東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 東神奈川
  7. Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-04 22:10:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bt-yokohama.jp/top.html
売主:東京建物株式会社 八重洲分室
施工会社:戸田建設株式会社(予定)
管理会社:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
Brillia Tower 横浜東神奈川について語りましょう。


所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8番20(地番)
交通:京浜東北・根岸線「東神奈川」駅徒歩2分
京急本線「仲木戸」駅徒歩1分、東急東横線「東白楽」駅徒歩11分
東海道本線「横浜」駅バス9分「東神奈川駅西口」バス停下車徒歩3分

【物件情報の一部を追加しました 2017.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-01-11 00:22:07

現在の物件
Brillia(ブリリア)Tower 横浜 東神奈川
Brillia(ブリリア)Tower
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8番20(地番)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩2分
総戸数: 110戸

Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?

222: マンション検討中さん 
[2017-05-07 11:38:15]
218です。返信コメント有難うございます。
確かに価格的には武蔵小杉の三井のタワーマンションも比較対象に入ってきますね。建物仕様や買物利便性はあちらの方が優れていますので、個人的にはには武蔵小杉のタワマンを選ぶかもしれません。
ただ武蔵小杉は確かに使える路線の数は東神奈川とは比較にならないものの、住民の増加にインフラが追いついておらず横須賀線の改札は朝大渋滞になっているとの話もあり、こちらは二度と出ないであろう希少価値のある駅直結の立地で勤務先が横浜であれば武蔵小杉よりも便利なので、メリットデメリットあるのかなと。
結局は通勤等の都合でどちらの駅近くに住みたいかという各家庭の事情によるのでしょうけど。
223: 匿名さん 
[2017-05-07 13:37:07]
京浜東北線だと下りの方でしたか蒲田止まりで待ちが多い気がしました。
また大井町からりんかい線あるけど使い勝手はどうでしょうか。料金まだかなり高いのかな。。
224: 通りがかりさん 
[2017-05-09 23:58:48]
65平米で6500万か。。。
225: 匿名さん 
[2017-05-10 01:54:49]
こっちも誰もいなくなってしまった

東神奈川でこの価格
しかもたった70戸

掲示板でワイワイガヤガヤする間もなく、
静かに売り切れておしまい
だな
226: マンション検討中さん 
[2017-05-11 19:09:39]
「京急鈍行のみ」?でしたっけ。エアポート急行が停まりませんでしたっけ。
227: 匿名さん 
[2017-05-11 21:41:53]
>>226 マンション検討中さん
エアポート急行止まりますよ

羽田行くにも新横浜行くにも便利な駅と思います
出張が多い人に向いてます
228: 匿名 
[2017-05-12 01:06:34]
なんで外廊下で制震で、さらに各階ごみ置き場がないの?
229: マンション検討中さん 
[2017-05-12 21:27:03]
そこまでやると高くなるじゃーん、東神川くんだりで坪400じゃ厳し~
230: 匿名 
[2017-05-12 21:51:38]
>>229 マンション検討中さん
えーけど一度内廊下とか住んじゃうともう外廊下に戻れないし、ゴミ置き場もタワマンでわざわざ一ヶ所って面倒。
231: 匿名さん 
[2017-05-12 21:56:23]
>>230 匿名さん

でも間取りと通風は外廊下の方がいいよ。
内廊下の中部屋は悲惨。
232: マンション検討中さん 
[2017-05-12 22:58:09]
風の強い日の外廊下マンションはこんな不甲斐ない自分に生まれてきてごめんなさいって言いたくなるよね
233: マンション検討中さん 
[2017-05-12 23:28:24]
内廊下マンションでは角部屋を買え。
これは絶対条件です。
http://j-mansion.com/archives/roka/
234: 匿名 
[2017-05-13 00:22:35]
>>231 匿名さん
それでも内廊下がいいです。
なんか防犯面も安心できる気がするし、何よりおっこちそうな怖さがないし。
まだ中廊下だったらいいんですが、吹き抜けありの外廊下は嫌です。

ちなみに内廊下でも外廊下でも窓は2箇所以上、全部屋に太陽の光が入る窓がないと嫌です。あと、うちは窓が1つはきだしで、掃除大変なので、全部バルコニーにつながる窓だともっといいです。

235: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 07:08:46]
外廊下は、雨の吹き込みが困ります。
あと、土埃がたまってすぐ汚れます。
236: 匿名さん 
[2017-05-13 07:20:49]
タワーで外廊下なんてのは論外。高層団地って事でしょう。内廊下だと室内が外気温に影響される度合いも少なく冷暖房効率も良くなります。まあ、坪300以上は超割高です。
237: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 08:14:21]
内廊下なら坪350以上だっただろうね。
238: 匿名さん 
[2017-05-13 08:49:00]
たしかに、内廊下の中部屋はありえないですよ。
通気が悪すぎて悲惨です。
外廊下→内廊下→外廊下→内廊下角部屋と4階住み替えました。
内廊下なら、価格が高くても絶対に角部屋です。
239: 匿名さん 
[2017-05-13 08:55:14]
>>234 匿名さん

中廊下?ツッコミどころ満載ですが、、とりあえずFIX窓が掃除は一番楽です。管理費でやってくれるので、自分で掃除する必要がありません。
240: 匿名さん 
[2017-05-13 09:16:41]
>>238 匿名さん

タワーの角部屋は、デザイン重視で、角落として、リビングダイニングが三角形が多く、買う気がしない。
241: 匿名 
[2017-05-13 14:14:54]
>>240 匿名さん
三角いいですよ!
同じ面積なら、長方形より一見広くみえる!
242: マンション検討中さん 
[2017-05-13 16:46:16]
外廊下のタワーマンションなんてあるんですか?
243: 匿名さん 
[2017-05-13 16:50:50]
たくさんあります。
横浜ではブルーハーバータワー、三井のポートタワー、コットンハーバー、ステーションプレミアム、etc
244: マンション検討中さん 
[2017-05-13 17:11:58]
ポートタワー?パークタワーのポートサイドのことかな
あとはミッドスクエア、タワーリングスクエア、ザヨコハマタワーズのサウスコートも外廊下だね
どれも内覧したことあるけど、個人的には内廊下の一択でしたわ
廊下をカツーンカツーンって歩く音で目が覚めるなんてアパートみたいで悲しすぎる
245: マンション検討中さん 
[2017-05-13 18:41:58]
廊下をカツーンカツーンって歩く音で目が覚める

これを聞いたらぞっとしました。。。。。
これはないですね

タワーなら内廊下じゃないと。
246: 匿名 
[2017-05-13 19:58:24]
>>239 匿名さん
中廊下は中廊下ですよ。
前にマンコミュの内廊下と外廊下の話題のスレッドでも中廊下登場してました。

http://www.homes.co.jp/words/n1/525000586/

FIX窓、自分が気になったタイミングで掃除できないので嫌です。
247: 匿名さん 
[2017-05-13 20:16:45]
>>244 マンション検討中さん

内廊下なら角部屋ですよ。
内廊下の中部屋は悲惨です。

248: マンション掲示板さん 
[2017-05-13 20:23:15]
>>246 匿名さん

恥の上塗り。
自分の書き込み見直してくださいな。
中廊下ならまだいいって、、、
249: マンション検討中さん 
[2017-05-13 23:55:27]
>>246 匿名さん
わざわざ読んで時間を損しました、謝ってください
ハウステンボスのホテルのような構造が都心の駅前に存在すると思っているんですか?謝って下さい
250: 匿名 
[2017-05-14 14:55:43]
>>249 マンション検討中さん

存在すると思います。
グリフィンシリーズやガーラシリーズは中廊下多いですよ。
251: 匿名 
[2017-05-14 15:05:17]
>>249 マンション検討中さん
あ、すみません。
謝ってくださいって仰ってますね。
なんだか気を悪くされたようで申し訳なかったです。
ど素人なもので、ご容赦いただけると有難いです。
252: マンション検討中さん 
[2017-05-14 22:50:46]
今日モデルルームを見に行きました。結構来場者がいましたね。
Bタイプが1番人気らしいですね。
確かに部屋からの眺望は良いですね。
外廊下みたいですが吹き抜けになっているみたいで、風通しは良い感じですよ。
私は、北仲プロジェクトも検討しようと思っていましたが、周りに大きな
建物が建設されるみたいなのでこの北仲は見送ろうと思います。
253: マンション検討中さん 
[2017-05-14 22:56:55]
私は今日モデルルームへ行きましたが結構混雑していましたね。
外廊下は別段気になりませんでした。
吹き抜けになるみたいで風通しが良いみたいです。
人気はBタイプと言っていましたが、確かに夜景眺望は良いですね。
北仲もいくつもりでしたが、周りに大きな建物が出来そうなので辞めます。
254: 匿名 
[2017-05-15 02:51:30]
しつこいですが、内廊下が一番ですが、それでないなら中廊下にしてほしい。

内廊下のカーペットをコンクリートにして、窓をオープンにできる中廊下が、外の風も感じられつつ吹き抜けから人が落下してくる恐怖がなくて、吹き抜けより断然いいです。

吹き抜けのマンションてよく人が落下してくるので、恐ろしいです。

ブルーハーバータワーは、いわゆる吹き抜けじゃないからまだ落下の危険少なそうですが。
255: マンション検討中さん 
[2017-05-15 08:08:33]
>>252
>>253
営業さん、サクラを推敲するにもそっとやってくんねぇとこっちが恥ずかしくなっちまう
256: 評判気になるさん 
[2017-05-15 23:32:15]
>>250 匿名さん
グリフィン・ガーラ?中廊下なら
なんでもいいのかね~?

論外
257: 匿名さん 
[2017-05-16 08:14:07]
そう、論外
258: 名無しさん 
[2017-05-16 23:23:32]
>>255 マンション検討中さん

あからさまなサクラですね
想定以上にBタイプ人気じゃないのかな…

259: 匿名さん 
[2017-05-17 06:31:55]
>>254 匿名さん

もう、設計固まって、いまさら内廊下にならないから。よそ探しなよ。
260: 評判気になるさん 
[2017-05-18 11:55:54]
Bタイプは一番お墓に近い方?
261: 匿名さん 
[2017-05-18 12:59:28]
最近の新築マンションの企画、値付けって、明らかにこの国の個人金融資産を根こそぎ吸い尽くそうとしているようにしか見えないね。
こうして日本は終わって逝くんだなーっしみじみ思いますよ。
262: 匿名 
[2017-05-20 15:15:09]
各階ごみ置き場なしもかわらないですよね。
各階ごみ置きなしが不便すぎると思っているのですが、そういったタワマンに住まれてる方でメリットがわかる方いたら教えてください。
263: 匿名さん 
[2017-05-20 16:13:36]
>>262
管理費が若干安くなる、かな(理論的には)。
264: 匿名 
[2017-05-20 22:21:14]
>>263 匿名さん
ありがとうございます。
そんなにインパクトないですね。。。

265: 匿名さん 
[2017-05-22 07:15:11]
眺望写真見ました。距離がすごく近くないからこそ、横浜ベイブリッジもランドマークタワーも、そごうもタカシマヤも見えるんですね。街全体を一望できるのがメリットのように感じます。

横浜ではなくて「東神奈川」駅から徒歩2分。ぺデストリアンデッキがあるので2階からの方が行き来しやすそうですね。京急も使えるし、横浜や新横浜より使い勝手もいいのかもしれないなんて感じてしまいます。

内廊下じゃないですが、廊下に屋根がついていれば不便じゃないような気がします。
266: 評判気になるさん 
[2017-05-23 16:13:59]
このレスは人気ないですね。
267: 匿名さん 
[2017-06-01 13:24:45]
>>265 匿名さん
廊下に屋根のないマンションなんてありませんよね。
268: 評判気になるさん 
[2017-06-02 12:47:38]
>>267 おしゃった通りです。でも、このマンション人気なさそうで、驚きました。
269: 匿名さん 
[2017-06-02 14:35:04]
>>268 評判気になるさん

いやいや、京急の鉄橋の爆音がありますからな、ここのマンションは。

近いケースだと、ブランズ馬車道が同条件下にいるマンションです。ブランズ馬車道は新築内覧のときに鉄橋騒音に耐えきれなくなり、そのまま東急リバブル行きにした人もいました。それほどの破壊力を持ってますよ電車鉄橋は。
270: 匿名さん 
[2017-06-02 21:10:31]
>>269 匿名さん
それ、本当ですか?そんな破壊力があるとは。ブランズ馬車道の見学行きたいです
271: 匿名さん 
[2017-06-02 23:55:36]
二重窓仕様です。騒音は軽減するでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる