東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47
 

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ドレッセWISEたまプラーザ

4551: 匿名さん 
[2018-01-19 02:08:47]
昔共通一次受けたひと教えて
受験した場合何校チャンスあったの?

4552: 匿名 
[2018-01-19 23:45:53]
たまプラ駅で人身事故
で、東急のホームページ見たら田園都市線に投入する新型車両が
快適と安全だって
安全は当然
満員混雑は解消されるのか?定時運行の方が大事だろ
永遠のクズ鉄
4553: 匿名くん 
[2018-01-20 00:30:57]
東急がクズならJRはゴミ
東急はまし
4554: 匿名さん 
[2018-01-20 07:55:06]
>>4553 匿名くん
これ見てみ
路線距離対比でいうと田園都市線は人身事故率、堂々4位だぜ
激混みで、みんなストレス溜まってるんだろうな
http://accident.neetla.be/ranking/route_per_km
4555: 匿名さん 
[2018-01-20 09:32:08]
>>4554 匿名さん
1位と3位は、一般的に使用される路線ではないから実質2位だな
どこがマシなのか聞いてみたい


4556: 匿名くん 
[2018-01-20 14:42:46]
>>4554 匿名さん
ならあんた引っ越して山北町辺に
引っ越しな!
4557: 近所居住 
[2018-01-20 16:13:17]
JRと比較するまでもなく、京王線レベル?最下層じゃないか
イメージで騙されて中身の無い街に憧れてるだけならまだしも、お金払っちゃってるよー
泣けるー
見てる分には楽しー
4558: 匿名さん 
[2018-01-20 20:56:49]
>>4556 匿名くん
ところで、ましな理由は何?

4559: 匿名さん 
[2018-01-20 22:01:06]
>>4554
東急東横線は田園都市線の3分の2の路線距離なのに、人身事故数は2分の1なんだね。
ホームドア設置有無との因果関係かな?

掲示板で非論理的な発言を繰り広げる人って。ちょっと出来の悪い社会人を想像する。
4562: 匿名さん 
[2018-01-21 00:06:51]
?の疑問文で質問するにしても、質問内容が非論理的なので、非論理的な回答しかされてない。
不毛だな。
4578: 匿名さん 
[2018-01-21 10:58:03]
町は便利ですが、資産価値の観点からは確かに厳しそうですね
どこまで下がるのを許容できるか
http://president.jp/articles/-/23075?page=4
4579: 近隣住民 
[2018-01-21 11:09:40]
***物件であることは当然に理解しています。
必然かつ既定路線ですよ。
4580: マンション検討さん 
[2018-01-21 11:24:16]
>>4578 匿名さん
やはりたまプラーザの戸建てやマンション
そしてこのマンションも価値が下がりましか?

4581: 匿名 
[2018-01-21 11:35:47]
たまプラは坪315万のプラウドが一番高いマンションでした。
その後、ジオとディアナが340くらいになり
ワイズはそれ以上。
15年前の225万位に先々はなるかと思います。
4582: 近隣住民 
[2018-01-21 11:44:37]
>>4578
データが転がっていました。
東急は沿線ブランドの確立に成功はしてるようで、たまプラももちろん一役買っているようです。
都心回帰が著しい昨今、都心以遠30kmの駅は利用者が減少し続けていますが、95年から2014年のデータで、東急はどの路線も満遍なく増加しています。
今後の東京圏を支える鉄道のあり方に関する研究調査
http://www.jterc.or.jp/document/2016/20161213_presentation_ito.pdf
(研究報告には、鉄道各社の首脳級が名を連ねている)
4583: 匿名さん 
[2018-01-21 11:54:32]
>>4578 匿名さん
同感です
どこまで下降するかですね
4584: 匿名 
[2018-01-21 12:13:02]
ブランド価値は実際に住むことになるひとには無用
開発側が高く売るための仕組み、新しい購買者をエリアに呼び込む仕組み
空虚な実態のないものに払ったお金は何処にいく
資産価値は市場価値だからね
3割のプレミアムを捨てる人の気が知れない


4588: 匿名さん 
[2018-01-21 13:00:32]
将来の希望と可能性があるとすれば
渋谷/たまプラ間の複々線化でしょうね。
技術的に可能かどうか、可能としても
10年単位の将来の事ですが(笑)

小田急は新宿/向ヶ丘遊園間の複々線化実現で
再来月から町田、新ゆり/新宿間が
時間短縮、運行回数増になるようですよ。
4589: マンション検討中さん 
[2018-01-21 13:04:32]
駅10分以内の物件良いことになりますね。
戸建てで5丁目あたりは良さそうでした。

リセールマンションは美しの森フロラージュしか最良物件は無いでしょう。
4592: 近隣住民 
[2018-01-21 15:10:47]
>>4578
WISEはマンション業界に名を刻んだ事は、一般的かつ普遍的な事実ではありますからね。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3510-casbee-s-wise

しかしながら今後、2020年、2025年と、田園都市線のブランド牽引地域であるここたまプラも、
資産価値が、下落するのであれば業界人にとっても『終わりの始まり』と認知されるかと。

いまいまの時点で、
株とか後悔とか失敗とか言うてる人がいるけど、
バックトゥーザ・フューチャーじゃあるまいし、
未来は予測できても、断言はできない。

それを踏まえて、多角的視点から物事に切り口与え、議論するならわかるが、
ただの個人的なぼやきにしか見え聞こえない。
前の投稿みて、変な投稿する2元凶がいる掲示板だから、仕方ないと思った。
4597: 匿名 
[2018-01-21 16:37:45]
CASBEEを持ち出してくるとは断末魔だね
公開空地も含め、この評価を得るための購入者の背負う負担は?
環境配慮とか地域貢献とかシェアリングエコノミーとか、気持だけじゃあない
コストをお覚悟?鈍重なお人好しが多いんだね
そういった優しい人達をターゲットにした物件なのか
見学して、中身、見合ってる?
自分に正直にね

4598: 匿名 
[2018-01-21 16:46:22]
>>4587 匿名さん

パチンコ屋もありますね
だめでしょ
4600: 近隣住民 
[2018-01-21 17:02:38]
>>4597
だから論点はそれ。
客観的評価を得る為にコストを差し出す必要があるのは必然。
誰がなんと言おうとS評価は、希少だ、と評されなければ、この世に希少という単語が存在する意味がなくなるから。

だからそれに見合った価格なのかを論点とし、
個人的感情や絶対評価はやめ、
客観的かつ相対的な材料を用いて議論することが、判断材料となる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる