大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 00:51:35
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

13201: マンション検討中さん 
[2024-05-11 13:36:54]
オトカリテ跡に引き続き商業施設入ると期待しないほうが良いかもね。
13202: 匿名さん 
[2024-05-11 15:12:25]
アパと聞いたけど、やっぱそうなのね
13203: 畑直之 
[2024-05-11 16:24:52]
>>13198 匿名さん

千里中央にアパホテルの需要があるとは思えないんですけど。
まあ、たしかに千里阪急ホテル閉鎖なった後、空港近いしアリーナできたら多少の需要はあるかもしれないが。情報元がはっきりしないんで、信憑性はないですね。
13204: eマンションさん 
[2024-05-11 16:31:47]
土地をアパホテルに売却するのに、イオンモールが解体するんかね?
アパホテルに売却するなら、解体費用をイオンモールが負担しないと思うんですが。
13205: 名無しさん 
[2024-05-11 18:14:04]
解体が決まった時点ではイオンモールが自社で利用する予定だったけど、H2Oと同じで昨今の建築費高騰により自社による商業施設建設が厳しいと判断
そこにキャッシュリッチなアパが救いの手を差し伸べて買い取りを打診したとか?
いずれにせよ千中の商業性の低下が著しいのが現実
13206: 匿名さん 
[2024-05-11 20:26:25]
アパは投資上手だから、将来千中は復活するかもしれないと読んでるのでしょうかね。
13207: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 21:11:03]
復活というか、ホテル利用くらいしか活用法が見いだせないということでしょ。
13208: 名無しさん 
[2024-05-11 21:29:11]
オトカリテ後はアパホテルと話が進んでいますが、情報元のソースがない限り、デマと言わざるをえないです。

仮にアパホテルだとしたら、千里中央にとってはかなりの追い風と言えるでしょう。起爆剤ですね。アパホテル中心にせんちゅうの大規模商業化が一気に進むような気がします。もちろん、周辺の不動産価格も上昇します。

ただ繰り返しなりますが、デマの可能性もあるので何とも言えません。
13209: 通りがかりさん 
[2024-05-11 21:31:08]
西町のエスコンも99%マンションだろうし、ビジネスホテルとマンションとシニア住宅くらいしか選択肢が無いというのが今の千里中央の苦しさを物語ってる
13210: 名無しさん 
[2024-05-11 21:43:32]
>>13208 さん

デマだと思うけど、もし事実なら阪急に続いてイオンにも逃げられたというダメージが大きい
高級路線のシティホテルならともかく、駅前のまとまった土地が商業施設ではなく宿泊特化型のビジホに変わる時点で街の賑わいが大きく損なわれる
13211: マンション検討中さん 
[2024-05-11 21:50:46]
>>13210 名無しさん

セルシー跡地が商業施設になるのなら、イオンにとってはオトカリテ跡をイオンモールにするのはリスクが大きすぎる。せんちゅうに2つも大規模商業施設はいらない。イオンはセンリトがあるので、H2Oに譲ったとも言える。もしアパホテルなら、地下にスーパーか飲食店ぐらいは作るだろう。
13212: 匿名さん 
[2024-05-11 21:50:59]
アパの話ってもう公表されてるんですか?
13214: 匿名さん 
[2024-05-11 23:03:31]
>仮にアパホテルだとしたら、千里中央にとってはかなりの追い風と言えるでしょう

全く同意、エビデンスが出てくるのが待ち遠しくてならない
13215: 匿名さん 
[2024-05-11 23:24:04]
アパホテルだったら一気に景色が変わるだろうね

江坂に既にあるんだけど
阪大・パナホーム・製薬会社・大阪空港・アリーナ関連の宿泊者全ての受け皿になりうる
そして、再開発商業施設の受け皿にも

再開発に追加で阪急建て替え・タワマン・キラーコンテンツがあれば、もう北摂の将来独り占めですな?

メゾン千里も→恐らく阪急ホテル跡地に立つであろうタワマンに吸収ですかな?
そうなると、レジデンスの景観が損なわれる件はどうなるのか?

オトカリテ解体終了予定の7月までにはなんらかしらのエビデンスが出てくるのを予想します・・・
13216: 匿名さん 
[2024-05-11 23:32:51]
アパホテルか
まだデマの域を出ないが、隣の併設駐車場も息を吹き返すやんけ?
13217: 匿名さん 
[2024-05-11 23:38:15]
そして満を持してできるであろうエスコンのマンションは
1億スタートですかな?恐らくできるだあろうタワマンも
まだデマの域をでないが嬉しすぎる
13218: 近隣住人さん 
[2024-05-12 02:55:33]
>>13215 匿名さん

もちろん、インバウンドの受け皿にもなりますね。大阪市内中心部は、土日はほぼ満室で価格も上昇中。

少し値段下げれば、大阪空港を使うインバウンド客の受け皿には充分なり得るだろう。梅田にも直通電車で20分、難波には30分弱な、新大阪から15分、大阪空港には10分ちょっと。
13219: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 08:32:28]
アパホテル出来て喜ぶ千中民なんておらんやろ。デマであってほしい。
13220: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 08:46:04]
>>13219 マンション掲示板さん

同意
セルシー跡がどうなるか不透明な状況でイオンモール撤退でアパホテルとか地元民には何のメリットも無い
センリトの運営が思いのほか苦戦してるのでイオンもオトカリテ跡地からの撤退を決断したのだろうか
13221: マンション検討中さん 
[2024-05-12 09:10:52]
アパだとしたら
恐らくイオンは駐車場かどこかと等価交換でしょ?
駐車場だとセンリトとつながるわけだし、いわばイオンモール
13222: 匿名さん 
[2024-05-12 09:26:03]
地元民のメリットとか、わがまま言ってると、また延期されますよ。
13223: 匿名さん 
[2024-05-12 09:30:21]
ヒルトンやシェラトンとか来ようずもないし
本当にAPA呼べたのなら大金星と言えるんじゃないかな?
13224: 評判気になるさん 
[2024-05-12 09:32:12]
お金をおとす地元民→梅田やエキスポに向かう、車で遠出
出掛けない地元民→ワンコイン、安いチェーンに向かう

再開発を躊躇する開発者たち。
梅田十三IRに向かう。
13225: 名無しさん 
[2024-05-12 10:09:30]
ビジネスホテルは大阪市内が逼迫してて需要旺盛だから建築費高騰でも採算が取れる
一方、商業施設は過当競争や人口減による需要減少に加えてテナント賃料も頭打ちだから建築費高騰を吸収できず採算が取れない
アパ進出は今の不動産マーケットのトレンドを適切に反映してると言える
13226: 匿名さん 
[2024-05-12 10:19:05]
でも千中って梅田からでも結構遠いですよ。本当にホテル需要あるんですかね?
綺麗に建て直してくれるなら何でもいいのですが、それが気になりました。
13227: 坪単価比較中さん 
[2024-05-12 12:42:46]
新地で呑んだ後、千中までの道のりは苦痛。
タクシー代も上がったので、価格的に相当安くしないと選ばれないのでは?
13228: 匿名さん 
[2024-05-12 13:06:52]
千中って商業もダメ、ホテルもダメ、オフィスもだめ、タワマンはヤダとなるとどうしようもないな。。。
13229: ご近所さん 
[2024-05-12 13:09:07]
>>13226 匿名さん

インバウンド需要はそれなりにあると思います。現状、千里阪急ホテルでもそれなりに泊まっているようですから。特に、大阪空港に午前中に出発する便だと、大阪市内から大阪空港はアクセスが悪すぎる。

イオンに逃げられたといっておられる方がいるようですが、イオンはそもそもセンリトでイオンモールを展開しています。セルシー跡地に商業施設できたら、イオンとすればあえて拡大する意味もない。
13230: マンション検討中さん 
[2024-05-12 13:16:19]
センリトなんて茨木イオンモールに比べたら屁みたいな規模やん
お世辞でもイオンモールとは言えない
あんなショボい施設で千中民は納得なん?
13231: マンション検討中さん 
[2024-05-12 13:58:46]
千中開発してもよくなるの?
もう箕面の方がいいんじゃね?
13232: 名無しさん 
[2024-05-12 14:17:11]
立地の割に金のない団地民抱えてるから大して儲からなさそう
無理してタワマン買って暮らしは貧しい層もいるし
実際豊かな人はそんなにいないのでは
13233: 名無しさん 
[2024-05-12 14:18:54]
東京出張で都内のビジネスホテルが高すぎて川崎、船橋、川口あたりの郊外の安いアパホテルに泊まる需要があるみたいだから、そういう位置付けのアパホテルなんだろう
13234: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 17:55:50]
インバウンド需要狙いのホテルなんかできると、治安も不安になりますね。
高級ホテルならまだしも、ビジネスホテルですからね。
13235: 匿名さん 
[2024-05-12 18:09:17]
御堂筋線の乗客民度も落ちるね。
狭い車両でガヤガヤするし。
13236: eマンションさん 
[2024-05-12 19:05:38]
千里中央はかつてのような商業施設が集積する商業地ではなくマンション、ビジホを中心とした寝泊まりするだけの閑散とした住宅地というポジションになりつつある
千中の商業の衰退は萱野よりもエキスポシティ(ららぽーと)の影響が地味に大きい気がする
13237: 匿名さん 
[2024-05-12 20:37:45]
千里中央に住んでおります。
最近、箕面に住んでいる方と話をしましたが、延伸されたため今後は千里中央は行く事は殆ど無いと思うと言ってました。
一方で私は時々箕面キューズモールへ行きます。
少し寂しい気持ちになりましたねぇ。
再開発せずいつまでも放置してるとそらそうなりますよね、、
13238: 名無しさん 
[2024-05-12 20:51:26]
パル、センリト、千里阪急、LAVI
残念ながら他の地域からわざわざ行きたいと思える施設が無いのが現状
それなら少し足を伸ばして梅田やエキスポシティに行けば済む話
13239: eマンションさん 
[2024-05-12 23:40:50]
>>13236 eマンションさん
この立地でそんな再開発止まりにしたらとんでもないアホだと思う
13240: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 01:02:03]
>>13236 eマンションさん

エキスポシティーって何がいいんですか?よくわからない。アパレルショップとか玉石混交で入れ替わりも激しく、エキスポシティーでないとダメなものもなく。

箕面萱野の影響が大きいのはなんとなくわかります。せんちゅうコーヨーの倍くらいのイオンのスーパーがあって、無印良品もあったり、せんちゅうに来る理由はほとんどないと思います。
13241: 匿名さん 
[2024-05-13 01:45:48]
話のネタに箕面萱野(片道190円)に数回行くことはあっても
江坂(片道140円)に行くことの方が圧倒的に多いかな?ハンズとか、11月オープン駅直結コーナンとか、定期持っていれば尚の事
13242: eマンションさん 
[2024-05-13 07:43:46]
>>13240 検討板ユーザーさん

郊外型モール特有のありきたりな店しかないのはどこも同じで、問題なのは狭い商圏に大規模商業施設が乱立してるということ
ECが普及してリアル店舗需要が激減してるのに千中周辺にこれだけ商業施設が増えて過当競争になればそりゃ厳しいって
13243: eマンションさん 
[2024-05-13 08:57:21]
エキスポできる前から千中の商業施設は終わってたけどね。街自体の問題でしょう
13244: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 10:24:47]
>>13241 匿名さん

江坂って居酒屋行きたい時に便利な街って感じ。子連れでは特に行きたいとこ無いな。子供もいつもキューズモール行きたがる。
13245: 通りがかりさん 
[2024-05-13 23:19:45]
>>13240
エキスポシティは千中にないセレクトショップも揃ってるからね。北摂ではエキスポシティにしかない店も案外多い。梅田に行けばいい話なんだけど、ショッピングモールは低層階で買い周りしやすいのよね。
13246: マンション検討中さん 
[2024-05-14 01:11:38]
駅周辺の限られた土地だけで地元民以外の集客能力はどう頑張っても無理だろうからコストコ作ってくれたらそれでもう満足です。多くは望まん。
13247: 匿名さん 
[2024-05-14 07:05:13]
>>13246 マンション検討中さん
そのコストコすら箕面が誘致してるんだよな~豊中市はなーんにもしてくれない…
13248: 匿名さん 
[2024-05-14 13:04:13]
千里中央にイカリスーパーが出来て欲しかったのに緑丘に出来るようですね。。。残念です。
13249: 名無しさん 
[2024-05-14 14:47:17]
緑丘にイカリスーパー、彩都にコストコ、万博にららぽーと、萱野にキューズモール、茨木にイオンモール・・・
千里中央って改めて商業不毛の地だな
13250: ご近所さん 
[2024-05-14 16:18:49]
せんちゅうは家賃が高いので出店したくてもできないのでしょう。集客できれば家賃をペイできますが、地下鉄延伸で人も少なくなったので、それすらできなくなっています。
結果的に大手チェーン店やフランチャイズの店ばかりで魅力的ない街にないつつあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる