トヨタホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アネシア東京尾久ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 昭和町
  6. アネシア東京尾久ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-05-03 16:56:35
 削除依頼 投稿する

アネシア東京尾久について知りたいです。

公式URL:http://www.anesia-tokyo-oku.jp/

南向きの部屋のあるプランで、明るく暮らせると素敵ですね。
住みやすい環境でしょうか。


所在地:東京都北区昭和町二丁目120番1外5筆(地番)
交 通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩2分、JR京浜東北線「上中里」駅徒歩13分
都電荒川線「荒川車庫前」停留所徒歩6分、JR山手線京浜東北線「田端」駅徒歩20分
東京メトロ南北線「王子」駅徒歩22分
総戸数:78戸
売 主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-12 13:04:34

現在の物件
アネシア東京尾久
アネシア東京尾久
 
所在地:東京都北区昭和町二丁目120番1(地番)
交通:東北本線 尾久駅 徒歩2分
総戸数: 78戸

アネシア東京尾久ってどうですか?

321: 匿名さん 
[2017-09-30 11:08:30]
文章の所々にスペースが入っているのは何故?
322: 匿名さん 
[2017-09-30 11:18:20]
一番のフライトや始発の新幹線に間に合わせたかったら
もっといいとこに住まなきゃ。
323: 匿名さん 
[2017-09-30 22:06:59]
私は駅近以外だと高級感のある入り口が好きです。あとは中の細かい設備の「他と比べてちょっと良い」ところがいいなと思います。
324: 匿名さん 
[2017-09-30 22:29:32]
>318
早朝に出勤する事があるなら、その日だけは山手線や京浜東北線も利用すればいいだけです。
そんな事言ってたら、世田谷区・杉並区・練馬区・東京市部なんて住めないでしょうけど。
325: 匿名さん 
[2017-10-01 12:13:31]
>323 匿名さん
中の細かい設備の「他と比べてちょっと良い」ところ
ってどのへんですか?
326: 匿名さん 
[2017-10-01 19:16:38]
すごく細かいところで人によっては関心ないのかもしれませんが「他と比べてちょっと良い」のは、ハウスメーカーならでは、カーテンレールが隠れるように設計されていたり扉の内側も外側と同じ壁面加工されている(見た目の美しさ)ところでしょうか。
また面積が小さい割に収納の確保をしっかりとっているところも評価されるところかと思います。
またエントランスの美しさや小さい規模なのにゲストルームがあるところも。
327: 匿名さん 
[2017-10-01 20:26:17]
MRで気がついたがwi-fi機能搭載のONUもできれば玄関収納ではなく
住戸中央の物入あたりに設置してほしかったな
この位置じゃ洋室(3)まで届いたとしても、かなり弱くなるだろうから
それもあるが他の光回線を引き込むのは無理なんだろうか・・
328: 匿名さん 
[2017-10-01 20:51:48]
WI-FIルーターは一台で済ませられればいいけど、モデルルームの位置ではきっと無理。
どこかに中継器を設置する、もしくは各部屋にある情報コンセントのLANでアクセスポイント作るかでしょう。
329: 匿名さん 
[2017-10-02 16:39:07]
>326 匿名さん
>カーテンレールが隠れるように設計されていたり
梁が室内に入り込んでいる部分の前ツラにあわせて壁を垂らしてカーテンボックスにしてるんですね。
なかなか面白い仕様だと思いました。最近のマンションではこんなのも多いのかな?
330: 匿名さん 
[2017-10-04 08:38:30]
築10年の分譲マンションに住んでおり、買い替えを検討している者です
自分のマンションのカーテンボックスも、その仕様です
こちらの公式サイトは充実していて、レベル高いですね

・玄関のフリースペース、手すり、小物入れ
・洗面所の二段式バスタオルバー、ドラム式洗濯機対応の洗濯機用防水パン
・アマゾン対応メールBOX ← これ分かる方いますか?
・住戸玄関ドアのカメラ付きインターホン子機 ← これ憧れです
・共用だけでなく専有防災倉庫
・家具固定下地

自分が10年前と比較して特に「良いな」と思うのは上記です
住人の為に良く考えられた、魅力的な仕様になっていると思います

331: 匿名さん 
[2017-10-04 09:39:41]
>330
・アマゾン対応メールBOX ← これ分かる方いますか?

MRで営業に確認したけど、簡単に言うとメールBOXがただ大きいだけです

332: 匿名さん 
[2017-10-04 10:48:00]
カーテンボックスの件で気になって図面見てみましたけど、モデルルームと東側の部屋以外は、リビング・ダイニングのバルコニー側の下がり天井の部分がかなり広いですね。
こんなに天井面積狭くなると空間としての感じ方にはあまり良くないかもしれないと思うなぁ。

333: 330 
[2017-10-04 12:25:42]
>>331さん
教えて頂き、ありがとうございます!
MR行かれたんですね、私も行くのが楽しみです

>>332さん
この物件はボイドスラブ工法なので、もしかしたら
配管スペースを兼ねているのかもしれません
あくまで想像ですが
334: マンション検討中さん 
[2017-10-04 23:42:30]
>>330 匿名さん
今はだいたいそのレベルの設備はついていますよ。
335: 匿名さん 
[2017-10-05 12:44:46]
どなたか今埋まってる部屋がどの辺なのかわかる方いますか?
電話して訪問する前に分かれば知りたいなと思いまして。。
大体でも結構です。
336: 匿名さん 
[2017-10-05 16:52:12]
ちなみにですが、10Fより上の東南の端の部屋
賃貸ならいくら(共益費込み)で貸せると思いますか?
337: 匿名さん 
[2017-10-05 17:09:46]
200,000円と言いたいとこだが、190,000円くらいが妥当かな
338: 匿名さん 
[2017-10-06 17:40:50]
確かに駅近ですし、賃貸として貸し出す事は十分に可能そうですね。
ただ、立地や間取りのことも考えると190,000円よりも、
もう少し高そうなイメージをしていました。
アドレス的にそれ以上は難しいんですかね。
339: 匿名さん 
[2017-10-07 10:43:39]
19万出して賃貸する人ってどんな人なんでしょう?
マンションを賃貸に出した場合もし仮に10年後自分たちが住みたいといった時に出ていってもらうにはそういった契約書を交わすのでしょうか?
そうすると借りてくれる人がなかなか難しくなるような気がするのですが・・
340: 匿名さん 
[2017-10-07 12:02:09]
>339
仮に10年後自分たちが住みたいといった時

別にそんな事考えてないんじゃないかな?
単純に不動産収入目的とかで
この物件が何年で投資回収出来るかわからんけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる