三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 宇田川町
  6. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

現在の物件
パークコート渋谷 ザ タワー
パークコート渋谷
 
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49他(地番)
交通:東急東横線 渋谷駅 徒歩8分
総戸数: 503戸

パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

222: 匿名さん 
[2017-06-18 18:46:33]
ここの立地がいいと刷り込もうとしても無駄!!
223: 匿名さん 
[2017-06-18 18:51:06]
青山北町アパートの立地は良いんですけどね。。。
224: 匿名さん 
[2017-06-18 18:58:39]
良いかどうかは人それぞれだね。代々木公園も借景できるしいいと思うけどね。
別にデベの思惑かどうかは知らんけど、掛かった費用からもかなりの高額が予想されるし
それでも売れるんだろうなという印象は受けますがね。
価値を感じないと思うひとは見送ればいいだけではないですかね。きっとここお高いですから
そんな嫌な物件にお金出したりレスしたり無駄なことでしょうからね
225: 匿名さん 
[2017-06-18 19:08:02]
>>224 匿名さん
竣工時には新航路の飛行機が上を通過するって話ですが、
その時になって、いいと思う人がどれ程かですね。
226: 匿名さん 
[2017-06-18 19:57:14]
アンチ含め盛り上がるのが人気のバロメーターだから
ここは恐らく人気になるのだろうなとは感じる。
227: 匿名さん 
[2017-06-19 01:53:08]
未来永劫安泰の高給取りのNHK社員が100世帯くらいは申し込み入るだろ。
上客のサブ物件としても100世帯くらいはコネ入るだろ。
庶民が高い高い言おうが買いたい500世帯に売れるには申し分ない立地。
値段気にするなら初台か笹塚あたりに住んでくださいねニッコリ
228: 匿名さん 
[2017-06-19 12:45:41]
公式すらまだできてないのに随分と盛り上がってますね。期待値の高さの表れでしょうかね。
229: マンション検討中さん 
[2017-06-19 20:41:27]
>>228 匿名さん

ほんとですよね。
でも、他に都心大型物件無いですしね〜。
供給絞れば、値段も本当に高止まるという
ところまではわかりましたが、その先はどうなる
のか。
大手デベの収益は多様化していると言っても、
販売子会社の人員はどうするのか?
ある程度売ってかねば支えきれないのではないかと
思うのですが。
230: 匿名さん 
[2017-06-19 22:28:15]
最近の大手は条件の悪い立地に敢えて建てて利幅を確保する作戦なんだけど空気の読めない新興勢力がいい立地に低コストで上物建てて出し抜いているような構図ですね。
231: 匿名さん 
[2017-06-20 03:01:50]
借地代70年払うの面倒だから一括にしてほしいわ
232: 匿名さん 
[2017-06-22 20:28:23]
デザイン面ではかなり気合の入ったものらしいですね。構造面でも日本設計ですし信頼性は高そうです。やはり区役所の隣だけあってそういう企画が選ばれたのかもしれませんね。
233: 匿名さん 
[2017-06-22 20:57:23]
NHK社員て年収3000もないっしょ?
そんなんじゃさすがにここ買えませんよ。
234: 匿名さん 
[2017-06-22 22:57:19]
どんなにいい物件でも、住んじゃったら中からは見えないからね。住まないで外から眺めていたいな、何よりタダだ。
235: 匿名さん 
[2017-06-22 23:08:03]
外に立ってると、新航路飛行機の騒音を生で聞くことになりそうですけど。
236: 匿名さん 
[2017-06-22 23:12:55]
飛行機ネタ飽きましたね。どこもスルーされてますし..
品川区あたりでもっと羽田の近くの物件ですら相手にされてませんし
販売にも影響してないですよね~
237: 匿名さん 
[2017-06-23 02:26:37]
三井がクヤクションコンペ勝った後に賃貸申請して区から認められてる。
2割くらいの100部屋はラトゥールにしそうだな。
ハンズ近くに建ててる2019年2月竣工のラトゥール渋谷Ⅱはほとんどがテナントとオフィスフロア。
賃貸供給は上層5フロアになったからクヤクションの賃貸もおのずと・・
238: 匿名さん 
[2017-06-23 09:58:38]
それはないよ。ラトゥールって住友だもの。
239: 匿名さん 
[2017-06-23 11:06:32]
まあ三井に限らず分譲マンションで上層を賃貸ってのはどのデベでもないと思うわ。
240: 匿名さん 
[2017-06-23 20:40:43]
中~下層に賃貸作るかもね
241: 匿名さん 
[2017-06-23 21:28:50]
全て憶測、三井が協力者住戸を取得したというソースすらない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる