住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 大久保
  6. シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-01 16:55:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス習志野大久保ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_okubo/

所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番1 他
交通:京成電鉄本線「京成大久保」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K
面積:67.11m2~86.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 19:25:49

現在の物件
シティテラス習志野大久保ステーションコート
シティテラス習志野大久保ステーションコート
 
所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番11他(地番)
交通:京成本線 「京成大久保」駅 徒歩3分
総戸数: 225戸

シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?

241: 匿名 
[2017-12-31 23:18:38]
総武線は飲屋街しか無いなんて基準で言い出したら京成なんて何も無いになっちゃうじゃないか

JRも京成も、勿論東葉高速線や北総線もいいとこありますよ^_^
242: 匿名さん 
[2018-01-01 07:30:17]
人それぞれだよ。自分は総武線の画一的で殺伐としたとこより、京成の個性的で情緒がある街が好きなだけ。古くさいけどね。
243: マンション検討中さん 
[2018-01-01 11:25:24]
京成津田沼
JR津田沼

同じ津田沼でも都会と田舎ほどの差がありますよね
周辺マンションの価格差も凄いです
244: 匿名さん 
[2018-01-01 13:29:25]
>>242
総武線が画一的で殺伐としていて京成は個性があって情緒がある?
確かに柴又や立石あたりは情緒があるが、それは平井や亀戸も同様。
千葉県に入って市川から習志野は並走しているのに。

感覚は人それぞれではあるが、何を言いたいのか全く意味不明。

245: 匿名さん 
[2018-01-01 14:19:33]
亀戸や平井に情緒なんてないよw
246: 匿名 
[2018-01-01 15:31:15]
京成が良いと思うのは良いけど、だからって総武線を下げる意味が分からないなぁ
一般的には総武線の方が良いと思う人が多い訳で上だ、下だと言い出したら京成が下な訳なんだからさ
どっちも良い所が有るで良いじゃない
247: 匿名さん 
[2018-01-01 18:11:50]
JRは殺伐として、私鉄の方が情緒があるのは全国的に見ても常識なんだから、わざわざムキになる必要もない気がするが
248: 匿名さん 
[2018-01-01 19:16:53]
総武線と京成じゃ比較にならないという現実を上の方でストレートに言われちゃって、
口惜しかった京成沿線民が暴発しただけ。
このマンションを買っても決してこんな人間にならないでね♡
249: 匿名 
[2018-01-01 21:02:37]
じょ、情緒ですか^^;
250: 匿名さん 
[2018-01-04 07:16:29]
>>238 匿名さん

クルマで移動してたからね。京成は使いづらい。
251: ご近所さん 
[2018-01-05 12:47:35]
大久保は良い街なのだけど、
15年後くらいには、
京成津田沼みたく、
寂しくなってしまうかなぁ。
252: 匿名さん 
[2018-01-05 14:03:37]
大学があるので今後も一定数の若者はいるでしょうね。
京成線で尚且つ津田沼より先ということで今後大きく発展していくことも考えられませんが、当面は現状維持でいけると思います。
253: 匿名さん 
[2018-01-05 15:04:27]
中央図書館と警察署横の県道、鷺沼台2の広大な畑、新津田沼のヨーカドー再開発に期待
254: 匿名さん 
[2018-01-05 15:41:41]
京成津田沼は谷地だから地形的に発展は難しいでしょ。大久保は三山から東習志野、津田沼まで平で広大な後背地をもつ。発展性が高いから習志野市も中央図書館を大久保につくるんですよ。
255: 匿名さん 
[2018-01-05 16:41:41]
>>254
今の世の中で、その程度の地形的な要素はあまり意味がない。
急峻な山とか海に面しているとかならともかく。

大久保は不便な京成の非ターミナル駅ということで、今以上の発展は難しい。
しかし今でも日常使いの店に困ることはないし、美味しいケーキ屋とかもある。
使い勝手はよくないとはいえ駅至近でスーパーもできるのなら、主婦や子供にとっては十分住みやすい物件でしょう。
256: 匿名さん 
[2018-01-05 17:07:40]
もう京成の批判は聞き飽きたよ。不便とか発展とかは所詮個人的なものだからどうでもいい。しかし客観的に、地形や地理は大いに街の発展に関係あるよ。あの津田沼南口さえいい店ができないのは、鉄道と下り坂に街が周りから分断されているから。勿論それだけじゃないけど、大久保南口も実籾も発展しないのもほぼ同じ理由。
257: 匿名さん 
[2018-01-05 17:51:42]
渋谷とか凄く発展しているけどね。
258: 匿名 
[2018-01-05 22:05:15]
千葉の郊外で渋谷対象に出されても
259: 少し興味有 
[2018-01-07 14:57:43]
価格の正式発表はいつ頃になるんでしょうかね~~
260: 匿名さん 
[2018-01-07 16:18:26]
高い部屋で5000万くらいですか、、、高いですね!
大久保付近の戸建も変えてしまう値段ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる