明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横濱綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. クリオ横濱綱島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-03 22:07:25
 削除依頼 投稿する

クリオ横濱綱島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/801_YokohamaTsunashima/

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目939番(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩13分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩18分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.26平米~81.62平米
売主:明和地所
施工会社:株式会社加賀田組
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-19 15:53:17

現在の物件
クリオ横濱綱島
クリオ横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目939番(地番)、神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目5番7(住居表示)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩13分
総戸数: 67戸

クリオ横濱綱島ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-03-03 09:41:29]
>>20 匿名さん
新綱島のタワマン、平均で坪350万越えるって話ですから、ここを検討する層には厳しいかと思います。
22: 匿名さん 
[2017-03-03 09:48:04]
戸数が少ないからまだなんだけど、 どうかな〜、
新アピタが完成したら流れてくるんじゃない?

平均5,000万円以上は間違いないね 第1期で5,381.4万円 2LDK 66.57m2が最安だったし。 周辺新築マンションで完売したの、プラウド日吉だけだしね。
23: 通りがかりさん 
[2017-03-03 09:52:28]
アピタ横とはいえ駅からも遠いしあの場所でその値段出して買う人がいるんですね〜びっくり
24: 匿名さん 
[2017-03-03 10:18:58]
駅前タワマン坪350平均??
いや〜大風呂敷広げましたね〜
綱島にそこまで価値がつくかな
まま、綱島街道含め、綺麗に整備してすみよくなれば、ありえなくもないか
25: 通りがかりさん 
[2017-03-04 10:26:24]
田園都市線ユーザーなので、綱島に所縁はないのですが、ワイドスパン、田の字以外の間取りあり、セレクトシステム、いいですね。ハイサッシならもっといいですね。
マンション型エネファームはまだあまり実績がないから、将来的にどうなるか…維持費等含め、ですかね?
26: 匿名さん 
[2017-03-06 09:17:13]
エネファームの概念がよくわかっていないのですが、電気とガスの併用で、ガスで電気を作り出す仕組みなのですか?
ガスで100%電力を供給できる訳ではなく、電力会社からも購入が必要?
いまいちよく分かりませんが、年間40000円光熱費がお得になるのは大きいかもしれません。
27: マンション検討中さん 
[2017-03-19 00:35:25]
一階の駐車場付きのプランはもう完売しちゃったのかな?
HPを見ても間取りが載っていないのですが…。
28: 匿名さん 
[2017-03-20 14:27:39]
駅から遠くて、けして交通アクセスが良いとはいいがたい立地にあります。
通勤のことを考えると、この距離は不便だなと思います。
価格が安ければよいのですが、相場から考えてもお高いイメージです。
駐車場が全戸分ないと、購入は考えてしまうかなと思いました。
29: マンション検討中さん 
[2017-03-24 12:57:57]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2017-03-30 16:27:02]
エネファーム全戸導入ということになっていますが、これってどうなんでしょう。
導入コスト自体がかかっているようなきがするのだけれど^^;
効率の良い給湯器って言うことなんじゃないでしょうか
もしも将来的に故障した場合ってどうなるのだろう。またエネファームを導入する形になっていくのかな。
31: マンション検討中さん 
[2017-04-01 20:07:47]
もぉ3期なんですね!
売れ行きは良いということでしょうか?
32: マンション検討中さん 
[2017-04-01 22:21:33]
>>31 マンション検討中さん

本日、3期のチラシが届きましたが
そのチラシには1期2期完売御礼と記載されてましたー。
完売なんですねー。
4期はさすがにないでしょうかね?

33: マンション検討中さん 
[2017-04-03 21:24:51]
一階の駐車場付きプランは、販売開始後すぐに売れちゃったみたいですよ。
34: マンコミュファンさん 
[2017-04-03 23:54:16]
アピタも近いしいいなあ!
35: 匿名さん 
[2017-04-05 21:44:53]
>一階の駐車場付きプランは、販売開始後すぐに売れちゃったみたいですよ。

マンションとなると、なかなか1階は人気ないのかと思っていましたが
庭があったり、特別感があると人気が出るものなのですね。
駅から遠いかなと思っていたのですが、早い段階で完売するかもしれないです。
気になる間取りは早く問い合わせないといけないかなと思います。
36: マンション検討中さん 
[2017-04-06 10:43:53]
個人的には駅近は利便性は良いけど、ごちゃごちゃしてるのであまり好きではないです。この辺から川のあたりまでも落ち着いていて良いところですねー。
37: マンション検討中さん 
[2017-04-08 14:53:02]
駅距離は問題ないと思います。
アピタも近くて利便性はいいですね。

あとは、西向きをどう考えるかですね。
38: 匿名さん 
[2017-04-11 11:22:15]
エネファームについて書かれている方がいたので便乗ですが、万が一エネファームが故障したら、修理や取り換えは自費ですか?
エネファームはメーカーにより価格が異なりますが、どのメーカーも200万円以上すると知り目を丸くしております。個人で取り換えは到底無理じゃないですか?
39: 匿名さん 
[2017-04-11 15:46:19]
>>38 匿名さん
たしかに。
購入後10年間は無償サポート、以後有償になるのかな?
確認したわけじゃないので、もしそうならちょと不安。
40: 評判気になるさん 
[2017-04-12 12:30:42]
>>38 匿名さん
当然修繕費に見込まれてるんじゃないの?
8年くらいで寿命だろうから、個人負担はきびしいです。

41: 匿名さん 
[2017-04-17 23:01:51]
一応、一般的な給湯器は10年位が保証期間のようです。エネファームの場合はどうなのかは確認せねばなりません。
仮に壊れて交換しなければならなくなった場合、
エネファーム以外のものは付けることができるのでしょうか。
ローンを返済しているのに200万円もするもの更に付けることなんて出来ないですよね。
だったら繰り上げ償還しちゃいたいですもの。
42: マンション検討中さん 
[2017-04-20 10:21:57]
70平米は、6000万くらいからかな?
43: 通りがかりさん 
[2017-04-20 15:20:33]
>>42 マンション検討中さん

クリオにしては挑戦的ですねー

綱島も高くなりましたね。
44: マンション検討中さん 
[2017-04-20 23:38:53]
もうすぐ、元住吉ぐらいの相場には追いつくでしょうな
45: 匿名さん 
[2017-04-22 12:04:00]
ここのスレにはクリオ特有の管理人推しの書き込みは出てないようですね、そのうちかもしれないけど
46: 匿名さん 
[2017-04-24 11:59:17]
物件サイトでエネファーム導入のマンションは珍しいとアピールしていますが、
設備本体はそんなに高かったんですね。
リースの場合、月々の費用は発生しますが万一の故障や取り換えも対応して
もらえると思いますが、こちらは買い取りなのでしょうか。
47: 匿名さん 
[2017-05-07 08:15:37]
通常エネファームの交換は、個人負担だと思いますが。さすがに修繕費に入ってないでしょ。確認した方がいいですよ。200万は大きいですから。
48: 匿名さん 
[2017-05-10 11:45:03]
エネファームの設置価格は200万円なんですか!?
万が一故障した場合、費用の負担ができず新たに取り付けができない家は
どうなるのでしょう。
代替えの安価な燃料電池設備があるのか、何らかの救済措置があるのか、
それとも完全に自腹となるのか、事前に調べておきたいところです。
49: 評判気になるさん 
[2017-05-10 18:34:36]
エネファームどのくらい寿命があるのか気になりますね。
安心フルサポートの10年以内に丸ごと取り替えるなんてこともあるのでしょうか?
10年以降の有償でも修繕が安ければ良いのですが。
将来エネファーム本体が安くなってるのも期待です。(今は2016年モデルで補助金使って100万切ると聞いてましたが実際のところはどうなんでしょう)
50: 評判気になるさん 
[2017-05-10 19:17:03]
>>49 です。
すみません訂正です。
100万切るのは戸建て用で、条件に当てはまる特別な時だけのようです。
200万もかかるのかわかりませんが、もっと安くなってくるか補助が充実すると良いですね。
51: 評判気になるさん 
[2017-05-31 14:46:12]
早くも最終期案内になっていました!
SSTの販売前に売れちゃいそうですかねー
52: 匿名さん 
[2017-05-31 22:52:54]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
53: 通りがかりさん 
[2017-06-01 13:25:15]
マンションブランドとしてはクリオはプラウドやブリリアには及ばない気がします。
ただ駅から少し距離はあるものの、再開発の進む地域、SST隣という立地や設備と構造を見る限り、クリオとはいえここのリセールバリューは悪くないと考えています。
もちろんクリオマンションブランド自体が悪いという意味ではありません。
皆さんはどうお考えでしょうか?
54: マンション検討中さん 
[2017-06-01 14:44:36]
正直、マンションブランドとかどうでもいい。デベロッパーさんの自己満足じゃない?
55: 匿名さん 
[2017-06-02 23:46:18]
そもそも、プラウド野村は、日吉界隈でまち壊しと呼ばれているので、
日吉界隈で野村を選択するのにはリスクがあると考えています。
56: 匿名さん 
[2017-06-04 08:08:15]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
57: 地元民 
[2017-06-04 13:07:33]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

58: マンコミュファンさん 
[2017-06-04 22:04:51]
56さんの言うほどクリオというマンションブランドがそこまでブランド力があるかは、、、。
知名度や名声は神奈川ではおっしゃる通りあるのかも知れませんが、全国とは言わずとも関東圏、せめて東京で知名度が高いと良いですね。
これから新築マンション建設が減るかも知れない世の中で、管理会社のレベルは非常に大事だと思います。所詮明和地所ではなく、流石は明和地所と言われるような管理に期待したいですね。

特にクリオ横濱綱島はこの界隈で広く展開している野村とガチで勝負するくらいの力の入れようが見えるので、SSTという注目を浴びる地域で落ち度やショボさが見えればクリオブランドの将来性を左右するかと思います。

長文失礼致します。
59: マンション検討中さん 
[2017-06-05 10:58:22]
住んでいる人の満足度が高ければ良し
60: 名無しさん 
[2017-06-05 11:09:57]
SSTの価格が発表になったみたいですよ!
61: マンション検討中さん 
[2017-06-07 21:31:49]
アピタの立体駐車場から丸見えじゃないですか…。 新アピタに近いの便利だけど近すぎるのも考えもんですな。
62: 名無しさん 
[2017-06-07 22:30:30]
>>61 マンション検討中さん

確かにそうですね。

立体的な考えると丸見えだ。。。
63: 匿名さん 
[2017-06-14 20:29:43]
ポーチの広い間取りがとても気になりました。
各部屋も広くて、マンションというイメージではなく
一戸建て住宅に住んでいる感覚で住めるのかなと思います。
エネファーム+低炭素建築物認定されているのも気になりました!
64: 匿名さん 
[2017-06-15 09:29:15]
もう完売目処ついちゃったんですよね〜?
65: 評判気になるさん 
[2017-07-02 18:52:02]
ここは完売ですか?
66: 通りがかりさん 
[2017-07-03 22:33:32]
ここはアピタの駐車場の排ガスがもろ直だな
67: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-04 01:55:55]
>>65 評判気になるさん
先週、行きましたが順調みたいですね。
早ければ来月には完売御礼ふぁ出るのでは…

68: マンション検討中さん 
[2017-07-04 22:12:48]
SSTの価格でたし、
どっちか選ぶなら今しかないね。
69: 匿名さん 
[2017-07-04 22:31:36]
今完売でも、10月1月4月の転勤タイミングでキャンセルが数件は出るかも知れないですよね?
ここはプラウド綱島SSTと比べて、立地がほとんど一緒の割にお買い得な気がします。SSTエリア内とか関係ない気がしますし。
内装や設備がどうかによりますけど、そのへんはプラウドより見劣るんでしょうかね。
プラウドは床暖房ついてないみたいですけど、キッチンとか水回りが豪華とか?
70: 匿名さん 
[2017-07-06 11:53:22]
えっ、プラウドは床暖房がつついていないんですか?
プラウドの共通という事ではなく、プラウド綱島SSTだけの仕様でしょうか。
設備仕様は随所に工夫が見られて充実しているように思えましたが、
建設コストを床暖房で調整したとか?
71: マンション検討中さん 
[2017-07-06 13:26:02]
>>70 匿名さん
プラウドは大概付いてます。
オール電化だから電気代の高くつく床暖房はやめたのでしょう。
72: 名無しさん 
[2017-07-06 18:25:46]
床暖房の設備利用するしないは住居者が決めるんだし、プラウドレベルなら余分だとしても付いてて構わないと思うのだけれどな
建設時から付けるなら無茶苦茶高いものでもないしね
クリオが安く売り出してきてるからかも知れないけど、プラウドらしくフル装備でいけばいいのに
73: マンション検討中さん 
[2017-07-11 01:49:50]
プラウドを買えなくてこちらを購入する方はやはり多いのでしょうか?
住人の質が気になります
74: 匿名さん 
[2017-07-12 09:18:21]
床暖房は電気式でしたか。
しかし、プラウドでオール電化は珍しくないですか?
ガス併用であれば、ガス会社との提携の料金プランで光熱費も安くなるでしょうし、
浴室乾燥機もパワーもあっていい事づくしですが、こちらはオール電化が
採用されているんですね。
75: 匿名さん 
[2017-07-20 17:40:06]
E1タイプ、せっかくキッチンがバルコニーに接するように造ってあるのに窓が無いのがちょっと残念かなと思いました
柱が丁度近くにあるから難しいということなんでしょうか
サービスルームがありますが、ポーチ側に窓があり、エアコンが設置できる可能性があるのかなと思いました。
そうなると居室として使ってもだいじょうぶなの…かなぁ?
76: 名無しさん 
[2017-07-20 18:21:12]
>>75 匿名さん
日当たりの関係で、居室ではなくサービスルームという表示になってるのかなと思いましたが違うんですかね?
なので居室として使うのはアリなのではないでしょうか!

77: 匿名さん 
[2017-07-30 17:48:23]
居室ってきちんとどうすれば居室になると認められるのかというのが条件があるらしくて、
それでサービスルームになったりということになってくるみたいです。

もう販売自体はあと1戸というところまで来ているので、
最後の1戸、何かサービスが有ったりなどするのかしら。
ただここまで今時の基準で考えればかなり早いペースで売れていますから、値下げなどはきっとないのでしょうね。
78: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-01 23:48:56]
真面目か!
79: 匿名さん 
[2017-08-05 10:32:22]
>>77 匿名さん
値下げなんてある筈ないですよ
しかしスッゴイ早さで残り1邸までいきましたね。
検討してましたが、ゆっくり旧アピタ跡地の物件を待とうと思います。
80: 匿名さん 
[2017-08-08 09:36:56]
最後の1戸はFタイプが残っているのでしょうか。
6階の角住戸でバルコニーは西向きになるのかな?
3面採光なので全ての部屋が明るそうですね。
こちらでもちらほら値下げの話が出ていますが、
最後の1戸なので値引き交渉が可能という話ではなく
もう1戸しか残っていないので、今すぐ買わないと
損ですよと言うスタンスでの販売ですか?
81: マンション掲示板さん 
[2017-08-18 20:09:31]
ここって本当に人気があるのでしょうか?売れてるとしても販売戸数と規模が小さいので、単に売り抜きが容易だったということではないの?
82: 匿名さん 
[2017-08-21 08:37:55]
>>単に売り抜きが容易だった
そうですね。それもあると思います。

現在は最終1邸。値引きをしているわけでもないです。

67戸。駅から近くないですが、落ち着いた雰囲気の綱島、日吉駅の中間。最終1邸は6階で価格は6196.5万円でした。3LDK。

ファミリーで住宅街狙いの人が購入したような気がします。駅から近いわけではないので永住の人が多いんじゃないでしょうか。すごく人気で即完売でもないのでは?ちょうどアピタができるので、それも買いだったんでしょうね。
83: 評判気になるさん 
[2017-08-27 15:15:48]
あれっ、キャンセルが出た 笑
84: 地元民 
[2017-09-02 17:25:11]
昨夜、資料請求してから初めて電話がかかってきました。
残り一軒、売れそうもないのかな?

しかし、資料請求したことを「覚えていますか?」とのたまう営業。
安いものを売るわけではないのだから少し言葉遣いを学ぶべきだと思う。
85: 匿名さん 
[2017-09-03 08:41:58]
ディスポーザーつかないの?
86: 評判気になるさん 
[2017-09-06 17:58:49]
ここの物件の囲まれ感は否めないですが、南向き東寄りの4階以上は良さそう。
87: 匿名さん 
[2017-09-22 11:40:36]
エネファーム全戸導入っていうのが売りみたいになっているのですが、それって正直なところどうなんでしょうか。
ガスを使った発電をするということなんですが、そもそもそれ自体がオトクなのか、とか
導入コストとか諸々よくわからないなぁと思いました。
金利などで優遇があるのはわかりましたが、それ以上に設置コストがかかっては意味が無いようにも思えまして。
88: 周辺住民さん 
[2017-09-23 17:41:37]
今日もヨーカドー付近の禁煙区域で喫煙者と注意した人で喧嘩になってパトカー2台来てましたよ。
喫煙側は人差し指と親指でタバコつまんで注意した人の顔にウラウラって突きつけて煽ってました。
今はなんとなく再開発風になっていますが、元は
たちんぼがつい最近まで(今でも?)いたような温泉(風俗)街だから柄は悪くて当たり前。
歩きタバコと逆切れ喫煙者はいっこうに減りませんね~。
まぁ、東横沿線に憧れてる人は気にしないんでしょうけど。
89: 匿名さん 
[2017-10-01 18:13:17]
マンションができてきたり街が変わっていけば少しづつ住民も入れ替わりより良くなったいくとは思います。放置せず見守りたいところです。
こちらは高級感もあり親しみやすい感じも魅力的です。ポーチ付きで面格子の感じも他に比べて悪くないです。角住戸でなくても十分満足感得られそう。玄関にも緑を、バルコニー側も楽しめます。家具の配置例を見ると臨場感がわきました知りたいことが分かるいいHPの作りですね。
90: マンション検討中さん 
[2017-10-05 13:11:25]
アピタの駐車場の暗闇が不気味に感じました。覗かれてそうでこわい。
91: 匿名 
[2017-10-06 23:37:19]
暗闇って??
今、建設中だからそりゃ暗いですよね。
誰に覗かれるの?
92: 匿名さん 
[2017-10-08 06:54:40]
キャンセル住戸が1邸あります。先着順で受け付け中。そして、Amazonギフト券ももらえるようですね。15日まで。

>>アピタの駐車場の暗闇
そうですか?駐車場と視線が一緒なのかな。営業さんが車に乗って昼休みとかだと、車内に人がいてその人が見ているなんてことはありそうですけど、まあ、気になるならアピタに言ってみては?
93: 通りがかりさん 
[2017-10-12 20:53:19]
住むならクリオは良さそうだけどなぁ
新駅出来たら駅近くなるのかな
94: マンション掲示板さん 
[2017-10-18 22:44:09]
ようやく完売しましたね。おめでとう!
95: 匿名さん 
[2017-10-19 10:28:59]
こちらも野村のSSTと同様に早かったですね。

次はアピタ跡地の大型物件ですね。
96: 匿名さん 
[2017-11-11 13:54:30]
完売したかと思いきや、キャンセル出ちゃいましたね。
5Fの3LDKの住戸です。
そこまで低層ではないですし、時間の問題で売れていくんじゃないかなと思いますが…もう皆さん基本的に完売したと認識されている人が多い中なので
どうなっていくか
販売ペース自体はとても早かったので、
間に合わなかった人にアプローチしていくかんじになりますかね。
97: 匿名さん 
[2017-11-18 07:31:14]
間取りが微妙ですね。
4.5畳の部屋の使い道に困る
98: 匿名さん 
[2017-11-30 23:46:32]
狭い居室は、子供部屋にするにしてもベッドを置いてしまうと学習机が起きにくくなるしなぁ…
よくある二段ベッドみたいなのの下が学習机みたいになっている物をおいたりすれば解決するのでしょうか。
あとはいっその事、収納部屋と割り切ってしまうとか。
それはそれでありかも。
99: 匿名さん 
[2017-12-01 08:38:09]
売れ残ってる部屋は北向きなんですね
100: eマンションさん 
[2017-12-07 17:38:16]
完売!
101: 匿名さん 
[2018-02-11 16:50:36]
キャンセル出ました!
102: 匿名さん 
[2018-02-14 23:38:32]
エネファーム+低炭素建築物認定って、初めて聞いたのですが
税制の優遇措置の適用を受けられると知り、すごく良いなと思います。

マンションは戸建て住宅よりも風通しが悪いので、
通気性良く設計されているなど細かいところまで考えられているマンションなら
安心して永住できると思いました。
103: 匿名さん 
[2018-02-15 09:49:03]
価格自体が高すぎる
104: 匿名さん 
[2018-02-16 14:01:51]
「エネファーム」を全戸導入しているとのことで、省エネ効果に期待しています。ただ、電気代は減るけれど、ガス代は増えるそうですね。お得なガス料金プランの契約をすれば安くなるとのことですが、ガスの使用量が少なかったら、かえって割高になるというようなことはないのでしょうか。
105: 匿名さん 
[2018-03-06 11:36:37]
エネファームは、とても効率の良い給湯器だという話を聞きます。
ガス代が高くなるのは正直良くわからないのですが…
発電をするためにお湯を貯めるので、それでガス代が高くなってしまうのかもしれないですね。給湯するついでに発電ではなくて、発電するからお湯をストックという考え方が一番近いのかもしれません。
106: 匿名さん 
[2018-03-19 11:47:07]
新綱島駅ができる!ということが売りになっている部分もあるのかなという印象を受けました。綱島駅と距離的には殆どこのマンションからだと同じくらいなのかな。
徒歩だと10分以上はか掛かる場所になりますが、選択肢が増えるという点を考えると、無いよりは断然あった方が良いということになりますでしょうか。
資産価値にも良い影響があるのでしょうか??少し離れすぎているかな。
107: 匿名さん 
[2018-03-19 14:25:14]
キャンセル部屋は向きが悪いね
108: マンション検討中さん 
[2018-03-26 14:05:21]
アピタテラス とかなり近くていい感じかと思いました。
110: 匿名 
[2018-04-03 20:54:14]
[NO.109と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
111: 匿名さん 
[2018-04-19 17:27:21]
エネファームを全戸導入したのは、神奈川県でここが初めてだそうです。エネファームって戸建てのイメージがものすごく強いのですが、マンションでもいれるんですね。
エコジョーズのマンションだったら聞きますけれど。
エネファームってお湯をストックするタンクが必要だと思うのですが、家の中のどこに設置されるのでしょうか。
112: 匿名さん 
[2018-05-07 00:05:10]
間取り図を見ていると、エネファームの貯湯タンクが特に書かれていません。
以前、別のところでバルコニーに設置しているマンションを見たことがあるのですが、ココは違うのかな…?
メーターボックスに、ということもあるでしょうけれど。
家の中にあると、
に影響しがちなのではないかと思うので、確認が必要かもです。
113: マンション漢 
[2018-05-07 19:17:14]
最上階キャンセル出たってさ!
アピタんトコで、案内配ってた
114: 万歳 
[2018-05-07 19:28:21]
アピタの立体駐車場から、部屋丸見えでちょっと引いた。
115: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-07 22:28:30]
>>114
さすがに対策するんじゃないですかね。アピタも。
南側なら問題ないかと。


116: 匿名さん 
[2018-05-09 07:25:03]
>>最上階キャンセル出た
そうなんですね!最上階を狙っていた人はチャンスですね。

駐車場から部屋が見える件は、対策してくれるといいですね。マンション側から言ってくれるといいですけど・・・。

平成30年度開業のスマートタウンの計画ってどの程度進んでいるんでしょう?名前は聞くけれど、具体的にどんなものができるかわかっていなくて、ご存知の方、わかりやすく教えてもらえると嬉しいです。
117: 匿名さん 
[2018-05-29 13:24:05]
アピタの立駐側で目隠しになるような感じでしてくれると良いなと思いつつ…
マンション側だと対策はしようがなくて、個人レベルでカーテンを閉めて見えないようにするとか、そういうことに現状ではなってしまうのかしら。

キャンセルって出るものなんですね…。
オプションとかってもう無理になってくるのかな?
118: 匿名さん 
[2018-06-17 17:15:23]
キャンセル住戸が出ているのですが、しばらく動きはない状態でしょうか。
やはり最上階なので、
値下げなどもないですし、安易におまけも付けられないし、ということなのかな。

条件としては実は諸々よい物件なので
時間の問題なのかもしれません。
119: 匿名さん 
[2018-09-08 02:24:38]
アピタの駐車場から部屋が丸見えすぎて、最悪。

焦って完成前に購入するんじゃなかった。。。

リセールでは大幅な値下げをせざるを得ないだろうな。
本当に後悔。。。
120: 匿名さん 
[2018-09-08 08:58:07]
大丈夫だと思います。
アフターサービスのクリオと聞きました。まず管理人さんに相談しましょう。住民の立場に立ってアピタと交渉してくれるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる