小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス東林間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. リーフィアレジデンス東林間
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-07-20 13:50:47
 削除依頼 投稿する

リーフィアレジデンス東林間についての情報を希望しています。
駅に近くて、利便性が良さそうですね。
角住戸も多いので、落ち着いた暮らしができるといいなと思っています。


公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/higashi-rinkan46/index.html
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番11(地番)
交通:小田急江ノ島線 東林間駅 徒歩3分
   小田急小田原線 相模大野駅 徒歩16分 
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:64.79㎡~91.40㎡
建物完成:2018年1月下旬
引渡時期:2018年3月下旬
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社小田急ハウジング


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-12 15:54:12

現在の物件
リーフィアレジデンス東林間
リーフィアレジデンス東林間
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番11(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩3分
総戸数: 46戸

リーフィアレジデンス東林間

81: 匿名さん 
[2017-05-21 23:06:43]
>>80 検討板ユーザーさん
リスクは無理してとらなくてもって思いますが、
それで得られるメリットは何でしょうか?
駅からの距離以外にあったら教えてください。
82: 匿名さん 
[2017-05-23 07:42:28]
モデルルーム、設備・仕様、構造・セキュリティの3つのバナーが新しくできていますね。

東林間の駅から徒歩3分。間取りも選べて2LDKのようなディンクス向けの間取りもあったりして、その割には大規模すぎずいいマンションだなと思うのですがどうでしょう。

最近増えてきたウォークスルークローゼットのある間取り。イチオシの3LDK間取りだと、2部屋を往復することができますね。玄関収納もかなり高い位置までついていました。
83: マンション比較中さん 
[2017-05-23 15:48:10]
いいマンションだと私も思います。標準設備も躯体も、近くの新築マンションと比較してグレード高いと感じました。将来の資産価値を考えると、とにかく駅徒歩3分なので、ぐっときます。最近平日の朝8時~8時半に現地に行ってみたのですが、小学生の集団登校が2列で続々と歩いてきて、現地から駅に向かうのがちょっと大変でした。あと小学校へは直接行けば近いですが、登校班の集合場所があるそうで、あのあたりは一旦東林間駅前まで行ってから大勢で小学校に向かうらしいですね。
84: 匿名さん 
[2017-05-24 21:11:18]
>>82 匿名さん
2LDKがあると住人の生活スタイルにばらつきがあって、
騒音等でもめる原因になるのではとおもいますが、
いかがでしょうか?
85: 匿名さん 
[2017-05-27 11:13:31]
確かにばらつくかもしれません。上階にどんなライフスタイルの方が住むかは、極端に言えば博打みたいなものと思います。安心材料があるとすれば、もめたとき管理会社が仲裁に入ってくれるか、管理規約を確認するくらいですかね。
86: マンション検討中さん 
[2017-05-27 16:17:46]
駅近だから資産価値高いとか踊らされ過ぎでは。
87: 匿名さん 
[2017-05-27 20:04:47]
駅近は資産価値高いことに必要な条件の1つに過ぎず、それだけでは十分ではないです。

その駅がどんな駅かにもよりますし、周辺環境や建物自体の見た目、管理状態などを考えたとき、大多数の人が住みたいと思うかが物件の資産価値を決めます。

果たしてこの物件は大多数の人が住みたいと思う物件なのでしょうか。

資産価値などにこだわりすぎるより、あなたが住みたいと思うかが重要です。
88: 匿名さん 
[2017-05-27 20:40:47]
>>87 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
駅近のせいで、東林間なのにまわりを建物に囲まれて
東側マンションとプラウドとはこんにちは状態、
日当たりも悪い、通りに面して恐らくうるさい環境で
果たして資産価値はあるのでしょうか?

さらに購入価格-再販価格(中古価格)なので
購入時の価格が相場より高いと資産価値は相対的に減るのではと思います。
89: 匿名さん 
[2017-05-28 22:05:25]
Fタイプの間取り見ました。ウォークスルークローゼットなんですね。最近多いです。洋室3が角の壁が引き戸で、オープンにして使えばLDKと合わせて使えそうなこと、廊下収納がある点、玄関収納と部屋を広く使うことができることなど魅力に感じました。

駅から近い分のデメリットもありそうですね。

リセールするには駅から近い方がいいような気がしましたが、環境も重要ですね。
90: マンション検討中さん 
[2017-05-29 18:10:41]
リーフィアレジデンス町田でほしい部屋がもう売れていた。
ここも同じブランドみたいなので設備は近そうな感じになると思いますか?
91: 評判気になるさん 
[2017-05-29 18:34:27]
わたしも見ました。モデルルーム盛りすぎで、内装の標準仕様が分かりにくかったけど。設備は想像以上に良く、最上階まで天井が高い。上階は明るいだろうから、眺望にこだわらなければ住み心地いいと思います。

若いファミリー向けというより、郊外の一軒家から始末のいい駅近マンションに戻りたい資力のある中高年世帯向けっていう印象もちました。1~3階は申し込み無ければ価格見直すかしら。

近くの東芝林間病院は設備や検査体制が充実してて昼間掛かるにはいい総合病院です。診察券出した後、長い待ち時間をいったん家に帰ってすごせそう。夜間の救急対応はそれほど充実してなく、夜中の救急搬送も少な目らしいです。
92: マンション検討中さん 
[2017-05-30 01:19:57]
>>91 評判気になるさん
確かに上階は明るいですけど、
バルコニーでこんにちは問題は上階でも変わらないですよ。
隣のマンションも6階建てだから。
あと天井高はオーベルとも変わらず、
高からず低からずの高さですけど。
リビングで2.45メートルです。
情報は正確にお願いします。

東芝林間病院は結構混んでるんですね。
オーベル隣の森下記念病院とどちらがいいのでしょうか?
どんぐり??
93: 評判気になるさん 
[2017-05-30 19:02:33]
得意分野が違うっていうか、循環器は森下よくて、東芝は整形が手術もリハビリもいいってききました。待ち時間は同じくらいで北里に比べれば断然はやいようです。あと個人の専門医院(小児・内・皮膚・胃腸・泌尿・歯・眼など)も評判いいとこがあるようですよ。
コンニチワ問題・・・って、ネーミングセンス抜群ですね。
94: マンション検討中さん 
[2017-05-31 21:24:21]
>>93 評判気になるさん
土地勘ないので情報ありがとうございます。
どちらも違った良いところがあるんですね。

ちなみに子供が小さくて低層階で考えてる方はいますか?
子供が住むのはどうかなと悩んでるので、
参考に考えお聞かせください。
95: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-31 23:05:10]
金利が上がりそうで怖い
固定金利とか半年で1.5%くらいまでには上がってそう
96: マンション検討中さん 
[2017-06-01 23:41:26]
>>95 検討板ユーザーさん
確かに上がるかもしれませんが、
将来下がる見込みもないですからね。
更に上がるかもしれないから早いうちに買う
というのもひとつの考え方かもしれません。

あと、待つならオリンピック以降、今から5年後以降だと思いますが、
(市況が落ち着くまで3年、着工し竣工するまで2年とすると)
その頃にあなたはいくつでしょうか?
35年ローンが適用できるほど若いならよいですけど。
97: マンション検討中さん 
[2017-06-02 13:41:21]
販売開始、正式価格発表がいつか、どなたかわかりますか?
98: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-02 14:15:01]
>>97 マンション検討中さん

6月だって
99: マンション検討中さん 
[2017-06-02 14:24:39]
>>98 検討板ユーザーさん

6月の何日かわかりますか?
100: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-02 19:06:11]
>>99 マンション検討中さん

何日かわかんないなすんません。
デベに聞いてみたら?教えてくれるよ。
101: 匿名さん 
[2017-06-03 23:34:12]
マンションの前を通りましたが、
昼間だけではなく夜も車の通りが激しいですね。

あと自転車置き場が戸数分しかないことが気になりました。
一家に1台ってことです。
子供2人だと確実に足りなくて
部屋前の廊下に置く人も出てくるかもしれないなあと。
子供の生活圏は自転車の地域ですからね。

値段が高いのもあってか、
ネガティブな項目に目を瞑れない自分がいます。
102: 通りがかりさん 
[2017-06-04 00:04:51]
20年以上住む地元民ですが、第一印象は、この通りによくマンションを作ったなーと思いました。
この道路って、オダサガ〜東林間〜巨大なホームセンター〜相模大野〜16号〜町田を繋ぐ、重要な道路になるため、周辺住民は高頻度で利用しますよ。
地元民から言わせれば、昼夜問わず交通量が多いのは平常運転です。
それを理解して購入して下さいね〜。
103: マンション検討中さん 
[2017-06-05 01:45:04]
>>102 通りがかりさん
特に休日はいつも渋滞してますよね、16号の中和田交差点を先頭に。
リーフィアの前は渋滞まではいってないけど。

あの通りは住む場所じゃなくて
商業施設が適してる場所なんだよな。
小田急不動産はそれをわかってるだろうに
住む人のことを本当に考えてるのか疑問です
104: 匿名さん 
[2017-06-05 23:24:00]
あの通りの建物は一階に店舗が入るのが決まりなようですが…どんなお店が入るのかご存知の方いらっしゃいますか?
105: 匿名さん 
[2017-06-06 00:09:21]
>>104 匿名さん
決まってないようです。
飲食店は嫌ですね。
ゴキさんとチューさんのリスクがあるから。
美容院や歯医者ならいいかな。

どうやら管理規約が決まってないようですが、
契約後にこんなはずではなかったとならないように
契約前には必ず管理規約を確認しましょう。

貸し店舗だと色々変わるリスクもありますしね。
106: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-06 08:42:08]
>>105 匿名さん

確かにあるあるですね…オダサガのタワマンも遊技場でした。
107: 匿名さん 
[2017-06-07 08:13:13]
>>106 検討板ユーザーさん
好ましくない施設ができてから後悔するのは嫌ですね。
できない保証があればいいけど。
そうもいかないかな
108: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 08:54:40]
>>107 匿名さん

ロンチされないのは止めて欲しい。
109: マンション検討中さん 
[2017-06-08 00:43:07]
契約時点では何ができるか決まってない可能性が高い
ということですね。
そう理解しました。
110: 匿名さん 
[2017-06-19 15:01:03]
床・天井が二重床二重天井ということです。
メンテナンス性が高くて良いなというところになってきていますが、スラブ厚はどれくらいなのでしょうか。ここの厚み自体で防音性が変わってくるという話は聞いたことがありますから。

Fタイプはウォークスルークローゼット。
両方の居室から入ることが出来る、ということなんでしょうか。
111: マンション検討中さん 
[2017-06-20 10:33:32]
>>110 匿名さん
スラブ厚は営業に聞けば教えてもらえますよ。
ご存知かと思いますが
音はマンション内ならスラブ厚が重要ですが
外の音はサッシの等級が大事です。
ここは他のデベロッパーが目を疑うT-1です(笑)
112: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 18:57:59]
>>111 マンション検討中さん

シャンテ通り(大通り)でサッシT1とは私にとって致命的です。
なぜ-T2にしてくれてないのかな…
113: 通りがかりさん 
[2017-06-20 20:38:15]
>>112 検討板ユーザーさん
リーフィアの標準:T-1(Δ25dB)で、
現地の測定結果62.5dB-25dB=37.5dBとなり
基準の40dBを満足すると判断してのことです。

私はその説明を聞いて残念な気持ちになりました。
基準を満足したからOKと盲目的に判断してて、
もっと静かな立地のオーベルや他物件が
なぜT-2を採用してるかを理解してなかったからです。

リーフィアはマンション作りで経験が浅いからなのかもしれません。
マンション検討者は購入の判断をするに辺り、
正しく理解しておくべき案件だと思います。
114: 匿名さん 
[2017-06-20 23:07:15]
ちょっとうるさいくらい気にならないが
車の音がうるさいのかな?
飛行機なら短時間だしな
115: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-21 14:43:32]
>>114 匿名さん

>>114 匿名さん
確かにちょっとだったら良いんだどね、
この辺に住んでるから分かるんですよん。

大通り週末うるさいからね暴走族の爆音とか、少しでも静かに配慮してくれると助かるんだよね。
同じ立ち位置で考えてくれたら嬉しかったかも。

T1だときっとうるさいかな-
116: 匿名さん 
[2017-06-21 20:51:11]
>>115 検討板ユーザーさん
暴走族は多いのでしょうか?
近場に住んでないのでよく知らないのですが
不安になってきました...
117: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 19:17:10]
>>116 匿名さん
気にする人はビミョーです。

子供にはいろんな意味でプラスとは思いません。
118: 通りがかりさん 
[2017-06-22 20:20:30]
>>117 検討板ユーザーさん
そうなんですね。
うちは子供が小さいので懸念材料です。

マンション出てすぐ車通りの激しい通りだと
危険で怖いですよね
119: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 21:35:30]
>>118 通りがかりさん

お隣のオーベルはどうなんですか。
120: 通りがかりさん 
[2017-06-22 22:50:24]
>>119 検討板ユーザーさん
オーベルの前の道は
幹線道路でも抜け道でもないですからね。

たまには車が通りますが、心配するほどではないと思います。
121: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 23:12:36]
>>120 通りがかりさん

T-2サッシだしよっぽど良いのでは。
122: 匿名さん 
[2017-06-22 23:23:11]
>>121 検討板ユーザーさん
静かさはオーベルの勝ちですね。

小さい子供がいる家族にとって、
リーフィアのが良い部分ってありますか?
123: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 06:02:15]
>>122 匿名さん

リーフィアにあってオーベルに無いもの。

⚫小学校が近※お子さんのご年齢にもよりますよね。
⚫駅が近い
思いつかない…それ以外にある方お願いします。
124: 通りがかりさん 
[2017-06-23 14:56:35]
地元民ですが、暴走族なんか通りませんけどね。ちらほらと間違った情報が見受けられますね。
125: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 19:07:09]
>>102 通りがかりさん

うるさいですよね。確かに。
126: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 19:29:05]
>>125 検討板ユーザーさん

私も地元ですが、基本うるさいと思うな。

暴走族かどうかは知らないけど確かに週末わりとうるさい時ある、間違った情報じゃないと思うけど笑
127: マンション検討中さん 
[2017-06-24 01:22:53]
>>126 検討板ユーザーさん
私も地元です。
目の前が交差点なので
加速する車や走り抜ける車の音がうるさいことが多々あります。
暴走族ではないけど、マフラー改造したヤン車もよく見ます。

うるさくないと言ったら嘘になりますよ。
ちなみに環境庁の騒音ガイド値だと
昼間の住宅街は55デシベル以下、夜間は45デシベル以下です。
測定結果は62.5デシベルだとしたら
住むにはうるさい地域といえましょう。
128: 匿名さん 
[2017-06-27 00:44:55]
>>127 マンション検討中さん
測定結果が62.5dBとは本当なんでしょうか。
アプリで測定した結果がこれ。
サッシT-1だと確実に車の音がうるさいと思うけど。

道路脇 :78dB
道路から15m :70dB
道路から30m(戸建てとの境):62dB
*シャンテ通りを普通の乗用車が通行した場合の平均値(10台)

あと、正式価格は予定価格からほぼ変更なしでしたね。
以前高いと言われてましたが高値掴みになってしまいそうです。
第1期第1次で16/46戸しか出してないから
同じように考える人が多いのかもしれません。
129: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-28 00:35:37]
>>124 通りがかりさん

やっぱうるさいらしいですよ
130: 評判気になるさん 
[2017-07-02 11:21:59]
昨日で第1期が終わったみたいだけど、どれくらい売れたんだろう?知ってる方いますか?
131: 匿名さん 
[2017-07-05 00:23:02]
>>130 評判気になるさん
物件概要更新されました。
12戸売れて4戸残ったようです。

第1期第1次で全体の25%のみであること、
一番高いルーフバルコニー付き6500万円の部屋が売れ残ったことは
素人目に見てもマズい気がします。

値段を高いままで押し切ってしまったせいでしょう。
リーフィア町田も未だに苦戦してますが
町田より高い値段から考えて苦戦は必死でしょうね。
132: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-05 07:14:30]
>>131 匿名さん

思った以上に需要あるんですね。
町田よりは間違いなく良いと思います。
133: 匿名さん 
[2017-07-05 08:14:55]
>>132 検討板ユーザーさん
通常第1期第1次が最もタマが出るので、
この規模だと半分以上出ないと売れてない物件に入ります。

リーフィア東林間の方が私も良いと思いますが
リーフィア町田は最初はもっと売れなかったのでしょうか?
134: マンション検討中さん 
[2017-07-08 11:05:27]
町田は一期で半分出して完売だったような?
このご時世、町田界隈の数ある物件の中では売れてるほうじゃないでしょうか。
オハナとかクレアホームとか全然見たいですしね。ここもいつかは売れますよ!
135: 匿名さん 
[2017-07-11 16:05:18]
>>134 マンション検討中さん
町田はまだ完売してませんよ。
相模大野のモデルルームが閉鎖してますが
建物内に移転しただけです。
あと6、7戸残ってるはず。

東林間はこの規模だと竣工前に完売して欲しいけど、
厳しいのかな?
136: 匿名さん 
[2017-07-25 15:40:39]
このスレッドは閑散としてますね。近くのオーベルは順調に売れてるようですが、こちらはどうなんでしょうか?
137: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-25 18:47:34]
>>136 匿名さん
私はオーベルにさそましたよ-‼

138: 匿名さん 
[2017-07-26 01:43:48]
>>136 匿名さん
本当に閑散としてますね。
リーフィアレジデンス町田と同様、
竣工前販売は難しそうです。

この後、大和のマンションも出てきて、
価格帯が同じドレッセ中央林間も販売するから
販売は更に激化しそうです。

ちなみに好調なオーベルとは何が違うのでしょうか?
価格、日当たり、風通し、静かさとかですかね?
139: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-26 07:38:22]
>>138 匿名さん

オーベルキッチンが主婦目線には指示が高いですね。

140: 匿名さん 
[2017-08-04 08:23:35]
満を持した第1期第2次の販売戸数が1戸。
大丈夫でしょうか?
第1次から1ヶ月で1戸しか要望が入らなかったでしょうか?

東林間に住むものとして、正直心配
141: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-04 09:54:34]
>>140
そ、そんな人気が無いの?…リーフィア町田のスレでも東林間リーフィアはあんまり良いコメント無かったし、ですが今週阿波躍りリーフィア目の前でありますから、よく思われたい。
142: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-06 23:21:59]
どうでした今年の阿波は?
これが間近で楽しめるリーフィア東林間はとっても魅力的ではないでしょうか。
リーフィア町田も考えてましが、東林間の方が更に良いと実感しました。
143: 名無しさん 
[2017-08-06 23:32:19]
>>142 検討板ユーザーさん

土曜日に現地を見てきました。
私もお祭りが好きな方には良いと思いました。建物から通りまでの距離が近いので、大変臨場感があると思います。大変混み合うお祭りなので、場所取り不要というメリットはとても大きいと思います。
144: 匿名さん 
[2017-08-07 08:30:19]
>>143 名無しさん
大きな音が響くので、お祭り嫌いだとちょっときついかも。
あと、道路脇の公園がお祭りでどうなるかが心配。
ゴミとかたくさん落ちてそう。
145: 匿名さん 
[2017-08-07 08:34:28]
お祭りわぁ!ニバルで知りましたが
駅前マンションはプレミスト東林間になるようですね。
東急と東芝林間病院の間です。
リーフィア東林間よりも高いみたいだけど、
そんなに需要があるのでしょうか?

東林間の新築マンションは
出る順番ごとに高くなってる印象です。
146: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-07 17:38:05]
>>143 名無しさん
確かに同感です。
あの通りだけで約3万人ですから。
ま真横でのんびり観覧できるのは最高だと思います!
147: 匿名さん 
[2017-08-15 18:08:02]
メモ:8/8時点
供給 13
契約 9
先着順 4

7月頭から先着順の数は変更無し。
やっぱり高い上に日当たり眺望悪いからなのかな
148: 通りがかりさん 
[2017-08-17 22:43:55]
>>147 匿名さん
高いですよね。このタイミングで買ってるのは相当な情弱だと思います。
149: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-17 23:05:34]
>>147 匿名さん

町田も全然人気無さげらしい。
150: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 19:14:30]
>>149 検討板ユーザーさん

出遅れ感ありあり

営業さんもっと頑張り!
151: マンコミュファン 
[2017-08-19 19:46:56]
価格帯も含めてオーベルは付近の巨大UR都市公団賃貸からの脱出組需要が見込めるから段違いに売れ足が速いと思います。東林間小学校で転校なし、フルローンで頭金なしならそりゃ買える人は買いますよね。
152: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 10:16:46]
>>151 マンコミュファンさん
学区が違うで。
ここは、くぬぎ地区や。
しかも東林間小学校なんてあらへんがな。

153: 匿名さん 
[2017-08-25 20:45:08]
ここ買う人、買った人いますか?
高いと思いますが、購入者の意見が聞きたい
154: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-26 02:22:21]
>>153 匿名さん

結局オーベル東林間にしました。
155: 匿名さん 
[2017-08-30 22:42:26]
>>154 検討板ユーザーさん
私もです。
モデルルーム見る前は迷ってましたが、
リーフィアを知れば知るほどオーベルのが良いと思ってしまいました。
プレミスト東林間も気になりましたが
以下理由でやめときました。

・高そう
・隣のライフコア東林間が近く圧迫感ありそう
・駅から2分記載も実質は4分ぐらい
・南側桜並木を大量に伐採したのは心証よくない
156: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-01 07:39:02]
>>155 匿名さん

確かに2分は無いですねー
プレミストってそんなに高いんですね。
オーベル東林間は5分ですよ。
157: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-07 20:57:27]
>>156 検討板ユーザーさん

捕捉させてもらいますが、相当地域住民からノイズが上がってますね‼
東急アネックスのバルコニーから絶対反対とサインが出てましたよ。
158: 匿名さん 
[2017-09-10 23:46:52]
周辺住民と住む前から遺恨のあるマンションなんか嫌ですね。
リーフィアレジデンス東林間は、どうなんでしょうか?

ちなみに東林間駅にリーフィアの広告が貼ってありますが、
オーベルは1枚なのに対し、同じ広告4枚の構成でした。
しかもオーベルの真下に位置しており
なりふり構ってなれないようです。

オーベルが売り切れるまであと1ヶ月ちょっとだから、
そこからが勝負ですね。
159: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-11 09:15:11]
>>158 匿名さん
しっかりデベと地域住民の考え方と取り入れ進行して行かないと、こんな反対が生じちゃいますよね。
結果、住む人達が被害者になってもおかしくないかなと思います。

リーフィアは無いと思いますよ。

160: 匿名さん 
[2017-09-11 10:31:59]
>>158 匿名さん
そりゃリーフィアは小田急系だし東林間駅も小田急だし当然でしょ
161: 匿名さん 
[2017-09-12 20:53:52]
>>160 匿名さん
見ればわかりますが、
同じ広告4枚は見づらいだけです。
小田急どうこうは関係ない
162: 匿名さん 
[2017-09-15 08:48:57]
第二期が来週ですね。
7戸出るようですが、果たして売れるのでしょうか?

第一期の残りの先着順も4戸のままずっと動かないし、
心配になります。
販売はこれで24/46戸でやっと半分。
ペースがリーフィア町田と近くて更に心配。
あちらは引き渡し後も依然売れてないですから。
163: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 15:54:16]
>>162 匿名さん

町田は厳しさ半端ないですね
164: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-20 00:11:36]
>>159 検討板ユーザーさん

プレミスト進行ストップしてるらしい。

165: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-20 00:34:23]
赤プラ3998#
はやくも値引き販売されてますね。
166: 匿名さん 
[2017-10-03 08:19:42]
>>165 検討板ユーザーさん
こんなに早く値引くなら、
最初から安くすれば良かったのに。
見る目なかったんでしょうね。
第一期でこんだけしくじると、
安くしても販売は長期化しますね。
167: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-03 15:00:43]
>>166 匿名さん
早速、第二弾なのでしょうか。

今日もポスティングでチラシが入ってまし

た。

詳細は、「ご成約キャンペーン100万円分サ
ービス」

更にに安さに走ってしまいましたね。



168: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-03 20:54:04]
>>167検討板ユーザーさん
施工完了まで残り半年切りましたからね。値引きに走ったのでしょう。
しかし、このエリア(東林間、町田、相模大野、中央林間)は施工完了までに売り切ることが全く無いですね。どの物件も、施工完了の半年前から値引きが始まっていますね。
169: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 21:47:56]
>>168 検討板ユーザーさん

東林間駅の改札前で必死にティッシュ配りしてる所見ても苦戦してそう
170: 匿名さん 
[2017-10-04 22:36:18]
ここ一年くらいで施工完了までに完売したのは、価格高騰直前に売り出した相模大野の某物件1件のみです。ここもはじめから目に優しい価格で売り出していれば違っていたかもしれませんね。
171: マンション検討中さん 
[2017-10-07 08:07:12]
>>168
おまけに南町田に巨大タワーマンション出現予定。
東急によると二子玉川を上回る規模の街作りとか。

大和駅もマンションだらけ。
4年後位?に渋谷直通とかで。
綱島も新駅を見越し大規模マンション。

誰が買うの?
172: マンション検討中さん 
[2017-10-07 11:14:44]
海老名もマンション作りまくってますよね
173: マンション検討中さん 
[2017-10-07 22:33:55]
サッシといえば、これから建つマンションって、艦載機が岩国に行くこともあり、もう国から防音工事なんてしてもらえないのでしょうかね?
174: マンション検討中さん 
[2017-10-08 12:10:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
175: マンション検討中さん 
[2017-10-08 23:16:23]
駅近と、買い物がしやすい便利さだけは評価できる物件
176: 匿名さん 
[2017-10-09 13:32:55]
>>170 匿名さん
値付けに失敗した典型例ですね。

ちなみにオーベル東林間は販売開始半年であと数戸まできてるようですよ。
竣工まであと4ヶ月弱です。
おっしゃる通り、ここ最近では類を見ない好調ぶりのようです。

リーフィアとは対照的ですね
177: ご近所さん 
[2017-10-09 15:38:52]
祭日も工事ご苦労様
178: マンション検討中さん 
[2017-10-10 21:12:38]
リーファイアって小田急系だから、小田急沿線に強いのかと思ったら、ここと町田を見る限り、あまり良い場所に作っていませんね。
179: 匿名さん 
[2017-10-12 08:09:50]
>>178 マンション検討中さん
残念ながら海老名のリーフィアタワー以外は
土地の選定に問題があるようです。
販売不振は立地の悪さが大きな原因でしょう。


おそらく大手デベより土地購入の力が劣ってるからでしょうね。
リーフィアタワーは三菱地所の力もあるだろうし、
もともと持ってたのかも知れないけど、
他は駅近で空いてた場所としか思えないぐらい、
マンションに適してない土地を選んでます。
180: 通りがかりさん 
[2017-10-15 10:59:43]
オーベルのまわり、広々してて良いですね。
狭いところに無理やりつめこんだリーフィア、不便そうなドレッセよりプレミストは良い物件だと思います。近隣といい関係が築ければよいのですが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる