野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

1125: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:34:30]
>>1124 マンション検討中さん
8階以上ならば大丈夫だと思われます。
1126: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:53:11]
>>1125 マンション検討中さん
6階以上西側でも大丈夫だと思います。
営業さんが日照時間教えてくれるので、聞いてみてください。
1127: マンション検討中さん 
[2018-05-09 14:17:57]
1125&1126
ありがとうございます。
確認してみますね。
1128: マンション検討中さん 
[2018-05-10 22:08:26]
浦和美園地区は駄目ですかね?
沢山マンション建ってますが…
1129: 匿名さん 
[2018-05-11 11:59:48]
埼玉高速鉄道か車しか使わない生活なら良いんじゃん
1130: 通りがかりさん 
[2018-05-11 12:05:30]
>>1128 マンション検討中さん
浦和美園を浦和とは思わないほうがいいです。全く別エリアとして検討されたほうがいいと思います
1131: マンション検討中さん 
[2018-05-12 20:43:22]
埼玉県民で今は田舎に住んでます。結婚したので購入検討してます。あまり治安がわからないですが、浦和は人が多くて驚きました。
営業マンの話以外に地元の方の浦和の良さとデメリットを教えてください。
1132: 匿名さん  
[2018-05-12 21:23:23]
>>1131 マンション検討中さん
地方から出てきて、柏→練馬→浦和と各5年くらい住みましたが、個人的には以下の通りです。

■良さ
・柏より賑わっていて、練馬より落ち着いている。ちょうどいい塩梅
・東京にも新宿にもアクセスしやすい。湘南新宿ライン・上野東京ラインが便利
・コクーンシティやレイクタウンなど大型商業施設も近くにある
・南浦和を起点に東西南北に移動できる(登山するので地味に便利)
・サイクリングロードが整っている。坂もそれほど多くない
・フットサルコートがたくさんあり、個サルに参加しやすい。

■悪さ
・賃貸やマンションが高くて、東京と変わらないところもある。
・アクセスしやすいけど、都内に比べたら移動に時間がかかる。
・空港が遠い。(直通バスがあるので、そこまでではないですが)

こんなところでしょうか。本当に個人的になってしまいましたが…
正直治安については、どこも変わらない気がします。
自分が男性なので気がつかないだけかもしれませんが。
1133: マンション検討中さん 
[2018-05-13 18:58:45]
教えて下さりありがとうございました。
マンションの価格も高く、浦和の街もほとんど来た事がなく迷ってました。
とても参考になりました。
ご親切に感謝します。
1134: 匿名さん 
[2018-05-14 11:59:57]
埼玉県内では、治安や子供の教育環境等を考慮している人が多いと思います。
むしろそこにこだわりが無ければ、価格が高いし、浦和でなくても良いかもしれません。
1135: 匿名さん 
[2018-05-15 21:13:23]
浦和は治安が良いと言われてますよ。
1136: 匿名さん 
[2018-05-16 12:00:04]
練馬よりは浦和の方が賑わっていると思うけどなあ。
1137: マンション検討中さん 
[2018-05-16 12:40:07]
>>1135 匿名さん
浦和に住んで10年ほど経ちますが、とても治安が良いので気に入っています。

都内文京区に似ており、生活しやすい街です。
1138: 匿名さん 
[2018-05-21 11:34:44]
文教都市とされているけど、文京区には特に似ていないと思う。
まあ、似てる似ていないの判断は人それぞれだけど。
1139: 匿名 
[2018-05-21 21:58:13]
>>1132 匿名さん さん
今、浦和在住で、過去に練馬にも住んでましたが、浦和の方が全然都会で、色々揃ってると思います。
1140: 匿名さん 
[2018-05-21 22:27:29]
私は世田谷から浦和に来て1年ちょいですけど、浦和は便利で、治安も良くて良いですよ。湘南新宿ラインで新宿・渋谷方面、上野東京ラインで上野・東京方面もすぐです。
買い物は浦和でほぼ完結します。
初めは埼玉、浦和なんて、と思っていましたけど、住んだらとても居心地が良いです。
欠点は平日朝の東京方面のグリーン車が座れない時があること、大きい公園があんまりないこと、空港が微妙に遠いこと、、くらいかなぁ。
1141: マンション検討中さん 
[2018-05-22 12:41:39]
>>1140 匿名さん
確かに空港まで遠いいのが難点ですね。
バスも出てますけど90分以上かかっちゃいますし。
1142: 匿名さん 
[2018-05-22 22:56:01]
空港なんて出張が多い人じゃなければ年に数回行くかどうかでしょ。
1143: 匿名さん 
[2018-05-24 07:05:33]
間取り掲載されていました。A、D、E、F。ほかはBやCがあるのかなと思います。長方形のプランで、似たような感じかな。掲載されているプランは、67.86㎡~70.99㎡で、3LDK。ウォークインクローゼットがついていて収納あり。

Aタイプは廊下からもキッチンからも洗面に行くことができる2WAYタイプで便利に感じました。

>>空港なんて出張が多い人じゃなければ年に数回行くかどうか
そうですよね。そこまで空便を使わなければ、ここも便利な立地と思います。
1144: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 16:16:57]

角部屋上階はAタイプしか残っていなそうですね。
1145: 匿名さん 
[2018-05-27 00:46:36]
契約者は専用スレに書き込みお願いします❗
1146: マンション検討中さん 
[2018-05-27 10:45:27]
>>1144 検討板ユーザーさん
Fタイプの方がAタイプより、人気があるんですね?

Aタイプの方がやや広めで人気があると思っていたので、驚きました。

1147: 匿名さん 
[2018-05-27 14:21:33]
私は文京区より買い物施設が充実していて、暮らしやすいと思いますが。
1148: eマンションさん 
[2018-05-27 22:37:33]
>>1146 マンション検討中さん

Aタイプが西側だから、西日を気にしているのではないでしょうか。
私はキッチンを2wayにしたことで、棚を置くスペースが小さく思ったので別のプランで検討しました。
1149: 評判気になるさん 
[2018-05-31 15:38:09]
残り何戸なのでしょうか。
1150: マンション検討中さん 
[2018-05-31 22:31:45]
検討中です。線路沿いの物件。音、揺れの問題。
リセールには向かない物件になるのでしょうか。。
1151: マンション検討中さん 
[2018-06-01 00:14:37]
>>1150 マンション検討中さん

不安要素があるなら無理して買わなくていいんじゃないですか。
現地を見れば、揺れ、音は分かりますよ。ただ、そんなに気になる程煩いなら、地権者の方がこんなに多数入居されないですよね。
1152: マンション検討中さん 
[2018-06-01 19:33:32]
>>1150 マンション検討中さん

揺れないでしょう笑。
1153: マンション検討中さん 
[2018-06-02 20:43:56]
駐輪場が足りるのか、気になっています。
ウチは3台分必要なのですが、全住戸3台以上置いていたら足りなくなりませんか?
1154: マンション検討中さん 
[2018-06-03 11:30:32]
我々家族もaタイプ気になってます、、、
間取りと、お風呂窓が絶対ほしいので。
1155: マンション検討中さん 
[2018-06-08 23:46:12]
これからの夏の季節は、窓を開けたら相当うるさいのでしょうか。以前、線路沿いのマンションに住んでいて窓を開けるとテレビの音が聞こえにくくて、自然と音量が高くなってしまい、玄関よりの寝室までテレビの音が聞こえる状態だったので、値下がってしまいましたが1年で売却しました。実際に確認できたらいいんですけどね。
1156: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-08 23:54:22]
>>1155 マンション検討中さん

現地見てみたらいいんじゃないですか?あとは個々の判断でしょ。
1157: 匿名さん 
[2018-06-10 11:42:33]
>>1155 マンション検討中さん
サンクアージュの掲示板で聞いてみればどうですかね?
1158: 匿名さん 
[2018-06-10 12:45:12]
>>1155 マンション検討中さん
私も線路脇に住んでいましたが慣れればなんとも思いませんよ。結局慣れの問題です。
ここは駅距離と比較して割安なので値崩れはしないと思いますがね。
1159: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:47:59]
>>1155 マンション検討中さん

なぜまた同じような立地で買おうと思うの?
他の物件にすれば?
ブリリアとかさ。
1160: マンション検討中さん 
[2018-06-10 22:59:03]
>>1159 マンション検討中さん

そうですよね。
眺望気にしないのであれば、パークスクエアも価格的に安いですよね。
1161: マンション検討中さん 
[2018-06-10 23:22:23]
>>1160 マンション検討中さん

いやそれは何枚も落ちるからない。
それよりはその後ろに建つザパークハウスかな。
1162: 匿名さん 
[2018-06-11 11:36:56]
線路沿いで窓を開けたら、当然うるさいに決まってるでしょ。
実際に確認もなにも、窓が開いてるなら外と一緒でしょ。
1163: マンション検討中さん 
[2018-06-11 13:40:36]
皆さん、釣られ過ぎですよ。

線路沿いに住んだことがあるのに、線路沿いだと窓を開けるとうるさいでしょうか?

という1155の質問は意図が不明。
したがって、1155は、線路沿いだと1年後の売却で値下がりしてしまうということを仄めかしたいだけです。
1164: マンション検討中さん 
[2018-06-11 21:42:39]
>>1163 マンション検討中さん

おっしゃる通り。ウザいね。
1165: 匿名 
[2018-06-11 22:06:39]
>>1155 マンション検討中さん

1年でどのくらい値下がりしましたか?
1166: マンション検討中さん 
[2018-06-12 07:46:41]
ここに限らず常磐のマンションなんてどこもドミノリスクあるんだから価格次第なのでは。リスク込みで高いと判断するなら見送れば良いだけ。なにを揉めているのか理解できない。
1167: 匿名さん 
[2018-06-12 08:29:44]
>>1166 マンション検討中さん
常盤な。
1168: マンション検討中さん 
[2018-06-13 00:08:06]
売れてるスピードが全てでしょ?
もう完売なのかな?
1169: マンション検討中さん 
[2018-06-13 00:17:12]
>>1168 マンション検討中さん
HP見ると先着で7戸、再登録で2戸って載ってるけどそれで終わりなのかなぁ?
残り戸数とかはMRいかないとよくわからないですね。
1170: マンション検討中さん 
[2018-06-19 14:44:50]
プラウドは浦和で好調ですね、また竣工前完売
1171: 評判気になるさん 
[2018-06-23 08:09:24]
どことは言わないが、競合デベロッパーのオウンゴールと退場で、自ずとグループリーグ突破が決まってる。
くだらない挑発に乗らない野村のスタンスも好印象。
1172: 匿名さん 
[2018-06-23 13:41:10]
浦和におけるプラウドブランドの向上が感じられますよね。ブランド価値はリセールの時にも効果を発揮するので、非常に良いサイクルが生まれると思います。
ところが浦和のプラウドも一旦本物件が最後となりますので、その恩恵を得られる人も残り僅かとなってきているようです。
1173: 匿名さん 
[2018-06-24 19:07:57]
資料請求じゃなくて、最近は物件エントリーっていうんですね。それか来場予約。

物件エントリーって半ば強制的に購入しますって言わされそうな雰囲気ですが・・・。そこまで気負いしなくてもいいでしょうか。

間取りは4タイプ掲載されていました。3LDK。リビングの一が少し違うくらいでそこまで大差はないかなと思ったりします。

面白いのはAの間取りで、キッチンからも廊下からも洗面に行けます。これだと洗濯干すとき、お風呂洗いする時に楽そうです。
1174: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-25 13:59:54]
>>1173 匿名さん
就活の時の、企業エントリーと同じ感じで申し込めばいいと思います。
採用可否はこちら側に決定権があるので、気負う必要もありませんしね。
1175: 匿名さん 
[2018-07-02 16:37:19]
かなり子育て世代に対して訴求をしている印象です。
ここは、中学校の学区が常盤中学校なんですね。そういうことを見越して、という人たちが多くなってくるのでしょうか。
特に常磐学区は、学校目当てで引っ越してくる人が多いという話は
地元の方から聞いたことがありまして。
熱心な方が多いのでしょう。
1176: マンション検討中 
[2018-07-03 11:59:36]
線路脇なので騒音が気になりますが、そこらへんはみなさんどう納得されてるのですか?
1177: マンション検討中さん 
[2018-07-03 13:08:58]
>>1169

まだ8戸も残ってません?
売れ残り確定ですかね?
1178: マンション検討中 
[2018-07-03 14:09:03]
>>1177

浦和は5年後、マンション価格が下落すると言われてるから。
それに線路脇という点もあって完売は難しいだろうな
1179: マンション検討中さん 
[2018-07-03 15:05:06]
>>1178 マンション検討中さん

そうなんですね。
慎重に考えなきゃいかんですね。
因みに5年後というのはどんなお考えですか?
オリンピック後とかではなくて。
1180: 名無しさん 
[2018-07-03 15:23:37]
>>1177 マンション検討中さん
竣工は19年1月ですから、それまでには完売するでしょう。すみふや三菱財閥様とは違うと思いますが…

1181: マンション検討中 
[2018-07-03 15:34:24]
>>1180

>すみふや三菱財閥様とは違う

他社様と比較する話ではないと思うのですが。
論点がずれてますね。
1182: マンション検討中さん 
[2018-07-03 15:45:16]
そもそも現在に比べれば東京や東京近郊の主要都市はどこもマンション価格は下落するでしょ。
浦和は埼玉における教育面等の恩恵があるから、個人的には、下落幅が小さい部類に入ると思う。
1183: 名無しさん 
[2018-07-03 16:39:19]
>>1181 マンション検討中さん
すみふや三菱財閥様は完成在庫をお持ちになっていると言うことですが…

1184: マンション検討中さん 
[2018-07-03 17:44:50]
>>1177 マンション検討中さん
まだ竣工まで半年あるので、完売可能だと思う。

ザ・パークハウス 浦和レジデンスと比較する人も居ると思うし。
1185: マンション検討中さん 
[2018-07-03 18:30:11]
>>1183 名無しさん
まだどっちも完成してないと思うけど。
どこの物件の話をしているの?
1186: 通りすがり 
[2018-07-03 20:36:10]
わざわざ線路脇、低スペック、駅遠の物件選ぶ理由って何ですか?
1187: マンション検討中さん 
[2018-07-03 21:24:11]
>>1186 通りすがりさん

消去法だとおもいます。
1188: 匿名さん 
[2018-07-03 21:26:55]
>>1186 通りすがりさん
モデルルームに行けば、自ずと素晴らしさに気づきますよ、
是非いらして下さい。
1189: 匿名さん 
[2018-07-03 22:04:52]
>>1187 マンション検討中さん

徒歩7分以内日当たり重視で5千万台だと、かなり絞られちゃうんですよね。
日が当たらない、眺望ゼロなら同価格帯でもありましたけど。
1190: マンション検討中さん 
[2018-07-03 22:33:21]
>>1186 通りすがりさん

私にはこれぐらいのスペックで十分なのですが、
どの辺りが低スペックですか?
1191: 通りすがり 
[2018-07-03 22:58:45]
>>1186 通りすがりさん

線路脇ですが二重サッシをいれています。
低スペックではないと思いますよ。
駅7分は駅遠ではないと思いますが。
1192: 通りすがり 
[2018-07-03 23:01:50]
>>1177 マンション検討中さん

三菱と検討される方もいるのでは。
1193: 通りすがり 
[2018-07-03 23:30:06]
>>1191 通りすがりさん
北口ってあの狭い改札ですよね?
実質西口通ったら徒歩10分くらいじゃないですか?

それに二重サッシって全部の部屋じゃないくて、線路側だけでしょ。

眺望に関してここはドミノじゃなかったでしたっけ?

1194: 通りがかりさん 
[2018-07-04 07:30:21]
>>1193 通りすがりさん

ドミノになるのは東側5階までじゃないですか?
あまり良く分かっていないのに発言するのは良くないかと思いますよ。
1195: 匿名さん 
[2018-07-04 08:24:38]
>>1193 通りすがりさん
ここは全室二重サッシなんですよ。
あまり良く分かっていないのに発言するのは良くないかと思いますよ。
1196: マンション検討中さん 
[2018-07-04 08:24:44]
>>1193 通りすがりさん
全ての部屋が二重サッシになっていますよ。

間違った情報を書き込むのはどうかと思います。

実際に歩いたことがありますが、西口改札から8分で現地に着けました!
1197: 匿名さん 
[2018-07-04 08:27:56]
>>1193 通りすがりさん
西口徒歩8分ですが何か?
サイトですぐわかるのに調べもしないで発言するのは良くないかと思いますよ。
1198: マンション検討中さん 
[2018-07-04 11:28:56]
全ての部屋がアウトポールではないので、シングルベッド2つを並べる我が家は配置に困る可能性があるけど、なんとか工夫しようと思う。
ディスポーザーはあれば便利だと思うけど、まあしょうがない。そこまで生活に必須という訳でもないし。

個人的には、窓も2重サッシだし、その他には低スペックと言われる要素はあまり無いように思っています。
分譲が初めてなので、なんとも言えませんが…。

高級物件という訳ではありませんが、駅からの距離も含めて一般人にも手が出せるバランス良し物件ではないかと。
1199: 通りすがり 
[2018-07-04 13:03:57]
購入者のステマが酷いな笑

これから検討される方は慎重な判断をされるのがよろしいかと。
売れ残っている物件である事は事実なのですから。
1200: 匿名さん 
[2018-07-04 13:50:04]
>>1199 通りすがりさん
ステマって言っても事実なんだからいいんじゃない。
竣工前だし、売れ残りというのは早いでしょ。
1201: 通りがかりさん 
[2018-07-04 22:42:05]
>>1199 通りすがりさん

ディスるのは勝手ですが、嘘を書いてまでディスるのは良くないかと思いますよ。
同時期に売り出した某物件の5倍以上のスピードで売れてますけど。
1202: 通りがかりさん 
[2018-07-04 22:48:52]
>>1197 匿名さん

私は歩くのが遅いので9分かかりましたが、信号がないのと直進なのでとても近く思いました!
電車の音は多少気になりますが、マンションまで歩道が整備されていて良かったです!
1203: 匿名さん 
[2018-07-05 10:04:12]
>>1196 マンション検討中さん

全ての部屋二重サッシ付いてますよね。
ただ、二重サッシにも防音レベルがありまして、線路側くらいしかT-5レベルは使用されないかもですね。
1204: 匿名さん 
[2018-07-05 12:43:46]
>>1203 匿名さん
野村のポリシーとして全部屋サッシは同じ物を使うそうです。
なので、本来二重サッシでなくてもよい西側の部屋もT-5相当の二重サッシとのことでした。
1205: マンション検討中さん 
[2018-07-05 13:25:15]
二重サッシの仕様等についてはモデルルームに行けば教えてもらえますので、この時点で本当に検討している人ならみんな知っているはず。
二重サッシについて、全部屋が…とか、線路側以外の部屋が…といっている人はほとんど検討していない人だと思われます。

何を目的に間違った情報を書き込むの??
1206: 通りすがり 
[2018-07-05 14:54:00]
住宅地のど真ん中、線路脇、ドミノ。
リセールは絶望的だな。

ここを買う人はやっぱり永住目的だよな?
1207: 匿名さん 
[2018-07-05 16:29:50]
>>1205 マンション検討中さん
1204ですが、全部屋って間違ってる?
モデルルームでそのように聞いたのですが。
1208: マンション掲示板さん 
[2018-07-05 18:21:23]
>>1207 匿名さん

全部屋二重サッシだけど、2階東側とか線路直近の部屋だけさらにランク上のものにしていたような気がします。
1209: マンション掲示板さん 
[2018-07-05 18:23:14]
>>1206 通りすがりさん

住宅地のど真ん中はデメリットなの?
ここはドミノではないし、東側低層階は1期で完売してるからこれから買う人には関係ない話。
1210: 匿名さん 
[2018-07-05 18:29:43]
>>1208 マンション掲示板さん
ランクの違いはあったんですね。
失礼しました。

1211: 匿名さん 
[2018-07-05 19:49:25]
>>1205 マンション検討中さん
あなたこそ何も分かっていませんね。
二重サッシT-5レベルは線路側に近い部屋で、その他の部屋はT-4レベルになりますよ。

1212: マンコミュファンさん 
[2018-07-05 20:29:00]
T-4がJIS規格では最高位なのであまり気にしなくてもいいと思います。
1213: マンション検討中 
[2018-07-05 22:17:23]
>>1206 通りすがりさん
はい、永住目的です。

線路脇なのでリセールではかなり値が下がると思ってますがしょうがないと思ってます。
1214: 通りすがり 
[2018-07-06 00:03:28]
>>1206 通りすがりさん

浦和のマンションに住むイコールドミノは避けられない状態になってくるのでしょうか。
ただ駅7分はメリットで駅遠狭小戸建よりは確実にリセールできるかと。
夫婦2人共働きで日中家にいないとなると線路脇ドミノはもはや関係なくなり駅近が1番のメリットになってきます。
だとすると今浦和のマンションのテラス、パークスクエア、レジデンス、ブリリアはどこも駅近で素敵なマンションかと。
マンション選びはその家々で何に重きをおくか。バランスだと思っています。


1215: マンション検討中さん 
[2018-07-06 07:31:13]
リセールは問題ないでしょ。
新築の時に折り込んで買うんだから。

むしろ、建物が建ってない新築の時には問題ないのに、中が確認できるリセールの時に問題になる方が想像できないと思います
1216: マンション検討中 
[2018-07-07 04:23:41]
>>1215 マンション検討中さん

建物が建ってないのに問題ないと断言できる方がおかしいと思うが。

確認出来るからリセール問題ないってどういうロジック?笑
わけわからんな。
1217: 匿名さん 
[2018-07-07 07:55:17]
プラウドはリセールの時値下がりしにくいブランドですよ。
1218: マンション検討中 
[2018-07-07 13:07:56]
>>1217 匿名さん
ブランド名だけで値下がりしないならみんな買うわ笑

子供騙しもほどほどに
1219: マンション検討中さん 
[2018-07-07 23:41:50]
>>1218 マンション検討中さん

リセール考えてるなら浦和タワーやブリリアを購入されては?
私は永住するかは分かりませんが、何十年も住むつもりで考えていますので。
1220: マンション検討中さん 
[2018-07-08 10:04:46]
ブリリアは高すぎて、、、デベの利益が相当のってそうで、
再開発が出たら逆に値下がりしそうです、、、
1221: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-08 11:42:21]
>>1220 マンション検討中さん

今ここより安いメジャー7はパークスクエアくらいなのでは?全てが揃っている物件なんて無いのだから、リセールがどうとかいうより何に重きを置くかでしょう。
1222: 匿名さん 
[2018-07-08 12:35:44]
浦和駅周辺のマンションを大体行きましたが、線路脇ということを気にしないのであれば、立地・学区・コスパが一番良い物件だと思いました。
最終的には他の物件を選びましたが(笑)
1223: マンション検討中 
[2018-07-08 16:30:55]
>>1222 匿名さん
売れ残っている以上、説得力が全くない。

このスレでの絶賛と現実との乖離が酷い。
まあ、これが実力でしょう。
1224: 匿名さん  
[2018-07-09 01:25:19]
>>1223 マンション検討中
竣工前完売の実力はありそうですがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる