野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

1: 匿名さん 
[2017-02-03 21:15:39]
サンクアージュの次になりそうですね、モデルルームは仲町かな
2: 匿名さん 
[2017-02-04 15:17:42]
場所いまいちやな
5: 匿名さん 
[2017-02-21 13:27:13]
駅から曲がらず1直線という立地は久しぶりですね。
7: 匿名さん 
[2017-02-22 00:14:23]
いま建設するとバカみたいに高くなって残債割れしてしまうから良い土地は2020まで温存してほしい
8: 匿名さん 
[2017-02-22 00:21:14]
高い高いという暇があったら出世した方が早い気がするw
9: 匿名さん 
[2017-02-22 06:53:14]
資産価値の話してるときに出世の話を持ち込むとか爆笑
10: 匿名さん 
[2017-02-22 06:58:13]
買うことができるかどうかじゃなくて、買う価値があるかどうかですよね。
ここは浦和西口徒歩9分くらいの表記になるでしょうか?
11: 匿名さん 
[2017-02-22 07:22:13]
8は論理がなく感情で書き込みしてるね。仕事ができないのか、仕事すらしていないのか。。。
12: 匿名さん 
[2017-02-22 10:20:06]
6000万~9000万円が中心となってくるとのことなので、確かに出世も必要になってくるかも^_^; 南側にできるプラウドもここより高くなりますか?だとしたらここか高砂マークスで比べた方がいいですかね。
13: マンション検討中さん 
[2017-02-22 10:20:41]
[No.3~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため削除しました。管理担当]
14: 匿名さん 
[2017-02-22 10:24:20]
高くても良いけどこの立地でその値段なら、設備や間取りは相当レベルが高いんだろうね?
15: 匿名さん 
[2017-02-22 15:37:28]
荒らし書込みはどんどん削除依頼に!複数のスレで「買わないというのも一つの意見」としてしつこく書き込んでいるので取り合わないように。
16: 匿名さん 
[2017-03-08 19:22:19]
住所間違い?
17: 匿名さん 
[2017-03-17 14:35:01]
住居表示ではなく地番なので合ってますよ。
18: 匿名さん 
[2017-03-31 23:04:02]
地番ではわからなくてすみません。
具体的にどのあたりですか?
19: 匿名さん 
[2017-04-01 11:15:35]
サンクアージュのちかく
20: 周辺住民さん 
[2017-04-11 13:36:06]
>18
西口の線路沿いですね。
ajan-totoって美容院とかクリーニング屋があった場所だと思います。
住所は常盤1丁目2-○○ですね。
ここの手前のマンションに住んでいましたが電車の音がうるさかったです~。
21: 匿名さん 
[2017-05-22 10:38:51]
ラドン
22: 匿名さん 
[2017-05-26 20:11:24]
9000万円くらい?
23: 匿名さん 
[2017-07-22 11:30:45]
最上階はね
24: 匿名さん 
[2017-07-22 20:55:43]
うける!サンクアージュの最上階が5300万台で買えるのに、倍近く払うわけなくない?!
25: 匿名さん 
[2017-08-03 08:47:19]
カトラージュは6500万円だったので、5000万円台中心になるはず。
26: マンション検討中さん 
[2017-08-05 12:40:32]
>>24 匿名さん

アホ
最上階6500万円代だよ
27: 匿名さん 
[2017-08-05 15:04:03]
浦和は毎月新しいマンションが発売されるので、周辺との競合を考えると高くしようとしても限度があるのではないですかね。
28: 名無しさん 
[2017-08-11 18:53:45]
なんでここ話題にならないのですか?
29: 匿名さん 
[2017-08-24 09:17:09]
まだ着工もしてないから
30: 匿名さん 
[2017-08-24 09:17:35]
とはいえそろそろ着工できそう
31: 匿名さん 
[2017-09-04 00:21:57]
ガーデンが売れたら発売
32: 匿名さん 
[2017-09-12 00:01:42]
ガーデン3階あたりを施工中
33: 匿名さん 
[2017-09-19 11:04:35]
こちらも更地になってる
34: 匿名さん 
[2017-10-07 11:52:12]
ガーデンが早く完売したら、すぐこっちに移るだろうよ。
35: 匿名さん 
[2017-10-18 19:06:37]
来月動きがあるのかも
36: 匿名さん 
[2017-11-22 23:53:03]
そろそろ販売だろう
37: 匿名さん 
[2017-11-30 14:44:01]
じらすね~
38: 通りがかりさん 
[2017-12-19 21:32:41]
情報でてきましたね。2018年2月販売予定とのこと。
プラウド浦和常盤テラス
https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/index.html
39: 匿名さん 
[2017-12-20 20:23:01]
駅からまっすぐ、たしかにw
40: 匿名さん 
[2017-12-22 10:26:33]
高いかと思ったけど、普通ぐらいで出すのかな。
41: 匿名さん 
[2017-12-22 12:25:59]
駅遠の常盤物件の中では駅近なので、マークスやガーデンのような高級仕様でくると予想。
42: マンション検討中さん 
[2017-12-23 12:52:59]
70㎡で5,700万円台平均ってところかな。
43: 匿名さん 
[2017-12-23 12:54:46]
ひゃのひろ
44: 匿名さん 
[2017-12-23 12:55:02]
部屋の広さを抑えた
45: マンション検討中さん 
[2017-12-24 13:00:28]
テラスってなに?
バルコニー広いのかしら
46: 匿名さん 
[2017-12-24 14:02:34]
建築・都市計画では、同じ形の住宅が側壁を共有して連続している集合住宅のことをテラスという。らしい
47: マンション検討中さん 
[2017-12-24 22:48:12]
4000万台ででたら欲しい
48: マンション検討中さん 
[2017-12-24 23:33:45]
>>47 マンション検討中さん
どんだけーーーーーーー!
49: マンション検討中さん 
[2017-12-26 11:55:15]
サンクアージュが施工前に売れ切れましたね。
少なからず影響でてきそうだなー。
50: 匿名さん 
[2017-12-26 15:56:45]
サンクアージュで完売なら、ここは瞬殺
51: マンション検討中さん 
[2017-12-27 10:24:25]
>>50 匿名さん
値段お高いんじゃない。
他のプラウドの売れ筋からして低層階でも坪単価250万〜くらいスタートになりそうだよなー。

52: 匿名さん 
[2017-12-27 10:32:19]
地元民からすると今さら常盤中をアピールされても笑
立地は良くないから価格次第ですね
53: 匿名さん 
[2017-12-27 19:25:25]
信号なしで駅改札はありがたい
54: 匿名さん 
[2017-12-27 21:02:06]
線路沿いをどんなふうに補うつもりなのか楽しみです。
安さでくるのか仕様を上げてくるのか。
55: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-27 23:01:25]
地元の者です。ここのマンションの住所、あと数年で、常盤中では無くなりますので、中学の学区を重視している方はお気をつけ下さい。
56: 匿名さん 
[2017-12-27 23:19:10]
>>55 検討板ユーザーさん
どこの中学になるんですか?

57: 匿名さん 
[2017-12-28 00:04:39]
正直いまの常盤中は普通の公立だから別に何とも
58: 匿名さん 
[2017-12-28 02:48:25]
>>57 匿名さん

常盤中は良い学校ですよ。
何か知ってるんですか?
59: 匿名さん 
[2017-12-28 04:27:01]
>>55 検討板ユーザーさん
適当な書き込みはやめてください。

60: 匿名さん 
[2017-12-28 12:00:03]
常盤学区を下げたい人がいるようですね。
どんな思惑があるのでしょうか。
61: マンション掲示板さん 
[2017-12-28 18:51:25]
>>60 匿名さん

すみませんが、近隣小学校に通っているものです。小学校より話がありました。
常盤中は人が多くなりすぎて、ここの住所の子供は白幡中になります。
適当な書き込みでは無いので怒られても困ります。むしろ貴重な情報を感謝してほしいくらいです。

62: 評判気になるさん 
[2017-12-28 19:13:06]
>>61 マンション掲示板さん
シティハウス浦和常盤パークフロントも白幡中学区になるんですか?
63: マンション検討中さん 
[2017-12-28 19:17:06]
>>61 マンション掲示板さん
常盤一丁目全体が白幡中学区に編入されるのですか?
64: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-28 21:38:55]
>>61 マンション掲示板さん

仲町小学校側が発表したんですか?
常盤1丁目だと仲町小学校ですよね?
65: 匿名さん 
[2017-12-28 22:06:06]
>>64 検討板ユーザーさん
デマだと思いますよ。本当だと言うなら証拠を示していただきたいですね。
66: 匿名さん 
[2017-12-28 22:09:48]
常盤中学の学区が変わるとしたら大問題になるよ。いい加減な書き込みはやめていただきたい。
67: マンション検討中さん 
[2017-12-29 00:01:39]
さいたま市教育委員会へ問い合わせたらいいのでは?
もう年明けになるのかもしれないけど。
常盤一丁目のマンションの資産価値に関わる事案だね。
もし事実なら、スミフも三菱地所も野村も、マンションのホームページに注釈入れないとね。
68: 匿名さん 
[2017-12-29 05:07:23]
>>67 マンション検討中さん
問い合わせお願いします。結果もご報告ください。
69: マンション検討中さん 
[2017-12-29 12:28:03]
常盤一丁目は危ない可能性あるかもだよなー。
70: 匿名さん 
[2017-12-29 13:15:35]
高砂、常盤、仲町エリアを学区に中学が新設されたら、最強だね。
71: 名無しさん 
[2017-12-29 13:37:04]
>>64 検討板ユーザーさん

まあそうですね。ただ、まだ一部の人しか聞かされていない情報なので。
野村の人は勿論知らない情報なので、営業は常盤中学区をアピールしてくると思いますが、野村の人に聞くより実際ご確認頂ければと思います。
まだ公式発表では無いので教えてくれるかわかりませんが。

72: 名無しさん 
[2017-12-29 13:40:11]
実は以前からこの情報は聞いていました。サンクアージュはセーフらしいので人気もあったそうですよ^_^
73: マンション検討中さん 
[2017-12-29 13:51:42]
野村が知らないってあるのかな?
先のことだから言わないだけじゃなんじゃ…
74: マンション検討中さん 
[2017-12-29 13:52:30]
本当だとしたら、魅力半減ですね、
75: 匿名さん 
[2017-12-29 16:40:32]
仲町は常盤中のままってこと?
76: マンコミュファンさん 
[2017-12-29 18:32:44]
常盤一丁目は、常盤中の学区の端っこですから、可能性は充分ですね。
かといって、白幡中も遠いですが。
77: マンション検討中さん 
[2018-01-01 16:52:43]
なるほど。公立中に通わせる前提のご家庭は、スミフのパークフロントと合わせて候補から外れそうですね。
東仲町ガーデンくらい駅近でしたら、私立中に通わせるだけの経済力のあるご家庭ばかりかと思いますが。
78: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-01 23:58:33]
と、ガーデンの営業さんがおっしゃっております
79: マンション掲示板さん 
[2018-01-03 09:33:56]
子供が仲町小ですが、学区変更の話は公式に聞いたことがありませんね。面白がって話している父兄はいらっしゃいますが。
白幡中も近年のマンションラッシュでパンク寸前ですので、可能性は低いでしょうね。
80: 名無しさん 
[2018-01-03 11:43:32]
白幡の方がパンク寸前でしょ、、、
常盤中がパンクするから白幡ってのは無理がある気がする。
81: 匿名さん 
[2018-01-04 18:26:11]
どこに聞けば真偽がわかりますか。
賃貸で一丁目在住で、子供が通ってます仲町小学校。
まだそんな話は入ってこないのですが。
82: 名無しさん 
[2018-01-05 22:39:42]
ネットなので、話半分くらいが丁度いいんでしょうね、、、
昨年まで仲町小学校に子供が通ってましたが、私も初耳です。
本当に最近の話しなのかもしれませんが。
83: 匿名さん 
[2018-01-06 05:43:34]
学区変更はいつかはあり得る話にしても、白幡中というのはありえないでしょうね。
84: 匿名さん 
[2018-01-06 12:24:29]
岸中の方がキャパもあるし、距離は同じくらい。
白幡よりは岸の方がまだ可能性があるように思う。
まあ、学区変更自体デマだろうけど。
85: 匿名さん 
[2018-01-06 14:21:19]
聞いてはいましたが、公立中学に格付けがあるほど勉強熱心な地域なんだなって思いました。
86: 匿名さん 
[2018-01-06 16:03:56]
そもそも公立は今やそんな差はないよ。だから学区変更になっても実害はない。
87: 匿名さん 
[2018-01-06 18:44:13]
学区の良し悪しって結局のところ、教育熱心な親の割合や教育費に割ける経済力で決まってしまうので、変更になっても浦和周辺では実質的に差はないでしょうね。
ただ常盤学区ブランドを盲信する購入者も一定数いるので、マンションの価値は下がる可能性はあるかも知れません。岸学区になるなら心配はないですが。
88: 匿名さん 
[2018-01-06 22:12:49]
確かに賢明な購入者や地元の方は学区に拘らず、立地でマンション購入をしているよね。
それは今の浦和のマンションを購入する層は基本私立に子供を行かせようとするし、地元の方は公立ごとの差が縮小したことをしているから。
有名学区を押し出して購買意欲を刺激できるのは、いわゆる営業トークに弱い非地元民だけだけど、一定数は必ずいるから+100万程度のメリットは有名学区にあると思って良いかと。
いつまで、そんなブランドイメージを維持できるかはわからないけど。
89: 匿名さん 
[2018-01-07 00:24:40]
>それは今の浦和のマンションを購入する層は基本私立に子供を行かせようとするし、地元の方は公立ごとの差が縮小したことをしているから。

基本私立っていい加減なこと言うなよw
人気学区に引っ越してくる人がいるくらいなんだから、公立に行かせるつもりだろw
あんた、いい加減な人間性だなw
90: マンション検討中さん 
[2018-01-07 18:34:19]
>>89 匿名さん

まあまあそう熱くならなくても、、、
同じバカの土俵で喧嘩腰になっちゃダメだよ君。
91: 匿名さん 
[2018-01-08 23:40:54]
>>89 匿名さん

北浦和の常盤中学区って引っ越してくる人ばかりなんですね。
初めて知りました、勉強になります^^
92: 匿名さん 
[2018-01-09 00:04:15]
>>91 匿名さん
89の文章を読んで「常盤中学区って引っ越してくる人ばかりなんですね。」と解釈するあたり、読解力に欠けているように見受けられるから、勉強になってないと思うぞ。
93: マンション検討中さん 
[2018-01-10 23:06:09]
>>92 匿名さん
浦和商業レベルですよね。
94: 匿名さん 
[2018-01-11 22:26:18]
デベの名門公立という言葉でマンション決めちゃったりするレベルです。北浦和の新築マンション買っちゃったりするレベルです。
95: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:50:59]
北浦和ねー。実際はかなり微妙よね。元々は戸建で住むとこだったのに板状マンション無理して建ててねー。
96: 匿名さん 
[2018-01-11 23:03:22]
プラウドは中山道沿いさらにマンション建設のための交渉続けてますから、ほかにもできそうですね。
97: 匿名さん 
[2018-01-16 20:21:09]
完売速そうだね
98: マンション検討中さん 
[2018-01-20 23:07:00]
値段しだいでしょ。
やっぱりお高いのかしら
99: マンション検討中さん 
[2018-01-22 07:54:30]
坪単価平均270くらいじゃない?
一番上の階は高そう。
100: 匿名さん 
[2018-01-27 22:12:12]
>>99 マンション検討中さん
今日から内覧会開始ですが、情報ありますか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる