺望の評価は全く同じ評価ですが
再開発にもう少し伸びしろがあるのではと思ってます。
3606: 周辺さん 
[2018-12-01 23:31:17]
3604さんの検討住戸は坪ですと450万ぐらいですか?
いくらの部屋かわかりませんがどうでしょう。
400未満なら問題ないでしょうが、その辺をラインに判断してはどうですか?
3607: マンション検討中さん 
[2018-12-02 09:40:24]
〉3606さん
3604です。坪400未満です。
なんというか転売する時に不安要素があるので好みが分かれてしまう事を懸念しました。
賃貸は問題なくとも、売却ではちょっと…。
ゆりかもめ駅てはなく、東京メトロ、JR等徒歩1分なら勿論買ってましたがというところです。

3608: 匿名さん 
[2018-12-07 19:19:46]
コンパクトタイプ(2から5F)のうち、今売り出されている4300万円台は32㎡のタイプ。コンパクトタイプの中では広いほう。20㎡台のタイプはおそらく3000万円台で売り出されると思うので、グロスは確かに安い。ただ坪単価でいうと400万円超えてくるので、そこをどう考えるかですね。
6F以上のプレミアムタイプで低層階なら、眺望が抜けてる東側でも坪単価300万円台半ばでしたので、結局東側の6から10Fぐらいを契約した人が一番得をしたことになりますね。
3609: 周辺さん 
[2018-12-09 22:16:58]
そこまで限定しなくても、50㎡台のタイプは概ねどこもありでしょう。坪400万未満ですし。
3610: マンション検討中さん 
[2018-12-09 22:34:45]
部屋の仕様は良さそうなんだよね。
周辺環境と中規模タワー?をどうとるかですね。
3611: マンション検討中さん 
[2018-12-10 14:08:15]
こんな感じです
こんな感じです
3612: マンコミュファンさん 
[2018-12-10 19:46:30]
今となっては安いよね。
3613: マンション比較中さん 
[2018-12-11 09:13:42]
これと言って決めてがないのですが。
来年の晴海を待つのが良いのかどうか。
3614: マンション検討中さん 
[2018-12-11 10:47:10]
行ったらわかるけど、周辺環境はよくないよね。
じゃあどうするか。安ければ買うの一択。
それは自分が売るときも同じ立場になるわけだから。
3615: マンション検討中さん 
[2018-12-11 22:53:53]
>>3611 マンション検討中さん
結構素敵に見えてきました。
小さい部屋が賃貸になりそうなのが気になりますが。
3616: 匿名 
[2018-12-12 08:06:06]
天井が高くて作りがしっかりしていて、高級感がありますね。
3617: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-12 08:12:24]
>>3616 匿名さん
たしかに隣のマンションと比較すると、階高の違いがわかりますね
3618: マンション検討中さん 
[2018-12-14 16:26:35]
このあいだ前を通ったら、2-3階の目の前が高速の遮音壁で
こんなのだれが買うんだよ!突っ込みたくなるくらいだった。。。
3619: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 22:40:21]
>>3618 マンション検討中さん

貸すからいんじやない?
3620: マンション検討中さん 
[2018-12-16 09:45:38]
ゆりかもめは何階くらいのイメージですか?
3621: eマンションさん 
[2018-12-16 19:19:24]
>>3620 マンション検討中さん
四階くらいです
3622: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-17 09:46:01]
>>3619 口コミ知りたいさん
貸す相手の人も住むという当たり前の前提が抜けてませんか?
遮音壁お見合い部屋なんて賃貸でも住んでもらえるとは思いませんね。かなり安くすれば寝て帰るだけの人が借りてくれるかもしれませんが…
3623: 匿名さん 
[2018-12-17 11:10:59]
>>3622
でもね、投資用に買う人ってそういう条件の悪い部屋を競って買うんだよね。安いから(で、賃料はさほどの差がつかない)。
3624: マンション検討中さん 
[2018-12-17 17:52:25]
独特な外観ですね。コーナーもできて来ましたね。
独特な外観ですね。コーナーもできて来まし...
3625: 匿名さん 
[2018-12-17 22:49:50]
これ、めちゃカッコいい!
3626: 匿名さん 
[2018-12-17 22:55:43]
窓が多く、大きいんだね。サッシュ高いくつなんだろ
3627: マンション検討中さん 
[2018-12-18 08:40:39]
>>3626 匿名さん
サッシ高は2.35m?です。標準的かと。
3628: 匿名さん 
[2018-12-18 11:01:40]
サッシが2.35m、天井高が2.7mです
3629: マンション検討中さん 
[2018-12-18 11:03:31]
せっかくのハイサッシも枠が四方八方に回って景観が台無しって話ですよ。
3630: 匿名さん 
[2018-12-18 13:33:39]
235って結構高いと思うけど。建物は外観は安っぽさはないね。結構高級感ある。
3631: マンション検討中さん 
[2018-12-18 14:31:27]
立地不相応な単価設定ですから。見た目くらいちゃんとしとかないと騙せないだろ?
3632: 匿名さん 
[2018-12-18 19:07:05]
高級?
うーん、外観からハセコー臭がするのは何でだろう。
3633: 匿名さん 
[2018-12-18 20:25:41]
この格子状の見た目はもう流行らないです。
逆梁?っていうやつでしたっけ。
3634: マンション検討中さん 
[2018-12-18 20:25:48]
買えない人たちは、ネガティブな発言多いね、買えないのにいる理由がわからん。
君らでも買えるのは、幕張にあるよきっと。
3635: 匿名さん 
[2018-12-18 23:46:40]
天井高、サッシ高ともに優秀ですね
長く生活するなかで沢山ある窓枠が実際どんな風に感じられるのか

見た目にハセコー臭なんてしないし、高級感あると思います
立地のマイナスを逆手にとった面白い物件ですね
3636: マンション検討中さん 
[2018-12-19 08:19:14]
外装の素材感が安っぽさを醸し出してますね。
3637: マンション検討中さん 
[2018-12-19 08:30:49]
現地を通りかかったときに見ましたが、実際には写真よりも高級感・存在感ともにありましたよ。
3638: 匿名さん 
[2018-12-19 10:17:29]
東芝ビル側からも良く見えるようになってきた。
意外に存在感があるね。
3639: 匿名さん 
[2018-12-20 08:47:37]
近くで見ると、外壁がタイル貼じゃなくて塗装なんです
外装の安っぽい感じ、は気のせいじゃないんです。。
有明のガレリアグランデはルネと似てますが、タイル貼りだから高級感あるんですよね
3640: 匿名さん 
[2018-12-20 09:39:47]
>>3639 匿名さん
それ気になってました。吹き付けですよね、海岸通り向かいの新築賃貸と同じような感じ。
外壁からは高級感は感じられない。。。
3641: 匿名さん 
[2018-12-20 09:45:48]
タワマンは95パーセントは吹き付けですけど。吹き付けじゃないタワマンなんて最近だと白金台の三菱くらいしか思いつかない。
3642: 匿名さん 
[2018-12-20 10:03:21]
えっ
3643: 匿名さん 
[2018-12-20 10:15:36]
普通そうでしょ。でないと水垢で大変な事になる
3644: マンション比較中さん 
[2018-12-20 11:08:56]
>>3634 買えないから「買わない理由」を探して自分を納得させてるんでしょうね。
3645: 匿名さん 
[2018-12-20 14:51:06]
同じ価格帯の今時なタワーマンションは外壁すべてと言えなくとも、タイルを使っていますよね。三菱、住友、三井、東京建物等同じ価格帯のマンションは。タイルのほうが重厚感は間違いなく出ますね。
3646: 匿名さん 
[2018-12-20 20:52:39]
>>3645 匿名さん
少なくとも人の目線に入るところはタイル使ってますよね…

3647: 匿名さん 
[2018-12-20 22:39:15]
キッチンがタイル張りなのと同じで、汚れやすいところは掃除しやすいようにタイル張りが基本。
3648: 通りがかりさん 
[2018-12-21 08:19:42]
キッチンがタイル張りってどこの事言ってるんですかね??
そんな標準仕様見たことないですけど??
3649: マンコミュファンさん 
[2018-12-21 09:06:45]
久しぶりに来たらポジ増殖してる?
3650: 匿名さん 
[2018-12-21 13:22:38]
>>3645
今売り出し中の同じ価格帯のタワマンでタイル張りの物件を実際に提示してください。ないと思いますけど嘘は削除対象では?

3651: マンション検討中さん 
[2018-12-21 16:01:39]
タワマンは落下防止の観点から外壁にタイルは貼らないと思ってましたが。
3652: 匿名さん 
[2018-12-21 16:19:04]
普通はタイル張りやで?
3653: 匿名さん 
[2018-12-21 17:34:45]
タワマンは軽量化のために普通はALCボードを貼って隙間にシーリング材を充填してます。タイル貼りは下層の基壇部くらいかと。
3654: マンコミュファンさん 
[2018-12-21 23:38:12]
その通り。
3655: 匿名さん 
[2018-12-21 23:40:14]
ここは基壇部もタイルじゃないの?
3656: 匿名さん 
[2018-12-22 02:00:51]
>>3639 匿名さん
ガレリアグランデ、オリゾンマーレ、レックスガーデンのようなプロパストが企画した湾岸タワーマンションは基本タイル張りみたいですね。
3657: 匿名さん 
[2018-12-22 02:25:03]
何そのマンションw
3658: 匿名さん 
[2018-12-22 06:39:22]
最近はそのタイルが剥がれたり落下したりで色々管理上問題あるよねっていうのがデベロッパーや建築士界隈での認識で、タイルに代わる外壁材の模索をしてる段階らしいですよ。
吹き付け塗装が増えてるのはコストの問題もあるけど、光触媒塗装や昭和のモルタル塗装じゃない塗装材の改良が進んでて、経年劣化が目立ちづらくなってきていることからも最近採用が増えてるのだとか。
個人的には築浅時にはタイルの方が高級感あって好きですが、築10年過ぎると管理状況や施工状況によって物件毎に結構見映えにばらつきがあり、タイルが剥がれてたり浮いてたり一部だけ変色してたりするマンション見ると吹き付けでも綺麗なマンションならそっちの方がいいかな…とも思います。
ここは規模感もありますし、サッシも高いので高級感を害するとまでは思いませんでしたよ。
3659: 匿名さん 
[2018-12-22 12:45:50]
アルコーブが狭い、スロップシンクがない、柱が部屋に食い込んでる等は最近のコストカットとしては多いものですよね。壁面タイルもタイル以外の有効手段が開発されているのかと思いますが、コストカットが主目的なのは確かかと思います。
3660: 匿名さん 
[2018-12-23 08:43:51]
ほんとコストカット。まあまあ金はとってるのに。長谷工クオリティーだなー。買ったけど。
3661: マンション検討中さん 
[2018-12-23 11:03:52]
遠目だとかっこいいですけどね。
遠目だとかっこいいですけどね。
3662: 匿名さん 
[2018-12-23 15:50:03]
>>3661 マンション検討中さん
逆梁アウトフレームならではのかっこよさはあるよね。
3663: 匿名さん 
[2018-12-24 00:01:00]
>>3624 マンション検討中さん

ガラスの枠が邪魔なんだよね。
ハセコーの技術じゃ無理なのか?
3664: 匿名さん 
[2018-12-24 00:49:47]
>>3663 匿名さん
これが逆にカッコいいと思ったのかな?まぁファミリー向きでない尖ったコンセプトのマンションだから外観も変わってた方がいいのかも。
3665: 匿名さん 
[2018-12-24 06:59:22]
長谷工はマンション施工の技術や管理だけに長けており、それ以外の建築物を作る技術力はありません。それがスーパーゼネコンとの大きな違いです。
板マンの実績は多いですが、今回のようなタワマンだと技術力が低いため不恰好なマンションになるわけです。それがハセコー臭を生む原因です。
3666: 匿名さん 
[2018-12-24 09:50:15]
>>3665 匿名さん
技術というよりデベロッパーのデザインの問題では?
今の時代、これぐらいの建物建てるのにそんなに技術の差ってあるものなのでしょうか?
施工者を決めてからデザイン決めるわけではないわけだし。
3667: マンション検討中さん 
[2018-12-24 16:37:02]
そびえ立ってますね
そびえ立ってますね
3668: 匿名さん 
[2018-12-24 16:39:57]
どなたか教えてください。
こうなってしまうってことですか、、?
何年後かに売りに出すときの壁が本当に心配です。
どなたか教えてください。こうなってしまう...
3669: マンション掲示板さん 
[2018-12-24 16:47:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3670: 匿名さん 
[2018-12-24 16:55:22]
>>3669 マンション掲示板さん
ブラスターボードは石膏ボードのことですよ。ちなみにALCは軽量気泡コンクリートです。
3671: やまはし 
[2018-12-24 16:57:39]
>>3670 匿名さん
結局、このマンションはALCに直接、吹付塗装をしているということですか?
3672: 匿名さん 
[2018-12-24 17:04:27]
>>3671 やまはしさん
うーん、私もよくはわかりませんが、画像を見る限りではバルコニー側の外壁は石膏ボードにクロスを貼った作り、という事になりますね。。
3673: 匿名さん 
[2018-12-24 17:09:50]
>>3672 匿名さん
石膏ボードにクロスって内側の話でしょ。
3674: 匿名さん 
[2018-12-24 18:18:55]
>>3673 匿名さん
そうですね。外側は明記されていないのでこの図からは判断つきませんが、現物から判断してALCに直接吹付ってことなんですかね。
3675: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 19:52:27]
>>3674 匿名さん

工場で予め吹き付けされたものということですよね。汚れに対する耐久性は塗装材次第なのかな。定期修繕の際に暫くは洗浄で充分なのか、それとも汚れは落とせずに再吹き付けが必要なのかが気になります。
3676: 匿名さん 
[2018-12-24 21:34:56]
>>3675 検討板ユーザーさん
そうですね。。大規模修繕の時は再吹付もありそうですが、やはりタイル張りの清掃のし易さから比べると心配になりますよね。再吹付すれば修繕費も上がるし、建設コスト抑えて修繕費に乗っかってる気がしなくもない。。
3677: 匿名さん 
[2018-12-24 21:49:50]
最近のタワマンで外装にタイル使ってないマンションなんてどこ見てもないよ。ケチるところじゃないでしょ
3678: 匿名さん 
[2018-12-25 00:48:44]
>>3677 匿名さん
吹付タイルのタワマンはかなりあるよ。というか最近のは殆どそうだけど。。しっかりタイル使ってるタワマンのが珍しい。
3679: とくさん 
[2018-12-25 08:51:55]
>>3678 匿名さん
とはいえ、フレーム部分はタイル貼りがほとんどでしょう
3680: 匿名さん 
[2018-12-25 19:01:58]
>>3679 とくさん
一昔前まではそうだったけどね。最近は吹付のタワマンのが多いと思う。排気ガスや粉塵が雨で流されると後が出来てしまいがちだよね。。
3681: マンション検討中さん 
[2018-12-28 16:21:26]
東芝側からもよく見えるようになってきました。
東芝側からもよく見えるようになってきまし...
3682: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-28 23:32:29]
>>3681 マンション検討中さん

ありがとうございます

今は何回部分くらいでしょうか
3683: マンション検討中さん 
[2018-12-29 12:20:54]
>>3682 口コミ知りたいさん

11階部分くらいですね。
3684: 匿名さん 
[2018-12-29 12:49:09]
西側住居の眺望は向かって右側のビルで塞がれてしまう感じかな…
3685: マンション検討中さん 
[2018-12-29 14:47:09]
それにしても高いな。いくら浜松町15分とは言え、流石に高すぎる気がするけど。
3686: 匿名さん 
[2018-12-29 18:10:19]
タイル張りは最近、落下事故とかで問題になることが多いので、一長一短ですね。足場組めないので検査も大変でしょう。
3687: 匿名さん 
[2018-12-29 18:49:17]
>>3686 匿名さん
タイルは10年ごとに一枚一枚打って検査が必要だけど、修繕が3年以内になされるなら免除されるから大規模修繕は13年目が多いと聞いた事がある。
タイルは修繕時清掃だけで済むケースが多いが、吹付は再吹付する場合があるのでコスト面で不利らしい。ここは高速沿いだし再吹付必須でしょうな。。
3688: マンション検討中さん 
[2018-12-29 19:24:44]
>>3687 匿名さん
外装の清掃と再吹付はちゃんと計画されているのでしょうか。
3689: 匿名さん 
[2019-01-01 15:22:36]
お正月はさすがに工事も休みですよね。

1月1日から地元イオンの福袋を買いに来ましたが、飲食店もお休みのお店が多く、販売でも2日から、3日からがほとんどです。

>>タイルは10年ごとに一枚一枚打って検査が必要だけど、
知人の家、7~8年目ですが、外構のタイルの浮きが気になって外構をやり直ししなくてはいけないみたいです。
マンションだと修繕積立金がありますが、一般の家だとそのための貯金をやりくりして捻出しなくてはいけないのが大変そうですよね。
3690: 匿名さん 
[2019-01-03 09:53:17]
>>3685
米中貿易戦争のあおりを受け中国富裕層が様子見で手を出してきません。2~3年前だと中国富裕層はタワマンというだけで見極めもしないでまとめ買いしていたし日本人も巻き込まれ買い急いだがそれがなくなりました。建物だけではなくトータル的に良質な物件しか買わない選別状態に突入しています。既に優勝劣敗の差が歴然となってきている。社会問題化している耐震不正問題もタイミング悪すぎた。現在でも売れ残りが多少ある状況なら、ここは勝ち組には入らない、と断言できる。ババを引けば将来のリセールに影響が及ぶので十分な取捨選択が肝心です。もう購入済みの人は運が悪かったと諦めるしかないですね。 
3691: 匿名さん 
[2019-01-03 17:28:08]
3692: 匿名さん 
[2019-01-04 17:40:11]
>>3691 匿名さん
以下の様になってます。タラ、レバのお話。

「彼らが戻ってくると、高値で沈滞気味の湾岸エリアのタワーマンション流通市場は、再び活気を取り戻すかもしれない。しかし、それも移り気な彼らの一時的なブームで終わる可能性が高いようにも思えるのだが……。」
3693: マンション検討中さん 
[2019-01-05 07:45:18]
中国人レジデンスみたいになっちゃうマンションもでてくるだろうな。
3694: eマンションさん 
[2019-01-06 15:56:28]
完成するとこれのちょうど倍くらいになります。
ここからの眺めは大和倉庫ができたら見れなくなってしまいます。
完成するとこれのちょうど倍くらいになりま...
3695: 匿名さん 
[2019-01-06 18:12:24]
>>3694 eマンションさん

写真ありがとうごさいます。
雰囲気はすみふのマンションに似てますね。

それにしても、こんなとこに倉庫の需要あるんですかね?(そんなに高い保管料とれるのでしょうか?)
3696: マンション検討中さん 
[2019-01-06 21:51:47]
そもそもここは安い地域ですから。
関西デベが高値掴みしてしまっただけの話でしょう。
3697: 匿名さん 
[2019-01-06 22:35:05]
>>3695 匿名さん

>>3695 匿名さん
ここは倉庫街ですよ。元々このマンションのあった場所も洋伸ブックセンターという賃貸事務所と倉庫のビルだったはず。
周りには倉庫多いです。寺田倉庫とか。海岸三丁目にはオンワードの倉庫があるので、時々ファミリーセールのチラシとか入ります。
3698: 匿名さん 
[2019-01-07 00:48:43]
>>3697 匿名さん
新たに土地を仕入れて倉庫を建てるほどなのかという疑問です。
3699: マンション検討中さん 
[2019-01-07 09:27:39]
嫌がらせってこと?w
3700: 匿名さん 
[2019-01-07 17:31:28]
>>3698 匿名さん
マンションは建てられないんじゃなかったでしたっけ。正直こんな所にホテル出来ても仕方ないような気がするし、倉庫兼事務所が妥当なのかと。イオンみたいなのができた方が利便性向上して良かったですよね。
3701: eマンションさん 
[2019-01-07 18:55:36]
>>3700 匿名さん
住居は建てられない地域なので倉庫事務所が妥当ですよね。SMだと流石に敷地狭すぎますし。
3702: 匿名さん 
[2019-01-07 19:45:03]
大和の取得した土地って本当に住居建てられないの?港区のHP見たけど、ここと同じただの準工業地域だよね?建ぺい率も容積率も同じだし。
大和は有明でオリゾンマーレの真隣にプレミスト建てて眺望潰してる前例もあるし、結構容赦ないよね。。
3703: eマンションさん 
[2019-01-08 21:22:46]
シティタワー大井町に似てますね。
シティタワー大井町に似てますね。
3704: eマンションさん 
[2019-01-08 21:29:03]
似てる
似てる
3705: 匿名さん 
[2019-01-08 21:50:43]
大規模「免震」タワーマンション ………か。。
3706: 匿名さん 
[2019-01-08 21:53:49]
吹き付けばっかだな。
恵比寿も吹き付けだろ、スミフって。
3707: 匿名さん 
[2019-01-08 21:57:40]
白黒躯体にはタイルより吹付の方がカッコ良く見えるからね。高級感という意味ではタイルの方があるけど。まぁ大規模修繕の時に再吹付けすればいいでしょう。
3708: 匿名さん 
[2019-01-12 11:17:52]
>>3704 eマンションさん
天井高たかそう??窓の高さが全然ちがうw
3709: えーマンション 
[2019-01-12 13:16:05]
>>3708 匿名さん
大井町が2.5?2.6m、日の出が2.7mだから
写真まで分かるほどの差ではないだろ
3710: 匿名さん 
[2019-01-12 14:14:36]
20センチの違いって天井高としては大きな違いですけど。
3711: 匿名さん 
[2019-01-12 14:16:32]
>>3710 匿名さん
2.7mってかなり高いよね??タワマンのちょっとしたプレミア階みたいなかんじ
3712: 匿名さん 
[2019-01-12 14:23:40]
この天井高で安めの坪単価で出てればお得感あるよね
3713: 匿名さん 
[2019-01-12 16:12:42]
今日日の出駅から歩いて、このマンションのエントランスそばに、ブラウン管テレビが2台不法投棄?されてた… タクシーの休憩場所と化してるし、人通りないから投棄しやすいのかな。
3714: えーマンション 
[2019-01-12 17:22:18]
>>3711 匿名さん
立地が悪いから20センチのプレミアで誤魔化そうという作戦か
3715: マンション検討中さん 
[2019-01-12 17:35:57]
いいところ、
a.10分強とはいえ浜松町徒歩圏内(日の出2分)
b.天井高、サッシ高がとても高い
悪いところ、
a.耐震構造、共用施設の無さ、ダイワハウスの存在、価格の高さ、
というところでしょうか。
3716: 匿名さん 
[2019-01-12 17:49:11]
>>3715 マンション検討中さん
ダイワハウスの倉庫が個人的には気になります。眺望は住戸によるので一概に言えないですけど、ゆりかもめ下の道路はトラックの出入りが多くなるみたいで。今だと交通量少なくていいんですが、信号ない横断歩道もあって、事故ありそうだなと。
3717: マンション検討中さん 
[2019-01-12 22:26:04]
>>3709 えーマンションさん
サッシ高は2.3mなので相当開放感ありそうやな、、、なかなか2.3mの物件はなさそうなね
3718: 匿名さん 
[2019-01-13 00:34:39]
>>3717 マンション検討中さん
逆梁マンションなら普通の高さじゃない?
3719: eマンションさん 
[2019-01-13 10:56:49]
本日のルネ、13階。あと10階ですね。
手前のTABBITTは休日はやっていないカフェです。ルネ完成と共に休日営業も始めてほしいですね。
本日のルネ、13階。あと10階ですね。手...
3720: マンション検討中さん 
[2019-01-13 12:46:47]
昨日のローレルタワー、工期は守られてるのでしょうか、、、
昨日のローレルタワー、工期は守られてるの...
3721: マンション検討中さん 
[2019-01-13 12:48:29]
>>3719 eマンションさん
TABBITTじゃなくてBABBITTな
3722: マンション検討中さん 
[2019-01-13 15:57:01]
>>3719 eマンションさん
きたいしたいですね。出来れば近いところにコンビニあれば嬉しいですが
3723: 匿名さん 
[2019-01-13 18:43:50]
目の前の琉球食堂、結構好き。
3724: 匿名さん 
[2019-01-14 01:26:42]
この辺は一人暮らしかDINKSしか住めないくらいの土地だし、その様な人は仕事帰りに他で食事や買い物してしまうから商売は近隣ビジネスマン頼りだよね。土日営業は酷だと思うわ。
3725: 匿名さん 
[2019-01-14 18:10:25]
>>3720 マンション検討中さん

良いのか分からないけど凄いシンプルな外観ですね。
3726: 匿名さん 
[2019-01-14 19:33:38]
>>3724 匿名さん
そうそう、土曜日は会社もチラホラやってて飲食店やってるんだけど、日曜日の浜松町はホント飲食店少なくて。シオサイトは空いてるけど。
ムスブ田町出来たから、日曜日の食事はマシになってる。クレアタワーも飲食店入って今月オープンだし、今よりはマシになるかも。
3727: eマンションさん 
[2019-01-15 07:45:35]
>>3726 匿名さん
そうなんですよね。飲食店とかが少なく寂しそうですね。日の出駅近くにそういったお店が出来れてくれればだいぶ違うのですが。あとはカフェとか
3728: マンコミュファンさん 
[2019-01-15 08:16:08]
>>3727 eマンションさん
まあ自分が飲食店の開発担当者だったら日の出駅付近には作らないですよね
3729: 匿名さん 
[2019-01-15 17:23:27]
そうだ、日の出埠頭に新しく施設が出来るから、そこにレストラン入るんですよね。基本待合向けとは思いますけど。
3730: マンコミュファンさん 
[2019-01-15 18:30:38]
>>3729 匿名さん
これですね。とても素敵になりそう。
ミナトフロントタワー前の倉庫群も野村不動産同じように開発して欲しいですよね。
これですね。とても素敵になりそう。ミナト...
3731: 匿名さん 
[2019-01-15 18:33:08]
>>3730 マンコミュファンさん

この立地じゃ、こんなに賑わうことはないでしょ笑 風強くて寒いし。
3732: マンコミュファンさん 
[2019-01-15 18:46:10]
>>3731 匿名さん
期待しましょう!!!
期待しましょう!!!
3733: マンション掲示板さん 
[2019-01-15 23:31:49]
>>3732 マンコミュファンさん
これいつでしたっけ?
3734: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 09:42:31]
1番近いコンビニってどこ?
GFTのファミリーマート?
3735: 匿名さん 
[2019-01-16 09:52:16]
シーバンスのローソンの方が若干近いんちゃうか?
3736: マンコミュファンさん 
[2019-01-16 12:50:05]
>>3735 匿名さん

3737: マンコミュファンさん 
[2019-01-16 12:52:09]
>>3736 マンコミュファンさん
シンフォニークルーズのローソンも意外と近そう
3738: 匿名さん 
[2019-01-16 12:54:01]
>>3733 マンション掲示板さん
2019年夏なので半年後でしょうか。
3739: 評判気になるさん 
[2019-01-16 21:06:17]
>>3737 マンコミュファンさん
一番近いのはここですね
3740: eマンションさん 
[2019-01-17 16:59:58]
歩いて15分のムスブ田町にライフがあるので土日の食材買い込みには困らなさそう!
平日は少し遠回りしてGFT付近のまいばすけっとで対応すればよし!
意外と普通に暮らせるかもですね
3741: 匿名さん 
[2019-01-17 17:11:21]
GFTとかWCTの奴らがマトモに生活できてるなら、ここもいけるやろ
3742: eマンションさん 
[2019-01-17 22:31:38]
>>3740 eマンションさん
まあこのマンションが出来てくれれば、近くにできるかもしれないですね
3743: 匿名さん 
[2019-01-17 23:52:24]
バンクシーのニュース、マンション目の前の防潮堤ですね~
3744: 買い替え検討中さん 
[2019-01-18 00:51:10]
バンクシーのおかげで、図らずも日の出駅が全国区になっちゃった。
3745: 名無しさん 
[2019-01-18 01:37:26]
資産価値もアップしますね!
3746: 匿名さん 
[2019-01-18 13:29:22]
つい先日、防潮堤前に作業着みたいな都職員が7人くらいいたんですが、その絵のことだったのかな。よく通りますが全く気づかず…
ストリートアートなわけなので、元の場所に戻さないとメッセージ性がなくなるような。
3747: eマンションさん 
[2019-01-19 12:32:00]
12月に撮った写真にバンクシー映ってました。「傘」が!
12月に撮った写真にバンクシー映ってまし...
3748: eマンションさん 
[2019-01-19 12:32:42]
ココ!
ココ!
3749: 名無しさん 
[2019-01-19 17:24:07]
おめでとう。
3750: 匿名さん 
[2019-01-20 12:57:21]
超高層マンション日記さんで記事更新されてます。http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457659.html?ref=category1_art...

3751: 匿名さん 
[2019-01-20 13:03:42]
10階までダイレクトウィンドウ設置完了してました
10階までダイレクトウィンドウ設置完了し...
3752: 匿名さん 
[2019-01-20 13:14:59]
シンフォニークルーズ敷地からもよく見えるようになってきた
シンフォニークルーズ敷地からもよく見える...
3753: 評判気になるさん 
[2019-01-20 16:34:30]
>>3752 匿名さん
シンフォニークルーズも是非とも活気が出て欲しいですね!
3754: 匿名さん 
[2019-01-20 17:08:59]
>>3753 評判気になるさん
シンフォニーは土日盛況ですよ、外国人の団体さんのツアーバスがすごいです。
3755: マンコミュファンさん 
[2019-01-21 19:16:10]
>>3754 匿名さん
出来れば夜も明るくしてくれるといいんですが、、夜道が怖い
3756: マンコミュファンさん 
[2019-01-29 17:06:27]
竹芝にソフトバンクが来る?
3757: 匿名さん 
[2019-01-29 17:46:34]
>>3756 マンコミュファンさん
再開発中のビルですね。IoTでスマートビル構築ですか。30フロア独占するみたいなんで、ソフトバンクの占有率高いですね。話題にはなりそう。
3758: マンション検討中さん 
[2019-01-30 00:00:30]
んで?ここのマンションの値段が上がるの?
エレベーターに乗る回数減らせるの?
3759: 周辺さん 
[2019-01-30 00:43:54]
良いこととか書かれるたびに
この嫌み・・
やるねえ
3760: マンコミュファンさん 
[2019-01-30 18:23:37]
>>3758 マンション検討中さん
そんな言い方して楽しいですか?
誰しもが購入したマンションの近隣地域に何が出来るかは楽しみにしているものと思いますが
3761: マンション検討中さん 
[2019-01-30 19:44:40]
自分は逆に二回エレベーターに乗る方が珍しさも手伝って良いイメージだけどな。普通は違うのかな?
3762: 匿名さん 
[2019-01-31 08:31:33]
そう言えば超高級ホテル(パークハイアット東京、アンダーズ東京、コンラッド大阪等)は全て二回エレベーターですね
3763: マンション検討中さん 
[2019-01-31 09:34:42]
エレベーターってのは毎日行き帰り乗るものだ。
すごーい、なんて言ってられるのも最初のうちだけ。飽きてそのうち嫌気がさしてくるよ。
待つ、っていう作業は人間が一番嫌う作業。
3764: マンション検討中さん 
[2019-01-31 17:20:21]
なら戸建に住めば?
浜離宮の賃貸マンションも二回乗るが、別に苦ではない。
3765: マンション検討中さん 
[2019-02-01 11:52:36]
スカイハウスとここを比べるのは無理があるだろ。
サッシを見ればローレルタワーの陳腐さが分かりますよね。
3766: マンション検討中さん 
[2019-02-01 15:21:06]
外観はオフィスビルの上だし向こうのほうがいいかもしれないけど、内装はスカイは賃貸だからそんなに良くないよ。二回乗ることがどうかの話だから、陳腐かどうかは関係ないけどね。
そもそもここを検討する人は、陳腐というほど、今いいところに住んでいないと思うので、何のためにネガテイブ発言してるかよく分からん
3767: 匿名さん 
[2019-02-01 19:00:04]
ユニクロデベと言われ長谷工マンションですよ。
高級とは対極にあります。
長谷工マンションでエレベーター乗り換え必要とか苦行かと。
3768: マンション検討中さん 
[2019-02-01 21:29:03]
ユニクロってクオリティ高いけどな。
3769: マンション検討中さん 
[2019-02-01 21:30:41]
言いたいことも例えられんやつだな
3770: マンション検討中さん 
[2019-02-01 22:55:17]
最初はエレベーターを待つ時間自体が嫌だ、と言っていたのに次は長谷工マンションでエレベーター乗り換えはありえないか
どうしてもこのマンションが売れて欲しくない人間が居るんだなあ
3771: 名無しさん 
[2019-02-02 14:21:26]
色んな人がいますけど、ネガばっかり書く方がここを買わないって事が確信できるだけで参考になります。買うときは内装を重視するし(サッシが陳腐だろうが防音対策してあるし)、セキュリティ面考えるとエレベーターが2回止まろうが、住んでる階にオートロックすり抜けて来れる方が来ない方が安心できますしね。買った身ですが完成が楽しみです。
3772: 名無しさん 
[2019-02-04 17:36:33]
完成が楽しみです。
浜松町ーマンションー田町
と歩きましたが全然歩ける距離でした。
夜は暗いと聞いていましたが、街灯もありますしそこまで暗くないと思います。
3773: 匿名さん 
[2019-02-04 18:44:07]
>>3772 名無しさん
暗くはないんです。ただ、人通りがないんです。特にゆりかもめ下。ただ全く人がいない訳じゃない。浜松町から運河の橋を渡るまでは人がいないと怖い感じはあります。(女性視点)
3774: 評判気になるさん 
[2019-02-04 21:38:59]
>>3773 匿名さん
やっぱり浜松町からマンションまでが暗くて人通りが少ないのが嫌なんですよね。。どうにかならんものか
3775: 匿名さん 
[2019-02-04 21:51:50]
この殺伐&荒涼さがファミリー層を遠ざけてくれるので、ファミリー層が少ないマンションを探してる人に刺さる。
3776: マンション検討中さん 
[2019-02-04 23:23:35]
>>3774 評判気になるさん

田町からの方が人通りも見られましたよ!
あまりネガティヴなことばかり考えると不安になるので楽しく完成を待ちましょう!
3777: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:53:54]
売れ行きはどうなんでしょうかね。
あまり売れ行き悪いとちょっと不安になりますよね、、、
3778: PCH29340 
[2019-02-05 19:58:49]
本物件からは至近なので参考。
JR竹芝開発が「ウォーターズ竹芝」名称決定関係下記UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/29340
3779: マンション検討中さん 
[2019-02-05 21:45:12]
>>3778 PCH29340さん
日の出は倉庫街だからいい影響は及ばないでしょ、至近でもないし、
3780: マンション検討中さん 
[2019-02-05 23:17:42]
住民からすると徒歩圏内に商業施設ができるのはどう考えても良いこと
3781: マンション検討中さん 
[2019-02-06 01:10:14]
シンフォニークルーズがもっと注目されると変わってくるんですかね。それかタブロイドが土日営業するか?
3782: マンション検討中さん 
[2019-02-06 11:55:31]
シンフォニークルーズって船に乗って飯食うだけだからな。結婚式で行ったけどリピートするようなもんじゃないよ。
3783: 評判気になるさん 
[2019-02-06 19:07:22]
>>3782 マンション検討中さん
あそこにカフェみたいなのが新たにできますよね。このスレッドの前の方にもありますが。今年の夏にできる予定なので期待してます
3784: マンション掲示板さん 
[2019-02-06 23:46:18]
現地を見て、浜松町や日の出桟橋あたりを散歩しましたが、再開発事業がたくさんで今後がが楽しみなエリアだな、と感じました。
現地を見て、浜松町や日の出桟橋あたりを散...
3785: マンション検討中さん 
[2019-02-07 12:41:18]
>>3784 マンション掲示板さん

今13階くらいでしょうか
3786: マンション検討中さん 
[2019-02-07 15:44:03]
このマンション至近には大した再開発はないですよ。港区にいながらにしてコンビニにすら不便するのですから。
3787: 匿名さん 
[2019-02-07 17:28:09]
>>3786 マンション検討中さん

かなり近いと思いますが、、
3788: 匿名さん 
[2019-02-07 18:03:11]
>>3782 マンション検討中さん
日の出埠頭はシンフォニーなんかより、実需で水上バスが意外といいです。土日ゆりかもめ混んでるけど、水上バスは混んでも座れないことは無い。今はパレットタウンとかに行かないみたいなんですが、行き先が増えると嬉しい。
3789: マンション掲示板 
[2019-02-07 20:06:41]
別アングルから撮った写真を確認しましたが、15階を作ってる感じです
3790: マンション検討中さん 
[2019-02-07 22:15:14]
>>3789 マンション掲示板さん
よかったらアップしてください!
3791: マンション掲示板さん 
[2019-02-08 00:34:16]
>>3790 こんな感じです!下から数えるとわかるかと。

3792: マンション検討中さん 
[2019-02-08 12:19:54]
>>3791 マンション掲示板さん
ありがとうございます!
わりとカッコいいですね!
3793: eマンションさん 
[2019-02-08 12:25:30]
>>3787 匿名さん
近いですよね!笑
竹芝まで歩いて行きました!目と鼻の先です。
ホテルや商業施設、オフィス、広場、テラス、飲食が入ると掲載されてましたよ!
3794: 匿名さん 
[2019-02-08 12:27:37]
申し訳ありません。手前のクレーンはなんでしょうか?
3795: 匿名さん 
[2019-02-08 13:11:41]
ここの海側眺望を塞ぐダイワハウスの物流ビル建設用のクレーンですか???
3796: マンション掲示板さん 
[2019-02-08 14:43:13]
>>3794
はい、ダイワハウスが建てる倉庫のクレーンだったと思います!
3797: マンション検討中さん 
[2019-02-08 23:26:28]
>>3796 マンション掲示板さん

ダイワハウスが建てる倉庫のクレーンだったのですね!
了解しました!
3798: 名無しさん 
[2019-02-09 00:03:33]
ここと大和ハウスの倉庫は、ある意味ツインタワーですね!
3799: マンション検討中さん 
[2019-02-09 16:31:07]
なんなんだ、このしょーもない薄っぺらなやり取りはw
3800: 匿名さん 
[2019-02-09 17:45:07]
ダイワハウスが建てる倉庫の高さはマンションの何階くらいまできますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる