野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

1001: 匿名さん 
[2018-04-14 11:42:04]
川口のスレも酷いですけどね
1002: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-14 13:20:23]
>>1001 匿名さん

川口のプラウド?
1003: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-14 13:21:09]
>>999 匿名さん

あなたみたいに色んな物件に張り付いてる人が一番怪しいよ。
1004: 評判気になるさん 
[2018-04-14 14:58:14]
>>1000 匿名さん

ドミノが嫌ならテラスかパークハウス、線路が嫌ならパークスクエアかパークハウス
1005: マンション検討中さん 
[2018-04-14 20:09:24]
落ち着いたと思ってたらまたテラス以外で地味にネガキャン始まったねー
1006: マンション検討中さん 
[2018-04-14 21:53:35]
>>1005 マンション検討中さん

スミフが大人しくなって、意味不なネガキャンはなくなりましたね。
1007: マンション検討中さん 
[2018-04-14 22:07:10]
>>1000 匿名さん

電車の音は住んでみないとわからないだろうけど、心配なら見送ってブリリアの低層階とか、値下げ中のパークスクエア検討したほうがいいよ。
1008: マンション検討中さん 
[2018-04-15 18:41:42]
浅型の浴槽って肩まで浸かれないとか、物足りない感ありますか?
1009: マンション検討中さん 
[2018-04-16 00:39:38]
>>998 匿名さん

お察しの通りでしょうね
このパターン多いですから
1010: マンション検討中さん 
[2018-04-16 05:15:26]
>1008: マンション検討中さん 
浅型って洗い場からの湯船のふちまでの高さが低いだけであって、湯船自体の深さは変わらないのでは・・・?
1011: 通りがかりさん 
[2018-04-16 21:57:37]
列車の音は気にならなくても、貨物列車の音が響きそう。
1012: マンション検討中さん 
[2018-04-16 22:14:43]
>>1010 マンション検討中さん

たしかに、ひと昔前のお風呂と比べると浅いですが、足伸ばせば十分肩までつかれますよ。
1013: 匿名さん 
[2018-04-17 12:54:17]
>>1011 通りがかりさん

そりゃそうでしょ、線路沿いなんだから。
みんなわかってますよ。
1014: マンション検討中さん 
[2018-04-17 14:11:12]
マークスの契約者掲示板を見ていると、足音の騒音がひどいらしい。
遮音性については、二重床と直床ではそれほど変わらないか、むしろ直床の方が優秀とのことだったけど、こちらのマンション内での足音の騒音って大丈夫かしら?
分譲マンションで他の部屋の足音が響くってなんかイヤだな。
1015: 匿名さん 
[2018-04-17 15:20:13]
>>1014 マンション検討中さん

遮音性で大切なのはスラブ厚。
おなじ躯体ならマーカスが二重床にしてたらもっと煩かったはず。
1016: 匿名さん 
[2018-04-17 15:24:38]
>>1014 マンション検討中さん

マークスは二重床じゃなかった?
1017: マンション検討中さん 
[2018-04-17 17:37:48]
二重床のマークスより、直床のテラスの方が静かなはずだから、マークスの騒音情報はテラスでそんなに気にしなくてもよいであってる??
1018: マンション検討中さん 
[2018-04-17 17:53:42]
>>1017 マンション検討中さん

マークスのスラブ厚がわからないけど、テラスのほうが薄ければ気になるかも。
1019: マンション検討中さん 
[2018-04-17 20:06:50]
マークスでは騒音問題が発生しているようですね。一つ言いたいのは、子供を家の中で走らせてしまう家庭にも問題があると思う。走るお子さんがいるのならば、カーペットなどで対策するしかありませんね。

1020: マンコミュファンさん 
[2018-04-17 20:20:54]
マークスはCGのほうが格好よかったですよね。
1021: マンション検討中さん 
[2018-04-17 21:48:20]
>>1013 匿名さん

>>1011 通りがかりさん

サンクアージュ住民です。
貨物列車の音も全く気になりませんよ…
1022: 名無しさん 
[2018-04-17 22:14:43]
>>1020 マンコミュファンさん

電車から線路沿いにチラッと見えるサンクアージュ、私は素敵なデザインだなと思いましたよ。
1023: マンション検討中さん 
[2018-04-17 23:14:03]
サンクアージュじゃなくてマークスの話だよ
マークスは見た目イマイチ
1024: マンション検討中さん 
[2018-04-18 10:06:56]
カーペットや絨毯ってアレルギーとかもあるし、せっかくの床暖房の効果も半減って感じがする。
今までは二重床の方が高級感があって好きでしたが、マークスの掲示板を見てくると、我が家も子供がいるので床自体の遮音性も重要かなと思えてきました。

ちなみに、サンクアージュは足音とかどうですか?

あと、マークスやサンクアージュ等の他のマンションのスラブ厚ってどうやって確認すればよいのでしょうか?
1025: eマンションさん 
[2018-04-18 12:06:29]
>>1023 マンション検討中さん

まあフツウでいいんじゃないですか。
1026: マンション検討中さん 
[2018-04-18 12:10:41]
>>1024 マンション検討中さん

サンクアージュの一住民ですが、まだ実際に住んでないので、電車の音の遮音性はわかっても、上の階の人の音は、まだなんとも言えません。まだ全体的にまばらに住み始めてる感じですし。
サンクアージュのスラブ厚は、230です。購入時にもらうクオリティブックに書いてます。自分でも調べましたが、結構厚い方だと思います。
1027: マンション検討中さん 
[2018-04-18 12:20:01]
>>1011 通りがかりさん

電車の音と貨物の音がうるさいのは想定内だったけど、意外に車の音がうるさいな~と、現地に行って思った。
これは想定外。
1028: マンコミュファンさん 
[2018-04-18 12:28:25]
>>1024 マンション検討中さん

だから遮音性はスラブ厚ですって。
直床と二重床の違いはリフォームとか、床の固さですよ。
1029: eマンションさん 
[2018-04-18 12:44:50]
>>1027 マンション検討中さん

旧中山道に比べればマシだけど、ここも車通りますからね
1030: マンション検討中さん 
[2018-04-18 13:37:00]
>>1028さん

1024です。
スラブ厚が重要ということは理解しているつもりです。
なので、マークスやサンクアージュのスラブ厚はどのくらいなのかと。

スラブ厚が、
テラス=マークスなら、直床のテラスの方が、少しは足音の遮音性に優れる。
テラス>マークスなら、直床のテラスの方がさらに足音の遮音性に優れる。
テラス<マークスなら、マークスの足音情報を考えると足音の遮音性が少し不安。

という感じですよね?

1031: マンション検討中さん 
[2018-04-18 13:47:52]
>>1030 マンション検討中さん

私もそう思います。
マークスのスラブ厚が気になります。
1032: マンコミュファンさん 
[2018-04-18 18:21:26]
>スラブ厚が、 テラス=マークスなら、直床のテラスの方が、少しは足音の遮音性に優れる。

スラブ厚が同じなのに直床の方がすぐれてるとか嘘書いちゃダメでしょ。音の質にもよるし。あとは床材にもよる。

もしかしたらマークスは床材をケチってるかもしれない。
1033: マンション検討中さん 
[2018-04-18 20:06:26]
>>1032 マンコミュファンさん

二重床のマークスより直床にクッション材のテラスのほうが優れる
1034: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-18 20:11:16]
>>1024 マンション検討中さん

少しの音も気になるなら、マンションより戸建てにしたほうが良いのではないかと思いました。
1035: マンション検討中さん 
[2018-04-18 22:27:43]
子供の足音がしないマンションなんてそもそもない。
絨毯全貼りのマンションでも幼児の足音は響く。
直床がどうとか、億ションでも聞こえるから。
こんな安い物件で騒音を語るのが馬鹿らしい。
足音イヤなら戸建てか、最上階一部屋物件しかない。

1036: 通りがかりさん 
[2018-04-18 22:35:11]
どこに住んでも同じ。隣人は選べない〜。騒音イヤなら気軽に引越しできる賃貸がいいね。余裕ないとムリだけど〜
1037: 匿名さん 
[2018-04-18 23:58:27]
もう散々議論され結論も出ていますが、最近の物件はやはり二重床よりも直床の方がすぐれていますよ。
1038: マンション検討中さん 
[2018-04-19 00:04:22]
マークスの二重床が煩いのはわかった。テラスには関係ない。
1039: 匿名さん 
[2018-04-19 00:34:25]
二重床の方が優れてるって結論でてるじゃん。
1040: マンション検討中さん 
[2018-04-19 07:06:06]
>>1039 匿名さん

直床にクッションの方が遮音には優れてるよ。
業界内では常識。
売れないマンションに高級感出すために他と差別化して売るために二重床が流行っただけ。
1041: マンション検討中さん 
[2018-04-19 07:25:51]
ここでマークスの騒音話はそろそろやめませんかい?マークスの方でやってくれ。
1042: 匿名さん 
[2018-04-19 07:56:34]
>>1040 マンション検討中さん

それこそ直床マンションを売りたいデベの詭弁です。
1043: マンション検討中さん 
[2018-04-19 08:50:31]
>>1042 匿名さん

性能についてはきちんと調べたほうが良いですよ。二重床にしたからって遮音性は上がりませんよ。
1044: マンション検討中さん 
[2018-04-19 11:26:15]
1024です。

上の部屋の騒音が気になるというより、自分の子供が走り回りそうなので、むしろ自分の家の騒音で下の部屋に迷惑をかけないか心配している感じです。

絨毯やラグだと、自分がアレルギーでくしゃみとか出ちゃうのでできれば敷きたくないというのもあるもので。

いずれにしても、足音って意外とナイーブな問題なんですね。
勝手に分譲マンションだったらそんなに気にしなくてもよいものかとイメージしていました。
1045: マンション検討中さん 
[2018-04-19 13:27:52]
総合的に考えて二重床の方がいいに決まってるじゃん。
遮音性だけがメリットデメリットじゃないし、そもそも二重床の方が悪いわけでもないし。
1046: マンション検討中さん 
[2018-04-19 13:30:28]
直床の方が優れてるとか言ってるやつデベだろ(笑)

直床仕様なら階高(1階あたりの高さ)を13cm~23cm程度下げることができる。階高が低ければ、建物全体の高さを低くすることができるので、同じ高さなら工事費を安く上げることができるので、デベロッパーとしては階高を低くしてコストを下げるのです。
1047: マンション検討中さん 
[2018-04-19 14:15:09]
そこで天井高なのですよ。直床でも天井高が2550以上あれば恩恵を受けられ、2499以下であればただのコストカットだと判断できるのです。
1048: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 14:19:43]
>>1045 マンション検討中さん

このくだりは遮音性の話題からきてるんですけど...

直床だと水回りの位置変えたりできないから、お風呂やトイレの位置変えたい人とか、クッション材が嫌な人は二重床のほうがいいよ。
1049: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 14:20:42]
>>1046 マンション検討中さん

テラスはその分安いからいいんじゃない。天井高もあるし。
1050: マンション検討中さん 
[2018-04-19 14:49:28]
直床が悪いとは一概には言えないけど、直床の方が優れてるっていうのはおかしいよね
いろいろな面から考えたら二重床の方がいいよね

1051: マンション検討中さん 
[2018-04-19 14:51:34]
>>1047 マンション検討中さん

だから天井高との合わせ技じゃないと意味ないんですよね
だから単純に二重床の方がいいですよね

1052: 匿名さん 
[2018-04-19 17:34:54]
「二重床・二重天井」>「直床・二重天井」>「直床・直天井」でしょ
一番多いのは直床・二重天井で、最近は直床・直天井はほとんどないみたいだね

で、ここは直床・直天井?
1053: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 18:56:04]
>>1052 匿名さん

二重天井
1054: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 18:57:23]
>>1050 マンション検討中さん

遮音性の話では直床のほうが優れてるって話でしょ。
リフォームとかしたいなら二重床のほうがいいけど。
1055: マンション検討中さん 
[2018-04-19 19:58:38]
水回りをリフォームとか風呂の場所変えるとかほとんどいないんじゃないの?
1056: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 20:47:40]
>>1055 マンション検討中さん

あとはクッション材が嫌な人が高級感出したくて二重床好みますよね。
子どもにはクッション材のほうが安心だと感じましたが、人それぞれですよね。
1057: 匿名さん 
[2018-04-19 20:48:42]
>>1054 口コミ知りたいさん

遮音性はスラブ厚が関係してるから二重床とか直床とか関係ないでしょ。
直床だとフワフワするし高級感はなくなるよね。
1058: 匿名さん 
[2018-04-19 21:02:58]
一般的には同じ条件なら二重床のほうが遮音性が優れてるらしいよ。
1059: 評判気になるさん 
[2018-04-19 21:12:08]
>>1055 マンション検討中さん

一般に、二重床・二重天井は、直床・直天井よりも遮音性能が高く、水回りや電気配線を動かすリフォームがしやすいとされています。これは、マンションに長く住むには非常に重要なポイントです。
1060: 匿名さん 
[2018-04-19 22:33:38]
>>1059 評判気になるさん

ちゃんと調べたほうが良いですよ。
1061: 名無しさん 
[2018-04-19 22:35:16]
住友不動産、ネガ好きですね
1062: 評判気になるさん 
[2018-04-19 23:24:56]
>>1060 匿名さん

お主がちゃんと調べなはれ
1063: マンション検討中さん 
[2018-04-20 07:14:51]
>>1061 名無しさん
この物件を落としても、パークスクエアに客は流れないのにね。
不義理なことしといて、何考えているのか‥
思考回路が相当おめでたいというか、理解できない。
1064: 通りがかりさん 
[2018-04-20 07:22:06]
>>1059 評判気になるさん

テラスは水回り二重床ですよ。
部屋うちは二重床にしたところでリフォーム以外のメリットが無いからお金かけてなくていいのでは?
1065: 匿名さん 
[2018-04-20 08:27:26]
都合が悪くなるとスミフのせい。
もはやプラウドあるあるですねw
1066: 匿名さん 
[2018-04-20 13:12:06]
住友の営業か購入がまたネガティブキャンペーンしてますね。
他の物件にも貼り付いているようですが、相手にしないほうが良いでしょう。
1067: マンション検討中さん 
[2018-04-20 14:10:21]
>>1066 匿名さん

自分のとこの売りがないから近隣を下げることしかできないんだろうね。そのせいで浦和エリアのマンション検討者から怒りを買っていることに気付いてないのかな笑
1068: 評判気になるさん 
[2018-04-20 15:07:42]
>>1067 マンション検討中さん

住友は唯一の売りだった眺望とデザインがドミノ詐欺でなくなりましたからね。
テラスは駅近で眺望日当たりが良く、価格もお手頃。第2期も要望書がかなり入っていて即完売しそうなので、他のデベから妬まれるんでしょうね。
1069: 評判気になるさん 
[2018-04-20 17:36:18]
>>1067 マンション検討中さん

まさにプラウドがやってることじゃんかw
1070: マンション検討中さん 
[2018-04-20 17:52:24]
直床ってネガなの?事実を述べられてるだけでしょ

総合的にみたら二重床の方が優れてるのに直床の方が優れてるとかいうから反論されてるだけで、別にネガティブキャンペーンではないでしょ
すぐスミフのせいにして誤魔化すのやめなよ

1071: マンション検討中さん 
[2018-04-20 19:39:59]
最近の物件では直床の物件の方が、リセールが良いと聞きます。構造上非常に合理的ですし、建築費が高騰している昨今、売主買主双方にメリットがあるかと思います。
また、ここは売り出し価格が近隣物件と比較してお安いにもかかわらず、メジャー7の一角である野村不動産ですのでリセールはもっと期待できます。
浦和の物件で最もバランスの取れた良物件であると考えております。
1072: マンション検討中さん 
[2018-04-20 20:01:04]
>>1070 マンション検討中さん

直床のほうが遮音性が優れてるのは事実ですから、嘘を書いてネガするのは良くないですね。
1073: マンション検討中さん 
[2018-04-20 20:03:07]
>>1070 マンション検討中さん

リフォームを考えてない人には金かけて二重床にするメリットが無いんですよ。二重床にしたところで遮音性は良くならないんだから。
1074: 匿名さん 
[2018-04-20 21:00:54]
直床の方が遮音性優れてるとか嘘言うなよw
直床と二重床の遮音性については色々な意見が言われてるだろw
でも一般的には二重床の方が優れてるだろw
1075: 名無しさん 
[2018-04-20 21:46:36]
>>1074 匿名さん

一般的には直床にクッション貼ったほうが遮音性良いですよ。
業界外で二重床は遮音性が良いと勘違いしている方が多いですが、マンションを売るためにそのような営業をする方が多いので仕方ないですけど。今の二重床は太鼓現象なども改善されてきてるけど、直床にクッション材貼ったほうが足音などの重量音に強いです。
1076: 通りがかりさん 
[2018-04-20 21:49:40]
>>1072 マンション検討中さん
結局はスラブの厚さと建築の高さ制限、コストの絡みで質が決まるので、スラブ厚の多い物件で高さ制限で制約がなければ、直床の性能は高いと感じます。コスト重視の直床はダメです。だから真面目に施工するマンション
ならどちらも性能は同じと考えます。

1077: マンション検討中さん 
[2018-04-20 22:27:56]
明らかな嘘を書かれて反論するのはわかるんだけど、そうでないことにも不自然なほど必死に擁護する人がプラウドの掲示板には必ずいる不思議。笑
1078: マンション検討中さん 
[2018-04-20 22:50:29]
電車の音にしても何にしても、感じ方は人それぞれだからいろいろな意見があっていいと思うんだけど、プラウドの板は「意見」というより「擁護」が目立つ。

少しでも気に入らない意見が書かれるとすかさず擁護擁護。一つの意見て感じじゃなくてひたすら擁護してるようにしか読めない。
1079: 匿名さん 
[2018-04-20 22:52:52]
都内の豪華マンションで直床のマンションなんか1棟もないと思うよ。
1080: マンション検討中さん 
[2018-04-21 00:50:18]
>>1079 匿名さん

都内の豪華マンション同士で比較して楽しんで下さい。
バカなの?
1081: 匿名さん 
[2018-04-21 06:19:28]
>>1079

はい、お金はあるけど、馬鹿なんですぅ。
1082: マンション検討中さん 
[2018-04-21 09:51:06]
テラスの擁護者はガラが悪いですね
1083: マンション検討中さん 
[2018-04-21 09:52:30]
住友不動産ファンと営業がまた荒らしに来てますね。
レベルの低い人を相手にすると調子に乗りますから、相手にしないほうが良いでしょう。
1084: マンション検討中さん 
[2018-04-21 10:14:02]
荒れてるのはプラウドファンのガラが悪いからでしょ。
いち意見に対して必死に擁護しすぎ。
1085: 匿名さん 
[2018-04-21 12:20:08]
ここって販売開始前から擁護ひどいよ。
販売開始前ってことは、誰が擁護してるか予想ができるね。
1086: 匿名さん 
[2018-04-21 13:06:43]
>>1085 匿名さん

一般的に一期が最も購入者数が多いので販売開始前こそほぼ購入を決めた検討者によるポジが多いです(デベによるポジ誘導もあります)。また、他社デベ、購入者や値下がり待ち勢、抽選を回避したい検討者によるネガも多いため掲示板が混沌とします。この現象は瞬間蒸発する人気マンションでも見られます。
1087: マンション検討中さん 
[2018-04-21 13:21:53]
>>1085 匿名さん

テラスに限らず、プラウド物件ではいつものことです
1088: マンション検討中さん 
[2018-04-21 13:22:29]
プラウドファンは都合が悪くなるとすぐに「他社がー ネガだー バカだー 妬みだー 僻みだー」ってそんなんばっかり。

人によっていろんな見方があるわけだから、反論があるなら正当に反論すればいいだけなのになんでできないんだろうね。
1089: 名無しさん 
[2018-04-21 13:50:31]
パークスクエアの掲示板とテラスの掲示板を見比べれば一目瞭然。
ここは別にネガっていうかいろんな意見と擁護が混じってるけど、パークスクエアは野村によるネガばっかりで本当にひどいよ。悪意の塊みたいな書き込みで明らかに野村の方が悪質。
1090: eマンションさん 
[2018-04-21 14:08:09]
>>1089 名無しさん

パークスクエア見てきたけど、検討者の感想や事実が書いてあるだけじゃん。
野村のせいにしすぎだし、テラスのネガは明らかに住友。パークハウスも同じ人が荒らしてたよね。
1091: 匿名さん 
[2018-04-21 14:14:35]
>>1090

そのまんまプラウドにあてはまるんだけどww
見事なブーメランw
1092: マンション検討中さん 
[2018-04-21 14:20:46]
パークスクエアに書かれているのは、ネガではなく事実。
一方的にネガと捉えて非難してるのは、契約者いない今の段階ではスミフ関係者しか考えられない。
自業自得なのにね。
逆ギレそのまんまじゃない。
反省がないところが、他人事ながら悲しくなってくる。
いい大人なんだろうに‥
1093: マンション検討中さん 
[2018-04-21 14:26:26]
いろいろな面から鑑みて良いとされているのはこれ。
「二重床・二重天井」>「直床・二重天井」>「直床・直天井」

二重床の方が良いとされているのは事実だけど、別に直床だからって悲観することはないよ
テラスは可もなく不可もなく、一般的な直床・二重天井なんだから
1094: マンション検討中さん 
[2018-04-21 14:29:56]
1090といい1092といい野村のブーメランがおもしろすぎるんですが・・・笑
1095: 匿名さん 
[2018-04-27 13:37:25]
突然の静寂。
それはそれで寂しいものですな~
1096: マンション掲示板さん 
[2018-04-27 21:21:51]
今週末くらいには完売なんじゃないですか。もう売り切れた物件は静かなもんです。
1097: 匿名さん 
[2018-04-27 21:48:30]
もう売り切れですか?
1098: 匿名さん 
[2018-04-28 21:23:25]
>>1097匿名さん
基本的には低所得者層向けのマンションですから売り切れて当然でしょうね。
1099: マンション検討中さん 
[2018-04-28 23:07:13]
>>1098 匿名さん

〜7900万台ですから、良心的な価格ですね。
1100: 匿名さん 
[2018-04-29 08:39:58]
確かに擁護が多いね、プラウド。
そして、プラウド板なのに何故かスミフをディスる。これも多いね、プラウド。
1101: マンション検討中さん 
[2018-04-29 09:15:51]
>>1100 匿名さん

スミフには興味がないので他の掲示板に行ってください。
1102: 匿名さん 
[2018-04-29 10:35:49]
>>1101 マンション検討中さん
「スミフ」というワードに脊髄反射しすぎ。
1103: マンション検討中さん 
[2018-04-29 12:12:44]
>>1102 匿名さん

あなたはスミフファンですか?営業ですか?
他社の物件を荒らしすぎですよ。
1104: マンション検討中さん 
[2018-04-29 17:07:20]
>>1100 匿名さん

プラウドあるある
1105: マンション検討中さん 
[2018-04-29 17:08:14]
>>1102 匿名さん

ねw
すぐ反応してすぐにプラウド擁護w
1106: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-05 20:39:25]
ここ、決して駅から遠くないプラウドなのに、良心的な価格ですよの。

プラウドタワー川口がなんであんな高いんだろうと思う。

浦和だからここは買いですね
1107: マンション検討中さん 
[2018-05-05 21:37:38]
>>1106 住民板ユーザーさん5
先日モデルルームに行ってきましたが、二重サッシの効果は凄まじいですね。
大きい音が全然聞こえなくなりました。
浦和駅だから高い、線路沿いだからうるさい、という不安が一気に払拭した良い物件でした。
リセールも考えると、今買うべきマンションだと思います。

そんな私は妻の強い希望により、別のマンションで決まりそうです(笑)
1108: マンション検討中 
[2018-05-05 21:54:41]
>>1107 マンション検討中さん
私もそう思います。
競合物件が自爆している中、検討者も多く流れて来てるようですので、早めの決断が勝負を分けそうですね。
1109: マンション検討中さん 
[2018-05-05 22:37:45]
>>1108 マンション検討中さん

ウチは希望の部屋があり、抽選は回避したいので流れて来られると正直...
浦和にこの価格なら、多少仕様が悪くても眺望日当たり考えたら良い物件かと思います。
音は少し不安ですが、住んでみてからのお楽しみと思ってます。
1110: マンション検討中さん 
[2018-05-06 10:32:05]
>>1109 マンション検討中さん
全然根拠ありませんが大丈夫じゃないですかね。
意向シート出せば、価格表に済マークもつきますし、あえて抽選物件を狙ってくる人もいないと思います。
1111: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:14:22]
最上階はもう販売してませんか?
1112: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:21:13]
>>1111 マンション検討中さん
なかったです。(5/6時点)
1113: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:56:38]
>>1110 マンション検討中さん

その販売の仕方は住友じゃない?
1114: マンション検討中さん 
[2018-05-07 11:39:51]
>>1113 マンション検討中さん
野村の営業さんがそのように言ってましたよ。
たしかに住友でも同じやり方でした。
1115: マンション検討中さん 
[2018-05-07 16:38:41]
>>1114 マンション検討中さん

野村は要望書を出しても済にはしてくれないから、抽選になりますよ。
住友不動産の意向シートとは違ったと思います。
1116: マンション検討中さん 
[2018-05-07 17:18:19]
>>1115 マンション検討中さん
あら、GW中にここのモデルルームにお伺いして、野村営業からそのように伺ったんですが、間違いだったんですかね。
今、最終期の販売中で、済と書かれているのは買いたいと言っている人がいて、買えないことはないけど抽選になってしまうので、できれば避けてほしいと言われました。
1117: マンション検討中さん 
[2018-05-07 17:34:09]
>>1116 マンション検討中さん

そうですよ。だから抽選になりますよ。
1118: マンション検討中さん 
[2018-05-07 17:55:26]
>>1117 マンション検討中さん
じゃあ、シート出せば済マークがつくのはあってましたね。
良かったです。
1119: マンション検討中さん 
[2018-05-07 19:26:55]
もうほとんど済みになってる?
1120: マンション検討中さん 
[2018-05-07 20:04:59]
>>1118 マンション検討中さん

1期2期は要望書出しても済にはならず抽選になってましたが、変わったんですね。
1121: マンション検討中さん 
[2018-05-07 20:16:41]
今どの部屋が残ってるんでしょう
1122: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:58:24]
ちなみに、この物件でのマエタテの可能性は、どうなんでしょうか?
戸建て等があるようでしたが、、、
1123: マンション検討中さん 
[2018-05-07 22:43:05]
>>1122 マンション検討中さん
このマンションの南側ですが、東に6階?建てマンション、西に戸建てがありますね。
戸建てのほうは、宗教系の建物なので、高い建物が建つ可能性は低いと説明されました。
1124: マンション検討中さん 
[2018-05-07 22:47:04]
>>1123 マンション検討中さん

なるほど。ありがとうございます。
そうすると西側であれば、あまり高層階でなくても大丈夫ですね。
1125: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:34:30]
>>1124 マンション検討中さん
8階以上ならば大丈夫だと思われます。
1126: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:53:11]
>>1125 マンション検討中さん
6階以上西側でも大丈夫だと思います。
営業さんが日照時間教えてくれるので、聞いてみてください。
1127: マンション検討中さん 
[2018-05-09 14:17:57]
1125&1126
ありがとうございます。
確認してみますね。
1128: マンション検討中さん 
[2018-05-10 22:08:26]
浦和美園地区は駄目ですかね?
沢山マンション建ってますが…
1129: 匿名さん 
[2018-05-11 11:59:48]
埼玉高速鉄道か車しか使わない生活なら良いんじゃん
1130: 通りがかりさん 
[2018-05-11 12:05:30]
>>1128 マンション検討中さん
浦和美園を浦和とは思わないほうがいいです。全く別エリアとして検討されたほうがいいと思います
1131: マンション検討中さん 
[2018-05-12 20:43:22]
埼玉県民で今は田舎に住んでます。結婚したので購入検討してます。あまり治安がわからないですが、浦和は人が多くて驚きました。
営業マンの話以外に地元の方の浦和の良さとデメリットを教えてください。
1132: 匿名さん  
[2018-05-12 21:23:23]
>>1131 マンション検討中さん
地方から出てきて、柏→練馬→浦和と各5年くらい住みましたが、個人的には以下の通りです。

■良さ
・柏より賑わっていて、練馬より落ち着いている。ちょうどいい塩梅
・東京にも新宿にもアクセスしやすい。湘南新宿ライン・上野東京ラインが便利
・コクーンシティやレイクタウンなど大型商業施設も近くにある
・南浦和を起点に東西南北に移動できる(登山するので地味に便利)
・サイクリングロードが整っている。坂もそれほど多くない
・フットサルコートがたくさんあり、個サルに参加しやすい。

■悪さ
・賃貸やマンションが高くて、東京と変わらないところもある。
・アクセスしやすいけど、都内に比べたら移動に時間がかかる。
・空港が遠い。(直通バスがあるので、そこまでではないですが)

こんなところでしょうか。本当に個人的になってしまいましたが…
正直治安については、どこも変わらない気がします。
自分が男性なので気がつかないだけかもしれませんが。
1133: マンション検討中さん 
[2018-05-13 18:58:45]
教えて下さりありがとうございました。
マンションの価格も高く、浦和の街もほとんど来た事がなく迷ってました。
とても参考になりました。
ご親切に感謝します。
1134: 匿名さん 
[2018-05-14 11:59:57]
埼玉県内では、治安や子供の教育環境等を考慮している人が多いと思います。
むしろそこにこだわりが無ければ、価格が高いし、浦和でなくても良いかもしれません。
1135: 匿名さん 
[2018-05-15 21:13:23]
浦和は治安が良いと言われてますよ。
1136: 匿名さん 
[2018-05-16 12:00:04]
練馬よりは浦和の方が賑わっていると思うけどなあ。
1137: マンション検討中さん 
[2018-05-16 12:40:07]
>>1135 匿名さん
浦和に住んで10年ほど経ちますが、とても治安が良いので気に入っています。

都内文京区に似ており、生活しやすい街です。
1138: 匿名さん 
[2018-05-21 11:34:44]
文教都市とされているけど、文京区には特に似ていないと思う。
まあ、似てる似ていないの判断は人それぞれだけど。
1139: 匿名 
[2018-05-21 21:58:13]
>>1132 匿名さん さん
今、浦和在住で、過去に練馬にも住んでましたが、浦和の方が全然都会で、色々揃ってると思います。
1140: 匿名さん 
[2018-05-21 22:27:29]
私は世田谷から浦和に来て1年ちょいですけど、浦和は便利で、治安も良くて良いですよ。湘南新宿ラインで新宿・渋谷方面、上野東京ラインで上野・東京方面もすぐです。
買い物は浦和でほぼ完結します。
初めは埼玉、浦和なんて、と思っていましたけど、住んだらとても居心地が良いです。
欠点は平日朝の東京方面のグリーン車が座れない時があること、大きい公園があんまりないこと、空港が微妙に遠いこと、、くらいかなぁ。
1141: マンション検討中さん 
[2018-05-22 12:41:39]
>>1140 匿名さん
確かに空港まで遠いいのが難点ですね。
バスも出てますけど90分以上かかっちゃいますし。
1142: 匿名さん 
[2018-05-22 22:56:01]
空港なんて出張が多い人じゃなければ年に数回行くかどうかでしょ。
1143: 匿名さん 
[2018-05-24 07:05:33]
間取り掲載されていました。A、D、E、F。ほかはBやCがあるのかなと思います。長方形のプランで、似たような感じかな。掲載されているプランは、67.86㎡~70.99㎡で、3LDK。ウォークインクローゼットがついていて収納あり。

Aタイプは廊下からもキッチンからも洗面に行くことができる2WAYタイプで便利に感じました。

>>空港なんて出張が多い人じゃなければ年に数回行くかどうか
そうですよね。そこまで空便を使わなければ、ここも便利な立地と思います。
1144: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 16:16:57]

角部屋上階はAタイプしか残っていなそうですね。
1145: 匿名さん 
[2018-05-27 00:46:36]
契約者は専用スレに書き込みお願いします❗
1146: マンション検討中さん 
[2018-05-27 10:45:27]
>>1144 検討板ユーザーさん
Fタイプの方がAタイプより、人気があるんですね?

Aタイプの方がやや広めで人気があると思っていたので、驚きました。

1147: 匿名さん 
[2018-05-27 14:21:33]
私は文京区より買い物施設が充実していて、暮らしやすいと思いますが。
1148: eマンションさん 
[2018-05-27 22:37:33]
>>1146 マンション検討中さん

Aタイプが西側だから、西日を気にしているのではないでしょうか。
私はキッチンを2wayにしたことで、棚を置くスペースが小さく思ったので別のプランで検討しました。
1149: 評判気になるさん 
[2018-05-31 15:38:09]
残り何戸なのでしょうか。
1150: マンション検討中さん 
[2018-05-31 22:31:45]
検討中です。線路沿いの物件。音、揺れの問題。
リセールには向かない物件になるのでしょうか。。
1151: マンション検討中さん 
[2018-06-01 00:14:37]
>>1150 マンション検討中さん

不安要素があるなら無理して買わなくていいんじゃないですか。
現地を見れば、揺れ、音は分かりますよ。ただ、そんなに気になる程煩いなら、地権者の方がこんなに多数入居されないですよね。
1152: マンション検討中さん 
[2018-06-01 19:33:32]
>>1150 マンション検討中さん

揺れないでしょう笑。
1153: マンション検討中さん 
[2018-06-02 20:43:56]
駐輪場が足りるのか、気になっています。
ウチは3台分必要なのですが、全住戸3台以上置いていたら足りなくなりませんか?
1154: マンション検討中さん 
[2018-06-03 11:30:32]
我々家族もaタイプ気になってます、、、
間取りと、お風呂窓が絶対ほしいので。
1155: マンション検討中さん 
[2018-06-08 23:46:12]
これからの夏の季節は、窓を開けたら相当うるさいのでしょうか。以前、線路沿いのマンションに住んでいて窓を開けるとテレビの音が聞こえにくくて、自然と音量が高くなってしまい、玄関よりの寝室までテレビの音が聞こえる状態だったので、値下がってしまいましたが1年で売却しました。実際に確認できたらいいんですけどね。
1156: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-08 23:54:22]
>>1155 マンション検討中さん

現地見てみたらいいんじゃないですか?あとは個々の判断でしょ。
1157: 匿名さん 
[2018-06-10 11:42:33]
>>1155 マンション検討中さん
サンクアージュの掲示板で聞いてみればどうですかね?
1158: 匿名さん 
[2018-06-10 12:45:12]
>>1155 マンション検討中さん
私も線路脇に住んでいましたが慣れればなんとも思いませんよ。結局慣れの問題です。
ここは駅距離と比較して割安なので値崩れはしないと思いますがね。
1159: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:47:59]
>>1155 マンション検討中さん

なぜまた同じような立地で買おうと思うの?
他の物件にすれば?
ブリリアとかさ。
1160: マンション検討中さん 
[2018-06-10 22:59:03]
>>1159 マンション検討中さん

そうですよね。
眺望気にしないのであれば、パークスクエアも価格的に安いですよね。
1161: マンション検討中さん 
[2018-06-10 23:22:23]
>>1160 マンション検討中さん

いやそれは何枚も落ちるからない。
それよりはその後ろに建つザパークハウスかな。
1162: 匿名さん 
[2018-06-11 11:36:56]
線路沿いで窓を開けたら、当然うるさいに決まってるでしょ。
実際に確認もなにも、窓が開いてるなら外と一緒でしょ。
1163: マンション検討中さん 
[2018-06-11 13:40:36]
皆さん、釣られ過ぎですよ。

線路沿いに住んだことがあるのに、線路沿いだと窓を開けるとうるさいでしょうか?

という1155の質問は意図が不明。
したがって、1155は、線路沿いだと1年後の売却で値下がりしてしまうということを仄めかしたいだけです。
1164: マンション検討中さん 
[2018-06-11 21:42:39]
>>1163 マンション検討中さん

おっしゃる通り。ウザいね。
1165: 匿名 
[2018-06-11 22:06:39]
>>1155 マンション検討中さん

1年でどのくらい値下がりしましたか?
1166: マンション検討中さん 
[2018-06-12 07:46:41]
ここに限らず常磐のマンションなんてどこもドミノリスクあるんだから価格次第なのでは。リスク込みで高いと判断するなら見送れば良いだけ。なにを揉めているのか理解できない。
1167: 匿名さん 
[2018-06-12 08:29:44]
>>1166 マンション検討中さん
常盤な。
1168: マンション検討中さん 
[2018-06-13 00:08:06]
売れてるスピードが全てでしょ?
もう完売なのかな?
1169: マンション検討中さん 
[2018-06-13 00:17:12]
>>1168 マンション検討中さん
HP見ると先着で7戸、再登録で2戸って載ってるけどそれで終わりなのかなぁ?
残り戸数とかはMRいかないとよくわからないですね。
1170: マンション検討中さん 
[2018-06-19 14:44:50]
プラウドは浦和で好調ですね、また竣工前完売
1171: 評判気になるさん 
[2018-06-23 08:09:24]
どことは言わないが、競合デベロッパーのオウンゴールと退場で、自ずとグループリーグ突破が決まってる。
くだらない挑発に乗らない野村のスタンスも好印象。
1172: 匿名さん 
[2018-06-23 13:41:10]
浦和におけるプラウドブランドの向上が感じられますよね。ブランド価値はリセールの時にも効果を発揮するので、非常に良いサイクルが生まれると思います。
ところが浦和のプラウドも一旦本物件が最後となりますので、その恩恵を得られる人も残り僅かとなってきているようです。
1173: 匿名さん 
[2018-06-24 19:07:57]
資料請求じゃなくて、最近は物件エントリーっていうんですね。それか来場予約。

物件エントリーって半ば強制的に購入しますって言わされそうな雰囲気ですが・・・。そこまで気負いしなくてもいいでしょうか。

間取りは4タイプ掲載されていました。3LDK。リビングの一が少し違うくらいでそこまで大差はないかなと思ったりします。

面白いのはAの間取りで、キッチンからも廊下からも洗面に行けます。これだと洗濯干すとき、お風呂洗いする時に楽そうです。
1174: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-25 13:59:54]
>>1173 匿名さん
就活の時の、企業エントリーと同じ感じで申し込めばいいと思います。
採用可否はこちら側に決定権があるので、気負う必要もありませんしね。
1175: 匿名さん 
[2018-07-02 16:37:19]
かなり子育て世代に対して訴求をしている印象です。
ここは、中学校の学区が常盤中学校なんですね。そういうことを見越して、という人たちが多くなってくるのでしょうか。
特に常磐学区は、学校目当てで引っ越してくる人が多いという話は
地元の方から聞いたことがありまして。
熱心な方が多いのでしょう。
1176: マンション検討中 
[2018-07-03 11:59:36]
線路脇なので騒音が気になりますが、そこらへんはみなさんどう納得されてるのですか?
1177: マンション検討中さん 
[2018-07-03 13:08:58]
>>1169

まだ8戸も残ってません?
売れ残り確定ですかね?
1178: マンション検討中 
[2018-07-03 14:09:03]
>>1177

浦和は5年後、マンション価格が下落すると言われてるから。
それに線路脇という点もあって完売は難しいだろうな
1179: マンション検討中さん 
[2018-07-03 15:05:06]
>>1178 マンション検討中さん

そうなんですね。
慎重に考えなきゃいかんですね。
因みに5年後というのはどんなお考えですか?
オリンピック後とかではなくて。
1180: 名無しさん 
[2018-07-03 15:23:37]
>>1177 マンション検討中さん
竣工は19年1月ですから、それまでには完売するでしょう。すみふや三菱財閥様とは違うと思いますが…

1181: マンション検討中 
[2018-07-03 15:34:24]
>>1180

>すみふや三菱財閥様とは違う

他社様と比較する話ではないと思うのですが。
論点がずれてますね。
1182: マンション検討中さん 
[2018-07-03 15:45:16]
そもそも現在に比べれば東京や東京近郊の主要都市はどこもマンション価格は下落するでしょ。
浦和は埼玉における教育面等の恩恵があるから、個人的には、下落幅が小さい部類に入ると思う。
1183: 名無しさん 
[2018-07-03 16:39:19]
>>1181 マンション検討中さん
すみふや三菱財閥様は完成在庫をお持ちになっていると言うことですが…

1184: マンション検討中さん 
[2018-07-03 17:44:50]
>>1177 マンション検討中さん
まだ竣工まで半年あるので、完売可能だと思う。

ザ・パークハウス 浦和レジデンスと比較する人も居ると思うし。
1185: マンション検討中さん 
[2018-07-03 18:30:11]
>>1183 名無しさん
まだどっちも完成してないと思うけど。
どこの物件の話をしているの?
1186: 通りすがり 
[2018-07-03 20:36:10]
わざわざ線路脇、低スペック、駅遠の物件選ぶ理由って何ですか?
1187: マンション検討中さん 
[2018-07-03 21:24:11]
>>1186 通りすがりさん

消去法だとおもいます。
1188: 匿名さん 
[2018-07-03 21:26:55]
>>1186 通りすがりさん
モデルルームに行けば、自ずと素晴らしさに気づきますよ、
是非いらして下さい。
1189: 匿名さん 
[2018-07-03 22:04:52]
>>1187 マンション検討中さん

徒歩7分以内日当たり重視で5千万台だと、かなり絞られちゃうんですよね。
日が当たらない、眺望ゼロなら同価格帯でもありましたけど。
1190: マンション検討中さん 
[2018-07-03 22:33:21]
>>1186 通りすがりさん

私にはこれぐらいのスペックで十分なのですが、
どの辺りが低スペックですか?
1191: 通りすがり 
[2018-07-03 22:58:45]
>>1186 通りすがりさん

線路脇ですが二重サッシをいれています。
低スペックではないと思いますよ。
駅7分は駅遠ではないと思いますが。
1192: 通りすがり 
[2018-07-03 23:01:50]
>>1177 マンション検討中さん

三菱と検討される方もいるのでは。
1193: 通りすがり 
[2018-07-03 23:30:06]
>>1191 通りすがりさん
北口ってあの狭い改札ですよね?
実質西口通ったら徒歩10分くらいじゃないですか?

それに二重サッシって全部の部屋じゃないくて、線路側だけでしょ。

眺望に関してここはドミノじゃなかったでしたっけ?

1194: 通りがかりさん 
[2018-07-04 07:30:21]
>>1193 通りすがりさん

ドミノになるのは東側5階までじゃないですか?
あまり良く分かっていないのに発言するのは良くないかと思いますよ。
1195: 匿名さん 
[2018-07-04 08:24:38]
>>1193 通りすがりさん
ここは全室二重サッシなんですよ。
あまり良く分かっていないのに発言するのは良くないかと思いますよ。
1196: マンション検討中さん 
[2018-07-04 08:24:44]
>>1193 通りすがりさん
全ての部屋が二重サッシになっていますよ。

間違った情報を書き込むのはどうかと思います。

実際に歩いたことがありますが、西口改札から8分で現地に着けました!
1197: 匿名さん 
[2018-07-04 08:27:56]
>>1193 通りすがりさん
西口徒歩8分ですが何か?
サイトですぐわかるのに調べもしないで発言するのは良くないかと思いますよ。
1198: マンション検討中さん 
[2018-07-04 11:28:56]
全ての部屋がアウトポールではないので、シングルベッド2つを並べる我が家は配置に困る可能性があるけど、なんとか工夫しようと思う。
ディスポーザーはあれば便利だと思うけど、まあしょうがない。そこまで生活に必須という訳でもないし。

個人的には、窓も2重サッシだし、その他には低スペックと言われる要素はあまり無いように思っています。
分譲が初めてなので、なんとも言えませんが…。

高級物件という訳ではありませんが、駅からの距離も含めて一般人にも手が出せるバランス良し物件ではないかと。
1199: 通りすがり 
[2018-07-04 13:03:57]
購入者のステマが酷いな笑

これから検討される方は慎重な判断をされるのがよろしいかと。
売れ残っている物件である事は事実なのですから。
1200: 匿名さん 
[2018-07-04 13:50:04]
>>1199 通りすがりさん
ステマって言っても事実なんだからいいんじゃない。
竣工前だし、売れ残りというのは早いでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる