野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

601: マンション検討中さん 
[2018-03-23 23:18:52]
寒い書き込みが多いですね。
明後日には結果が出ると思うと楽しみです。
602: 匿名さん 
[2018-03-23 23:44:04]
即完売すると思う。
現地を見て騒音に断念したけど、窓開けない人や線路横環境を気にしない人には最高の物件だと思う。
せっかく安いのに、窓開けたいから買えなくて悔しいわ。
603: マンション検討中さん 
[2018-03-24 00:44:59]
>>599 マンコミュファンさん
ここって『マンションコミュニティ』ではなくて、『マンションメーカーコミュニティ』ですね。メーカー同士が誹謗中傷しあって、お互いの物件を貶めているように思います。少しは消費者の事を見たらいかがですか?
604: マンション検討中さん 
[2018-03-24 00:55:17]
>>603 マンション検討中さん

浦和エリアは酷いですね。同時期に複数のマンションが販売されるためでしょう、各掲示板では誹謗中傷の書き込みだらけ。検討のための建設的な意見交換の場になっていませんね。
607: マンション検討中さん 
[2018-03-24 13:01:10]
完売するでしょう。近いもん。プラウドだし。
二重サッシの威力はすごいですよ。現地を見て諦めた方もいらっしゃると思いますが、ベランダが線路に対して横向きなだけでも結構音の聞こえ方違いますよ。
低仕様というけど、この規模でディスポーザー付いてないのは他の大手のマンションでも同じだし、クオリティーブックも見ないでオウム返しのように低仕様低仕様と言ってる人はただの知ったかぶりです。名前も顔も晒す必要ないですからね。いいたいだけですよ。
真剣にご検討されている方、ホームインスペクターの方が言ってましたが、プラウドは見えない所にちゃんとお金をかけて丁寧に作っている。だから安心した見られるって言ってました。
モデルルームに行って、町を歩いて、現地に行って、いいなーと思えるかどうかですよね。
このスレは本当に、対面ではまともなコミュニケーションの取れないヒマ人のニートのオタクの寄合所ですよ。
ていうと、野村の営業が〜とか言うんですよ。飽きたわ、それ。
608: 匿名さん 
[2018-03-24 13:33:47]
この辺り、あまり人が住むような温かい雰囲気は感じません。
邸宅?というとやや違和感を感じます。
仲町の方に行くと面白いお店が色々あるので、楽しいとは思いますけどんね。。。(^∀^)
609: 評判気になるさん 
[2018-03-24 13:36:43]
現地行ってきましたが、気が滅入るほどうるさかったです。
はたして二重サッシの効果はどれほどあるのか・・・・
610: マンション検討中さん 
[2018-03-24 19:52:50]
モデルルーム見たけど仕様低いとは思わなかったけど
611: マンション検討中さん 
[2018-03-24 20:35:52]
モデルルームはサンクアージュのままですよ
612: マンション検討中さん 
[2018-03-24 20:36:04]
目に見えないところにお金をかけていると言うのは直床でない最上階部屋の話ですか?
613: マンション検討中さん 
[2018-03-24 21:15:20]
>>612 マンション検討中さん
そうですね。
614: マンション検討中さん 
[2018-03-24 23:11:05]
>>611 マンション検討中さん

サンクアージュのままってそれは流石にまずくないですかね。仕様変わるんでしょ?かなり
615: 匿名さん 
[2018-03-25 00:41:57]
>>607 マンション検討中さん
野村マン参上!
思う所あるから、予め予防線張ってるのかな?
619: 匿名さん 
[2018-03-25 08:23:07]
線路側の部屋はうるさくて窓開けれないことは覚悟しとかなきゃいけない感じですね。
620: マンコミュファンさん 
[2018-03-25 13:41:42]
シングルセキュリティ・直床マンション
浦和徒歩圏でここまでの低仕様は斬新ですね。
その分価格が安い事をどう考えるか。
浦和駅絶対、価格重視ならありですね。
621: 匿名さん 
[2018-03-25 13:47:13]
>>607 マンション検討中さん
ホームインスペクターは基本どの物件も褒めるよ。無名ブランドよりプラウドは褒めやすい。
ましてや旧財閥系など買うと、例えば三菱なら「さすが三菱地所さん、素晴らしい」とずっと大げさなくらい感心しながら見るものだよ。
623: 匿名さん 
[2018-03-25 17:05:08]
テラス最高!
624: マンション検討中さん 
[2018-03-25 17:16:21]
>>621 匿名さん

指摘もきちんとしてくれましたよ。
625: マンション検討中さん 
[2018-03-25 17:34:14]
建築コストが最も高騰している現状では、価格も下げられないんでしょう
626: 匿名さん 
[2018-03-25 17:59:00]
他の物件もそうですけどやっぱりいまはどうしても高値掴みになっちゃいますよね。
まぁでも今は中古も高いから、テラスは安く映ります。
627: マンション検討中さん 
[2018-03-25 19:09:00]
安い安いって言っても低層階の日陰部分が5,000万円前後で安いだけであって、日当たり良い階は6,000万円前後、最上階に限っては7,000万円前後。この仕様で強気できましたね。
流石にマークス、サンクアージュみたいに即売はしないだろうね。

628: マンション検討中さん 
[2018-03-25 19:56:51]
[No.569~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害するため
・削除に関する話題
・削除されたレスへの返信
・自作自演、もしくは成りすまし行為
629: 匿名さん 
[2018-03-25 20:57:50]
なんだかんだ言っても7599万円、おそろしや
630: 匿名さん 
[2018-03-25 21:41:46]
高いと言われても売れれば適正価格
631: 匿名さん 
[2018-03-25 21:49:00]
高い部屋と安い部屋があるから一概には言えない
632: マンション検討中さん 
[2018-03-25 22:34:22]
第1期の状況どうだったんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
633: マンコミュファンさん 
[2018-03-25 23:36:25]
>>632 マンション検討中さん
1期予定物件が要望書ほぼ埋まり、2期予定物件も追加で販売されていました。
634: マンション検討中さん 
[2018-03-26 00:12:20]
>>633 マンコミュファンさん

ありがとうございます。

やっぱり人気なんですね!

635: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-26 06:57:30]
何度か現地行きましたが、この掲示板に書かれているほど電車の音はしませんでした。線路の継ぎ目がないところなのでガタンという音もなく、むしろ中仙道の車やバイクの音の方がよっぽどうるさかったです。
636: マンション検討中さん 
[2018-03-26 09:50:33]
>>633 マンコミュファンさん
すごいっすね!
今の浦和の勢いすごい!
637: 匿名さん 
[2018-03-26 10:58:03]
>>635 検討板ユーザーさん
電車の音はそもそも気にならないというのもありますが、仮に気になったとしても、ずっと音がしているわけでなく、時間間隔もあり、通るのも一瞬です。
車のほうが、常時音がしますし、排気などもおり、よほど気になります。
638: 匿名さん 
[2018-03-26 11:18:23]
>>637 匿名さん
電車の音が気にならないわけないでしょ…
朝6時から10時の間の運行間隔わかってる?
しかも6路線…
639: 匿名さん 
[2018-03-26 11:55:11]
結局竣工前には完売するかな
640: マンション検討中さん 
[2018-03-26 12:11:09]
>>638 匿名さん

その話題はもう出尽くしてますよ。それで納得や妥協できる方が買うのですから、見守る感じで、よろしいのではないですか、、

641: マンション検討中さん 
[2018-03-26 12:22:12]
>>635 検討板ユーザーさん

車の音の方が気になるのは、私も同じ意見です。
中山道などは常に絶え間なく車が通りますが、それって、結構なんですよね。サンクアージュのスレで、線路から1番離れた所を購入した方が言ってましたが、電車より旧中山道を通る車の音の方がむしろ気になるって言ってましたよ。
642: マンション検討中さん 
[2018-03-26 12:57:59]
電車vs車の騒音なら、前者を選ぶかな。
以前、幹線道路沿いに住んだことがあり、一般車のみならず、パトカーや救急車のサイレンに耐えられなかった。。
643: マンション検討中さん 
[2018-03-26 12:58:48]
線路横がうるさいのは想定内だったけど、まさかあんなにうるさいとは思わなかった・・・

>>638さんのおっしゃる通り、6路線ですからね
なめてました・・・
644: 匿名さん 
[2018-03-26 13:17:09]
部屋に入ってしまえば電車の音は気にならない。
価格も高くはないので資産価値も安定と結論が出ています。
他に話題は無いのですか?
645: 匿名さん 
[2018-03-26 13:46:08]
音もだけど、微妙に高架の名残がある場所だから、マンション周りの道路より少し高いところを電車が走っているのが気になるので見送った。
といいつつ、売れ行きや評判が気になって、この掲示板に貼り付いてしまっている自分…。
646: 匿名さん 
[2018-03-26 14:30:14]
そもそも線路沿いがいやなら、掲示板見なくてもいいのでは?
647: マンション検討中さん 
[2018-03-26 15:37:51]
>>638 匿名さん
もともと浦和駅ユーザーなので、わかってます。なので、もっとうるさいと思ってたんです。予想よりはるかに音が静かでびっくりしました!
直線なので電車のガタンという音もしないです。旧中山道のバス、トラックの音の方が、私は何倍もうるさく感じました。
648: マンション掲示板さん 
[2018-03-26 15:44:59]
なんかプラウドの掲示板って、ちょっと否定的なこと書かれると必ず「嫌なら見るな」って言ってくる人が出てくるけど、それも含めてみんな検討してるんだしただの一意見じゃん。
なんかプラウドだけ異常。関係者なんだろうけど邪魔だよ
649: マンション検討中さん 
[2018-03-26 16:06:53]
ここ別に安くないですよね
立地とか仕様の悪さとか総合してしっかり考えた方がいいですよ
安い安いって関係者が印象付けしようとしているだけにしか見えないです
650: マンション検討中さん 
[2018-03-26 16:28:32]
素人考えですが、1期ほぼ完売、2期も先行販売である程度売れているのであれば、納得して購入している人が多数いるということで物件の価値はそれなりに高く、価格も相応なのではと思います。
651: マンション検討中さん 
[2018-03-26 16:44:56]
>>648マンション掲示板さん 

プラウドだけ異常、わかります。
明らかな嘘情報が書かれていた場合ならわかるのですが、そうではない場合にもいちいち必死にフォローに入って不自然ですよね。
さすがにやりすぎかと。
652: 匿名さん 
[2018-03-26 16:48:33]
決して安くはないけど、「今」が浦和でマンションを買うタイミングの人にとっては相応の価格で、価値観によっては十分に納得できる物件。

みんな本当は分かっている。
良いも悪いもなんやかんや言いたいだけ。
653: 匿名さん 
[2018-03-26 17:01:49]
>>648
事実無根なネガを否定するならわかるけど、騒音気になるよね~の意見にも嫌なら来るな!ですからねw
654: 匿名さん 
[2018-03-26 17:11:59]
>>643 マンション検討中さん
こいつはただケチつけて騒ぎ立てたいだけのガヤ
電車の音は本当に気にならないって。
常に聞こえる車の音や特にバイクの音のほうがきついって。

でも、そんなに静かな場所に住みたいなら田舎か山奥にいけば。

655: マンション検討中さん 
[2018-03-26 17:13:54]
>>649 マンション検討中さん

安くなくてもこれだけ売れていれば適正価格なのでは?
656: マンション検討中さん 
[2018-03-26 17:18:56]
>>654 匿名さん
直線線路の電車の音すら気になるのであれば、そもそも都心に住むのはそもそも無理でしょう。
657: マンコミュファンさん 
[2018-03-26 17:46:53]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
658: 匿名さん 
[2018-03-26 19:24:39]
確かに必死だな
真面目に検討するなら強みと弱みの両側を見るけどね。
ネガティブな部分を妥協できるなら買えばいいし、妥協出来なければ買わなければいいよ。
騒音があるのは事実なんだから、それをどう感じるかは個人差があるよ。
だから可能な限り現地で音を聞いた方がいいよ。
659: 匿名さん 
[2018-03-26 19:36:39]
立地の割に高いと感じるならば、身の丈に合った物件を探せば良いだけのこと。
どの物件にもデメリットはある。
660: マンション検討中さん 
[2018-03-26 21:51:36]
線路沿いで資産価値低い
仕様悪い
その割に安くない

それでも浦和だら需要はある
買いたい人が買えばいい
661: 通りがかりさん 
[2018-03-26 21:59:24]
直床、ディスポーザーが無い=仕様悪いということでしょうか
662: 匿名さん 
[2018-03-26 22:18:30]
仕様が低いと言われていますが水回りなどの標準仕様はどうですか?
663: 匿名さん 
[2018-03-26 22:27:26]
線路の騒音で悩んでる内に第1期が終わった
664: 通りがかりさん 
[2018-03-26 23:01:30]
>>662 匿名さん

水回りはスラブを200低く打って、二重床になっているそうですよ!
665: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:27:59]
サンクアージュ買った人間の意見です。

電車よりテラスの工事の音の方が気になります。

所詮そのレベルです。

夜の音は知りませんが、それは6日以降に住んでからコメントします。

いい加減積極的な購入のコメント以外はやめるべきでは。買う姿勢のある人間に失礼ですよ。
線路沿いうんぬんは理解してない人はいませんから。
666: 匿名さん 
[2018-03-26 23:34:43]
新築の時には騒音を確認することが出来ないけど、中古で売る時は必ず確認されますよね?
中古売る時とか床の軋みですらマイナスに働くのに、電車の騒音がマイナスに働かないとは考えにくいです。
どのようにお考えですか?
667: 名無しさん 
[2018-03-26 23:37:47]
生活音丸聞こえの閑静な住宅に住める程行儀良くない。ちょっと賑やかくらいが丁度いい
668: 通りがかりさん 
[2018-03-26 23:40:01]
>>666 匿名さん
各々現地で確認したらいいと思いますよ^^;気になる人は気になるのかもしれません。
私は昼、夜行ってみましたが、電車より車の音の方がうるさいと感じました。人それぞれだと思います。
669: 通りがかりさん 
[2018-03-26 23:50:08]
>>666 匿名さん
そのうち売るつもりで浦和常盤の分譲マンションを探している人は少ないのでは?
私は歳を取るまで浦和に住むつもりでマンションを探しています。
670: 通りがかりさん 
[2018-03-27 01:49:25]
>>638 匿名さん
6路線、あの運転間隔で思ったより静かでした。貨物列車はさすがに気になるかもしれませんが。
671: マンション検討中さん 
[2018-03-27 09:41:34]
電車にしろ貨物列車にしろ車にしろ、どのみちうるさいんだなぁ
672: 匿名さん 
[2018-03-27 12:21:35]
>>664 通りがかりさん

そこだけ二重床にしてお金かけてるわけでしょ?だとすると他は直床で安く仕上げてるわけでしょ?
メリハリと捉えるか、低仕様と捉えるか難しいですね。
673: 通りがかりさん 
[2018-03-27 14:03:53]
全く同じ躯体に対して、標準的な仕様で設置された直床と二重床の場合、直床で施工したほうが遮音面ではやや優れていると聞きました。
薄い知識、かけた工事費だけで直床=低仕様というのは違和感があります。
674: マンション検討中さん 
[2018-03-27 14:11:35]
>>673 通りがかりさん
スラブ厚とかどうなのかな?
675: 通りがかりさん 
[2018-03-27 14:50:45]
>>674 マンション検討中さん
この物件は220mmと書いてありましたよ。
あくまでも、同じ躯体で二重床にした場合と直床にした場合の遮音性能の話です。
676: マンション検討中さん 
[2018-03-27 15:19:38]
>>675 通りがかりさん

マークスやらサンクアージュは240ミリとかじゃなかったっけ?
677: 検討者 
[2018-03-27 15:25:18]
>>676 マンション検討中さん
私はスラブ厚の比較をしているのではなく直床と二重床の比較をしてるんですよ。
678: 検討者 
[2018-03-27 15:25:47]
>>676 マンション検討中さん
躯体と内装の違いわかってる?
679: マンション検討中さん 
[2018-03-27 21:28:17]
>>678 検討者さん
まず漢字が読めんわ。
すまん
680: 匿名さん 
[2018-03-28 01:47:38]
違いますよ~
681: 匿名さん 
[2018-03-28 06:50:47]
それで結論だけど二重床の方が優れてるんだよね?
それでテラスは直床なんだよね?
◯◯だったらみたいな、もしも話は不要だよ。
ただ僕は真実が知りたいだけ
682: マンション検討中さん 
[2018-03-28 07:51:27]
現在は、直床のほうがすぐれている。
ただし、床以外の条件は同じ場合。

遮音性は床だけで決まるわけではない。
直床のデメリットは、リフォーム時に水回りの変更ができない。フカフカ。
二重床は天井低くなる。工賃高い。
683: マンション検討中さん 
[2018-03-28 07:57:31]
>>682 マンション検討中さん
テラスは水回りは二重床でしたね。
684: 匿名さん 
[2018-03-28 08:26:45]
>>682 マンション検討中さん

どのマンションのも二重床を売りにしていますよ。それって二重床の方が優れてるからでしょ。
685: 匿名さん 
[2018-03-28 08:29:45]
直床の方がコストかからないのに優れていたら、全てのマンションで直床にするでしょ(笑)
テラスを擁護したいのはわかりますが嘘はダメだと思います。
686: 通りがかりさん 
[2018-03-28 08:50:09]
業界では直床のほうが遮音性が高いのは常識です。低仕様と批判したいのであればまずはお勉強してください。
二重床のメリットは、床下に配線通したいなどがあったときに工事に金がかからないこと。
687: マンション検討中さん 
[2018-03-28 09:09:26]
遮音性は二重床のほうが劣ります。
床下に配管配線を通したりするリフォームの工事費に金がかからないのはがメリットです。あとは好みですかね。
688: 匿名さん 
[2018-03-28 09:09:42]
ウソツツケ!
689: マンション検討中さん 
[2018-03-28 09:26:40]
二重床のほうが水回りの位置が変えやすいので、将来お風呂の位置変えたいなとか思っている方は二重床の物件ほうが良いと思います。
遮音性能は直床+クッションフロアのほうが良いですが、ふにゃふにゃの床が嫌な方はやめといたほうが良い。
690: 匿名さん 
[2018-03-28 10:13:20]
直床の性能的なデメリットが遮音性じゃなくて、リフォーム時に手間がかかるっていうことについて、本気で購入を検討している人は、多分そういうのを調べていると思うので、知らない人は・・・。

二重床を推しているのは、フローリングがダイレクトに木の感じで高級感が出せるからだと思う。
あとは、最近リフォームブームで、二重床の方がリフォームの自由が利きやすいけど、将来そこまで大掛かりなリフォームをする人はどのくらいいるだろうか。
まあ、売る時にリフォームしやすいというのはメリットかもしれない。

普通に暮らすのなら、直床だとクッションフロアのフカフカしたフローリングで、二重床だと木をそのまま感じられるフローリングという違いを検討するくらいかと。

691: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:15:57]
私も以前勉強しましたが、スラブ厚の厚い直床の方が遮音性が高いというのは、専門家の人も言ってました。デメリットは、リフォームの時くらいだと。だからかどうかわかりませんが、二重床の新築マンションのサイトも、リフォームしやすいとしかうたってないですよね。リフォームするつもりない人は気にしなくて良いかと。

昔の直床は、スラブ厚が180とかで、安いマンションとかに採用されていたので、その名残で今でも直床の方がダメという人がいるが、今はそんなことないが、200以上の物を選べと書いてました。テラスは230だったかと。かなり厚いですよ。ほかのメリットは建築費と天井を高く設計出来ること。
ただ、フカフカ床が嫌な人はやめた方がいいでしょうね。
692: 匿名さん 
[2018-03-28 12:21:36]
直床の方が遮音性が優れてると嘘を言ってる人は、二重床の太鼓現象のことが言いたいんでしょ?
二重床の太鼓現象って対策されてるから、二重床の方が優れてると思うよ。
二重床>直床だよ。
693: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:35:44]
コストかけたから二重床なら性能が上がるはずっていう思い込みもありますね。太鼓現象も改善はされていますが、建築業界では直床にクッション材のほうが遮音には強いのは当たり前・・・知識の乏しい営業さんは二重床のほうが音に強いとかイネージで言ってしまうみたいですね。
ただ直床の物件は水回りの位置が変えられないので、リフォームしたいという方には向きませんよ。
694: 匿名さん 
[2018-03-28 12:47:19]
高級マンションでは二重床が使われているので、二重床=高級マンションのイメージがあるそうです。性能の優劣はあれど、イメージは二重床>直床だと思います。個人的には二重床だけど天井高が低いより直床でもその分天井高があるほうが好きですけどね。
695: 匿名さん 
[2018-03-28 16:33:20]
長く住もうと思ったらリフォーム出来ないのは致命的じゃないですか?
696: マンション検討中さん 
[2018-03-28 16:50:57]
リフォームしにく=リフォームできない、ではないですよ。
水回りの場所とか大掛かりな配置変換が出来ないのです。そこまですると家の中のものも全部どこかに移動しないと出来ませんし、実際にやる人殆どいないですよ。
キッチン周りとか、お風呂とか普通のリフォームには殆ど影響ないですよ。
697: 通りがかりさん 
[2018-03-28 20:33:41]
>>695 匿名さん
文章をきちんと読みましょうね。
リフォームはできますよ。水回りの位置変更を伴うリフォームができないと書いてありますね。
必死に批判してますね、不自然です。
698: マンション検討中さん 
[2018-03-28 20:39:36]
ほんとうに音が気になるかたは、スラブ厚が厚〜い物件のほうが良いと思います。
ここも十分厚い方ですが、もっと厚くスラブ打ってる物件はけっこうあります。
699: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:06:12]
>698さん
浦和で売りに出ているマンションで230以上のところってあるのですか?
700: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:53:29]
>>699 マンション検討中さん
パークスクエア?とかがあったと思いますよ。まだ2物件しかギャラリー行ってないので、すみませんが他はわかりません。パークハウスはどうなのでしょう?
701: 匿名さん 
[2018-03-28 22:11:16]
直床と二重床で盛り上がってるけど東京の高級物件は二重床だよね?
702: マンション検討中さん 
[2018-03-29 00:35:27]
マンションが売れない時に二重床にして他社と差別化して売る戦法が流行ったから、東京には二重に床の物件が多いのかと思ってました
この物件は高級路線でもないのでいわゆる高級住宅との比較はいらないと思います
703: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:01:57]
二重床のメリットは
リフォームであることは事実
同じ観点で考えると直床はデメリット

騒音に関しては
スラブの問題もあるので
どっちもどっちですし、階下の住む人の資質の問題

そう考えると
リセール考えるなら二重床の方がメリットありますし
階下の住人に問題ないと考えるなら
直床でも問題ない。

二重床でも騒音の問題で引越せざるを得ない人もいますし
直床でも同じようにいる。
それは既に近隣の住人のインエリジェンスの問題。


となると。。。
近未来に水回りが納得出来ない以外の居住者にとっては。どちらでも同様なのでは?

人の趣味嗜好で
マンションをディスるのはインテリジェンスの低さしかないような。

もっと物件の良いところを検討するべき掲示板だとおもいます。
704: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:09:08]
匿名で
買う気ない物件をディスる
器の小さな人間は無視すべきだと思います。

リセール目的で買う気があるなら
はなから直床は避ければいい話ですし
前向きな検討してる人間に失礼ですよ。

それこそ
どこの業者さんですか?

検討してる人間からすると
パークハウス浦和常磐の静けさが羨ましいです。逆に野村さん以外のディスりがあるのかと?想像してしまいます。

705: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:18:44]
703と704は
もちろん同じ人間です!
706: 匿名さん 
[2018-03-29 11:29:03]
同じくザパークハウス浦和常盤と比較検討してます。
静かで常盤小学区で環境いいですよね。
物凄く迷います。
皆さんはどの物件と比較してますか?
他の浦和駅近物件は高いですよね。
707: マンション検討中さん 
[2018-03-29 11:55:13]
以前、北浦和に住んだことがあり、現在浦和に住んでいます。

1駅変わるだけで、だいぶ環境は変わると思います。
小さい子供がいるファミリー層にとって、ザ・パークハウス浦和常盤は魅力的です。
駅から近いだけでなく、名門常盤小学校にも徒歩数分ですしね。
自然環境を求めるのなら、北浦和が良いと思います。

今でも北浦和の歯医者と眼科に通っているのですが、やはり緑がたくさんあることは気持ちいいものですね。

私たちは共働き夫婦でして、私の実家が浦和西口にあることから、プラウド浦和常盤テラスを購入予定です。

線路沿いであることでパークハウスとの環境面で大きな違いはありますが、4路線使える浦和駅へ徒歩7分であることと、2つのスーパー(イトーヨーカドーといなげや)が徒歩5分で行けるメリットが嬉しく感じています。(現在住んでいるところから、一番近いスーパーまで徒歩10分ほどかかります...)

他の物件に比べて、抑え目な価格であるのでどちらを選んでも後悔しない気がします。各家庭の事情によって、選択する物件が変わってくるといったところでしょうか。

それにしても、浦和の不動産がここまで高くなるとは10年前には予想していませんでした...。
708: マンション検討中さん 
[2018-03-29 12:06:04]
>>706 匿名さん

同じく、ザパークハウス、パークスクエア、またはもう1年待ってブリリアと検討しています。
ザパークハウスとパークスクエアは敷地の幅が狭くてどうしても建物が薄っぺらいのが気になりますが、デザインがカッコいいですよね。
価格と眺望ではプラウドが安泰かなと思ってます。パークスクエアは南側の建物の建て替えが決まってほぼ日陰になるとか...
709: 匿名さん 
[2018-03-29 13:47:40]
浦和に住むなら日陰はある程度しょうがないんですかね。
ブリリアをもう一年待っている間に、金利はどうなるんでしょうね。
入居直前の金利でローン実行ですから、わずかでも金利上がってほしくないなと思います。
竣工物件なら今の金利のままで簡単ですが、ここを買うにしてもこのまま金利上がりませんように。
びびりな私はローンの不安でザパークハウス浦和常盤にも気持ちがいきます。
予算にもっと余裕があればブリリアは理想です。
710: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 19:00:46]
スミフのパークスクエアは、分譲時からドミノ決定みたいですね。
ここの競合物件から、あえなく脱落ですな。
711: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:08:01]
パークスクエアの南側に12階建てのマンションが建つことが決定したようです。
おそるべし、旧中山道のドミノ...。
712: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:25:11]
じゃあ12階以上を買っておけば大丈夫ですね!
713: マンション検討中さん 
[2018-03-29 20:44:52]
>>709 匿名さん
ここより高いパークハウス浦和常盤だよ。
ローンの不安ってイミフです。
714: マンション検討中さん 
[2018-03-30 00:22:47]
>>713 パークハウス浦和常盤って北浦和のでしょ?
ここより安いよ
715: マンション検討中さん 
[2018-03-30 02:23:03]
>>712 マンション検討中さん

12階じゃかぶるよ、買うなら13階しかない

テラスは大丈夫?
716: 匿名さん 
[2018-03-30 10:17:48]
12階だったら被らないよ間違いなく。恐らく7~8階くらいまでは大丈夫だと思うよ。太陽の沈み際の西日なんていらない(笑)
717: 匿名さん 
[2018-03-30 11:09:08]
陽当りもだけど展望の抜け感もほしいよね。
718: 通りがかりさん 
[2018-03-30 12:01:17]
常盤一丁目の新築分譲マンションの仁義なき戦いは、野村の一人勝ちになりそうだね。
分譲時ドミノは、相手にならない。
719: マンション検討中さん 
[2018-03-30 12:32:14]
>>718 通りがかりさん
確かにドミノ物件よりは線路沿い物件の方がいいですね…

720: 匿名さん 
[2018-03-30 12:46:08]
>>716 匿名さん
パノラマウィンドウで眺望悪いドミノわざわざ買う?
721: 匿名さん 
[2018-03-30 23:35:02]
線路沿いよりドミノの方がマシかなぁ
722: マンション検討中さん 
[2018-03-31 02:20:31]
第2期はいつ開始でしょうか。
723: マンション検討中さん 
[2018-03-31 12:55:49]
第1期は完売しちゃったの?
724: 匿名さん 
[2018-03-31 14:10:02]
2期になってますね、結局40戸完売ってこと?
725: マンション検討中さん 
[2018-03-31 18:30:45]
>>723 マンション検討中さん
先週末、残り3戸だったので、おそらく
726: マンション検討中さん 
[2018-03-31 19:24:53]
凄いですね。
住みたい街ランキング10位効果はでかいな。
727: 通りがかりさん 
[2018-03-31 23:31:50]
第1期、抽選になった住戸あったのでしょうか?
728: マンション検討中さん 
[2018-03-31 23:46:20]
>>727 通りがかりさん
パンダちゃん部屋はなったんじゃないかな。
729: マンコミュファンさん 
[2018-04-01 00:56:40]
常盤一丁目は、野村テラスの一人勝ち。
野村は運も味方して強いね。
でも野村のマンションは、色んな意味で大味だから、私は好まないけど。
730: 匿名さん 
[2018-04-01 08:29:28]
>>729 マンコミュファンさん
大味というか、万人受けする作りになっているのでリセールの時に安心できますね。
731: 匿名さん 
[2018-04-01 08:32:37]
プラウドは嫌いじゃないけど、浦和地区は乱立しすぎてかってのブランド価値がなくなり、品格のないただのマンションになってしまったように思う。とくにカトラージュあたりから始まり、このマンションが一番そう感じる。残念...
732: 名無しさん 
[2018-04-01 14:27:27]
>>730 匿名さん
無難で飾らない、飽きがこないデザイン、私は好きです。
いわゆる「高級」マンションと比べれば見劣りするけど、下手に凝っていない分、安い。今の浦和でこの価格で駅徒歩7分の物件は他にない。
733: マンション検討中さん 
[2018-04-01 18:35:08]
>>732 名無しさん
低層はドミノだから安いけど
8階とか高いすぎだと思うよ。
734: 匿名さん 
[2018-04-01 19:04:26]
>>733 マンション検討中さん

高いと思います。
パンダ部屋を下げるかわりに、他の部屋にその分を乗せてますからね。
たとえパンダ部屋以外が高かったとしても、パンダ部屋で客を来場させれば営業トークでなんとでもなりますからね。
野村の売り方は秀逸です。
735: マンション検討中さん 
[2018-04-01 19:39:07]
>>733 マンション検討中さん

ここより安くて駅徒歩7分の物件どこですか?
736: 評判気になるさん 
[2018-04-02 15:44:14]
>>735 マンション検討中さん
無いでしょう。
737: 匿名さん 
[2018-04-02 16:43:58]
そこですよね。
結局、ここと駅徒歩同じくらいでここより安いめぼしい物件はない。
立地(線路沿い)とか、仕様とかも大事だけど、コスパも大事!!
738: マンション検討中さん 
[2018-04-02 18:28:51]
浦和駅から徒歩7分でこのコスパは魅力的です。
1年後が楽しみです!


739: マンション検討中さん 
[2018-04-02 19:23:51]
我が家はここを購入する事に決めました。
浦和はこれからどんどん高くなりますし、プラウドでこの距離だったら、まだまだ資産価値の上昇は望めるので。
一般のサラリーマン一馬力で手の届く価格というのも決め手でした。
740: マンション検討中さん 
[2018-04-02 19:39:26]
周辺マンションと比較して割安なのも魅力的ですよね。ブリリアの販売が始まると、価格面で有利なので販売速度が加速しそうです。早めに決めて好きな間取りを選び、オプション追加できるのも魅力的です。
741: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 21:07:45]
スミフのパークスクエアと明暗がハッキリと分かれましたね。
向こうも悟ったのか、無意味なネガがめっきり減りました。
742: 匿名さん 
[2018-04-02 21:25:51]
>>739 マンション検討中さん

線路脇なのに?
資産価値の上昇?
おめでたいね
743: 匿名さん 
[2018-04-02 21:27:45]
>>742 匿名さん

買えない人お疲れ様です!
744: 名無しさん 
[2018-04-02 21:34:50]
正直、線路脇といっても旧中山道のほうが煩いですからね^^;
上層階は日当たり・眺望も良く駅徒歩7分、立地も悪くはないのに価格が抑えられている。人気なのも納得です。
745: 匿名さん 
[2018-04-02 21:40:12]
>>743 匿名さん

なぜ買えない人と決めつけてるの?
バカなの?
746: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:11:42]
第2期、売れ行きが気になります。
747: 匿名さん 
[2018-04-02 23:01:46]
買えないって決めつけてる人なに??
低金利なんだし大抵の人は買えるよ。笑
748: マンション検討中さん 
[2018-04-02 23:15:44]
線路脇ってだけで安く購入できるならラッキーです。直線なら思ったほど電車の音はしないし、隣が線路なら、万が一ドミノになっても線路側の眺望は一生良いような気がします。
749: マンション検討中さん 
[2018-04-03 00:05:26]
>>748 マンション検討中さん
そうですよね!私も同じ考えです!
線路側は眺望を半永久的に確保されてるので、ドミノリスクが拭えない浦和物件では非常に貴重な立地であるとも言えます。
750: マンション検討中さん 
[2018-04-03 01:02:02]
>>742 匿名さん
買う気ないんだったらスレに来なければいいのに。だからヒマ人って言われるんだよ。
751: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-03 07:50:15]
>>750 マンション検討中さん
ダントツで人気物件だから、僻んでいるんでしょう^^;
752: マンション検討中さん 
[2018-04-03 08:23:52]
テラス、サンクアージュ、カトラージュ
立地はここが一番、価格の高さも一番、スペックは三番
総合的に二番ってとこかな。
753: 匿名さん 
[2018-04-03 08:41:51]
>>752 マンション検討中さん

総合的にが一番はどこのマンションですか?
754: マンション検討中さん 
[2018-04-03 11:55:46]
>>753 匿名さん
サンクアージュ
755: 匿名さん 
[2018-04-03 12:03:17]
プラウド浦和コスパシリーズはそれぞれ妥協する点がはっきりだから順番つけるの無理でしょう。

駅距離ならテラス。
仕様ならサンクアージュ。
線路側じゃない立地ならカトラージュ。

3者3様。

この中でどれでも選んで良いというなら、コスパシリーズを少し外れるかもだけど、テラスの最上階かな。
756: マンション検討中さん 
[2018-04-03 12:21:42]
>>747
ねw
買えないんじゃなくて買わないだけなのにねw
ガーデンとかマークスの人もしょっちゅうそんなことばっか言ってたしよほど自分に自信がないんだと思うとかわいそうになってくるわ
757: 匿名さん 
[2018-04-03 12:32:05]
>>755 匿名さん

テラスの最上階魅力的ですね!
眺望、日当たり良くてすてきです!
758: 匿名さん 
[2018-04-03 13:04:08]
「買わない」も理解できるけど、買う気が全くないマンションの掲示板に張り付いて何が楽しいの?
買う可能性のないマンションの掲示板なんか、自分の暮らしにプラスになるような情報ないでしょ?(嘲笑)
760: 通りがかりさん 
[2018-04-03 13:36:05]
野村さん人気だから、僻まれて大変ですね^^;
762: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 16:15:23]
>>761 通りがかりさん

他の物件ディスらくても売れるからハナから相手にしてないと思うけど笑
764: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-03 17:41:42]
スミフからオウンゴール頂いてますから。
野村から点を取りに行く必要が無いのです。
765: 名無しさん 
[2018-04-03 18:37:08]
>>763 通りがかりさん

アナタ相手にされてないよ
766: ご近所さん 
[2018-04-03 19:26:10]
必死にディスる人がいても、良いものは売れます。
767: マンション検討中さん 
[2018-04-03 19:26:24]
第2期もなんだかんだで売れちゃうんだろなー。
768: 匿名さん 
[2018-04-03 20:28:46]
詳しく
769: マンション検討中さん 
[2018-04-03 20:57:35]
こわー
プラウド信者が必死でひく
770: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-03 21:04:25]
>>766 ご近所さん

良いものと言うより、安いからでしょ。

771: マンション検討中さん 
[2018-04-03 21:16:47]
>>770 口コミ知りたいさん

安い、コスパが良くてすてきです!
富裕層はおそらくブリリアまで待つと思います。
772: 匿名さん 
[2018-04-03 21:41:39]
富裕層はブリリアなんて買わないよ。
あなたがお金持ちだと想像してください。ブリリア買わないですよね?
773: マンション検討中さん 
[2018-04-03 22:01:13]
>>772 匿名さん

1億出せるならそもそも浦和で買わないですね。
774: eマンションさん 
[2018-04-03 22:02:05]
>>769 マンション検討中さん
買えない賃貸さんは退場!
検討の邪魔でしかない。

775: eマンションさん 
[2018-04-03 22:14:03]

テラスの隣の駐車場が閉鎖され更地になってますね。もしか、ここにもマンション建つかもですね。
776: 匿名さん 
[2018-04-03 22:39:58]
>>771 マンション検討中さん

いや、テラスは安かろう悪かろうじゃん
だって線路沿いだし
でも浦和高くなったから質よりも価格重視の人にはマッチしてる
何を重視してるかだね
777: 通りがかりさん 
[2018-04-03 22:45:44]
>>775 eマンションさん

有り得ますね。
建つ可能性アリとして要検討ですかね。
778: 匿名さん 
[2018-04-03 22:58:51]
隣に建ったらヤバイですね。
線路横、低仕様、ドミノの三重苦になりますね。
安いのは魅力ですが、安いなりの理由がありますね。
779: マンション検討中さん 
[2018-04-03 23:43:15]
>>775 eマンションさん
Aタイプ(線路から一番離れた部屋)を検討していたのですが、土地の売買の可能性がありそうでしたので、じっくり検討しました。

しかしながら、バルコニー前は低層階の戸建てなので、日当たりは問題ないと思います。
780: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-03 23:48:09]
>>778 匿名さん

真南ではなく隣なので、どちらかというと西日が当たらないくらいじゃないですかね。
781: マンション検討中さん 
[2018-04-03 23:51:04]
>>780 口コミ知りたいさん
そうですね。洋室の窓に入る西日の影響がありそうです。

メリットとしては、夏の西日を避けられますね。
782: マンション検討中さん 
[2018-04-04 00:17:11]
こんなしょおもないサイトに来てる人間がコメントするのもなんですが

今時の大手企業はコンプライアンスを重視するので
むやみやたらにこんな匿名サイトに書き込まないですよ!

野村さんなり他の業者なりの荒らしだ!と言うてる時点で
あなたはまともな大手の企業で働いてるにんげんではなく
ただの小金持ちもしくはひがみ野郎。

別に小金持ちを否定してる訳ではなくて
あなたの人間の器の話をしてるだけですので、悪しからず。

もっと前向きな話をしたら?
783: マンション検討中さん 
[2018-04-04 07:51:57]
不動産業者にコンプライアンスなんてあってなきがごとしてすよ。詐欺の一歩手前の商売やってる会社ばかりなのに。
大手だろうが同じです。
784: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-04 07:55:32]
オウンゴールを華麗に決めたスミフが、ネガティヴキャンペーンのために、このプラウド掲示板まで遠征してきてますね。
スミフは、パークスクエアのドミノ確定を隠したことによる信用失墜が痛いですよね。
最初からドミノマンションとして価格設定して、正直にプレゼンテーションしてれば、浅い傷で済んだものを。
785: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:07:12]
>>784 検討板ユーザーさん
それどーゆことですか?
ドミノ隠して販売してたってこと?
786: 匿名さん 
[2018-04-04 08:08:15]
>>781 マンション検討中さん
西日が当たらなくて良いですね!
夏の西日は強いですから
787: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:24:35]
>>778さん

パンダ部屋で安くみせてるだけで、よくよく他の部屋を検討してみると全然安くないですよ
線路横、低仕様、ドミノ・・・であの値段とかコスパ悪すぎてびっくりします!
788: マンション検討中さん 
[2018-04-04 09:31:51]
>>785 マンション検討中さん

真剣に検討していた時、マンションギャラリーで、南側のタグチさんの土地は交渉しても売ってもらえなかったのと、この狭さなので絶対マンション建ちませんと言われましたよ。テラスと同価格にしたら買いますか、など意味不明な営業の仕方。

それよりも、テラスの話をしましょう!
789: マンション検討中さん 
[2018-04-04 12:31:19]
>>787 マンション検討中さん

ここドミノじゃないよ?
あなたの書き込みはスミフ宛?
790: マンション検討中さん 
[2018-04-04 14:08:49]
>>789 マンション検討中さん
5階までドミノ
が正解?
791: 匿名さん 
[2018-04-04 14:20:46]
ここの場所は電車や貨物や車の音が本当にうるさい。
それに加えて仕様も悪いわけだから、もっと安く売ると思ってたのに。。。
コスパとしては完全に悪いし今の値段で買ったらリセールも非常に悪いと思うから悩む。
792: マンコミュファンさん 
[2018-04-04 14:30:36]
>>788 マンション検討中さん
スミフの営業は、憶測で、「絶対に建ちません」なんてよく言えますね。
知っていた可能性も高いですが。
高い買物なので、信頼できる営業に当たりたいです。
793: 評判気になるさん 
[2018-04-04 14:30:51]
>>791 匿名さん

ディスポーザーが無いから仕様悪いってこと?
794: 評判気になるさん 
[2018-04-04 14:42:35]
>>791 匿名さん

4つほど回ったけど、他社をディスりまくりリセールの時にとても高く売れます!このマンションは絶対ドミノになりません!をうたい文句に詐欺まがいの売り方してるのはスミフだけだったよ。
795: マンション検討中さん 
[2018-04-04 15:40:46]
テラスは線路沿いだからうるさいし資産価値も低いから悩んでたけど、さらにドミノとなったら悩む余地もなくなった
796: 匿名さん 
[2018-04-04 16:38:35]
騒音・仕様悪い・ドミノ、、、
テラスのアピールポイントって何?w
推すところがないから他社を下げることしかできないのかなとしか思えないのですが、そんなことばかりしていないでここのいいところを教えてください!
797: 評判気になるさん 
[2018-04-04 16:55:25]
>>796 匿名さん

騒音、詐欺、ドミノはスミフでしょ?売れないからってここの掲示板荒らすなよ
テラスはドミノになってないし、現在見ればわかるけど旧中山道より静かです。
798: 匿名さん 
[2018-04-04 18:49:10]
テラスのアピールポイント教えてください!
799: マンション検討中さん 
[2018-04-04 19:10:21]
テラスのアピールポイントとしては、浦和駅まで徒歩7分のフラットアプローチ、そしてスーパーが徒歩5分圏内にあることですね。

浦和駅近辺のマンションでフラットアプローチのところは意外と少ないんですよね。
ベビーカーを押す方、そして足腰の悪い方にはとても優しい立地だと思います。
800: マンション検討中さん 
[2018-04-04 19:55:22]
セコム 次世代マンションシステム 5型インターホン,防犯カメラ,セコムと提携,オートロック,TES温水式床暖房,宅配ロッカー,三面鏡収納,TES浴室暖房乾燥機,ミストサウナ「MiSTY」,浄水機能付シャワー水栓,システムウォール収納...低仕様と叩かれていますが、仕様は庶民の私にとって十分です。
駅から徒歩7分、駅までのストレートアプローチには保育園がある。直床クッション材が柔らかいので子供にも安心かなと思い購入を決めました。東面に線路、線路の向こうは第一種住居地域なので、眺望は半永久的に保障されています。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる