三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ四谷 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 三栄町
  6. パークホームズ四谷 ザ レジデンス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-02-23 14:14:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1420/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都新宿区三栄町23番地7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩7分
   JR中央線総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
   都営地下鉄新宿線「曙橋」駅 徒歩6分

【物件情報を追加しました 2017.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-30 11:37:19

現在の物件
パークホームズ四谷 ザ レジデンス
パークホームズ四谷
 
所在地:東京都新宿区三栄町23番地7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩7分
総戸数: 49戸

パークホームズ四谷 ザ レジデンス

351: 周辺住民さん 
[2017-03-19 08:19:07]
近くの物件では、トモスミの業者が自作自演の荒らしをやって削除されていました
352: 匿名さん 
[2017-03-19 08:24:14]
この界隈、競合物件が多いから本気でお互い価格競争されてて、購入者としては有難いね。

ある意味、大歓迎です~
353: 匿名さん 
[2017-03-19 09:37:14]
大学には近いですか?
354: 匿名さん 
[2017-03-19 11:00:06]
大学は上智や法政が近いですね。
355: 匿名さん 
[2017-03-19 13:49:53]
四谷エリアはここにきて開発ラッシュですね!!
356: 匿名さん 
[2017-03-20 10:32:02]
坪500超えるのが普通のエリなのに、坪400台で売られてしまってる印象
357: 匿名さん 
[2017-03-20 12:19:13]
この辺ならそんなもんでしょう。
ジオとかが高過ぎだっただけで。
358: 匿名さん 
[2017-03-20 13:07:18]
確かに、ジオとシティハウスなど住不系は高いですね。
やっぱり、この両者の方がグレードが上ということなのかな。
ところで、三菱や野村は四谷界隈で分譲しないんですかね。
知ってる方いらっしゃいますか?
359: 匿名さん 
[2017-03-20 15:40:44]
ジオがグレード上って話は聞かないですね。住友は物件によりけりですが、総じて割高ですし。
360: 匿名さん 
[2017-03-20 16:47:57]
エリアの潜在力は相当ありそうだから、いずれも妥協しない物件を作ってほしいですね。期待してますよ!!
361: 匿名さん 
[2017-03-21 22:04:36]
目の前の嫌悪施設のせいで、高値チャレンジは難しいだろうね。だから、パークコートに出来なかったんだよ。
362: 匿名さん 
[2017-03-22 10:00:01]
嫌悪施設とも思いませんが市況を反映した価格は好印象ですね。物件のグレードに比して割高感のあるジオやシティハウスなどより、真っ当なおシゴトしてる物件なように思いますし期待してます。
363: 匿名さん 
[2017-03-22 14:38:20]
条件も悪くなく、価格も高くなく、仕様も恐らく悪くないとくると結構人気になりそうですね。楽しみです。
364: 匿名さん 
[2017-03-22 22:34:03]
なんか必死ですね〜〜。ジオとスミフがそんなに脅威なんですね。
自信あるなら販売まだまだ先なのに値段だけ公表なんてしないと思いますけどね。仕様もおそらく悪く無いって本気?
すでに外廊下、ベランダのペラポーで相当悪い事は判明してますよ。普通にホームズ仕様だと思います。
365: 匿名さん 
[2017-03-22 22:54:09]
>>364 匿名さん
必死なのはジオとスミフなのでは。
ここは三井のザ・レジデンス、しかも熊谷組施工。
関西ローカルのジオや殿様商売のスミフなどよりは遥かに検討者を惹き付ける物件でしょう。
366: 匿名さん 
[2017-03-22 23:35:50]
>365 匿名さん

そういう他物件をけなしてここを上げようとする言い方が
必死に見えるんだよね。

しかもザ・レジデンスってただのパークホームズじゃん。
パークコートならハイグレードだけど。

それと、3LDKは坪450万超えなんだから、ジオより高いでしょ?
"安い"を印象付けしたいんだろうけど、最安値の価格だけで
安い安いと言ってもだまされる人はいないよ。
367: 匿名さん 
[2017-03-23 06:15:43]
パークホームズだけどこちらはハイグレードですしね。
別にジオや住友さんが悪いとは言いませんが、そちらが
いいなら、そちらの物件を買えばいいだけだと思います。
こちらのスレで必死になることもないでしょう。
それこそ自信のない表れ、または販売不振からくる焦りではと感じてしまいます。
368: 匿名さん 
[2017-03-23 19:12:44]
どっちにしろ今は売れ行きが停滞してる阪急や住友より
ここの情報待っても損はないよね。
369: 匿名さん 
[2017-03-23 20:48:34]
まあ近隣に競合があれば何らかの有益な情報出して牽制するくらいの策は素人でも思いつくだろう。
多少なりとも被る物件ならこの段階で三井が価格だけ先に出してるのもむしろ当然のことだと思うけどね。
立地に関しては好みもあるだろうけど近隣さんの物件よりこちらに魅力を感じますね。デザインも他より垢抜けてると思いますし、低層ならではの重厚感も良いと思います。
中途半端な中層マンションだったらこういうマンションの方がいいと個人的には思います。
370: 匿名さん 
[2017-03-23 21:31:01]
比較する選択肢が多くあるのはいいこと。冷静に比較して良い物件を選びたいですね。
371: 匿名さん 
[2017-03-23 23:31:50]
>366
パークコートにしていたら、もっと高くなっていたでしょう。
そう思うと、私としては、これで良かったような気もします。

パークコートは、更に立地や仕様を吟味して、いつの日にか作っていただけたら結構です。。。
372: 匿名さん 
[2017-03-24 00:06:31]
何でもかんでもパークコートにしないところに三井の矜持を感じるし、そうすることでブランドへの信頼感が維持されることを三井もよく分かっているなあと。
いや、ネーミングはデベの自由ですよ、モリモトさん。
373: 匿名さん 
[2017-03-24 06:20:26]
へんに気取るような高級住宅地でもないんだし、
パークホームズで十分でしょう。実用性重視で
味のある街がこの辺ですから。
パークホームズもグレード差があり過ぎて
ひと括りには出来なくなってますが
この価格帯だとピンキリの中でもピンの方の
物件でしょうね。
374: 匿名さん 
[2017-03-24 06:27:53]
四谷と言いながら、一番近い駅は曙橋ですからねぇ。
375: 匿名さん 
[2017-03-24 09:00:34]
>>367 匿名さん
ネガが出るとすぐにムキに反応してスミフとジオに話題変えてるけどどちらも順調に販売進んでますよ。
それとホームズだけどハイグレードってなんですかね?そんな区分無いでしょう。ヤフーの広告にハイグレードって書いてあるからですか(笑)。ちなみにここよりずっとハイグレードのPC一番町はハイグレードではなく駅近とだけ書いてありますからそんなの根拠にあれこれ想像膨らませない方がいいですね。下品な表現しなくなったのは成長したと思いますけどね。
376: 匿名さん 
[2017-03-24 10:56:23]
ジオ契約者が必死だけど、どう見てもこっちの方が上。早まって買っちゃって焦るのは分かるけどさ。
377: 匿名さん 
[2017-03-24 12:46:40]
上とか下とかどうでもよいかと。根拠はないし
378: 匿名さん 
[2017-03-24 17:54:25]
>>375 匿名さん

三井自体がハイグレードと書いてます。
よくご確認されたらいかがかしら。
あとそんなにこの物件が気に入らないの
でしたら無理にスレに参加する必要もないのでは?
近隣の物件の関係者さんでしたら
こちらが気に入らないのは合点が行きますが。
379: 匿名さん 
[2017-03-24 23:41:11]
まあ、そういうことでしょうね…
380: 匿名さん 
[2017-03-25 00:59:44]
ハイグレードって、具体的にはどの程度のことを言うのでしょうか。
知っている方いらっしゃいますか?
それとも、明確な定義はないんでしょうか。
他のパークホームズでハイグレードのものがあれば、イメージ湧くかもですね。
381: 匿名さん 
[2017-03-25 01:30:04]
三井公式サイトの物件概要欄に「ハイグレード」と表記された物件のうち、
たとえば。。。分譲済みの例では、PH駒沢ザレジデンス(グッドデザイン賞)とかPH浜田山四丁目
現在発売中なら、PH日本橋人形町ザレジデンスとか。。。
最近では、梅丘や豪徳寺も。豪徳寺は、高橋一生が出演したNHKドラマのロケでも登場しました。
382: 匿名さん 
[2017-03-25 06:24:19]
デザイン立地も良くて、設備もいいなら
期待出来そうですね。外廊下ですがインナーコートの
廊下なので団地型と違い高級感はありますね。
383: 匿名さん 
[2017-03-25 12:41:22]
まぁ低仕様とか普通仕様ですと銘打っているマンションないからね。うちは悪いマンションだけど三井不動産だから買ってくれる?とか言わないよね。
384: 匿名さん 
[2017-03-25 13:28:37]
>383
まあ、それはそうですね(・_・;

ハイグレードというのは、パークホームズの中では、という意味ですよね。
パークコートは、それだけでハイグレードという意味ですから。

同じハイグレードパークホームズの日本橋人形町ももうすぐ完売ですね。
あちらのスレ覗いたのですが、レス数すごい多いですね。
ここと同じく人気だったのかな。
385: 匿名さん 
[2017-03-25 14:04:30]
ただハイグレードと言うなら駐車場台数が
実質4台はないかな。高収入狙いでは無いと。
386: 匿名さん 
[2017-03-25 14:40:01]
そうかもですね。
超金持ち狙いじゃなくて、小金持ちくらいじゃないですか。
超お金持ちはパークコートを選ぶのかな。

パークホームズ日本橋人形町の設備見てみました。
普通のパークホームズ+α程度という気がしますが、
それでも私にとっては十分な設備でした。
387: 匿名さん 
[2017-03-25 14:57:28]
公式サイトに公開中のデータを見ると、
日本橋人形町は床スラブ厚200。
ハイグレードにしては厚くないですね。
こちらの四谷ザレジデンスの厚さ、どのくらいでしょうか?
388: 匿名さん 
[2017-03-25 18:48:25]
ディスポーザー付きだそうです。設備レベルは過不足なしな感じで十分です。価格に跳ね返るくらいでしたらね。
でも、ハイグレードですし、デザインも素敵なので期待してしまいますね。他の方の仰る通り中庭に面する外廊下素敵ですね。こういう感じなら外廊下も高級に見えますね
389: 匿名さん 
[2017-03-29 00:02:05]
デザインはなかなか格好いいと思いました。価格も抑えめであれば言うことなしですが…。
390: 匿名さん 
[2017-03-30 06:23:01]
お金持ちはタワーマンションに住むイメージです。勝手なイメージですけど。

なんとなく、マンションの共有施設のジムで身体鍛えてる感じ。時間がありあまっていて、余暇で仕事する感じ。
7200万円台マンションを買えるのも、十分お金持ちと思いますが、夫婦共働きで1000万円を超えたら買えるものなのかと考えます。東京では比較的多いみたいですね。子供は1人で、しっかり教育する家庭の割合が地方に比べて多いと聞きます。
391: マンション検討中さん 
[2017-03-30 06:54:43]
>>390 匿名さん
タワーマンションは小金持ちの人が多いです。見栄を張りたがるような。
お金持ちの人は低層マンションだと思いますね普通は。
392: 匿名さん 
[2017-04-01 07:46:18]
本当のお金持ちは、マンションじゃなくて戸建ですかね…

最近、新築マンションの新発表ってないですね。
年度末って、こんなもんでしょうか。
4、5月は新発表出てきてほしいなぁ。
それとも、需要減で少なくなってるんですか?
393: 匿名さん 
[2017-04-01 19:54:21]
外廊下のデメリットは、共用廊下に面した洋室が出来てしまうことです。この物件はインナー廊下と称して、薄暗い共用廊下を演出していますので、通常の外廊下物件よりも洋室の採光懸念があると思います。


色々調べてみましたが、過去にも論じられている通り、目の前の霊柩車車庫が気になってしまいます。それを含めて、金額設定されることを望みます。

394: 匿名さん 
[2017-04-02 06:17:49]
薄暗いですかね。よくありがちな外廊下よりは
全然プライバシーや高級感に配慮されてて
いいと思いますが。
395: 匿名さん 
[2017-04-02 08:49:23]
こちらの外廊下、私も悪くないと思いますよ。

それより、金持ちは戸建てっていう発想は最早ないですね。マンションのほうが圧倒的に便利で管理も容易く、ステイタスも昔と違って格段に上がりましたから。

本当のお金持ちは、戸建てでもマンションでもいずれにせよセカンドで複数持ってるっていうイメージかな。。。
396: 匿名さん 
[2017-04-02 23:57:15]
>>386
そういえば、日本橋人形町もパークホームズでしたね。
立地的には、ここや文京小日向のような高台立地の物件のほうがいいと思うのですが、小日向は定借のようなのでそこが残念で…
397: デベにお勤めさん 
[2017-04-04 13:41:56]
同じ外廊下の四谷迎賓が絶不調なので、ここの販売も苦労するハズ
398: 匿名さん 
[2017-04-04 14:42:00]
それは価格次第ですね。住友は高過ぎてすから。
あまり他の物件を悪くいいたくはありませんが、
ここより高級感のない廊下のジオさんも
最終期になる程度には売れているのですから。
廊下だけで比較すれば、
外部の方からも丸見えの外廊下
ここのような中庭に面する外廊下、
内廊下の順番だと思います。
399: 匿名さん 
[2017-04-04 16:39:52]
外廊下は夏虫が沢山いますよ。経験者です。管理の良いマンションでしたから清掃の手入れが行き届いていたので助かりました。
400: 匿名さん 
[2017-04-04 16:58:04]
インナーコートの
外廊下物件なら素敵な感じもするのでまだアリですかね。
プライバシー性もある程度かくほされるでしょうし。
団地風な外廊下はどうかと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる