住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 大久保
  6. シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-01 16:55:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス習志野大久保ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_okubo/

所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番1 他
交通:京成電鉄本線「京成大久保」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K
面積:67.11m2~86.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 19:25:49

現在の物件
シティテラス習志野大久保ステーションコート
シティテラス習志野大久保ステーションコート
 
所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番11他(地番)
交通:京成本線 「京成大久保」駅 徒歩3分
総戸数: 225戸

シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?

582: 匿名さん 
[2018-11-02 17:45:43]
乗降客数が多いんですね、特急がとまっても良いくらい。
実現すると良いですね。
駅近くでもあり、そうなったら通勤のストレスが更に軽減されるでしょう。
価格も上がってしまいそうです。


モデルルーム見るだけキャンペーンていうのは、アンケートとかプレゼントとか何も無しで、本当に見るだけになるのでしょうか。
プレゼントにも惹かれるけれども、見るだけで出てこれるのは気軽に行けそうで良いなと思います。

583: 匿名さん 
[2018-11-11 16:28:36]
特急停車駅になればいいなと思うけれど、そうすると停車駅自体が増えてしまうから、特急の旨味もなくなるような…
でも停まるとかなり便利ですけどね^^;

特急が停まるのは、他路線も乗り入れているところが多いので、難しいのかもしれません。
ただ、このあたり自体は人が多く暮らす、住みやすい街だということは間違いないでしょう。
584: 匿名さん 
[2018-11-13 07:10:19]
京成津田沼が隣にある以上、特急が停まるようになるのはほぼ無理だね。
585: 匿名さん 
[2018-11-13 13:45:46]
高砂と青砥のような関係もあるし、
将来京成大久保に特急に留まる可能性はあると思う。

現時点でも、朝こみすぎてホームに人が入れない時間もあるし(下りだけど)、なんとかしないと危険。
586: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-13 15:47:31]
大久保のホーム幅拡張は、土地を見ると不可能ですよね
また、登校時間とかぶると電車から降りる学生が多く、下りホームに入るの大変ですが、電車到着前にホームにいるようにすればいいだけですね
もう少しキレイな駅になるといいのですが


587: 匿名さん 
[2018-11-16 09:36:10]
近年、京成船橋、実籾と改築されているのて、
そろそろ大久保駅も改築、くるんじゃないでしょうか。

どう考えてもキャパオーバーで危険です。
588: 匿名さん 
[2018-11-17 17:35:35]
なんだか、駅、大変そうだなと思いました。
でも街としては便利で住みやすい感じなのかなと、
皆さんのご意見を見て思いました。
駅まではストレスなしの徒歩だから問題なしとして、
都内までは30分超、駅と電車内の込み具合によるけれども、普通な感じ。
千葉県内勤務ならば、津田沼まで3分、船橋まで9分とのことなので、
通勤の大変さもほとんど無しではないでしょうか。
スーパーが隣接でもあるので、主婦さんがパートに出ても困りませんね。
589: 匿名さん 
[2018-11-19 14:12:24]
駅の近くの踏切は朝のラッシュ時は開かずの踏切になるので、車通勤の方だと苦労がありそうですね。
590: 匿名さん 
[2018-11-19 14:27:02]
>588
都心勤務の前提で考えると、津田沼(京成)まで3分はあまり意味がないので、JRとのターミナルである船橋まで9分をどう評価するか。
当然価格を踏まえた評価となりますが、個人的には現状では「可もなく不可もなく」。
今後、少子化に伴う需給バランスからの都心近郊部への回帰を考えると、コストパフォーマンス的にも「ちょっと不便な場所」になっていきそうな気がする。
591: 匿名さん 
[2018-11-19 16:43:43]
都心について考察すると、
商圏とオフィスの中心が西から東京駅日本橋界隈に移動しており、都営浅草線と接続する京成線沿線に好材料です。
これを期に京成大久保などの旅客を津田沼や船橋といっJRターミナルを経由せずに都心にダイレクトアクセスさせることが期待されます。

やはり、大久保住民は協力して特急停車を目指さなければなりません。
打倒JR津田沼です。
592: 匿名さん 
[2018-11-21 09:02:34]
マルエツ直結でお買い物しやすいマンション。

この立地だと、駅まで徒歩3分で短く、都内への通勤もしやすそうなので、都内勤務の夫婦も購入対象になると思います。
他の方も書いていましたが、可もなく不可もなくが評価なんだろうなあと思います。

価格は23区内より安く買えますし、通勤時間も許容できるし、条件に合致する人が買うんじゃないでしょうか。頭金0円のプランがありますが、月々6万円台から払えるってすごいですね。
593: 匿名さん 
[2018-11-29 12:30:32]
頭金0円のプランで月々6万円台からとなると、何年かかるのかなと思ったら、
支払いシミュレーションのページがありました。
約10万円のボーナス払いが年に2回で、35年返済とありました。
ちなみに、物件の例は3,280万円で、金利0.42%(変動)ってなってます。
20代で買ったら定年前には支払いが終わる計算かな?
30代だと定年過ぎてしまうかも?
594: 匿名さん 
[2018-12-02 19:24:50]
日当たりが心配ですが、みなさんはどうですか?
595: 匿名さん 
[2018-12-06 14:50:31]
日当たりどうなんでしょうね、地図を見てもバルコニー側の前に何があるのかよくわかりません。現地へいかれた方の投稿があると良いのですが。
部屋としては東寄りの東南になるようですから、障害物が無ければ朝から昼過ぎまで日が当たりそうに思うのですが。
85J typeや85Kr typeはワイドスパンで、明るい部屋が多くていいなと思います。
596: 評判気になるさん 
[2018-12-07 00:17:54]
>>595 匿名さん
現地の周辺散策してみましたがバルコニー側は高い建物はないので日当たり心配しなくてよいと思いますよ。マルエツは思っていたよりマンションに近くて既に営業してます。マンション前がマルエツの搬入口になってるのが気になりましたね。マンション住人の駐車場は機械式で裏から出入りします。
597: 匿名さん 
[2018-12-16 23:26:44]
接客の悪さが気になる
接客が出来ない人に
対応して欲しくないですね?

検討 云々の前に
検討する気すら 起きない…
598: 匿名さん 
[2018-12-21 16:53:31]
マルエツだったら、スーパーとして見たときにも特に高いわけでもないので、
日常使いするのにいいのかなと思います。
結構、大手のスーパーでも
食料品がプライベートブランド以外がやたら高いところもありますが、
マルエツだと、激安じゃないけど、全体的に控えめな価格帯だと思います。
599: 匿名さん 
[2018-12-29 18:54:25]
日常使いできるスーパーが近いのはなんといっても便利だなと思います。
あとは歩ける範囲にパン屋さんやお惣菜、質のいい品物を売っている個人商店などあると更に良いのですが、その点はどうなのかしら。
ロケーションのところに、活気のある商店街があると紹介されているのでちょっと期待。
見学のときに実際歩いてみるといいのかなと思います。
イオンモールやイトーヨーカドーなども自転車や車で行ける距離にあるようですね。
600: 匿名さん 
[2019-01-07 15:33:44]
3LDK 70平米超え 11F 3,280万円 
これだと、お得であると考えてもいいのでしょうか?それともこの辺りにしては高めなのですか?
都内と比べるとものすごくやすいのですが
この辺りの相場としてみた場合はどうなんでしょう?
601: 匿名さん 
[2019-01-07 16:47:08]
うーん、階が高いから値段も上がる理屈はわかりますが、特急停車駅でもなくて都心直通でもないのに3000万ですか…。
私の場合、郊外のマンションのメリットって、都心へのアクセスが良い駅から徒歩圏に割安で住めることだと思うんですよね。
駅からは徒歩圏ですけど都心へのアクセスが良くないので、3000万円なら80m2以上を求めたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる