住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 大久保
  6. シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-01 16:55:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス習志野大久保ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_okubo/

所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番1 他
交通:京成電鉄本線「京成大久保」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K
面積:67.11m2~86.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 19:25:49

現在の物件
シティテラス習志野大久保ステーションコート
シティテラス習志野大久保ステーションコート
 
所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番11他(地番)
交通:京成本線 「京成大久保」駅 徒歩3分
総戸数: 225戸

シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?

261: 匿名さん 
[2018-01-08 21:30:00]
総武線沿線みたいな人口密度の高い地域が好きじゃない人にはいいかも。田舎だけど適度ににぎわいがあるし。銀座くらいまでなら電車で1時間以内で行けるし、都内のアクセスも、まあまあかな。
262: マンション検討中さん 
[2018-01-09 12:51:00]
昨日、モデルルーム見てきました

3LDKで4300万円
4LDKで5400万円

駅近くでマルエツ直結は良しとしても、高すぎる
263: マンション検討中さん 
[2018-01-09 22:29:52]
この価格で実際何軒ぐらい売れてますか?
264: 通りがかりさん 
[2018-01-10 21:42:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
265: マンション比較中さん 
[2018-01-10 22:36:45]
この価格だと津田沼タワーも視野に入ってくるかなぁ
あちらは思ってたより安かった
266: 通りがかりさん 
[2018-01-11 12:05:55]
225世帯という規模に対し駐車場は150台ほど。
足りないのは目に見えてる。
公園も、子育てするには
遠いし、ベビーカーで踏切越えて、急な坂おりていくのが大変、
遊具が少なくて野良猫だらけの公園しかない。
認可保育園は近くにないし
幼稚園も今でさえ激戦なのに。。。
新婚や若い夫婦にはよい環境とは言えないと思う。

老後にはいいかも。
(でも老人ばっかりじゃ、20年たったらどうなるんだろう??)

工事は夜10時までやってて、
法令違反だし
作ってる人の労働環境も
悪いんじゃないかと。。。
(そういう現場って、突貫で建ててるようで
ミスないのか心配ですね。)
267: 匿名さん 
[2018-01-11 12:51:37]
駅近マンションの駐車場なんて、どこも同じようなものですよ。公園はマルエツ裏にもできるし、遊具なら三角公園まで行けばよいでしょう。保育園はよくわからないけど、習志野市が助成してるから、認可と金額たいして変わらないんじゃないですか。
268: マンション検討中さん 
[2018-01-11 13:12:09]
大久保駅近くの保育園は大久保第二保育所と認可外のひまわり保育園くらいじゃないですか。ちょっと離れたところに大久保保育所(こども園になるようです)、みのりつくしこども園、線路渡って本大久保保育所、本大久保第二じゃないですか。
マンションから一番近いのはみのりつくしこども園ですが、駅から離れているところにあるのが痛いですよね。

駅から近い大久保第二や大久保、本大久保はむしろウェリスの方が近いですね。
269: マンション検討中さん 
[2018-01-12 04:51:17]
>>262 マンション検討中さん
結構高いなあ……平均坪単価は210万〜220万くらいという感じでしょうか。京成津田沼のサングランデの方が安そうですね。駅力自体はあちらの方が高いと思いますので、悩ましい。

あるいは広さ&日当たりを妥協できるなら265さんも仰っているように津田沼ザ・タワーの低層階も同じ程度の予算で検討候補に入ってきそうですね。

270: 匿名さん 
[2018-01-12 08:10:24]
ここか津田沼のタワーかという選択を考えるようなことになるとは驚き。
サングランデとの比較なら、好みの問題という感じもするけど。
271: 匿名さん 
[2018-01-12 08:24:58]
そうかな?いくらお金持っててもタワーマンションとかニュータウンには住みたくない人って多いと思うけど。某掲示板でもよく話題になるけど、社会的にその両者はリスクあり過ぎる。
272: 匿名さん 
[2018-01-12 08:40:57]
モリシアや駐車場もいつタワーマンションに化けるかわからない。津田沼は武蔵小杉みたいになりそうですね
273: 匿名さん 
[2018-01-12 09:10:53]
>271
タワマンはちょっと・・と思う人の具体的な検討先が、価格的にこの物件という人がいるかもしれない事への驚き。
要するに高いなあってことなんだけど。
274: 匿名さん 
[2018-01-12 09:29:58]
金持ってるのはじじばば。彼らは家を都心から何分とかで考えない。そこが住みやすいかで考える。つまり、あなたたちは最初からお呼びでなかったってことさ。
275: 匿名さん 
[2018-01-12 09:45:31]
金持ってるじじばば狙い?
大久保が住みやすいと考える金持ちじじばばがどれだけいるのかな。
276: 匿名さん 
[2018-01-12 11:27:43]
子供が東邦大東邦に進学する家族が住む場合もあるし、戸建てに住む両親の近くに子供が住むこともある。もちろんお年寄りも。こういう住民に多様性があるのがニュータウンとは違うところ。いずれにしてもプロが付けた値段に素人が何を言っても説得力はない
277: 匿名 
[2018-01-12 19:19:43]
まー確かにスミフは販売方針なんかからも分かる通り一般的に見れば価格はちょっと割高かも知れませんね
278: マンション検討中さん 
[2018-01-13 09:14:19]
ファミリーにもシニアにも向いたマンションですね。
欲を言えば、真南向きであって欲しかった。
279: 匿名さん 
[2018-01-13 14:03:41]
>>278 マンション検討中さん

同じ意見です。
南向きだったら この値段でも納得出来るんですけどね…

戸数を増やす為に この建て方になったんでしょうね…

280: ハルさん 
[2018-01-14 15:25:23]
昨日、見学に行ってきました。
津田沼タワーも見学しましたが私は、こちらの方が良かったです。
ただ、思ったより津田沼タワーの値段が低かったため大久保でこの値段は、ないように思いました。新船橋のプラウドより低めの価格設定だったら検討するのですが残念です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる