近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

21: マンション検討中さん 
[2017-05-29 09:58:48]
>>18匿名さん
長谷工を検討外にする一番の理由って何が挙げられますか?
ここのマンション、かなり気になってるのですが、長谷工は買わないって意見をやはりちょくちょく見かけるので・・・
22: eマンションさん 
[2017-11-16 15:52:39]
最近、この物件を知りました。

お!いいかもと思ったのもつかの間、、、長谷工の施工に管理会社もなんですね。

やはりうちも検討外ですね。
最近大手も長谷工と絡んでるのが多いので残念です。
23: 匿名さん 
[2017-11-17 14:11:24]
公開されている間取り、柱の食い込みが酷くないですかね、、、
配慮しようとか、建物に食い込んだとしもなんとか目立たないように、、みたいな工夫が全く感じられない。
24: 匿名さん 
[2017-11-17 16:09:49]
これ全部屋ダイレクトウインドウですかね??
しかもバルコニー面以外は空かなそうな。
ホテルにでもするのかしら、実需には使いにくいのではないかな…。
25: 匿名さん 
[2017-11-17 18:17:41]
芝浦ベイワード横の大規模タワマンも工事開始してるし、残っても困るから結構安かったり?
26: マンション検討中さん 
[2017-11-17 19:49:16]
ここはパークコート浜離宮より安いんでしょうか?いきなり下がりませんよね?
27: 匿名さん 
[2017-11-17 20:05:15]
高速がベッタリだし、そもそもの駅力が違うので浜離宮パーコと比べれば絶対安いです。
お買い得かどうかは別にして。

この資産価値はどうですかね、今はピークの相場って見方も多いし、
そもそもこのマンションのおかげで裏手のルフォンの資産価値がダダ下がりしそうなので文句は言えません。
28: 名無しさん 
[2017-11-17 21:03:33]
浜離宮パーコも新幹線ベッタリなので同じでしょう。駅力も駅1分と4分の差で余裕でカバーされるでしょうね。パーコが社宅兼マンションに対してこちらは純マンション、総合的に見て同等か、場合によってはこちらが上と思いますよ。
29: 匿名さん 
[2017-11-17 21:42:46]
高値で売って、浜松町のマンション価格を引き上げてください。
30: マンション検討中さん 
[2017-11-17 22:01:01]
パーコ浜離宮の購入者は販売価格が気が気でないでしょうね。ここが安いとパーコの高値掴みが目立ってしまいますよね。ここもミナト浜離宮フロントタワーにしちゃえば良かったのに。
31: 匿名さん 
[2017-11-17 22:50:26]
あれ、、、まだ完成してなかったんだ、ここ。

こんなに忘れ去られる物件も珍しいなぁ。
32: マンション検討中さん 
[2017-11-17 23:02:56]
いえいえ。
これほどの海辺の希少な立地に加え、長谷工を惜しげもなく起用しており、富裕層に好まれる高級物件になるのは明白です。
三井の物件との比較をされていますが、さすがに3Aには敵わないとはいえ、位置づけとしては、

3Aのパークコートタワー>>ミナトフロントタワー>>再開発パークコートタワー(千代田富士見・浜離宮・麻布十番など)>>再開発パークシティ(湊・武蔵小山など)

といったところでしょうか。

千代田富士見や浜離宮・麻布十番が現状価値で大体坪700程度と言われておりますので、このミナトフロントタワーが仮に坪700なら、瞬間蒸発のソッカンとなるでしょう。
33: マンション掲示板さん 
[2017-11-18 08:35:23]
どさくさに紛れて浜離宮を麻布と一緒にしてる。笑 浜松町は坪単価485位っしょ?
34: 匿名さん 
[2017-11-18 10:09:17]
ゆりかもめの駅なんて無いに等しいのでは?
降りたことある?

あと、ここが坪500なら周りの倉庫がみんなマンションになっているかと
芝浦ふ頭とか
35: マンション検討中さん 
[2017-11-18 10:39:29]
聞いた話では、単価300から550くらいらしいが、浜松町バブル価格に寄せてくるのか発表までは分からない。このエリアは400台を越えるとリセールで苦しいと思うが。
36: 匿名さん 
[2017-11-18 13:09:21]
何れにせよサウスゲートエリア内では最後になるかも知れないタワーマンション。注目度は高そう。
37: 匿名さん 
[2017-11-18 13:23:25]
住所は港南と相並ぶ海岸
施工ハセコーと
港区ランクでは最下層に位置づけだけに値段に注目
階高は下駄履きとみた
ハセコーポリシーに合ってない
38: 匿名さん 
[2017-11-18 13:26:24]
まあ、安くはないから心配しないで。
39: 匿名さん 
[2017-11-18 13:30:10]
まあ、平均坪600は超えるね。楽しみ!
40: 匿名さん 
[2017-11-18 13:36:41]
それでは一件も売れません(笑)
まあ高みの見物でし
41: 匿名さん 
[2017-11-18 13:39:26]
浜離宮とクラッシィの間の価格帯になると予想。
42: マンション検討中さん 
[2017-11-18 14:01:29]
普通この時期の検討者は坪単価が安いのを期待するものだが、高いのを望んでいるのはパーコ浜離宮の購入者だろ?高値掴みしちゃってるので心配なんだろなー。単価と売れ行きが楽しみだわ。 爆
43: 匿名さん 
[2017-11-18 15:56:48]
その心理は働くかもしれませんね。
44: 匿名さん 
[2017-11-18 16:49:50]
2年前のルフォンリブレ浜松町が坪320くらい。
そのレインボービューを奪う位置にあるのがここ。
周辺の再開発を織り込んで坪370(レンジは330~450)くらいじゃない?

景色は良いが脚元はお世辞にも住みたい環境じゃないけどね。
45: マンション検討中さん 
[2017-11-18 17:00:31]
>>44 匿名さん

流石にもっとするでしょう。
例えゆりかもめでも、駅徒歩1分はデカイ!
46: 通りがかりさん 
[2017-11-18 18:37:10]
>>44 匿名さん
こんな感じと思いますが、パーコ浜離宮住民涙目になっちゃいますよ。
47: 匿名さん 
[2017-11-18 19:31:03]
>>36 匿名さん

最後もなにも、芝浦2丁目に同じ長谷工で大規模タワマン着工してるよ。
アイランドとベイワードの間です。
48: 匿名さん 
[2017-11-18 19:38:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
49: 匿名さん 
[2017-11-18 21:12:37]
>>48 匿名さん
JR浜松町駅から徒歩10分でしたね。
タイトル下の文面見て勘違いしました。
いずれにせよ、日の出駅より、浜松町からの駅徒歩の方が重要だと思います。
50: マンション検討中さん 
[2017-11-18 21:20:50]
ゆりかもめ
51: 匿名さん 
[2017-11-18 22:40:20]
>>44 匿名さん

坪370、いい線だな。浜松町の三井タワー契約者には都合悪いかも知れないが。
52: 匿名さん 
[2017-11-18 22:46:52]
>>51 匿名さん
ここがそんなに安ければ即完間違いなし。
コンセプトや間取り、オリンピック前に竣工を迎える点からも高く売り出す気満々でしょう。
53: マンション検討中さん 
[2017-11-18 22:57:59]
三井タワーの購入者が紛れ込んでいるようです。管理人さん、ハエ叩きで駆除願います。皆さん、こうならないように物件選びは慎重に。
54: 匿名さん 
[2017-11-18 23:55:17]
最近は猫も杓子も浜松町アピールが目立ちますね。

確実な勝ち馬にのりたいのは理解できますが、ここは少々遠すぎのような気がします。
55: 匿名さん 
[2017-11-19 00:10:04]
おやおやこんなところにまで、PC浜離宮のネガ活動家の方々が出張なさっているのですか。
こういった相変わらずの人気ぶりを見ていると、以前から言われているようにあそこが将来のビンテージ候補であるのも納得できますね。
56: 購入経験者さん 
[2017-11-19 00:19:20]
パークコートタワー浜離宮をダシに使っている輩が何人かいるようですが(一人かも笑)、ここと比較すべきはむしろゴクレタワーの方でしょう。
57: 評判気になるさん 
[2017-11-19 00:22:52]
確かに。
こことパークコート浜離宮が同じような坪単価と主張するのなら、パークコート浜離宮と虎ノ門ヒルズが同じ坪単価である、というロジックになっちゃいますからね

虎ノ門ヒルズはさすがに坪700程度じゃあ買えませんし。
58: マンション検討中さん 
[2017-11-19 00:44:26]
白金2丁目タワーの購入者が紛れ込んでいるようです。管理人さん、ハエ叩きで駆除願います。皆さん、こうならないように物件選びは慎重に。
59: 評判気になるさん 
[2017-11-19 00:51:45]
出張中の浜離宮ネガさんも華麗に論破されたことですし、そろそろ本物件についての有意義な情報交換を始めませんか。
60: 匿名さん 
[2017-11-19 07:11:12]
>>59 評判気になるさん

そうですね、高値ピーク時値付けのPC浜松町は横に置いときましょう!
61: 匿名さん 
[2017-11-19 07:15:10]
仕様が早く知りたいです。長谷工なのでどんなレベルにしてくるか、楽しみでもあり不安も少し。
62: マンション検討中さん 
[2017-11-19 07:22:31]
>>60 匿名さん
都心マンションは安くなるどころか、まだ上がっていますが…
63: マンション検討中さん 
[2017-11-19 07:35:01]
広告用最安値が@295、最上階プレミアムが@440のレンジのようですよ。
64: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-19 07:36:58]
>>63 マンション検討中さん
もしそうなら早い者勝ちなレベル
65: 匿名さん 
[2017-11-19 07:53:26]
浜臭もきついだろうし、平均370くらいだろうね。

まさかの全室天カセエアコン無しの場合、塩害でエアコンの室外機もボロボロになるよ。ベランダが極小なので流石に付いていると思うけどね。
66: 匿名さん 
[2017-11-19 08:06:46]
>>65 匿名さん
天カセでも室外機はあるのでは?
67: 匿名さん 
[2017-11-19 11:30:51]
ここは地方のお金持ちの別荘だね
最上階で@440ならお買い得
68: 匿名さん 
[2017-11-19 11:53:23]
>>66 匿名さん

その通り。65はわかっていない。
69: マンション検討中さん 
[2017-11-19 16:30:54]
近鉄不動産、長谷工の組み合わせでローレルコート大井町が売りに出されますね。
大井町駅徒歩10分です。
75平米で9500万円位のようです。
こちらの方が高いでしょうかね?
70: 匿名さん 
[2017-11-19 19:49:57]
流石に平均370なら瞬殺でしょ。腐っても山手線徒歩圏駅徒歩1分だし。
71: 名無しさん 
[2017-11-19 20:07:14]
流石に浜松町と言えど大井町に近いくらいの駅力はあるかもしれませんね。
72: マンション検討中さん 
[2017-11-20 19:51:54]
浜松町と大井町がほぼ同じ?
流石にそれはないでしょう。
73: マンション検討中さん 
[2017-11-21 13:54:36]
比較されるなら大井町でなくて、同じ浜松町のパークコート浜離宮でしょう。モノレール駅が至近な分、こちらが上かな?適正価格で販売されることを期待します。
74: マンション掲示板さん 
[2017-11-21 15:41:57]
パークタワー浜離宮は社宅兼民間分譲マンションですよね?特殊物件な分リセールバリューはこちらが上のように思えますけどね。海岸の立地がどう評価されるかですね。
75: 評判気になるさん 
[2017-11-21 15:48:56]
パークホームズ浜松町は、線路寄り添い物件なので、同じ線路でもモノレールな分騒音の少ないこちらのほうが上でしょう。
76: マンション検討中さん 
[2017-11-21 18:31:07]
虚栄心の塊の近隣物件とは違って、質実剛健の良い物件になることを期待します!
77: えま 
[2017-11-21 19:21:47]
ここ駅徒歩10分て書いてあるけど海岸通りを渡るからもっと時間かかるよ・・・。
地方の業者だから、こんな辺鄙な土地しか手に入らなかったんだろうな。
78: 匿名さん 
[2017-11-21 19:47:36]
浜松町を辺鄙な場所なんて言うんじゃない!
79: マンション比較中さん 
[2017-11-21 20:28:32]
パークコート浜離宮よりこちらが上?!
とんでもない、あちらは10年以上かけて開発した三井が誇るフラッグシップタワー、立地もウワモノもこちらとは別格ですよ。
本来なら比較することすらも躊躇われる物件です。

私はパークコートタワーには全く手が出ませんでしたが、どうしても浜松町という確実な勝ち馬に乗りたいが為に、こちらの物件を待っていました。
わざわざこちらまで来てパークコートをネガしている人を含め、そういう人ってかなり多いんじゃないでしょうかね。
まぁこの物件ってそもそも浜松町の恩恵あるの?って言われると正直苦しいですが。笑
80: 通りがかりさん 
[2017-11-21 20:30:10]
>>79 マンション比較中さん

そこのパークコート浜離宮を必死に貶めようとしている方達は、もう一年以上も毎日、パークコート浜離宮のスレに粘着し続けている、パークワンズ白金の関係者です。
挑み続けるも相手にされないばかりか、売れ残りの不人気物件に手を出してしまったことを徐々に理解しストレスがたまってきたのでしょうか、最近は色々なスレに出張して浜離宮ネガをネチネチ繰り返すのがご趣味な模様です。

いつか彼らが報われる日が来ることを、切に願います。
81: 通りがかりさん 
[2017-11-21 20:31:54]
この物件は少なくとも民度において近隣の三井物件に負けることは無いと確信している。頑張れ!
82: 匿名さん 
[2017-11-21 21:48:54]
>>80 通りがかりさん

浜離宮民の悲痛な叫びが。笑
あなた、白金の方に失礼ですよ。爆
83: 匿名さん 
[2017-11-21 22:42:42]
築浅でここの比較対象は間違いなくグローバルフロントタワーですね。名前も似てるし。浜松町は徒歩11分だが、シーバンスからの距離を考えるとほぼ同じに見えるけど、測定ルートが違うのか?日の出徒歩1分は魅力だが、新橋・汐留やお台場が勤務地でない限り基本は浜松町利用でしょう。田町と三田が使える分だけ交通利便性はグローバルがやや有利か。仕様も劣ると思うので、グローバルの中古価格と同等か若干下回るくらいと予想します。グローバルの新築転売売れ残り組には厳しい結果でしょうけど。
84: 匿名さん 
[2017-11-21 23:02:58]
フロントタワーは古過ぎますよ。どう見てもライバルはパークタワー浜離宮ザタワーでしょうね!
85: マンション検討中さん 
[2017-11-21 23:03:35]
ここからじゃ新橋も銀座も遠いですよ。あと準工業地域というのが引っ掛かります。
86: ご近所さん 
[2017-11-21 23:11:22]
銀座まで歩けますよ。遠いってどういうこと?健脚自慢の私は余裕で歩けますよ。
87: マンション検討中さん 
[2017-11-21 23:34:08]
>>80 通りがかりさん

パークコート浜松町は本当に迷惑な物件だねぇ~。
巣にお帰りなさない。
88: マンション検討中さん 
[2017-11-21 23:36:41]
長谷工が作るタワーマンションも興味深いですね。
長方形のマンションしか建てているイメージがないのですが、
過去にどんなタワーマンションを手掛けているんですか?
89: 名無しさん 
[2017-11-22 08:35:04]
パークコート浜離宮も長谷工だっけ?
90: 匿名さん 
[2017-11-22 08:53:27]
イトーピア浜離宮の建替が年末には決まるからそっちの方が良くない?
91: 匿名さん 
[2017-11-22 11:21:57]
PC浜離宮って、どう考えても格上物件を比較に出すのは惨めになるだけだから、やめましょうよ。

パークコートは全く手が出ませんでしたが、ここだと手が届くかもなので、価格発表待ち遠しいです!
92: 名無しさん 
[2017-11-22 11:44:34]
>>91 匿名さん
失礼な奴だな
93: マンション掲示板さん 
[2017-11-22 11:51:20]
ここ、高速に近すぎでしょう。


94: マンション検討中さん 
[2017-11-22 11:54:33]
ここのホームページの再開発マップは浜離宮のマップと似てるね。やっぱり同じエリアなんですね。
95: 通りがかりさん 
[2017-11-22 12:06:35]
高速道路は、もともと浜松町は線路や高速、排水ポンプ、海に隣接した物件多いので、浜松町を選ばれる方にとっては問題にならないでしょう。
96: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-22 22:12:22]
野村不動産による東芝ビルの再開発に至近か。
97: マンション検討中さん 
[2017-11-23 23:21:09]
このマンションが完成するとともに日の出駅が輝いてくれることを願ってます。夜暗いし、人通り少ないのが嫌だったので
98: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-23 23:27:09]

そろそろ煮えたぎったパークコート浜離宮ネガの方達がここに押し寄せてきますので、どうか優しく見守ってあげて下さい。
99: マンション検討中さん 
[2017-11-24 07:41:23]
>>98 口コミ知りたいさん

また、他の掲示板を荒らしちゃ駄目ですよ~
巣(パークコート浜松町)にお帰りなさい
100: 匿名さん 
[2017-11-24 23:06:10]
ついでに覗いてみたら、どうやら怒りのあまり、我慢できなかった輩が一匹釣れたようですね。
巣(パークワンズ白金2丁目)にお帰りなさい
101: 匿名さん 
[2017-11-25 07:16:06]
>>98 口コミ知りたいさん
??
102: マンション検討中さん 
[2017-11-26 22:56:38]
日の出駅ってこれからどうなるんでしょうか。ゆりかもめ駅は寂れているイメージが強くて
103: 評判気になるさん 
[2017-11-27 13:54:39]
25平米から140平米とバリエーションが多いようです。ここはもともと何があったのでしょうか?地権者住戸の割合とかご存知の方、教えてください。
104: 匿名さん 
[2017-11-27 20:17:48]
天王洲アイルの物件がライバルでしょうか。
105: 匿名さん 
[2017-11-27 20:37:33]
>>104 匿名さん

そりゃあ、同じ駅圏のパークコート浜離宮でしょう。もう契約しちゃってると手付け放棄するか悩みどころだろうが。
106: 匿名さん 
[2017-11-27 21:00:52]
>>105 匿名さん
ライバルは絶賛販売中のゴクレでしょう。
107: 匿名さん 
[2017-11-27 21:32:52]
>>105 匿名さん
さすがにツインパークスとかパークコート浜離宮は別次元でしょう。

108: 匿名さん 
[2017-11-27 21:57:59]
>>106
絶対額の予算制約があるなら別ですが、価格と価値のバランスを冷静に見極める観点からは別次元とは思いません。こちらの価格がまだ不明ですが、もし坪単価が30-40%違いあるなら、その違いに見合う価値の差があるか冷静に見極めたい。
109: 評判気になるさん 
[2017-11-27 22:06:47]
>>108 匿名さん
ここ耐震構造ですが
110: マンション検討中さん 
[2017-11-28 02:22:50]
ここをパークコートと比較するなんてとんでもない人がいるねw

こんなとこ、人の住むところじゃないと思ってしまうのは自分だけでしょうか。
111: ニュースですー❗❗ 
[2017-11-28 04:10:05]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
112: マンション検討中さん 
[2017-11-28 06:48:23]
>>110 マンション検討中さん

それを言うならパークコート浜松町も一緒です
113: 匿名さん 
[2017-11-28 09:15:30]
ここ、浜松町から徒歩10分なんですね。
ちょっと遠いかな。
もう少し近かったらなあ。
114: 匿名さん 
[2017-11-28 10:36:28]
↑そんなあなたのためにイトーピア浜離宮が建替えられるのでそちらへどうぞ。
115: 通りがかりさん 
[2017-11-28 11:50:46]

ここ、パークコート浜離宮のネガの人達の集会場みたいになってますね。
116: 匿名さん 
[2017-11-28 12:40:20]
>>109 評判気になるさん
耐震ですか。免震は無理でも、せめて制震にはしてくると思ってましたが。
117: 匿名さん 
[2017-11-28 13:08:02]
>>113
物件概要ではJR浜松町が10分でモノレール浜松町が12分となってるんですよね。JRとモノレールって80m以上も離れてないですよね。JRはデッキのどこから計算しているのでしょうか?
118: 評判気になるさん 
[2017-11-28 14:24:50]
>>117 匿名さん
多分東芝ビルの入口あたりからの計算だと思います。
119: 匿名さん 
[2017-11-28 16:45:31]
知り合いの不動産屋によると、最も適した比較対象物件はやはりパークコート浜離宮だそうです。見た目や下半分が社宅マンションじゃない点では、こちらの方が上かと思いますけどね。
120: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-28 17:34:03]
このスレ、パークコート浜離宮のネガの人達が多すぎてまったく機能してませんね。
それだけ多くの人が涙をのまされた、ということでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる