大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 12:44:14
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

12621: 周辺住民さん 
[2024-04-02 08:57:55]
不動産を持っている民間業者は 投資対効果
自治体は あくまで調整と補助
よって、今の状況

現実をそろそろ受け入れないと
日本では首都圏と拠点を除くと これからはその傾向となります
12622: 匿名さん 
[2024-04-02 10:28:45]
暗い話が多いのに不動産価格だけは下がらないな、なぜなんだ
12623: 匿名さん 
[2024-04-02 10:31:22]
千中ネガキャンが***の遠吠えになるのも→意外と早くくるかもしれんね?
12624: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 10:58:53]
>>12622 匿名さん

需要ではなく供給サイドの事情によるコストプッシュ型で不動産価格が上がってるだけ
低金利のサポートも大きいけど
実質GDPはデフレギャップのままで景気もそれほど良くないので、マイルドなスタグフレーション状態

12625: 評判気になるさん 
[2024-04-02 11:09:54]
現在千里中央の賃貸マンションで子育てしている者ですが、電車で東南北へすぐ出れますし、買い物は特に不便はありません。(オトカリテは残念でしたが)
仮に商業施設が建って外から人が入ってくるようになれば導線の悪い道路も相まってかなり住みにくい街になりそうです。
再復興とか夢見るよりも、まずは駅のバリアフリーとか足元を見直して子育て世帯に住みやすい街を目指せば、栄えた街に挟まれた穴場ベッドタウンとして若い世帯に人気が出るんじゃないでしょうか。
12626: 評判気になるさん 
[2024-04-02 12:46:25]
>>12625 評判気になるさん

大阪モノレールと北大阪急行の最大旅客駅なのに穴場ベッドタウンとか何かの冗談ですか?
12627: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 13:44:17]
>>12564 名無しさん

実際は、子育て世帯に限っては大阪市内から北摂地域に流入しています。

Yahooニュースより
ヤフーニュースより

2020年の国勢調査人口を5年前と比較すると、北摂は豊能、能勢の両町を除く8市町が増加を示した。大阪市企画振興部は

「子育て世帯が大阪市から北摂へ流出している」

https://news.yahoo.co.jp/articles/12fd3ecbedc211bab9dd22a7c146d3623e9c...
12628: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 13:49:10]
>>12627 口コミ知りたいさん

大阪市も都心6区以外はあえて子育て世帯が住みたいと思える環境ではないのかもしれませんね。
12629: マンション検討中さん 
[2024-04-02 13:52:23]
>>12627 口コミ知りたいさん

北摂といっても広いですからね。
最近はJR京都線沿にファミリー増えてきてますね。
12630: マンション検討中さん 
[2024-04-02 14:06:28]
>>12625 評判気になるさん

箕面市の萱野、船場や吹田市の万博に対抗しようとしてハードル上げすぎて廃墟が放置されるという皮肉
身の丈に合った再開発で十分だし、建築費高騰で建物が建てられないなら公園でも良い
12631: 匿名さん 
[2024-04-02 15:29:03]
>>12613

>長内繁樹市長は、2月の記者会見で「延伸開業に合わせて、千里中央の開発も発表すればスポットライトが当たるのに」と述べた。

市長のコメントいいですね?
余り早いと相乗効果を狙ってる、船場あたりのマンションが売れなくなるから
今年度中でいいんじゃないかな?位の余裕を持ちましょうか?
12632: 匿名さん 
[2024-04-02 15:55:04]
はぁ、、
ボロ負け千里中央 泣

こんなんやったら桃山台や緑地公園でマンション買っとかば良かったわ!!!腹立つー

電車はずっと立ちっぱなしやし、毎朝中津でダラダラ止まるし最悪や。。
12633: 評判気になるさん 
[2024-04-02 16:11:34]
>>12632 匿名さん

今、千里中央で通勤ラッシュの時間は座れませんか?
12634: 通りがかりさん 
[2024-04-02 17:18:23]
昼間は平日でもパルやまが賑わっています。あんな小さな憩いの場なのに、楽しそうなこども達と見守る大人達でいっぱいでした。もっと遊び場(できれば屋内も)やベビーカーでも利用しやすい施設、飲食店ができれば、いま以上に若いファミリー層が増えると思います。オトカリテ跡地に期待しています。
12635: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 01:17:23]
>>12632 匿名さん
千中に住んでるふりして住んでなさそう

12636: マンション検討中さん 
[2024-04-03 05:32:28]
セルシー前の空白地にセル山もつくれば、千中民の怒りが収まるかも。
12637: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 07:59:05]
H2Oさん!資金的に厳しいならセルシー跡地にもう今はなにも建てなくていいですから、とりあえず更地にだけはして下さい!お願いします! そしてそこに人工芝を張り、少しの遊具で良いから置いてあげて子供達やお年寄りの憩いの場として豊中市がお金を出して整備してあげで下さい! あのままの放置ではあまりにも酷いです!関係者の皆さん真剣に考えてください!
12638: 名無しさん 
[2024-04-03 09:21:15]
H2Oに解体だけお願いして更地になることによる固定資産税の上昇分は豊中市が免除するとか柔軟に対応すれば良いのに
豊中市側のプランとH2Oの収支が乖離しすぎて折り合いがつかないなら豊中市が妥協するしかない
12639: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 09:37:48]
>>12638 名無しさん

市の担当課は、民間事業者と密に連携を取りながら再開発を進めていく、と言っときながら昨年度の協議会の実施回数はゼロ。
市は民間任せのスタンスで当事者意識は低くて、民間事業は市との調整に意味を見出していない?とすら感じてしまう。
社会情勢のせいにするばかりのアナウンス。その一方で周囲の自治体はどんどん開発されていく。
千里中央はもう豊中市から独立した方が良いかもね(笑)
12640: 評判気になるさん 
[2024-04-03 09:53:47]
セルシーの所有者ってH2Oに移ってたっけ?
千里阪急と合同で再開発するという話だったがもう土地も取得してるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる