三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウスオイコス三国ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 東三国ヶ丘町
  7. ザ・パークハウスオイコス三国ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-07-20 04:09:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-mikunigaoka/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:株式会社NIPPO
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社〈売主・販売提携(代理)〉

ザ・パークハウス オイコス 三国ヶ丘
所在地 大阪府堺市北区東三国ヶ丘町1丁2303番22(地番)
交通
JR阪和線「三国ヶ丘」駅(駅舎)より 徒歩9分、
南海高野線「三国ヶ丘」駅(東口)より 徒歩9分
総戸数 182戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)146台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 67.20m2~96.02m2
バルコニー面積 10.54m2~30.70m2
販売予定 2017年7月上旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2018年7月中旬
入居(予定)日 2018年9月中旬
敷地面積 6893.68m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:70% 、容積率:200%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社NIPPO
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社〈売主・販売提携(代理)〉
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確061号(平成28年12月12日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス オイコス 三国ヶ丘 販売準備室
10:00~18:00(水・木曜日定休)
0120-182-898
tpho-mikunigaoka@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-02-02 12:39:40

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 三国ヶ丘
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府堺市北区東三国ヶ丘町1丁2303番22(地番)
交通:阪和線 「三国ケ丘」駅 徒歩9分 (改札口より)
総戸数: 182戸

ザ・パークハウスオイコス三国ヶ丘ってどうですか?

163: 通りがかりさん 
[2018-01-25 09:00:30]
>>161 匿名さん

エネファーム本体価格込みでした。10年完全停止までのメンテナンスなども全部費用に込みでした。
164: 匿名さん 
[2018-01-25 09:01:03]
>>162 匿名さん
となりの中学とはどこでしょう?
165: 通りがかりさん 
[2018-01-25 16:22:56]
このマンション なぜ売れにくいんでしょうか?
立地?価格か、、、。

夜は静かで過ごしやすそうですが。
166: マンション検討中さん 
[2018-01-25 17:57:04]
個人的には間取りが面白くない。まぁ中部屋は仕方ないのかもしれませんが、ルーフバルコニーに関しては…使い勝手が悪そうな印象です。すみません個人的な意見です。
今何割くらい埋まりましたか?知っている方おられたらお願いします!
167: 通りがかりさん 
[2018-01-25 18:48:17]
>>166 マンション検討中さん

コメントありがとうございます。
間取りもですね。なるほど。

私も今何割くらい売れたか気になります。
168: マンション検討中さん 
[2018-01-25 22:05:50]
>>167 通りがかりさん

マンションなら間取りはどこも似たり寄ったりと思う方もおられると思いますが、センスの良し悪しはあります。使い勝手がよい空間を作れているかよくみるとわかります。
私は、オイコスにもう4回くらい行ってるのでもう中々行きにくいですね。第1期の契約は1割だったことを確認して手を引いてしまいました。出来上がったら一度また行こうかと思います!
169: 通りがかりさん 
[2018-01-25 22:34:54]
>>168 マンション検討中さん
なるほど。
使い勝手ですね。

1割ということは、182戸なので 20くらいという感じですね。
まだ、出来上がっていない物件を購入するのはなかなか勇気がいりますし、悩みます。

なぜ、手を引いてしまわれたんですか?
他と迷っておられるのですか?
参考までに教えて頂けたらありがたいです。
170: 名無しさん 
[2018-01-25 22:48:46]
我が家が11月末に行った時は40くらい登録済みになっていましたよ。
第2期お値段下がりますかねー
171: マンション検討中さん 
[2018-01-26 00:03:02]
>>169 通りがかりさん

すみません。1割は訂正します。
今確認したら正確には、10月1週目で29戸が登録済みでした。
私はシエリアと迷っていました。
オイコスの価格は最上階の広めの部屋でも5000切っていてよかったのですが、好みの間取りではなかったです。シエリアは、予想以上に高かった…それとまたしても間取りが…シエリアは行かれましたか?せっかくのモデルルームが改造し過ぎで想像させてくれませんでした。4Lを2Lに変えてますからね。ちょっと怒りを覚えるくらいでした…笑…なぜ!!狭くて使えない部屋をわざと繋げて隠した感が否めない…玄関広めの好きなタイプでどんな感じか確認したかったのに…
ということで振り出しに戻って再度中古物件も含め検討しています。
愚痴を長々とすみません。
172: 通りがかりさん 
[2018-01-26 13:30:12]
>>171 マンション検討中さん
いえいえ。謝る必要ないですよ。
きちんと答えて頂いて ありがとうございます。

シエリアは、資料請求しただけで行っていません。皆さんの動向を見てっていう感じです。
4Lを2Lにですか?
それは、全然違うものですよね。
実際に近いものでなかったら イメージできないです。
怒りを覚えるのもわかる気がします。

高級マンションとして売りたいから 狭い部屋を見せたくなかったという風にも取れますね。

学区にこだわりたい人には需要はあるとは思いますけど、、、。
173: 通りがかりさん 
[2018-01-28 20:23:49]
>>164 匿名さん
たぶん、浅香山じゃないですかね?
違ってたら すみません。
174: 名無しさん 
[2018-01-29 18:21:00]
シエリアの掲示板でオイコスが300万円値引きと書いてあったのですが本当かどうかご存知の方いますか?
175: マンション検討中さん 
[2018-01-29 19:40:16]
>>174 名無しさん
300万の値引き…ではないような。
最初に開示した価格から300万下げて正式価格発表に至ったという理解です。
それ以降での価格改定は聞いていません。
176: 名無しさん 
[2018-01-30 00:08:13]
>>175 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうございます。なるほどそういうことだったのですね。シエリアがまた予定価格の段階だからそういう話の繋がりになるのですね。
わかりやすくありがとうございます。
177: 匿名さん 
[2018-01-31 21:27:28]
第2期どうですか?
シエリアから流れてきてるのかな。
178: 売れ行き気になるさん 
[2018-02-02 09:44:23]
明日から第2期だそうですが、第1期は完売したんでしょうか?
私は気に入った間取りを買う力が無かったので、契約には至れませんでしたが…

ただ、何件かモデルルーム見学した中で、こちらの担当さんが一番親身になってくれて印象良かったです。
179: 匿名さん 
[2018-02-04 14:04:44]
三菱地所ブランドのパークハウスは価格が高いというイメージでした。
なので、オイコス三国ヶ丘は買いやすい価格帯でびっくりです。
梅田にも出やすく通勤も便利だと思います。
ただ、大規模なのでご近所づきあいは大変かもしれないですね。
180: マンション検討中さん 
[2018-02-09 17:49:02]
先日アンケートの封筒が投函されていました。アンケートに回答するとQUOカード1000円分がもらえるそうです!
アンケート内容は、希望の部屋といくらだったら購入したいかを問う内容でした。
第1期終わって何割埋まったんでしょうか?
第2期始まりましたがだいぶ厳しいのでしょうかね?
何か情報お持ちの方お願いします!
181: 匿名さん 
[2018-02-14 21:50:53]
駅まで徒歩10分弱という距離は通勤通学に便利で良いと思います。

大規模マンションが苦手という人にとっては悩むところかもしれませんが、

パークハウスの物件をこの価格帯で購入できるならお買い得な感じがします。

プランの種類が多いのも魅力的です。
182: 匿名さん 
[2018-03-06 12:47:15]
南西向きと南東向きと、どちらも南側に向いているので、
選択するとするならば、どちらも良いだろうし、ほとんど好みの問題になってきてしまうのかしら、なんて思いました。
価格とか、間取りの微妙な配置の違いとか、そういうものです。
183: マンション検討中さん 
[2018-03-11 22:28:55]
ここ、盛り下がってますねー。
売れ行きを表してるのか…、やっぱり「オイコスブランド」がアカンかったか。
184: 匿名さん 
[2018-03-11 22:35:52]
なはぜあえて、クスッと笑われる 追い越す なんて名前にしたの!?
185: マンション検討中さん 
[2018-03-11 22:44:25]
>>184 匿名さん

三菱が長谷工マンションを作った、ってことですヨ。
https://www.mec-r.com/brand/series_lineup.html
そら、こうなるわなー。
186: 通りがかりさん 
[2018-03-12 13:47:22]
>>183 マンション検討中さん

盛り下がってるんですか?
なかなか売れてないんですかねぇ。
何がダメなんでしょうか?
確かに名前はオイコスは ないなぁとは思いますが、、。
187: マンション検討中さん 
[2018-03-14 00:30:16]
アンケートに答えてQUOカードもらえた方いますか?
1月たちますが未だにQUOカードが届きません。
アンケート回収するだけ回収して、このやり口は酷いです…
188: マンション掲示板さん 
[2018-03-14 00:37:05]
>>186 通りがかりさん

駅からの中途半端な距離と、その割に高い価格だからでしょ。

189: 匿名さん 
[2018-03-14 08:38:14]
>>187 マンション検討中さん
アンケートQUOカード次の月くらいにいただきましたよ。

190: マンション検討中さん 
[2018-03-14 17:58:42]
>>189 匿名さん
情報ありがとうございます!
コメント撤回します。
191: マンション検討中さん 
[2018-03-14 23:20:19]
ああ、マンションが欲しいのかQUOカードが欲しいのか。
ここは何のスレ?
192: 匿名さん 
[2018-03-16 12:08:42]
エネファームを集合住宅に導入する事で税制の優遇特典を受ける事ができる
ようですが、住宅ローン減税と投資型減税で一般的なマンションより
控除額が大きくなるのですか?
エネファームの耐用年数やメンテナンスコスト等のデメリットも
調べておきたいところです。
193: マンション検討中さん 
[2018-03-16 19:23:39]
>>192 匿名さん
エネファームは10年間はフルメンテナンス付きみたいなのでデメリットはなさそうですが、10年後にどうするかですよね。
194: 通りがかりさん 
[2018-03-21 14:37:20]
>>193 マンション検討中さん

私も10年後 どうしたらいいか気になっています。

エネファームは、100万くらいするんでしょうか?
195: マンション検討中さん 
[2018-03-21 20:34:43]
>>194 通りがかりさん

今の価格ではそれくらいしますよね。
10年後にもう少し普及して安くなっていればいいのですけど。
売電の感じにもよりますが、今考えるとなると普通の給湯器が有力候補ですかね。
196: 評判気になるさん 
[2018-03-22 20:35:13]
あまり売れ行きはよろしくないのでしょうか。
値下げしますかね。
197: 通りがかりさん 
[2018-03-24 14:52:40]
>>196 評判気になるさん

先日、3分の1は契約済だとお聞きしましたが、値下げはないと思います。
198: 評判気になるさん 
[2018-03-24 21:35:00]
>>197 通りがかりさん
ありがとうございます。値下げはなさそうなのですね。この時期で3分の1とは売れ行きまずまずな方なのですかね⁈3分の1だから60戸くらいということですね。
199: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:17:09]
なぜあまり売れないのでしょうかね。
200: 匿名さん 
[2018-03-26 20:56:59]
中途半端な立地。中途半端な駅からの距離。中途半端な価格設定。
201: マンション検討中さん 
[2018-03-27 18:50:43]
隣のシエリアとの人気の差がすごいですよね…

堺市発進出とあって、
学区でここまで差が出ることを予想できなかったのかも。
202: 通りがかりさん 
[2018-03-27 21:06:45]
>>201 マンション検討中さん
小さい子どもさんがいらっしゃるご家庭は、学区にこだわる方々が多いのでしょう。

オイコスの学区は、そんなによくないのでしょうか?
203: マンション検討中さん 
[2018-03-27 21:41:42]
>202
特に悪くはないと思いますよ。
堺市では一般的な中学校だと思います。

三国ヶ丘中学校区が極端に人気なだけです。
204: 通りがかりさん 
[2018-03-27 21:57:40]
>>203 マンション検討中さん

ありがとうございます。

三国ヶ丘中学校が見えているのに行けないのは残念ですが、長尾中学校もそんなに悪くないみたいなので 安心しました。
どこにでも悪いのは多少なりともいますから。

中環越えてマンションまでの歩道が狭くて そのわりに車の交通量がけっこうあり、子どもが駅まで歩くのに大丈夫かなと少し不安ですが、夜のマンションまでの状況がわからないので わかる方がいらっしゃれば教えて頂けたらありがたいです。
205: マンション検討中さん 
[2018-03-27 21:57:59]
確かにシエリアとの盛り上がりの差がすごいですよね。抽選の結果はどうだったのですかね。でもシエリアは初めから値引きはしなかったものの、オマケ的な物たくさんつけてましたね。それだけ不当価格ということなのでしょうかね。

やはり三国ヶ丘中学は進学校へ進学する生徒さん多いのですかね…。
206: 匿名さん 
[2018-03-27 22:23:24]
皆が三国丘、泉陽に入学できるわけでもなく、いける比率も他中学とたいしてかわらんよ。
207: 通りがかりさん 
[2018-03-27 22:28:08]
>>206 匿名さん

そうなんですね。
三国ヶ丘中学校というブランド力、響きがものすごいのですね。
208: 匿名さん 
[2018-03-27 22:59:26]
三国ヶ丘中学も中百舌鳥中学も なんぼもかわらん。
209: 評判気になるさん 
[2018-03-27 23:03:37]
>>206 匿名さん
どこの学校でもまわりに流されない優秀な子がいるのは事実です。ただ平均値で見ると差があります。

210: 堺っ子 
[2018-03-27 23:58:45]
>>208 匿名さん
全然違うと思いますけどね。
親のレベルが。
211: 匿名さん 
[2018-03-28 04:40:40]
>>210 堺っ子さん

かわらんよ。

212: 通りがかりさん 
[2018-03-28 05:00:00]
>>205 マンション検討中さん

オマケ的なものとは?沢山ですか。。気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる