近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

121: 匿名さん 
[2017-11-28 17:41:02]
さすが不動産屋さんですね。他物件よりミナトフロントタワーのほうが上と思わせるだけの営業力はすごいと思います。
122: 匿名さん 
[2017-11-28 19:45:03]
>>120 口コミ知りたいさん
確かにパークコート浜離宮は完売間近で多くのネガさん行き場を失い涙を飲んだんですね。気持ちはわかります。

123: 匿名さん 
[2017-11-28 19:51:36]
浜離宮まだまだ余ってますよ。you、買っちゃいなよ
124: 匿名さん 
[2017-11-28 20:12:59]
>>123 匿名さん
浜離宮の中堅クラスの部屋とここの最上位の部屋が同じくらいの価格になりますかね。
ここの25平米が3000万台なら興味があります。

125: 名無しさん 
[2017-11-28 22:34:04]
浜離宮はかなり割高だったとのうわさなので、ここは浜離宮の価格を無視して適正な値段でお願いしたいものです。
126: 匿名さん 
[2017-11-29 01:57:11]
浜離宮が割高だったといううわさは初めて聞きました。あちらのスレでは入居2年前にほぼ完売しているので割安だったということになっていますが。
127: 匿名さん 
[2017-11-29 11:10:36]
https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/
来ましたね。近鉄不動産?
なかなか立派なタワーです。共用施設やエントランスのデザインは気になりますが、どちらにしてもこれは高くなりそう…
128: 匿名さん 
[2017-11-29 11:12:45]
駅直結ではないとはいえ、徒歩1分、というか30秒くらいです。どうせならスミフのトリプルタワーみたいにデッキ直結みたいにして欲しいんだけど、無理なのかな?(ついでにタワーズ台場も)
129: 匿名さん 
[2017-11-29 11:15:55]
あれ知らない間にこんなにスレが伸びてたのかw再度スレ読み直しますw
130: 匿名さん 
[2017-11-29 11:19:59]
平均階高3.8m超の長谷工タワー!?
A5ランク牛を使用した大手チェーンの牛丼的な??
131: 匿名さん 
[2017-11-29 11:36:45]
イトーピア浜離宮建て替えだったんですか?!1500万くらいで中古売りがあったんだよなぁ、買っとけば良かった!建て替え先のスレ知ってる方いますか?
132: 匿名さん 
[2017-11-29 14:51:56]
12月にマンションの管理組合?の会議で建替が最終決定する予定で、まだ具体的なプランが発表されてるわけではないよ。
133: 匿名さん 
[2017-11-29 15:11:16]
>>132 匿名さん
えっそうなんですか?でもイトーピア浜離宮、もう取り壊しされてましたよ?違う場所見てたのかなぁ?たしか場所は劇団四季の隣でしたよね?
134: 匿名さん 
[2017-11-29 15:29:27]
>>118
じゃあ実質徒歩11分物件として評価した方が良さそうですね。さすがにガイドラインに反した計測はしていないと思いますが、確か過去に販売中に徒歩距離を訂正した物件の先例が有りますし、東芝ビル再開発や浜松町ホーム改修で導線やJR入口が変われば、購入後に徒歩11分しか表記できなくなるリスクも有ります。
135: 匿名さん 
[2017-11-29 15:55:09]
正式名称はローレルコート日の出タワーかな?
136: 匿名さん 
[2017-11-29 15:58:56]
>>133 匿名さん
おそらく、場所を勘違いされてると思います。
137: 匿名さん 
[2017-11-29 17:43:46]
規模的にゲストルームやフィットネスといった共用施設は無い可能性の方が高いですかね…
138: 匿名さん 
[2017-11-29 18:20:46]
三井の浜離宮が販売終了で発表するところが絶妙です。価格で勝負でしょうか。
139: マンション検討中さん 
[2017-11-29 18:32:11]
価格発表を楽しみにしたいと思います。期待出るという噂がありますが本当でしょうか。近鉄さんの物件なので場所柄、関西人が相手でしょうか?
140: 匿名さん 
[2017-11-29 19:05:50]
場所柄安くないと検討に値しないでしょう
141: マンション検討中さん 
[2017-11-29 19:13:32]
不動産屋さんにるとやはり皆様おっしゃるように浜離宮の価格が基準になるようてす。予想として7掛けくらいのようです。きたいできそうです。
142: eマンションさん 
[2017-11-29 20:06:48]
長谷工だし、仕様とかどうなんだろ?!
管理も長谷工か、、、
143: マンション検討中さん 
[2017-11-29 21:36:20]
>>141 マンション検討中さん
浜離宮が坪582なので、ここは坪400位?
144: 名無しさん 
[2017-11-29 21:53:51]
浜離宮は坪582だったんですね。今となってはだいぶ安いようです。ここ坪400はどうかな?
145: 通りがかりさん 
[2017-11-29 22:11:05]
>>143 マンション検討中さん
港区、駅1分、タワーで眺望良好、周辺再開発などデベが安く売る理由なんてないでしょう。
146: マンション検討中さん 
[2017-11-29 22:35:07]
>>145 通りがかりさん

駅1分といっても、ゆりかもめですからね。
浜松町駅徒歩10分での評価が妥当ではないでしょうか?

147: 匿名さん 
[2017-12-01 09:07:38]
ゆりかもめをどう評価するかでしょうね。本数が結構多いのは便利ではあります。
148: マンション検討中さん 
[2017-12-01 21:35:14]
確かに結局使うのは浜松町駅です。ゆりかもめの駅はバス停レベルですね。
149: 匿名さん 
[2017-12-01 21:45:30]
新橋、お台場、豊洲あたりに勤務してる人以外は、ゆりかもめ使う機会は少ないでしょうね。お台場や豊洲なら有明とかも選択肢になりますし、基本は浜松町徒歩11分としての評価でしょう。ゆりかもめは通勤時間でも座れるのはメリットです。
150: マンション検討中さん 
[2017-12-01 21:50:18]
ゆりかもめ目当ての購入者は限られますね。あと関西の会社だと思いますが近鉄不動産はどうでしょうか?ローレルという響きが昭和なイメージですが。
151: 匿名さん 
[2017-12-01 21:54:42]
ローレルコートは最近都内でもハイコストハイクオリティの低層マンションをポツポツ供給してるイメージ。
152: マンション検討中さん 
[2017-12-01 22:09:07]
東京でのタワーの実績はありますか?イメージで申し訳ないんですが近鉄は地方の鉄道で地味な感じがします
153: 匿名さん 
[2017-12-01 23:06:45]
距離を測定してみたけど、敷地の浜松町側の角から、デッキの芝離宮の展望スペースみたいなトコまでで780m、その先の階段降りて南口の改札見えるトコまでで840m、改札までで910mくらいですね。シーバンスを斜めに突っ切る前提にすると-40mくらいですが、それってOKなのでしょうか?
154: マンション検討中さん 
[2017-12-02 14:43:03]
個人的にゆりかもめは用事ないんですが山手線浜松町駅まで歩いて10分ちょっとて行けるのは魅力です。
155: マンション検討中さん 
[2017-12-02 21:35:48]
このマンションは資料請求してないのでまだよくわかりませんが、近鉄は関西ではJRより格上です。近鉄不動産はタワマン実績は聞いたことないです
156: 匿名さん 
[2017-12-02 21:48:47]
大阪では近鉄、タワマン実績多いです。ローレルタワーです。
157: マンション検討中さん 
[2017-12-03 09:35:39]
いくつかの間取りが公開されてますが、相変わらず「アウトフレームなど知らねぇ」ですね・・
王子のタワーでもそうでしたけど、棲む人のことをちゃんと考えて作ってほしいものです。柱で面積の消費も半端ないでしょう。
長谷工って技術力ある会社だからやろうと思えばできるけど、設計・施工に金かけないでコストカットばかりするからいつもがっがりさせられます。
この調子だと芝浦の方も期待しない方がいいか。はぁ・・
158: 匿名さん 
[2017-12-03 11:04:14]
>>157 マンション検討中さん

天王洲の住友ではできてるから、近鉄がお金かけていないだけでは?
159: マンション検討中さん 
[2017-12-04 15:14:23]
ローレルコート≒パークコート?
160: 名無しさん 
[2017-12-04 16:58:24]
グレード感的にはそんなものですかね。関西モノか関東モノかの差。
161: 匿名さん 
[2017-12-04 19:05:53]
よさげ
162: マンション検討中さん 
[2017-12-05 12:20:32]
某物件に比べかなり安いみたいですね。海岸の物件、それでも苦戦すると思いますが。
163: 匿名さん 
[2017-12-05 12:25:13]
>>159 マンション検討中さん

ローレルコートってそんなにグレード高いの?
それだともう上には実質パークマンションクラスしかなくなっちゃうことになるけど。
164: マンション検討中さん 
[2017-12-05 18:32:32]
今や浜松町は鉄板ですから、どれだけ浜松町をアピールできるかどうかが売れ行きを大きく左右するでしょうね。
165: 匿名さん 
[2017-12-05 18:46:44]
>>163 匿名さん
新宿夏目坂のローレルコートはパークコート並のグレードでしたね。お値段もめちゃくちゃ高かったですが。
166: 評判気になるさん 
[2017-12-05 19:45:27]
浜松町はイメージ良くないので、ベイエリア的なネーミングでいくべき。三井のマンションも敢えて浜松町とせず、名前に公園のふんどしを借りてる。ミナトというのもセンス無いけどね。
167: 匿名さん 
[2017-12-05 19:57:29]
名前はわからないが、浜松町アピールをしない手はないでしょ。
今後一番の注目の再開発地域のうちの1つなんだし。
168: 評判気になるさん 
[2017-12-05 20:09:37]
浜松町??
169: 匿名さん 
[2017-12-05 20:33:26]
するなら浜松町でなく日の出だと思うけど。浜松町のイメージも大崎と同じでここ数年で激変しそう。
170: 評判気になるさん 
[2017-12-05 23:30:19]
浜松町激変するの?w ま、デベロッパーもネーミングに使うのを敬遠する地名である事は事実で、そんなエリアはそうそう無いよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる